• ベストアンサー

there

I don't doubt your word about there being something wrong. のthereってどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

there being something wrong というのは There is something wrong を ing 形にしたものです。 There is something wrong. 何か変だ(何かおかしなことがある)。 there being something wrong 何かが変であること/どこか調子がおかしいこと there そのものには「意味」はないと考えてもよく、be 動詞のいろいろな形と一緒に使うことで there is/are/etc.「(基本的な意味は)~がある」であることを示しています。 文法的に言えば動名詞です。 直訳すれば「『何か変だ』ということに関する君の言葉を疑ったりはしない」ですが日本語訳共々持って回ったような言い方で、一部の英国人が好みそうな表現です。 簡単に言えば、I don't doubt your word, "There's something wrong." 「何か変だ、という君の言葉は疑わない」くらいでしょう。

その他の回答 (4)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.5

there is~構文では、~の部分が意味上の主語になりますが、今回のように前置詞の後に文を続ける場合や、分詞構文を作るときには、文法上の主語になります。このようにthereを主語として残さないと、元の文がthere is~構文であることがわからなくなってしまいます。 例えば、 I don't want there to be any objection. (=反対がないようにしたい) この場合のthereは、to be any objectionの文法上の主語になっていて、thereがないとIがto be any objectionの主語になってしまいます。 There is nothing to do.を分詞構文にするときには、Thereが文法上の主語になり、There being nothing to doという形になります。

  • insoluble
  • ベストアンサー率34% (22/63)
回答No.4

======================================= I do doubt his word about there being something wrong. ===========(↓↓↓↓)============= 100% doubt on his answer ======================== 判る人だけ判る!!!!!!!!! 判らん人はスルーして!!!

回答No.3

はっきり言ってよい英文ではないです。 このthereは日本語には正確に訳せないフィーリグのような ものです。ネイティブだと自然にでるのですけどね。 したがって、 I don't doubt your word about something wrong. というのが骨格となる英文といえます。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

はじめまして 「文法」というのは昔習ったきりで忘れてしまいましたが、「分詞構文」になっていると思います。 There is something wrong なら分かりますでしょうか? There is an apple. と同じ「~がある」という使い方です。 文全体を訳せば、 私は、「何かが悪かった(何かしら悪い部分・ところがあった)」というあなたの言葉を否定しません。  となります。 普通はこんなわかりにくい言い方はしないと思います。 文法の勉強のための例文か、わざと回りくどく言う人の表現に思えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう