• 締切済み

先輩奥様方、28男です。経済的で日持ちする料理

彼女と同棲しています。 僕は自宅で仕事をしているので、料理は完全に僕が作ることになります。 二人暮らしで、料理を作るのは夜だけなのに、 毎日の食費がかさんで6万くらい使ってしまいました。 そこで、日持ちして、経済的な料理を作りたい、 それで食費を下げたい、と思ってます。 どんな料理がよいでしょうか。 やはり汁ものでしょうか。 先輩奥様方教えてください。

みんなの回答

  • zerocatom
  • ベストアンサー率20% (50/249)
回答No.4

奥様ではありませんが。夜だけで6万ねぇ。どんな豪華なディナーをとっているんでしょうか?私なら一人ですが半年以上もちますね。 それとも量なんでしょうか?栄養的に言えば一食、肉or魚60~100g(脂の量による。)、卵なら1個、野菜(緑黄色含む)100g、フルーツ50から100gとってれば十分です。料理の腕や知識もわかりませんので一般的なことを書きます。 まず、安い食材をGETする。散歩したときとか広告で近所の安い店、安い日を探す。あるいはネット通販等を利用する。安くて日持ちするもの(調味料とか乾物、冷凍できれば肉、野菜、魚等も可)はある程度買いだめする。 出来上がったものは買わない。そしてどのような材料でどんな料理を作っているのかわかりませんが入れなくても大して影響のないものはいれない。極端な話、何も入れなくてもルゥだけでカレーの味しますよ。こだわればいくらでも高くつきます。腕によっては美味しくもなりますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.3

ミートソース…刻んで煮込むだけ。冷蔵庫で2、3日は持ちます。 材料:ひき肉、玉ねぎ、人参、しいたけ、トマトジュース シチュー…1日目はメイン。2日目はスープ(副菜)として。 材料:玉ねぎ、人参、じゃがいも、ベーコン、冷凍コーン、ブロッコリー、牛乳 焼いた鶏肉を入れるか、別皿で。あとはパンがあればOK. 豚汁…インスタントみそ汁(ゆうげ)を使えば2,3日は使えます。 材料:豚バラ肉、ねぎ、人参、大根、白菜、しいたけ、とうふ(残り野菜でOK) ギョーザ…たくさん作って冷凍しておけば1、2週間は持ちます。 材料:豚ひき肉、キャベツor白菜、にら、にんにく、しょうがなど ひじきの煮物…2日目は卵を、3日目は豆腐を加え出す。 材料:ひじき、油あげorちくわ、人参、しいたけ、こんにゃく 筑前煮…冷蔵庫で3,4日は大丈夫。 材料:鶏肉、人参、しいたけ、ごぼう、れんこん、里芋、こんにゃく 肉じゃが…冷蔵庫で3,4日は大丈夫。 材料:牛肉こま切れ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃく といあえず、こんな感じです。 翌日、自分のお昼に食べられるような物を作っておくと、食費が浮くのでは? あとは、安い野菜やひき肉、とうふなどを使った料理を作ることですね。 頑張ってください。

kjh9
質問者

補足

ありがとうございます! レシピつきで参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ろ・・・六万^^ 私が質問者さんの彼女なら顔の形が変わるまでぶん殴ります(笑) まぁ冗談はおいといて・・・ まずレシピそのものより買い物の仕方や食材の使い方に問題がある気がします うちの場合ですが一週間の食費はたとえば5千円と決めてしまいます 一週間の頭に買い込むんでもいいし、2人ならそんなに量が必要ないのでその度に買ってもいいですがこの中だけで食費は処理しましょう 一ヶ月は4週間なのでこれだと月2万円 自然にあるもので調理するようになるので節約上手になります これを踏まえてお勧めレシピを にんにく味噌 ・味噌を砂糖と酒でねっとりするまで混ぜます(量はお好みで) ・フライパンでにんにくを加熱。香りが出てきたら味噌を投入 ・弱火でぐつぐつ。ある程度に詰まったらビンにつめましょう そのまま食べてもいいし、料理のアクセントにも使えます 節約レシピなら魚柄仁之助という人の著書がお勧めです 調べてみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

なんで6万円も掛かるのか、それを示したほーがいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの奥様、お料理上手ですか?

