• 締切済み

日本総合教育システム(株)について教えて下さい

香川県に本社が有る学習教材の訪問販売の日本総合教育システム(株)に勤めていた方、どんな会社か教えて下さい。以前に教材の販売をしてましたが、雰囲気は良い会社でした。やはり、トークマニュアルを丸覚えをしたり、トークの練習を日々練習するのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

おぉ懐かしい!新卒で営業部入社から部署異動で教務部に移動し計4年間在籍してましたよ~ 見る人が見れば特定されるかも(汗) 私は当時の支店長の異動をきっかけに退職し実は今も似たような営業職をしています。笑 どこの教育会社もこのご時世ですから勤務中きびしい部分や投げ出したくなる事は毎日大なり小なり ありましたが、それなりにやりがいもありました。off時はめちゃアットホームな会社でしたよ。 お節介ですが、もし主サンがこれから営業職をなさるのなら、一言忠告しておきますが、私の今の会社・同業もひっくるめて 営業職は決して楽ではありません。甘い考えで入社ならやめておいた方がよいと思います。 なにせ「楽な方」or「苦しい道」 ・ 「優しい上司の助言」or「厳しい上司の助言」の選択に迫られたら営業職の王道は 苦しい道&厳しい助言がいつも最終的には正しいんです(苦笑) まぁ勤務形態上、終了時間は遅かったです…トークマニュアルは原則無い会社です。そのかわり育成研修時期が長いのが大変でした。 繰り返しますが、質問主サンが入社を検討されているのであれば今は教育業界は控えた方がよいと思います。 あの会社は今は教育事業部とは別にweb事業部と企業向けの人材育成ソフト?事業部にかなり力を入れて伸びているはずです。 どうしても民間の教育業界に入社を希望するのなら賛否両論ありますが学研とかにすればいいのでは?

taroimo108
質問者

お礼

WEB事業部も有るのですね。わかりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 訪問販売のグランプリグループのベスト教育社の教材

    以前に学習教材のセールスマンが来ました。商品は良い感じがしましたが、迷い、結局購入しませんでした。訪問販売で小中学生に学習教材を販売していたベスト教育社(株)、進路指導センターはまだ、有るのでしょうか?グランプリグループでホームページを見ましたが、有りません。社名とかを変えてまだ有るのでしょうか?

  • 「総合的な学習の時間」にあたる英訳

    中学校の教員です。アメリカでの学校訪問をすることになりました。日本の教育事情について話したり、アメリカの教育システムについて英語でやりとりをする予定です。  ところで「総合的な学習の時間」にあたる英訳をご存じの方はありますか。また海外でこのような授業を行っている国はあるのでしょうか。

  • 総合的学習って・・・。

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を調べる」ってやってました。 (あまりきちんと覚えていないんで自信ないですが)また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 「総合的学習」

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を紹介する」ってやってました。また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 教育関係の仕事ありますか?

     私は2年前に教育学部を卒業し、現在官公庁で臨時職員をしている23歳の女性です。教育学部を卒業したので、小・中・高校の教員免許はもっています。しかし、「学校の先生」になりたいのではないのです。普通の学校の先生という関わり方ではなく、例えば、肢体不自由児の訪問学習や登校拒否児の指導など、そういった教育関係の仕事をしたいと思っています。    塾の講師や、教材を売りつけるなどといった一般企業などでは働きたくないのです。  しかし、このような仕事はハローワークに出ているということもないですし、どこに聞いたらいいのかもわかりません。  公務員としては、こういった仕事があることは知っています。でもこの世の中、公務員になるには難しいですし、教員免許を生かせる仕事がしたいと思っています。  何か情報等ありましたら宜しくお願い致します。

  • (株)信栄について

    10年以上前に学習教材等を販売していた(株)信栄という会社 がありましたが、現在もあるのでしょうか? Web検索しても見つからないので倒産したのか、あるのか・・・ 知っている方、HPアドレスか、本社のTEL.NOを教えてください。

  • 悩みすぎ。総合職へ(長いです)

