• ベストアンサー

為替ってインチキではないですか?

ここ最近の金融不安で為替もだいぶ変動しています。 昨年のサブプライムローン問題の時もそうでしたが、金融不安が起こると対円の為替が全面的に下げます。 が、これって常識的にはありえないのではないですか? 米ドルだけでなく、ユーロ、ポンド、加ドル、豪ドル、NZドル、スイスフランから香港ドル、南アランド、トルコリラまで、ほぼ全通貨といっていいぐらい下げてます。 為替の教科書的な本には、どちらか一方の通過を売ってもう片方の通過を買うことになるのだから、どんな時でも必ず買われる通貨はある、という説明がされています。 ですが、これでは納得できません。 アメリカが震源地なのですから、米ドルが他の通貨に対して全面的に下げた、というのなら理解できます。しかし、直接的には関係ないスイスフラン/円とか香港ドル/円まで何故大きく下げるのでしょう? これはつまり、 アメリカがやばそうだ → 米ドルを売ろう → 米ドルだけでなく他の通貨も全部売ろう → 代わりに何かの通貨を買わなくちゃならない → そうだ、円を買おう  っていうことですか? 「風が吹けば桶屋が儲かる」よりも無理があると思います。 たしか去年のサブプライムローンの時も、対円で全面的に下げたと記憶しています。有事の時にはスイスフランが買われるらしいですが、金融不安の時は日本円が買われるということでしょうか? 今の円にそんな信用力も魅力もあるとは思えないのですが… こういったことを考えると、為替市場は純粋な需給バランスで価格が形成されるわけではなく、裏の見えないところで政府とか政府系の金融機関がいいように操作して、一般の投資家を犠牲にして構造的に儲かるようにしているのでは、と勘ぐってしまいます。 為替市場は、ワラントと同じように本当はインチキで成り立っているのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.4

世界的な金融不安が起こると全ての通貨に利下げ圧力がかかりますが、円は既に金利下げの余地が殆ど無いので、相対的に円の価値が上がるのは当たり前だと思います。 ワラントは一方通行の取引なので仰るとおりインチキ商品です。しかし為替は誰でも双方向の取引ができるので、相場が一方に振れたからと言ってインチキだとは言えません。売り方にも買い方にも公平なチャンスがあります。下の方のように、この1~2ヶ月で相当な利益を得ている人もまた多いと思います。

neeeeeeeet
質問者

お礼

おお、なるほど! そういうことでしたか! ちょっと目から鱗が落ちそうになりましたよ。 特に今回のような株価大暴落時、一番手っ取り早い(かどうかはわかりませんが)対処は利下げですもんね! ただ、ご回答が正しいと仮定した場合、円と金利差が大きく開いてる通貨ほど下げるはずですよね? 気になったので調べてみました。 下記HPで主要通貨の9/26(777ショック前日)と9/29(777ショック当日)の終値を比較し、政策金利順でソートすると… http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxlast/ NZ$ -3.82% 豪ドル -5.21% ポンド -3.59% ユーロ -2.95% カナダ -2.77% スイス -1.70% 米ドル -1.73% おお!やはり金利が高い通貨ほど大きく下げる傾向にありますね。 因みにGoogleFinanceのチャートで他の高金利通貨を調べたら、トルコリラは-4.92%、南アランドは-4.35%でした。 とすると、今度は反対のケースで確認したですね。 反対というのは、円が高金利で他通貨が低金利のときです。 その場合に金融不安が起きて対円で全面的に他通貨が上昇すれば、完全に納得できます(今でも大体納得しましたが)。 >ワラントは一方通行の取引なので仰るとおりインチキ商品です ですよねぇ。ワラントって投資家同士のオークションで成り立っているわけではなく、GSが「販売」しているみたいですから、そりゃ儲かるわけないですよね。 リスク説明に「満期参照原資産価格が権利行使価格を下回っている(プット型ワラントの場合は上回っている)場合に、その価格はゼロとなる」とか書いてますが、ゼロになった分の損失がどこに行くかって言うと、GSの財布に入るんでしょうね、どうせ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.7