    私は料理が嫌いです。 毎日主人のお弁当も夕飯も作ってますが、嫌々です。 「結婚するなら料理上手な嫁さん。」なんて聞いたりしますが、奥さんが料理できるかどうかって男性にとってそんなに重要ですか? 外でバリバリ働いて家計のたしに稼いできて来られる奥様で、お料理をあまりされない方もいらっしゃいますよね? でも、家計は潤いますよね? こんな時代だから、社会で働く能力のある奥様って魅力的だと思いますし、食に関しては今の時代どうにかなるように思います。まぁ家庭の味は消滅するでしょうが… そこで既婚男性の方に質問です。 女性のお料理上手は、結婚や離婚の決意を左右するほど、あなたにとって重要ですか? あなたの奥様はお料理上手ですか? 「食」が生きていくのに重要な事でなければ、お料理は放棄したいくらいです…

  • 自宅で作る料理と、経済性について

    自宅で作る料理と、経済性について すみません。料理下手の妻です。 私は創作料理というのに自信がなく、いつも料理本やネットの料理レシピなどを 参考に料理を作っています。 また、主人は10歳年上で、最近特に舌が肥え、味にうるさくなってきているような 気がする日々です。 さて質問なのですが、節約主婦のかたの1カ月の食費を見ていると、 2万円とか2万5千円とか、ものすごく金額が低いのですが、我が家ではそんな金額では なかなか作れていません。 また、よりおいしいものを作ろうとすると、トマトは宅配のトマトのほうがおいしいと思えたり 確実にお金を高く出したほうがよりおいしい気がしてしまいます。 食費を抑えることと、舌の肥えた主人が納得するものを作ること。 これって両立することが難しいなあと思うのですが、料理の腕があれば、安い食材でおいしいものが 作れるようになるのでしょうか。 料理下手もあって、腕でカバーできないところはよい食材をシンプルに なんて思っていると、お金がどんどん出ていきます。 主人も息子もよく食べるので、最近悩みどころなのですが、経済性と料理の味って 両立できますか? ちなみに主人はもうすぐ50歳です。よろしくお願いいたします。

  • 料理が趣味である方、経済的には…?

    材料が自分でわかってるから安心、味の調節もできるし美味しい、なにより作ってるのが楽しい、という料理が趣味となっている方にお伺いしたいです。 その趣味があるのとないのとでは、経済的に差が出ませんか? オムライスを作るとします。 バターでご飯や具を炒めると美味しいですが、バターは買うと高いのでサラダ油で炒めるとバター代が節約できます。他のも同じようにするので家にバターが常備されてないという状態です。 具も鶏肉(豚肉の人もいる?)を使った方が美味しいですが、節約でハムやウィンナー。 ドミグラスソース缶でソースを作ると美味しいですが、特売で買ったケチャップをかける。など。 料理が趣味となれば、美味しくなるのが判っているしバターも鶏肉もドミグラスソース缶も使いたくなりますよね?私も本当はバターも鶏肉もドミグラスソース缶も使いたいです。でも食費を考えると断念してしまいます。 趣味ならいくらでもお金かけられる!と思いがちですが、専業主婦でお小遣いも月5千円なので、お小遣いマックス使っても毎日そこまで料理にお金がかけられません。趣味も料理だけじゃありませんし…。 料理が趣味の方、材料費はどこから捻出してますか?

