• ベストアンサー

彼に見下されるので頭の回転が速くなりたいです・・

こんにちは 私は特に至って普通な♀なのですが、数ヶ月前に付き合いだした東大の彼に常々見下されも見下され、複雑な心境です。彼の元ではきっと幸せになることはないと思うので、別れを検討中なのですが、でもこのまま引き下がるのもしゃくだなぁ。。と思うようになりました。 だからといって何かの資格をとるにしたって数ヶ月はかかり、東大より上の海外の大学を目指すのもそれ以上の時間がかかるしましてや保障もありません。 というわけで、とりあえず頭の回転を早くしたいのですが、よい方法があったら教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.6

自分を上回るある種の現実に遭遇したときには 戦略1:それを上回る(自分の価値を上げる) 戦略2:それを引き下げる(相手の価値がないと見なす) の二つの対処方法によって満足感を得ることが可能です。 その現実への対処が自分にとってプラスであるなら 戦略1によって自分を高める選択肢もアリですが、 特にプラスでないなら戦略2でしのぐのも一つの方法でしょう。 今回の場合は、同じ土俵の上で付け焼刃で対処しようとしても 泥仕合になるし勝てる保証もありません。 あえて別の土俵の上で戦おうとしても 相手が同じ土俵の上に乗ってくるかわかりません。 逆に相手が戦略2を適用して その土俵の価値自体を否定する可能性もあります。 (それが相手にとっての賢い戦略です) したがって、今回は素直にこちらが戦略2を適用して 相手の育ちが悪かったと思って撤退するのが適切かと思います。 本当に頭が良ければ、すでに自分自身が充足していますから、 相手を見下すことで満足を得る必要はないはずです。 相手を見下す必要があるということは、 頭がいいように見えて、 どこかにコンプレックスか何かが隠されているのでしょう。 とはいえ、本やいろんな情報を読んだ上で 自分できちんと理解できるように整理する訓練をすることは、 無駄ではないとは思いますが。 (彼への対応とは関係なく)

konan0404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.9

身の丈以上の人と張り合っても見苦しいだけです。相手の人からみても、外から見ても。そして後世思い出してみても。 無理な背伸びはあとで怪我をするだけです。 たいそうな大学を出てきた人の多くは関わっていても一回り大きなものを感じます。 男の私も東大早稲田慶応京大出身者にはかなわないものを感じます。 ずっと彼様と合わせるかすぐに身を引くかするべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.8

 論理で実力差のある相手を負かせたいと思われているなら、相手と同じ土俵に立ってはいけません。こちらは相手より有利な位置に身を置かなければなりません。  そういった意味ではANo.1さんやANo.2さんのご回答のように相手が苦手と思われる分野で勝負したり、或いは、あなたが彼を上手く使いこなすことで上位に立つことができたりします(戦に負けて戦争に勝つぐらいの気持ちのゆとりが必要ですが)ので、個人的にはこちらの方を薦めたいと思います。  しかし、どうしても論理の土俵で勝ちたいならば、1つ方法があります。  それは、こちらは無知の振りをして、とことん相手に説明をさせることです。相手の説明に対して分からない言葉や、質問者さんにとって主張と根拠との間に乖離があると思われた場合は、どんどん相手に「なんで?」「どうして?」「教えて」と聞けばよいのです。  どんなに優秀な人でも、思い込みや思い違いはありますし、本人が当たり前だと済ませていたことが実は当たり前ではなく理由が必要なことは多々あります。ここをあなたが突いていけば良いのです。いくつか質問を繰り返していく内にいずれボロが出てくることでしょう。  ただし注意事項が1つあります。それは、あなたが説明する側に回ってはいけないということです。  「なんでそんなことを質問するの?」と逆に聞き返されることがあるかもしれません。そのとき的確に答えることができればよいのですが、そこに論路的な破綻がある場合、彼にとって逆に突っ込みどころを与えてしまうことになるので、うまくかわさなければなりません。  例えば「今の話、興味があるのだけれど、よく分からないから。」などと相手を持ち上げながら改めて「教えて」という姿勢を示したら良いかと思います。  どんなに優秀な人でもあらゆる分野で非の打ち所のない論理を展開できる人はいません。それを知らずに過信している彼ならば、そのことを思い知らせてあげても良いかもしれません。  彼に「無知の知」を教えてあげるのも良いかもしれません。  

konan0404
質問者

お礼

おお、ソクラテスですねw なるほど。。この方法は全く思いつきませんでした。 回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.7

あなたが相手を振れば良いだけです。 プライドの高い相手は結構落ち込むと思いますよ・・ 頭の良い人に限りませんが、男は理由を告げられないと不安に感じます。 で、理由はぼかします・・ ヌラリクラリは特に効きます。

konan0404
質問者

お礼

そうなのですか・・・ それは知りませんでした>< 別れるときはそうしてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

昔から、因果応報といいます。 >でもこのまま引き下がるのもしゃくだなぁ。。 こんな負けず嫌いなことをいっていると、最後に痛い目を見るのは 結局ご自身ですよ。 むしろ、彼が自分よりも格やレベルが違うもの・弱いものに対して、 見下した態度しか取れない、人間的にレベルの低い人間であること を哀れんであげましょう。 そして、因果応報でいずれ彼自身に報いが訪れ、彼自身が後悔する ときがくると思っておきましょう。仮に、この世で報いを受けなかったとしても あの世で裁きを受け、それなりの報いを受けさせられるのだと思っておきましょう。 本当に人間として賢い人は、レベルが高くなればなるほど 人に対して頭を下げるかのように人に接します。 相手を見下したからといって、所詮それは自己満足であり 自分にとって本当にプラスになることが何もないということを 知っているからです。 悪いことは言いません。 そのような彼氏など、見返してやろうなどということを考えずにすぐに別れなされ。 むしろ、あなたを愛してくれて大事に思ってくれる素敵な人と 幸せな結婚をして、誰もがうらやむような家庭を築くほうが 彼を見返すことになると思います。

konan0404
質問者

お礼

普段はここまでの気持ちになったりしないのですが、私自身を否定され、彼にとっての私の価値は全くないようなことを言われて、悲しくなったのです・・・ なるほど、心に響きました。 回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

頭の回転で太刀打ちするのは全然無理ですよ。付け焼刃では。 鍛え方に天地の差がありますから。    でもNo1の方が良い事言ったと思いました。 心の回転で勝負したらどうですか。 すごくお洒落なところに連れていかせるとか。 (もっとも、あなたにそういう経験が無ければダメですが。)

konan0404
質問者

お礼

そうですよね・・・ 心の回転、ですね。 回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、とりあえず頭の回転を早くする方法。 A、難解で論理的な本を大量に読む。 知識の記憶速度と量とを東大生と競ってもダメです。 そういうのは、大脳の個々の部品の品質が大きく関わっているので短期には改造不可。 で、可能なのは、そこそこの部品をトウタルで運用する思考回路のレベルアップ。 これは、難解で論理的な本を大量に読めば、必ず、可能です。 例えば、アインシュタイン自身が書いた相対性理論に関する著作。 例えば、フリードリヒ・ヘーゲルの「エンチクロペディー」や「法哲学」。 原書で読めば、なお、良いでしょう。

konan0404
質問者

お礼

競ってもだめですか・・・ですよね>< そうやって頭の回転が速くなるんですね・・・読んでみます。 短期には、とありますが長期的にみれば、可能なのでしょうか? 実践的な回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruouji
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.2

プライドが邪魔して、人生の出会いを愉しめていないのではないでしょうか・・・。少し心配です。 己の無知は恥じたとしても他人の無知を蔑んだりしてはいけません。 頭の回転という土俵で勝負なさらずに、心の豊かさで勝負なさってください。 きっと勝てます。

konan0404
質問者

お礼

心の豊かさ・・・ですか>< それは考えていませんでした。 素敵なご回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

すぐには回転は上がりません。 訓練が必要ですし、素質も必要です。 ただし、見返す方法はあります。 一番簡単なのが”東大に必要の無い知識””苦手な分野の知識”をひけらかすことです。 ”流行””ブランド””ファッション””テレビ””芸能”、などですね。 (おそらく”女性の扱い方”も分かってないと思いますが。) まあ、たまにこちらの知識も完璧な東大生も居たりしますが。 要は「東大生なのにこんなことも知らないの?」とあなたが言えれば良い訳です。 プライドだけで生きているようなものですからね。 ま、別れ際に「女性の扱い方も知らないの?」と言うだけでも充分だと思いますけどね。

konan0404
質問者

お礼

回答ありがとうございます>< 確かにそこら辺の知識は厭世家っぽく振舞っている彼には絶対持ち得ないものだと思います・・・そしてそういう世間の話をするとかなり馬鹿にした態度をとられたりします><; 自分を完璧な人間で、孤独にも打ち勝てる、ようなことを言っていたので私が離れたり、何を言おうと効果ないのかもしれません。。。自分が彼にとってその程度の価値しかないのか、と思うと悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の回転が遅くなった

    私は大学1年生なのですが、親元を離れ、一人暮らしをしています。 高校では、成績や記憶力は良かった方ですが、 大学一年の頃から、受験が終わって頭を使っていない せいなのか、それとも親元を離れ、規則正しい生活 (食生活も乱れていて…)をおくっていないからなのか 分からないのですが、(または一人暮らしで話すことが 減ったからかな?!でも友達とは良く話します。) 急に、話そうと思っていたことを忘れたり、 (なので、会話がよく途切れる) 家事をしていて、「何しにここにきたのかな?!」と、 思うことがあったり(気がついたら、用もないのに お風呂にいたとか…)するんです。 もともと、ボーっとするのは大すきなんですが、 大学での授業も、ボーっとしてしまって、しかも何を 言っているのかたまに分かりません。 まとめると、受験が終わって、大学に入り、いきなり 頭の回転が遅くなった感覚にとらわれる、ということです。 こういう経験がある方、いらっしゃいますか? また、将来ボケやすかったりしやすいのでしょうか? (母がこんな感じなんです。でも私はまだ若いし…) それから、頭の回転を元に戻したいのですが、 頭の体操、などの本を読んだり、パズルをしたりすれば 元に戻ったりするのでしょうか? 言ってることが変でごめんなさい。 (文章力も落ちてきたのです。書いてて、分からなくなる。) よろしくお願いします。

  • 頭を良くするにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。 いきなりですが、僕は頭が悪いです。 大学もFランク大学に通っています(今一年生です)。 資格も簡単な国家資格一つ(基本情報技術者)しか持ってません。 昔から頭はそんなに良くなかったんですが、 高校に入ってから努力を怠ったせいか、ますます悪くなった気がします。 部活ばかりやってました。 高校でだんだん勉強が追いつかなくなり、嫌になってさじを投げてしまいました。 とても後悔してます。 話は変わりますが、僕は大学の英語の先生を尊敬しています。 英語の知識だけでなく他の分野(色んな国の歴史や文化など)の知識もたくさん持っていて、話が凄く面白いです。 授業中の冗談も、何というか知的で洒落ています。 僕は人を笑わすと言えば、くだらない自虐ネタくらいしかありません。 馬鹿なので、相手の興味をそそるような話が出来ません。 今はまだいませんが、アルバイトなどで他大学の友達が出来たとき、話が合うかとても心配です。 勉強が出来ないのは勿論、頭の回転も遅いので、将来就職して仕事を覚えられるかも心配でたまりません。 たまに、頭の良い人の考え方がどうなってるのか気になるときがあるんですが、どうしたら頭が良くなりますか? MARCHなどの高学歴な人には適わないと思いますが、少しでも頭が良くなりたいです。 よろしくお願いします。

  • 1.東大の資格は医者、弁護士、税理士などの士業資格

    1.東大の資格は医者、弁護士、税理士などの士業資格よりもネームバリューでは上なのだろうか? 2.皆さんにとって東大の資格とは? 3.東大の資格を持つことの利点欠点限界盲点とは? 4.日本の大学は就職予備校化してしまっているがどうしたらば海外の一流大学(ハーバード、MIT.カーネギーメロン大学)以上になれるのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 頭の回転が遅いというのは難関大受験に不利か

    こんにちは。 阪大 法学部を目指す新高1です。 それ以前は京大 法学部が第一志望でしたが、いろいろ調べてみたところ阪大のほうがときめいたのでこっちにしました。 かつて行っていた塾では、僕は「阪大を十分目指せる範囲内だから、東大でも行けないことはない」といわれてきました。 自分でいうのも変なのですが、どちらかというと僕は真面目タイプで人より飲み込みが遅いです。 でも、自画自賛で悪いのですが、それを理解すると人の3倍の早さで応用問題にとりかかれました。 つまり理解は遅いけど、理解すると学習スピードがかなりのびました。 僕の今度入学する高校からは、今年京大1人・阪大へ2人現役合格したそうですが、本来からいうと1ランク下げてこの高校へきました。 東大現役合格者数20人前後の県下トップの進学校へも行けそうでしたが、校風が気に入らなかったうえ、自分の飲み込みが遅いという点も考慮して、こっちにしました。 このことについて一部の友達に叩かれているのですが、質問です。 進学校へいて中位とか下位にいくよりも、中堅進学校へ行って上位をキープしたほうが先生に目にかけてもらっていいですよね? かなり抽象的な質問ですみません。 あと、さっきいった飲み込みが遅いのでガリ勉タイプで知識を詰め込む 方法で中学校の時、自慢ではありませんが、学年トップか2番手に入っていました。 でも、高校となると、今までのようなガリ勉タイプの効率の悪い勉強法では超難関大学は通用しませんか? あと、頭の回転が回るのに時間がかかる人ってやはり不利ですかね? 同じような質問を何回もしてすみません。 経験者の方、回答よろしくお願いします。