An.2です。 > 主要通貨以外(南ア、トルコ、香港)も全て下がっています。 調べておわかりと思いますが、クロス円の通貨のレートは単体で存在するのではなく、ドルを中心とした2つのレートのかけ算です。ポンド円のレート=ドル円×ポンドドル です。 実際の数字で説明すると、 8/15終値 ドル円 110.47、ポンドドル 1.8654、ポンド円 206.10 9/30終値 ドル円 106.17、ポンドドル 1.7803、ポンド円 189.06 です。 (実際の数字では9月末にFX会社が通常よりスプレッドを拡げているため、かけ算より少し差がでます) 豪ドル/米ドルのレートがわかれば豪ドル/円を計算してみるとよいでしょう。 つまり、ポンドドルのレートが変わらなくても、ドル円が下がれば、ポンド円も下がるのです。他のクロス円のレートも同じです。 例で説明すると、豪ドル円のレート=米ドル円×米ドル豪ドル です。 8月に、1米ドル=100円、1米ドル=1豪ドル であれば、豪ドル円のレートは100。1万円は100豪ドルです。 9月に、1米ドル=50円になった時、1米ドル=1豪ドルが変わらなくても、豪ドル円のレートは50になります。1万円は200豪ドルに両替できます。これだけでも豪ドル安円高です。 もし、同時に1米ドル=0.5豪ドルになったとすると、豪ドル円のレートは25、1万円は400豪ドルになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

通貨取引は、別に円売りだけでないので、円を買うことが政府の陰謀など投資家を損させることはできませんね。 単純に円建てがリスク回避になることと、それに追随するものが多いからです。 日本の個人投資家だって、リスクを取れるときは円より高金利な通貨に投資しています。(円キャリー取引) そして、欧米の金融機関や企業も、リスクが取れるときは自国通貨などで債券を発行して資金調達していたのに、最近の金融収縮となると急にサムライ債の発行が増えました。 ドルが~、他通貨~ではなく、単純に円買いが増えているだけです。そうすれば、簡単に円が他通貨に対して全面高になります。 さらに言うと円に魅力がないから買われるのです。 数字は適当ですが、通貨の魅力度を数値化してみます。 【通常時】 ・米ドル:100 ・ユーロ:140 ・ポンド:60 ・豪ドル:130 ・日本円:10 はい、円に魅力はありません。そうすると円を売る人が多いので円安ですね。その結果2007年夏まで長期的に円安でした。 しかし、金融収縮だったり為替リスクが増すと外貨の魅力が減ります。 【異常時】 ・米ドル:40 ・ユーロ:50 ・ポンド:25 ・豪ドル:25 ・日本円:7 日本円も魅力は減ったかもしれませんが、元々人気がないだけに相対的には他通貨と比較して魅力差が縮まりました。「今までは魅力の差が120もあったから豪ドルを買っていた人けど、差が18じゃ、そんなに買いたくない」という人もでてきます。 このように今までより魅力の差が縮まったのですから円を消極的に買う人が出てくることがあるので円高です。 >確かに仰るとおりなのですが、私は買いしかやりたくありません 最後に。 何気なく買いと言われていますが、円買いとも言いますよ。つい円は売る通貨と考えているのは日本人的発想ですよね。為替取引は日本人以外のほうが多数派で、彼らからすれば円は買うものですよ。

neeeeeeeet
質問者

お礼

う~~~~む、と腕組みをして3分ほど唸ってしまいました。 その心得は、「何となく分かったような、分からないような…」 なぜ腑に落ちないのか、その答えは恐らく「魅力度」です。 なぜなら、きわめて曖昧で主観的な概念だからです。 これが、例えば金利とか一人当たりのGDPとか、明確な指標で説明してもらえれば分かりやすかったと思います。豪ドルの金利は誰が見ても7%とわかるからです。 しかし「豪ドルは魅力的か」という観点では、Aさんにとっては魅力的かもしれないけど、Bさんにとっては全く魅力的でないかもしれない。あるいは同じAさんでも、今は魅力的と映るかもしれないけど、数ヵ月後には魅力的には映らないかもしれない。 結局曖昧な概念って魔法の言葉であって、何でも説明可能だけどその分実態がないというか、説得力にかけるんですよね。 なぜPERとかROEとか移動平均乖離率とかが無数に考え出されてきたかって言うと、やっぱり買われすぎだとか売られすぎだとか割安だとか、そういう判断を個人の主観に頼るのではなく、少しでも客観的に見たいという表れだと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