    就活中(現在悩みすぎで踏み出せず停滞中)の女です。いつもお世話になっています。今、内定を頂いている企業は大手で高級な洋服を取り扱う販売職ですがすごく迷いがあります。ファッションが死ぬほど好きというわけでもなく普通に好きな私です。でももっと人を自分の手で魅力的にしたいという気持ちはあり、人間はとても好きです。 ○この会社は教育関係がとても厳しい会社です。その分徹底的に社会人としての基礎が勉強できると思っています。そこに不満はありません。 ★この会社は販売から総合職への移動はありません。努力次第で教育指導的な立場にはなれます ○お給料や待遇は業界の中でも良い方なのでそちらはあまり(少し不満はありますが)悩みの種ではありません。 ×私はこの業界(アパレル)の販売に対して最初憧れのようなものがありました。ですから受けた企業もほとんど販売職です。しかし、今は「人事」など、企業と学生を結んだり 企業とお客様を結んだりする仕事ができる職や「広報」などに興味を持ち始めています。これは総合職ですよね、これが1番悩みの種です↓ なぜなら、店での経験を積んで総合職へステップアップできる企業が多い中、この企業はあくまでも販売を極める、総合職への移動はまずないということです。(人事の方に伺いました)本当ならこの会社の総合職を受ければ良かったのですが受けた当初は「販売職」に興味や魅力を感じていましたので販売職で受験しました。他の企業においても同様です。 会社自体は良い会社だなと思いますがこの「移動ができない点」にすごく不満があります。 内定承諾書は送りました。送ってからホンキで悩みだしてしまっています。 できれば…./// この後の文章は長くて入りきりませんでした。NO1さんの補足のところに続きを書かせてください。ご迷惑をおかけして申し訳ないです(:;)

  • 訪問販売撃退法

    こんばんは。 今日、ELBECの訪問販売が来ました。 アンケートに答えてくださいから始まり、1000円で知力診断をしてくれるという話でした。 しかし、1000円で知力診断って会社にとって利益はあるのかしら・・・とふと思いました。 セールスのお兄さんに幼児教育の教材の販売じゃないですか?と聞いたら「そういうものではないんですが、正直に言うと知育玩具みたいなものは売ってます。希望があれば・・・」みたいなことを言ってました。 知力診断に関しては興味があったので受けることにしましたが、後でネットで検索してみると中央出版と同じ会社で、幼児教育の教材を販売するようでした。 その知力診断の結果の説明に来たときに、教材を勧めてくると思います。(主人と聞くつもりでいます) それもかなり長時間粘って契約を取るようです。 そこでこのような訪問販売を断る方法など、皆さんが経験された撃退法などあれば教えてください。 引っかかるほうが悪いなどのご批判はご遠慮くださいませ。重々承知しておりますので・・・

  • 学研は学習教材の訪販(訪問販売)からスタートした会

    学研は学習教材の訪販(訪問販売)からスタートした会社だそうです。 今は健全なイメージの学研ですが、昔は学研=悪徳商法の訪販会社というイメージだったのでしょうか?

  • 今、小学校の算数教育方法はこうなのですか?

    先日、教育教材の訪問販売が来ました。うちの子は3歳なのですが、販売担当者は「今からやらなきゃ」とのこと。 で、「現在の小1算数のテストはこうなっています。お父さん、解いてみてください」というので、問題を見てみました。 問:次の()を埋めてください    8+3 = ()+()+() = () 私は「1+1+9=11」と答えましたが、これだと不正解らしいのです。 販売担当者が言うには「いまは10進法だから、まず左辺の最初の数字を使って10にする。 つまり、8+2+1=11でなければならない。8+2で最初に10を作らなければならない」とのこと。 解答方法の理屈は分かったのですが、なぜこの方法が必要なのかわかりません。 私が解答した1+1+9が数学的に間違いではないのに関わらず、今の教育方法では間違いになるのも納得できません。 本当に教育現場ではこのような方法を使用しているのでしょうか?またこの方法に何の意味があるのでしょうか? 正解が不正解になる教育方法って?

専門家に質問してみよう