  • あまり頭がよくないことに自己嫌悪して困ってます

    私は頭がそんないいことありません。 大学受験だって資格試験だって落ちること何度も・・・受験にいたって挫折王ですね。いかにおのれがあほなのかを証明できました。 ですが、そんなあほな私だって頭良くなりたいって思ってるんです。 なぜあほなのか? あほなりに考えてみようって思ってるんです。 例えば、まあ東大や司法試験でなくとも、志望大とかに現役で合格する人もいれば、2浪しても志望大に受からない人だっています。 この差はなにか? 落ちる人は努力されてないわけではないとおもうんです。だって勉強時間量で言えば合格者に負けてることはないと思うんです。なんで落ちてるのか?才能?素質?・・・やはり頭の使い方?戦略なんだろうか?いろいろ考えてます。同じ予備校に行き、同じ問題集を使ってるのに、合格不合格の差が出る。 私はとっくに大学を卒業(無名)しておりますが、資格試験でもぼろぼろ、満身創痍です。 最近じゃ、自分は真の阿呆なのかもしれん・・・って阿呆であることに確信を持ち始めてます。ですが、自分がかしこくないって思ってるからこそ、もっと頭良くなりたいんです。 家系的に頭がよくないのかな?って思ったりも。家族間の会話はあほな話。私は読書するとき無駄に赤線(アンダーライン)ひきまくるのですが、先日親の読んでる本も見てみたらやっぱり私と同じくアンダーラインひきまくってました。そんなにひいたって意味ないのに・・・。 頭がいいひとって無駄なく効率的に考えれる人なのかもしれません。 お聞きしたいことは、どうやったら頭ってよくなるんでしょうか? (回答者さんご自身は頭がいいとか関係なく、こういう方法があったよって方法だけ教えてくれたらうれしいです。回答くれるかたが頭がいいとか関係なしです) ほんとに困ってます。自分はこのまま一生あほなのかもしれんって自己嫌悪でいっぱいだからです。試験に落ちたことない方があこがれです。

  • 男性の方、学歴を気にしますか?

    女性の学歴を気にする男性はどれくらいいるのでしょうか? 東大の方が気にしてくださっているのですが、私は私大で低学歴といえる大学生です。 高学歴の方は、偏見かもしれませんが、頭がいいので、学歴で人を判断しそうに思えます。 また、私自身は学歴がさほどある方ではないので、すごいなぁ・・・と興味、恐怖が湧いてきて複雑な心境です。 高学歴の方は女性の学歴をどれほど重要視するのでしょうか? 知能に差があると、親しくなった時に何か支障がでてきますか? 結婚、恋愛対象としても知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 失恋が確定しました

    こんにちは。 大学卒業を控えた女子大学生です。 一年三ヶ月付き合った彼と連絡を取らなりました。 三週間前ほどケンカのような状態になり、 私が不安がって彼に色々聞くと「しつこい」と言われてしまいました。 彼はうやむやにしようとしていましたが、今は私のことを好きではないのだと思います。 今日はホワイトデーですが、連絡はありません。 それが彼の答えなんだと思います。 私は、このまま自然消滅のようになってしまうのは嫌なので、 彼からきっぱりと別れを告げて欲しいのですが、 彼はきっとそれも面倒なのではないかと思います。 私から別れを告げるのも、彼の思惑通りのようで、癪ですし・・・ ですから一日でも早く彼を頭の中から追い出そうとしているのですが、 なかなか・・・ 友達と遊んでいても、勉強していても、結局家に帰ると、 彼が来た時のことを思い出してしまいます。 引っ越そうかと思ったけれど、私は4月から院生になって大学に残るのでそれもできません。親にも必要ないと言われてしまいました。 初めて付き合った人なので、どうやって失恋を乗り越えるべきなのか、 わかりません。 新しい恋、というのは、今の私には難しそうです。 男の人に対して、臆病になっています。 どなたかアドバイスしてくださると、嬉しいです。