  • 男の料理について女性に質問します

    回答は女性限定でお願いします。 僕は物を作るのが好きです。 仕事は建設現場の職人さん系です。 小さい頃から本の付録を作るのが楽しみでしたし、学校での技術の成績も毎回5とかでした。 もちろん料理も好きです。 そこで質問なんですけど、料理をする男って女性には正直どうなんでしょうか。 世代は問わずに料理が出来る女性の立場とか、苦手って立場の方の様々な意見が聞けると嬉しいです。 同棲なり結婚をしてれば僕は仕事があるんで、料理は奥さんや彼女にお願いしたいと思ってますし、過去に同棲をしてた時はそうしてましたが、相手の体調が悪い時や休みの時は一緒に作るか僕が作ってました。 キッチンに立つ男の姿って女性っぽくて嫌なもんなんですかね…。 今まで付き合ってた人達は喜んでくれてました。【僕は喜んでくれたと思ってます(笑】 でも料理は女性がするものって意見をよく聞きます。 でも街に出れば料理人は男性が多いです。 それに“やる”のと“やれない”のは違うと思うんですよね。 僕にとっては現場で何かを造るのも料理を作るのも同じようなもんなんです。 お客さんや彼女が喜んでくれるのが嬉しいんです。 お調子もんなんで喜んでくれると更にいい仕事しちゃいます(笑 かと言って仕事をしながら毎日となると正直きついなって思う部分もありますし実際毎日作るって事はありませんでしたし、それが当たり前って生活になるのも嫌です。【ワガママですかね^^;】 仕事をしながら料理を毎日してる女性は大変だと思います…。 どんなご意見でもいいんで是非聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • つけっぱなし、やりっぱなし夫がいる先輩奥様

    先輩奥様、知恵を貸してください。 共働きで、私が先に出勤します。 扉に「こたつ、宅配野菜の箱、火の元」っていう張り紙をしてあります。 今日はハロゲンヒーターをつけっぱなしでした 帰ったら小部屋がほんのーり小春日和^^; 同棲時代からしっかりと「消していってね」って言ってるのに忘れてしまうと 「ごめーん♪♪」 反省の色なし 毎回ではありません。 夫いわく私が行ったあと出勤時間まで寝てる。 どうして消し忘れるんだと聞いたら「寝坊すると消し忘れる」そうです。 モーニングコールは夫出勤時間になるころ私が朝礼に入ってます。 特に冬場はこたつ、ハロゲンヒーターを使います。 最悪、火事になってたらとか思うと怖いです。 仕事を辞めろ、こたつ片付けろとかはご遠慮ください。 「張り紙以外」の何か知恵を貸してください。 私に子供を作る能力がないのでいずれもクソもありません(不妊とかではありません) 「いずれ子供ができたらしっかりしますよ」って言うのは意味がありません;_;

  • 男の方、女の方どちらの意見も聞きたいです。

    付き合って2ヶ月の彼氏がいます。私も彼氏も20代後半です。 一人暮らしで食生活がよくないので(外食やお弁当ばかりなので) お弁当を作ってあげることにしました。1ヶ月前くらいからですが。 仕事が終わってから、届けています。職場が家から近いので。 作るのは嫌ではないし料理はスキなのでいいのですが食費が結構かかってしまいます。 一人分と二人分では思っていた以上にかかるのだなあと思いました。 私の給料はすごい安いので生活ギリギリなので正直きついのです。 前の彼氏とは同棲していたので夕飯などを作るのは慣れているのですが、前は食費は彼氏がだしてくれていたので問題なしでした。 夕飯とお弁当では違って、仕事も忙しい時だとハードだし、 なにより食費が馬鹿にならないので、いらないなら作る必要もないかと思いいらない?と聞くと作って欲しいといわれます。 男の人に質問です。お弁当作ってもらえるとうれしいですか?? 女の人に質問です。彼氏に毎日お弁当作ったりしていますか?お金の面はどうしていますか?女の方が負担している場合、どうやってやりくりしていますか? 同棲しているなら楽なのですが。別に暮らしているのでそれが大変です。もっと稼げていたならそんなけち臭いこといいたくないのですが、現実厳しくなってしまってきていて、 しかし彼氏の食生活では体が心配なので。みなさんアドバイスお願いします!

  • 普段から大豆料理を取り入れてる方へ

    食事に大豆料理を取り入れようと思ってます。 できれば毎日採りたいと思ってますが、私が仕事をやめて収入が激減し、食費を見直しているところですので、あまり高いようだと困るな~と思ってます。 大体の金額、おすすめの店など教えてください!

