• ベストアンサー

かまぼこ・・・

shinpai-shoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

Caramel-Milkさん、こんばんは。はじめまして。  小さく切ってお好み焼きや、たこ焼きの具にするのはいかがですか?小さく切れば、入っていても、そんなに気にならないのではないかと思います。  あとは、ふだん、ちくわでしている料理なんですが、かまぼこを細長く切って、水にさらした薄切り玉ねぎと一緒に、マヨネーズで和え、深めのお皿に入れて、オーブントースターで焼きます。簡単なわりに、おいしいおつまみができます。  これぐらいしか思いつきませんでした。かまぼこが無駄にならないといいですね♪

Caramel-Milk
質問者

お礼

初めまして。早速のご回答有難うございます。 オーブントースターのは、美味しそうですね(^^) ちくわは、そのまま焼いてもぷぅ~っと膨らんで カリカリしてて美味しいのですが、どうも蒲鉾って ゴム食べているみたいで(^^;) 早速ココット皿で試してみます~ 折角貰ったので、無駄にならない様に頑張ります~ 結構良い品らしいし(^^;)

関連するQ&A

  • おせちのかまぼこについて

    こんにちは!! 来年のおせち料理に使うかまぼこを探しています。 今まで、すごくおいしいかまぼこを食べたことがないので、少々高くてもおいしいものを食べてみたいのですが、どのかまぼこがおいしいのかまったくわかりません。 何かおいしいオススメのかまぼこがあったら、教えてください!! よろしくお願いします。

  • 余ったかまぼこの食べ方

    おせち料理のかまぼこが残ってしまったのですがそのまま食べるには味が飽きてしまいました。 何か美味しい食べ方をご存知方はいらっしゃいませんか?

  • かまぼこについて

    蒲鉾が大好きなので年末は、かまぼこオンリーのおせちを作りたいと思っています。 しかし、どのお店も種類が少なく当たり前のかまぼこしか売っていません。 種類豊富なお店を知りたいです。通販でもよいです。 ちなみに、かまぼこ博物館、ミュージアムなど行ってみたいので、知ってる方教えてください!! 場所はどこでも構いません。

  • おせち料理の由来について

    中2の娘に「おせち料理の由来やら食べる意味などを調べてきなさい」という宿題が出ています。 親ばかと笑わずに知恵をお貸しください。 ○具体的には以下のとおりです。 1.おせち料理そのもの 2.雑煮 3.田作り 4.紅白のかまぼこ 5.伊達巻 など よろしくお願いいたします。

  • おせちの食材の代用になるものって??

    夏に結婚し、今年初めてのお正月を迎えます。 せっかくなのでおせち料理を作りたいなと思っているのですが、 アメリカに住んでいるので、なかなか食材が集まりません。 作りたいと思っているのは「栗きんとん」「伊達巻」「煮物」「なます」「お雑煮」です。 「栗きんとん」はさつまいもはありますが、栗の甘露煮がありません。 生の栗からはどうやって作ればよいのでしょうか?? 又、栗以外の食材できんとんを作ったりもするのですか?? 「伊達巻」ははんぺんは買って来ました。でもホットプレートがありません。 フライパンでも出来ますか??? 「煮物」は和風食材が冷凍になってるパックを買ってきたので、それをコトコト煮ようと思ってます。 ただ解凍の仕方がいまいち不明です(ーー;)。。 「なます」は・・・。基本的に酢の物は苦手なのですが、おめでたい感じなので作りたいかな。 でも作り方はまったくわかりません。 大根はあります。あ、にんじんはない・・・。でも買いにいけます。 「お雑煮」はお餅と鶏肉以外の具(三つ葉とかかまぼこがない・・)が用意できません。 代用できる具材などありますか? こんな状態でもなにか作りたいのです!笑 無謀でしょうか・・・? 家族と過ごさないお正月は初めてなので、旦那さんと2人で少しでも日本を思い出して、 お正月気分を楽しめればと思います。 ベテランの先輩方に、何か手軽に作れて食材の代用がきくようなおせちを教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 御節の中で 好きなもの NO1は何ですか?

    ちょっと早いですが おせちです! 地域により入れるものも変わるでしょうが 一番好きな おせち料理はなんですか???  ☆お雑煮以外でお願いします☆

  • 正月準備

    12月も半ばになってきて慌しくなってきましたね~。 毎年年末になるとスーパーはおせち素材一色になり お値段もあがりますね。 我が家ではおせちを誰も好まないので作りません(買いません) 正月らしい物と言えばお雑煮とお餅と蒲鉾位でしょうか。 年末年始は出先で外食をしたり,子供達の食べたい物 (ケンタッキーとか)を買ったりお寿司を買ったりしています。 朝と昼は大体家で食べますのでなんか食材を買っておかないと な~と思っています。普段より少し豪華で美味しい物を 食べさせてあげたいです。先日いくらを買って冷凍しました。 そこで質問なのですがスーパーがおせち一色になる前に 買って冷凍保存できる食材でどんな物がありますでしょうか? 皆さんおせち以外の食材って年末ぎりぎりに買いますか? おせち以外にどんな物を食べて年末年始お過ごしになっていますか? こういうのを買っておくと便利だよ~とかありましたら 是非教えてください。

  • これは外せないおせちを3つ

    おせち料理って、いろいろありますよね。でも一般家庭ではせいぜい 3種ぐらいしか作れないと思います。 そこで質問です。お雑煮以外で外せないおせち料理を 3つ挙げてください。よろしくお願いいたします。

  • お節にまつわる質問をさせてください。

    お節にまつわる質問をさせてください。 地方によってお雑煮に大きな違いがあることは有名ですが、 重箱に入っている『お節料理』には違いはあるのでしょうか? お節にまつわる質問をさせてください。 地方によってお雑煮に大きな違いがあることは有名ですが、 重箱に入っている『お節料理』には違いはあるのでしょうか? 私は両親ともに東京都出身で、ほかの地方のお節についてあまり詳しくありません。 できたら出身地域と、覚えてる限りでいいですのでお節の中身、特徴などありましたら教えてください。

  • 煮物の作り方

    おせち料理などにある、煮物を作りたいのですが(竹の子やごぼうなどが入っているヤツです)全然わかりません。 どなたか教えてくれませんか?  ちなみに料理はあまりしたことがありません。