  • 頭がおかしくなりそうです。

    20歳の大学生です。 現在、アパートに住んでいるのですが、上の人のイビキがうるさくて気になって眠れません。大家さんには相談しました。現在、検討中だと思います。 去年も住居に問題があり、今のところに引っ越してきました。 今までも、いじめや、高校の時には後ろの席の人が喘息だったり・・・どうなっているんでしょうか。もう笑うしかない。 いつの時代も他人や環境に邪魔される。 他人に自分の人生を邪魔されるのだけは嫌です。頭がおかしくなります。自分のせいで、病気になったとかなら分かりますが、なんで他人のせいで自分が苦しめられなければならないんですか。 週末から、精神的に腸が悪くなったので、入院することになりました。 上の人をっろしくなります。 これは、私の性格が歪んでるなんて決して思いたくありません。こんな状況誰だって、苦しむはずです。 質問:これは、神が与えた試練なのでしょうか?それとも何かの罰なのでしょうか?一体、私の人生はこれからどうなるんでしょうか?いつになったら、本当の幸せを見つけることができるのですか? 宜しくお願いします。

  • 頭が悪く、仕事ができません。情けないです。

    頭が悪く、仕事ができません。情けないです。 念願の専門職について8か月。 自分の能力の低さ、理解力・センスの無さ、頭の悪さに絶望しています。 特に物覚えが悪く、頭の回転がすごく遅いです。 仕事の指示を一通りうけ「質問は?」と聞かれた時は まだ自分の中で指示を理解しきれていません。 少し自分の時間をもち、上司の指示を理解したときに、 「あれ?ここはどうするんだろう?」という疑問がでてきて、 自分の仕事に戻っていた上司に質問することになり手間をかけてしまいます。 あと、思っていることをうまくまとめることができず、 自分の考えを言葉や文章にして相手に伝えることが苦手です。 (この短い質問をかくのも、結構な時間がかかっています) 今後輩はいませんが、人に何か教えることは下手だと思います。 小中高と成績は下の下です。大学はでていますが芸大です。 芸大じゃないと大学には入れなかったです。 (入試は実技のみで学科試験はありませんでした。) 今私は憧れの、心から尊敬できる方のもとで働いています。 その上、その上司は本当に本当に良い人です。 私の頭の悪さを理解した上で丁寧な指導をしてくれています。 怒らず、せかさず、馬鹿にすることなく、こんな私に一から教えて下さっています。 でも私は求められるものを形にできず、修正をだしてしまい、 結局上司の仕事を増やしてしまっています。 尊敬する上司の力になりたいです。仕事の負担を減らしたいです。 きちんと仕事ができるようになりたいです。 自分がこの上司から受けた恩は必ず返したいし、一緒に今の世界でがんばりたいです。 でも、正直自信がありません。向いてないとも思えてきました。 専門的な技術面は勉強あるのみだと思いますが、この理解力の無さや頭の回転の悪さは どう対処したらいいのかわかりません。そもそも克服できるものなのか疑問です。 漠然すぎるかと思いますが、いろんな方の意見や、 こういう努力をしたらいいんじゃないのか?といった アドバイスがあればご教示いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 元彼と親友が付き合うらしいです。

    こんにちは。 先日親友と電話した時に「先週○○(元彼)と二人で遊んだんだ。○○と私が付き合ったらどうする?」 という質問をされました。 「二人で遊んだ時に○○が行為を持ってくれた」と言っていました。 私は今現在彼氏もいて幸せに暮らしています。 こうゆう感情はおかしいかも知れませんが、親友と元彼氏が付き合うと聞くととても複雑な心境です。 きっと親友は私の事がなかったら確実に付き合うでしょう。 三人でよく遊んでいたのですが、元彼と親友はとても気が合いそうだったので…。 付き合ってた当初から二人のなかのよさに心配して「○○(親友)とは何もないよね?」と聞いていた二人がこうゆう事になるなんて・・・。 信じられない気持ちでいっぱいです。 まぁ気を持つようになったのは最近らしいのですが。 そして、二人とも三人で昔のように遊ぶ事を望んでいるようです。 真剣に付き合っていた人だけに、私にはとても無理です。 おまけに親友は私の元彼と付き合うのが二度目なのです。 一度目も複雑だったのですが二度目となると・・・。 複雑な心境なのですが、これで親友と縁を切る気はありません。 ですが、どうやって接していいのかがわかりません。 ”付き合うかも”と聞いた以上複雑な心境であることにかわりはないですし。 感想・アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • オフィスで管理している観葉植物に新しい芽が出てきました。この芽の正体や対処法について知りたいです。
  • オフィスの観葉植物の土を最近新しく変えたところ、芽が出てきました。しかし、芽の種類や土の状態に関して心配しています。解決策を教えてください。
  • オフィスで管理している観葉植物に謎の芽が出てきました。芽の正体や異常の原因について知りたいです。また、土の状態や管理方法に関してもアドバイスをお願いします。
回答を見る