• 締切済み

連立方程式のプログラム

連立方程式を解くプログラムを10進ベーシックで組みたいのですが、 DEF文でしようとしてもできません。 DEF文は2つの関数には使用できないのですか? ちなみに解きたい連立方程式は a(n+1)=a(n)+2b(n) b(n+1)=a(n)+b(n) の a(n)/b(n) の答えが出るようにしたいのです。 10進ベーシック初心者です。用語とかもよくわからないので、うまく伝わらなかったらごめんない。

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

これは連立方程式ではないでしょう。 任意のnに対してa(n)/b(n)を知りたいのですよね。 まず、a(1)とb(1)を定義してから、for~nextまたはdo~loopに入れば簡単なのでは?

n1079
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

入力が何で、出力が何なのか、明確になっていますか? まず、連立方程式を自分で解けないと、それをプログラミングすることもできないですよ。

n1079
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立一次方程式を解くプログラム

    すこし煩雑な(21×11です)の連立一次方程式を解くプログラムを作りたいのですが 何か良い文献、HPなどは無いでしょうか? いろいろなものを見ましたが大体縦横が同じ(n次元?)の 計算のヒントみたいなのしか見つけれませんでした。 プログラムはほとんどやったことが無いので、 ソースなどが公表されていてそれをちょっと書き換えれば 目的のものがつくれるというのが理想ですが・・・。 解法はガウスジョルダンとかガウスサイデル あるいは他にもっとよいものがあればそちらで構いません。 また、連立一次方程式のちゃんとした答え(言い方悪いですね)が求まらない場合、 近似解を算出することになると思うのですが これはどういった基準で「解」とされるのでしょうか? 計算の反復回数とかでしょうか? まとまりのない質問ですがよろしくお願いします。 何かあれば補足をお願いします。

  • Σを含む連立方程式の解法

    Σを含む連立方程式の解法がわからなくて困っています。 例えば X=Σ(Ax^n+Bx^-n)*con(nθ) とします。nは1~∞です。 この式を二つの境界条件に代入してXに含まれる定数AとBを導こうとしています。nは下のような境界条件により決定するものです。 例えば x=a X'+X=0     x=b X=cosθ のような感じです。(具体的には違いますが今回は簡単のため) しかし、nが増加するのに伴って未知の定数が無限に増えてしまって答えが得られないのでは?と思います。 こうゆう場合はどのような考え方で解くのですか? どなたか教えてください。

  • 連立方程式を解法するjavaプログラム

    連立方程式を解法するjavaプログラムを教えてください。宜しく、お願いします。 5a + 2b + 3c = 30 3a + 5b +4c = 20 2a + 3b + 5c = 50

    • ベストアンサー
    • Java
  • 連立方程式が解けません

    お助け下さい。 αA+βB=ρ・・・(1) γA+δB+εC=σ・・・(2) ζB+ηC+ιD=τ・・・(3) κC+λD+μE=φ・・・(4) νD+ξE=ω・・・(5) (1)~(5)の連立方程式を解いているのですが(1)をA=○○に変換して 次にその変換した式をB=○○にして(3)に代入して同じように変換しながらA,B,C,D,Eの未知数を解いたのですが何度やっても答えが合いません。尚、α~ξ,ρ,σ,τ,φ,ωのギリシャ文字は係数です。 この様な連立方程式を解くのに1づつA=,B=,C=,D=,E=の様に変換しながら代入して解くのは間違っているのでしょうか? どうか皆様、御教示願います。 ちなみに α=4300 β=800 γ=800 δ=3300 ε=850 ζ=850 η=3400 ι=850   κ=850 λ=3400 μ=850 ν=850 ξ=4660 ρ=8880002500 σ=2612902059 τ=1144946222 φ=1101484100 ω=2230571757 です。長くて申し訳ございません。

  • 3文字の連立方程式

    -3l+4m+n=-25 4l+5m+n=-41 l-4m+n=-17 ※lはLの小文字です。 この連立方程式の解き方を詳しく教えてください。 解答は大幅に省かれていて答えしか載っていません。 ちなみに(-3,4),(4,5),(1,-4)の3点を通る円の方程式を求めよという問題の途中式です。 数年ややこしい連立方程式を解いていなかったもので当時の教科書を見てもこの式が解けず、焦ってます。。。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式での百分率の表し方について