『為替の教科書的な本には、どちらか一方の通過を売ってもう片方の通過を買うことになるのだから、どんな時でも必ず買われる通貨はある、という説明がされています。』 通過ではなく、「通貨」ですよ。慌てないように…… 目の前で通貨を交換する場合、通貨が消えてなくなることはないので、ご指摘の通りとなります。 でも、実際には、数字をやり取りしているだけで、しかも、信用取引をしているので、現実には、上記の原則は、ウソなのです。 例えば、質問者様が100万円の信用取引をすると、100万円は実際には存在しないお金です。 この100万円というのは、幻なのです。 これと現物の1万ドルと交換したとします。 質問者様には本物の1万ドルが残りますが、相手にはまぼろしの100万円です。 ある日、貴方の信用がゼロになりました。 すると、100万円は本当に幻となります。 米ドルは、確かに売ったのに、買われた通貨は無いのです。 つまり、現代の通貨は、その通貨を発行している国の経済力が高まれば、信用度が上がり、実際の取引とは関係なく、価格が上がるのです。 逆に、弱まれば、信用度が下がり、実際の取引がなくても、価格が下がるのです。

neeeeeeeet
質問者

お礼

>例えば、質問者様が100万円の信用取引をすると、100万円は実際には存在しないお金です。 >この100万円というのは、幻なのです。 いや~、その認識は間違っていますよ。 例えば株式の信用取引でも、建て玉は自分のものではありませんが、証券会社とか日証金とかから借りてきて取引するわけですから。 それに、実際の現金がなく数字だけのやり取りでも、100万円と1万ドルを交換したという契約は存在します。市場を通して交換する以上、現物でも契約でも必ず片方を売ってもう一方を買うわけです。 >すると、100万円は本当に幻となります。 市場を通した売買の場合は、明確な相手はいません。ただインターバンクから資金を調達している会社が尻を拭うことになるのではないでしょうか。 相対取引の場合でも、確かに相手は100万円を決済できなくなりますが、債権という形で残るはずです。回収の望みがあるかどうかは別として。 それと似たような話は実際にあるらしく、日本から外国企業に送金したが、時差の関係か何かで相手からの送金がどうしてもずれてしまい、その間に取引相手が破産して回収不能になった、というような話を藤巻健史さんの本で読んだことがあります(詳しくは忘れました。ちょっと間違っているかも)。 >その通貨を発行している国の経済力が高まれば、信用度が上がり、実際の取引とは関係なく、価格が上がるのです。 今回の質問は「為替市場って本当はインチキでは?」ですので、このご回答としては「インチキではなく国の経済力で決まるのだ」ということで宜しいでしょうか。そうすると今回、円が独歩高になったのは、日本の経済力が突然高まって信用度が増したからですか? また、「価格」というのは、市場で取引されている価格ですよね(それ以外にないと思いますが)。市場の価格が何によって決まるかは諸説あって、明確な答えはないはずです。単なる美人投票だとか金利平価説だとか購買力平価説だとか。仰られているのも、諸説の中の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rewrewrew
  • ベストアンサー率42% (29/69)
回答No.3

ドルを筆頭に他通貨も含め売られているのは 単純に円を売ってた人が、為替相場自体から 資金を引き上げて、他の投資に逃げている のも一因です 今のような状態では、リスキーですからね 同時に商いが薄いので、乱高下が激しいですね それは、さておき、FXに関して言えば どの通貨が、上げようが下げような、どっちでも いいのではないですか? 下がるのならショートすれば良いだけです 上がるのならロングすればいいだけのことです FXは売りからでも入れるのですから、下がるのも歓迎でしょう 上にも下にも動かない状況より、よっぽどましです 読みが難しい相場ですが、上手く当てられれば 億万長者になれる最高のチャンスの時でしょう 現に、この夏に一財産作った人は多いでしょうしね 僕もこのドル安円高で、8月からの一ヶ月で一財産とは言えませんが メルセデス一台分くらいは儲けられました

neeeeeeeet
質問者

お礼

つまり円を売って他の通貨を買っていた外人が、円を買い戻してポジションを整理し、他の投資(債権とか)に逃げたってことですか。 なるほど~、それは充分に考えられますね。 >それは、さておき、FXに関して言えばどの通貨が、上げようが下げような、どっちでもいいのではないですか? 確かに仰るとおりなのですが、私は買いしかやりたくありません。 なぜなら相場を読めるほどの才能がないからです。特にファンダでは。 分析するとしたらテクニカルです。でもテクニカルでも無論絶対ではないので、+確率です。 それを考えると、スワップがついた方が圧倒的に有利なのです! だから他の通貨を売建てるのは、自分の投資スタイルに反するので出来ないんですよ。 現に今も含み損のほぼ全てをスワップでカバーできてますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.2