  • 不倫されている男の方に質問です。。。

    はじめまして。 セックスレスだし奥様を愛してはいないが家は大事に守ってくれているし子育てもしっかりしてくれて、自分の不倫には文句も言わず耐えてくれている奥様と。。。 自宅では居場所がないと感じていて、そんな自分の居場所を毎日でも与えてくれて大切に想ってくれる不倫相手の女と。。。 本当に必要なのはやはり奥様なのでしょうか。。。。 今1年半ほど不倫している32歳の女です。 彼の仕事が終わる時間が深夜の1時なので子供を交えての家族の団欒は仕事が休みの週一回だけです。 なので、それ以外は毎日家に来てくれます。。。 私とのことを真剣に考えてくれていて、奥様や彼の両親、子供(10歳)にも私への想いを話してくれていて奥様と『5年後に離婚』と決まったんですが、今になって奥様が『そんなこと言ってない』と。。。(私は奥様とは一度話したことはあります。) 私と知り合う前に、仕事が遅い彼との関係で奥様はうつになったらしく宗教にまで入ったそうなんですが、彼は子供はもちろん、理解してくれない奥様を見捨てるのが出来ないみたいに感じます。 前回の私との別れ話で 『○○のことを考えたらやっぱり分かれたほうが。。。』 と言われました。(私の年齢のことで。。。) 前に 『俺はもう自分の人生はあきらめたんだ。』 と言っていました。 子供がいるから仕方ないと。。。 やはり私は彼を想っていても一緒にはなれないのでしょうか。。。 別れたほうが私のためにも彼のためにもいいのでしょうか。。。 皆様は彼を知らないですが彼は本当にまじめな方で。。『不倫する男は。。。』と思わないでいてください。 遊び人では決してないので。。。 私と知り合う前までは、婚姻生活10年、初めから奥様からの愛を感じられずとても寂しかったそうです。 私と知り合う少し前に奥から 『宗教の教えであなたとのセックスも我慢しないと。。。』 って言われて、愛は冷めたといっていました。 彼が私を選んでくれたら絶対幸せな人生にしてあげる自信はあるのですが。。。やはり今の家庭は大事にしたいものなのでしょうか? 乱文になってしまい申し訳ございません。。。

  • 「料理教室」に行った方、理由は何ですか?

    1.料理の基礎を学ぶため 2.レシピが容易に得られないエスニック料理などを 含め、レパートリーを増やすため 3.カリスマ講師がいた 4.社交の場 5.その他 ちなみに、私は行ったことがありません。(かといって 特別料理上手でもありません・・・・) 海外に暮らしていますが、最近地元の邦人コミュニティー から「(和風)料理教室)」のお誘いを受けました。  確かに講師をされている方はお料理上手と評判のようで またご自宅を料理教室のために改造され、熱心な奥様です。  今回2度目にeメールされてきた案内にあった”今月の メニュー”3品をネット検索してみたところ、それらのレシピが 全てヒットしてしまいました>< それほど手の込んだ料理ではなさそうです・・・。 ならば、「皆さんは材料費を含めた受講料($__)を 払い、社交の場としているんだろうか?」 と考えてしまう ケチな私ですが。。。  

  • 夫婦二人。夕食のおかずは何品くらい?

    夫婦二人。夕食のおかずは何品くらい? 最近、食事についてちょっと悩んでいます。 ごはん、汁物、漬け物、サラダ、野菜の煮物などがあってたとして 他に一般のご家庭では 何品くらいおかずを作るんでしょうか。 わたしはこれで十分なのですが 他のご家庭では肉や魚料理は毎日だすんでしょうか。 料理上手な奥様方の、ご教授よろしくおねがいします。 毎日、作っているとなにを作ったらいいか わからなくなってきます。

スマホから両面印刷できない
このQ&Aのポイント
  • スマホの両面印刷ができない問題について
  • iPhoneを使用している際に、スマホからの印刷で両面印刷ができなくなった
  • お使いのスマホからの印刷で両面印刷の設定が反映されない
回答を見る