    連立方程式での百分率の表し方について 中2の問題なんですが、連立方程式での百分率の表し方についての質問なんですが、 A中学校の40%、B中学校の45%、 というのを私は分数で100分の40、100分の45としたのですが、 答えを見ると0.4%、0.45%になっていました。 100分の40=0.4なのはわかります。 ですが私は100分の40の方がわかりやすいのですが、 小数で表した方が良いのでしょうか。 すごく抽象的で文がまとまっていないかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  •  連立方程式

     連立方程式  すみません。この連立方程式の解き方をすぐ教えてください。   A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くのに、A,B間を時速10km、B,C間を時速12キロメートルで走ると3時間半かかります。また、A,B間を時速12kmB,C間を時速15kmで走ると2時間50分かかります。A,B間とC,B間の道のりをそれぞれ求めなさい。  明日テストがあるのと、ほかの問題も解かないといけないのですぐに教えていただけないでしょうか。  答えも見ましたが式が書いていなくて、わかりません。

  • 連立方程式が解けなくて、困っています。

    こんばんは。下記連立方程式について、解を模索しております。 (x1+x2)・A=A (x3+x4)・B=B A・x1+B・x4=C A・x2+B・x3=D (A、B、C、Dは定数です。) 行列でも考えてみたのですが、解なしという答えが出てしまいました。 上記連立方程式で、x1、x2、x3、x4を導出することはできるでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 連立方程式が苦手です。ご助力下さい。(高3)

    初めまして。高3で連立方程式が理解出来ていないことが致命的だということに気が付きました。よろしければ以下の二点の問題の躓いている部分を解答までアプローチして下さい。 1)ax^2 - 5x + b = 3x^2 + cx - 2 がxについての恒等式となるように、定数a b cを定めよ。 b = -2 a - 5 + b = 3 + c -2 a + 5 + b = 3 - c - 2 2) μN=T2cos30°…(1)  N+T2sin30°=mg …(2) どちらも連立方程式を使う事は分かって連立方程式を使うまでは分かるんですが、計算方法が分かりません。 (1)は解釈の仕方が不安です。「b=-2が分かっているから下二つの式のbに-2を代入する…」までは何となく分かります。そうすると二番目の式は「a - 7 = 3 + c -2」、三番目は「a + 3 = 3 - c - 2」となります。ここまでは良いんですが、この先 どう計算すれば良いかが分かりません。 (2)は物理の問題です。教材には「(1).(2)は連立方程式となっていて、今の場合は張力T2を出したいからNを消去していって、しばらく計算をやれば… 『T2=2μ/√3+μ mg』となる」と書かれているんですが、(1)同様どうやって連立方程式を解けば良いかが分かりません。 頭のなかに入っている連立方程式の計算方法は式を上下に並べて引いたり足したりしていく…という具合なんですが、そこが分かりません。解いていく順序を1つずつ分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • C++の連立方程式のプログラム

    3元3列の連立方程式の係数を格納し、格納されて結果を表示するプログラムを表示せよ。ただし以下の2通りで行う事 係数を『初期化』を使って配列に入力する キーボードから入れる 上に書いたやつを参考にできると思って載せたんですが、分かる人いますか? 問題の意味って 連立方程式の係数を入力して(9つの係数)それを3*3のマトリックスで出すってだけで解くわけじゃないんですかね?どこにも連立方程式を解くって書いてないわけだし。 つまり 『1つ目の係数を入力せよ 2 2つめの係数を入力せよ 3 … 9つ目の係数を入力せよ 9 2 3 4 8 8 0 4 5 9』 みたいな ヒントの所には、 3*3のマトリックス作って初期化を自分で行う っていうのと 連立方程式の形が書いてありますが a00x+a01y+a02z=α a10x+a11y+a12z=β a20x+a21y+a22z=γ そして、とりあえず、3*3行列はこれで出来ました。 #include <iostream> using namespace std; int main() { int i,j; int vector[]={10,20,30,40}; int matrix[][3] = {{1,2,3},{4,5,6},{7,8,9}}; for(i=0;i<3;i++) { for(j=0;j<3;j++) { cout << matrix[i][j] << ' '; } cout << '\n'; } return 0; } しかし、問題の連立方程式の係数を格納とかキーボードから入力ができないんですよね 多分上に書いたプログラムくらいのレベルだからそんなに複雑にならないはずなんですが