クロス円の意味を調べてみるといいです。ドルが間に入るからクロス円。だからドルが動くと全部動きます。 今はドルがダメで、ユーロもダメ。円もよいとはいえませんが、消去法で主要通貨で一番まともなのが円ということで円が買われています。

neeeeeeeet
質問者

お礼

クロス円、ググって見ました。確かに仰る通りの意味でした。 今までFXをかじっておいて知らなかったのがお恥ずかしい限りです。。。 ですが、それでも全面安の説明にはなり得ないと思います。 間に米ドルが入ろうが入るまいが、他の通貨に影響はないはずです。 例えば円/豪ドルの取引を考えて見ます。 1豪ドル=100円で、手元に1万円あったと仮定します(あと手数料とかスプレッドを考慮しない)。 ●1米$=100円の時(通常時) 1万円を米$に換金  → 100米$ 100米$を豪$に換金 → 100豪ドル 結果、100豪ドル買えました。 ●1米$=50円の時(米ドルのみ大暴落。他通貨は変動なし) 1万円を米$に換金  → 200米$ 200米$を豪$に換金 → 100豪ドル 結果、同じく100豪ドルになるはずです(米$:豪$=2:1になるため)。 なので、その説明は間違っていると思います。 また、 >円もよいとはいえませんが、消去法で主要通貨で一番まともなのが円ということで円が買われています という説明は、質問文中に記載しました「納得できない」説明です。 主要通貨以外(南ア、トルコ、香港)も全て下がっています。 もし仰るとおり一番まともだというのなら消去法とはいえ、現在の日本円は世界で最も優良な通貨ということになります。それはちょっと信じられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

>裏の見えないところで政府とか政府系の金融機関がいいように操作して、一般の投資家を犠牲にして構造的に儲かるようにしているのでは、と勘ぐってしまいます。 ご名答です当たりです経済学に毒された人達は全力で否定しますが それが本当です 株なんかもそうですパチンコの遠隔と同じですよ 詳しくは副島隆彦氏の本でも読んでみてください

neeeeeeeet
質問者

お礼

すみません、自分でこういうこと書いておいて完全に自家撞着なのですが、陰謀説には簡単に与することができないんです。思いつきで書いてしまった私がいけないですが、本意は、ワラントのような(或いは宝くじのような)構造的インチキが存在しているのでは?という事です。 言い方を変えると、「よくよく計算してみれば論理的に取引者が儲からない仕組みになっている。但し為替はそれが広く知られていないだけ(或いは余程複雑で理解が難しい)。例えばワラントはGSが、宝くじは政府が元締めで、売れば売るほど儲かるようになっている。それと同様に為替も誰かが元締めになっていて、取引量が増えれば増えるほど儲かるようになっているのでは?そういうことを知っていたら教えて!goo」ということです。 なので副島さんのような陰謀説とはちょっと違いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 為替対米チャートの見方を教えていただきたいです

    先日、スイスフランの対米チャートを見てドルからスイスフランにお金を移しました。 私はその時、ドルの対円チャートと同じような感覚でチャートの低い所で買い、チャートの高い所で売ればいいと思い込んでいました。 しかし、売却しようとして気がついたのですが、スイスフランの対米チャートは、ドル対円チャートとは反対の動きをするようです。 1.私のこの考えはあっておりますでしょうか? 2.そして、他通貨の対米チャートでスイスフランと同じように、ドルの対円チャートと反対の動きをする通貨は有りますでしょうか(NZドル、英ポンド、豪ドル、カナダドル、ユーロ、香港ドル等で反転した動きをするものはありますでしょうか?) 未熟者ですいません。教えていただけると嬉しいですm(__)m

  • 過去の為替を知りたいのですが

    こんにちは。 円に対するNZドル、米ドル、スイスフラン等の、過去の為替をグラフや表などで検索したいのですが、良いサイトがありませんか?

  • 中央銀行の為替介入による金融緩和政策

    スイスの中央銀行が金融緩和政策を実行するため、為替市場でスイスフラン売りをしましたが、 その意味が分かりません。 何故自国通貨売り(自国通貨買い)が金融緩和(金融引き締め)に繋がるのでしょうか。

  • 過去の為替レート剃知りたい

    1997年から2003年の為替レート知りたいのですが、時系列で確認できるページあれば教えてください。 ちなみに、フランスフランはユーロになったので、今は使えない? 日本円での両替は可能? アメリカドル シンガポールドル 香港ドル フランスフラン スイスフラン ドイツマルク

  • 外国為替相場に関する質問

    外国為替相場に関する質問です。(授業で習ったものの全く分からなかったので、すべて計算式つきでご教授願います) (1)米ドル/ユーロ相場が1ユーロ=0.9ドル、スイスフラン/ドル相場が1ドル=1.6スイスフラン、円/ドル相場が1ドル=130円のときの、(1)スイスフラン/ユーロ相場、(2)円/ユーロ相場、(3)スイスフラン/円相場を教えて下さい。 (2)外国為替相場がロンドン市場で¥1=$0.0077、ニューヨーク市場で$1=FF2.00、パリ市場でFF1=¥65であったとします。このとき10,000円を持っていたとして、(1)3つの外国為替市場を利用して外国為替取引を行い利益を得るにはどのようにしたらいいでしょうか?(2)また、そのときの利益はどのくらいでしょうか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (3)東京外国為替市場でA銀行とB銀行が次のような円ドル相場を提示していたとします… Bid Ask A銀行 121.15 121.25 B銀行 121.30 121.35 ここで、(1)あなたが1億円を保有しているとして、この2つの銀行と取引して利益をあげるにはどのようにしたらいいでしょうか?また、(2)そのときの利益はおおよそいくらか? なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (4)アメリカからデンマークへの旅行を計画していたとします。銀行が提示するデンマーククローネのBidレートは1DDK=0.1875ドル、Askレートは1DDK=0.1895ドルであった。あなたは銀行で1,000ドルをDDKに両替したが、家族の病気のために旅行は中止し、直ちに手にしたDDKをドルに再両替した。この場合、(1)最初にドルを両替したときに手にしたDDKはおよそいくらか?なお、取引費用・手数料はかからないものとします。 (5)次の裁定相場表(クロスレート表)の(1)~(9)に当てはまる数字を求めて下さい。また、計算方法も説明してください。 USD EUR JPY GBP 1USD 1 0.8145 116.76 0.5678 1EUR (1) 1 (6) (8) 1JPY (2) (4) 1 (9) 1GBP (3) (5) (7) 1 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 景気回復と日経及び為替

    どなたか、経済、景気に明るい方、教えていただけませんでしょうか 世界中の政府が躍起になって景気回復への 経済刺激策等行っています。 ニュースなどを見ていますと、2010年には 回復するだろう、という見方が大勢なのも分かりました。 しかし具体的に何がどうなれば回復と見て取れるんでしょう? 雰囲気では人それぞれ感覚が違いますので分かりません。 そこで、例えば日経がどれくらいになったら回復と見ていいのか? NY DJがどれくらいならいいのでしょうか? そして為替なら主要国通貨が対円で、 米$がいくら ユーロがいくら £が スイスフランが カナダ$が 豪$が いくらになっていれば回復と見て取れるのでしょうか? もちろん株価の上昇や政策金利の高い国の通貨が対円で 上昇するのは、いわゆるリスク選好が進んだときというのは 分かっております。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願いします。

  • 為替リスクの考え方

    市場にリスクが広がると、円・ドル・フランが買われるという事態になりやすいのが為替相場と報道されていたの見ました。 ここで「リスク」と「円・ドル・フラン」はどのように結びつけて、これはどんな考え方をされ導きだしたのかを教えていただきたいです。

  • 海外のシェアウェアの購入と為替について

    先日、海外のシェアウェアで、Daemon Tools for Macを購入しました。 価格は10米ドルで、支払いはクレジットカードでした。 その時に、支払いをどこの国の通貨で支払う事ができるか選択できるのですが、 こういう場合、為替のレート(?)を見て、一番安い通貨で買うのが賢いのでしょうか? それとも、結局は自分の国の通貨が一番安いのでしょうか? それとも、米ドルで買うのが良かったのでしょうか? 購入したのは昨日で、だいたい以下の様なレートでした。 米ドル/ 102.4800 欧州ユーロ / 131.6151 豪ドル / 98.0836 英ポンド / 153.9455 カナダドル / 98.4533 スイスフラン / 104.8603 表を見た感じでは、オーストラリアドル?が一番安くて、計算すると日本円で買うよりも、12円くらい安い感じになったと思うのですが、結局、何か色々と考えていたらわけが分からなくなってしまい、日本円で支払いました。 こういう時、どの様に考えて計算すればよくて、どの様に買い物をするのが良かったのでしょうか? お詳しい方、是非とも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 為替の情報を得るには

    はじめまして、こんにちは。私は最近FXにはまっています。そこで質問ですが、ドル/円の情報は日経ネットの為替のコーナーで十分得ることができますが、ユーロ、AU,カナダドル、スイスフラン等のその他の情報がまったくないのでもっぱらドルでの取引ばかりになってしまいます。ユーロ、AU、カナダドル、スイスフラン等の為替の情報が手に入るネット、または新聞などはないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 米ドル/スイスフランを1000通貨から取引可能なFX会社

    米ドル/スイスフラン、ポンド/スイスフランを1000通貨から取引できるところをご存知でしたら教えて下さい。