• 締切済み

面倒なことをやるときにスイッチを入れる方法は?

子供のころからだらだらした性格のものです。 掃除洗濯料理かたしなどめんどうなことをしなければと思っても、 面倒でついついあとあとにしてしまって困っています。 そういうことがなかなかできない人がスイッチを入れる良い方法を是非教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • momohaha
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.1

同じくだらだらした性格です。 基本的に怠け者であると自覚しています。 子供の頃から夏休みの宿題は、8月31日の夜まで終わりませんでした。 私の場合、掃除も洗濯も料理も嫌いではありません。先にリラックスしたりテレビを見たりしてしまうけど、最終的にはやります。(実際、今も洗濯機を回さずこれを書いています) 特に掃除を後回しにしやすい性格の私がスイッチを入れる方法は、とにかく手に届く範囲をちょっとだけ掃除することです。 例えば今なら、パソコンデスクの上のホコリを拭いてみる。そうすると、せっかく持った布巾なり雑巾なりを洗うまでに他に拭くとこはないかなと、周囲を見回します。あ、テレビにホコリ・・・でそこも拭く。そうするとだんだん拭き掃除のスイッチが入り、部屋中の拭き掃除をしたくなり、そうすると片づけをしないと掃除が出来ないので、一気に片づけをします。 まず、ほんのちょっとやる、これが掃除のスイッチです。 お料理は、とにかくテレビを見てても、本を読んでいても、「今夜のメニューは・・・冷蔵庫の中身は・・・」と考えています。 まず、メインか、または絶対今日使いたい材料をどう料理するかを決めます。 それが決まったら、それに合わせて他のメニューを考えます。「何味にするか」を決めるかな?メインがこれなら、副菜はすっぱい物、とか、ピリ辛に、とか。あと歯ざわりですね。シャキシャキとかツルツルしたものが食べたいとか。 「自分が食べたい物を作る」これが一番です。 そこまで気分が決まったあたりで、だいたいギリギリの時間になっていることが多いです。でも、頭の中で大体決まっていて、やるき満々なのであとは一気にできます。 面倒くさがりの人が重いお尻を上げる為にいい方法として 「まず、一番後回しにしたい事をやれ」 と言うのを何かの本で読んだことがあります。 いつも最後になってしまうことを最初にやることで気分が良くなって、他の事をやるのが楽しくなるそうです。 やってみたら確かにそうでした。 私は掃除が本当に雑なのです。部屋が散らかっていてもあまり気になりません。棚の上とかはすぐ物置になってしまいます。基本的に出しっぱなしの性格です。 それを片付ける究極のスイッチはやはり「人を呼ぶ」です。もう、部屋が汚いうちに約束してしまいます。そうすると、何が何でも大掃除をしないといけません。 参考になりますかどうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何もかも面倒くさい

    私と同じような方いらっしゃいますか? 私は正直、何もかも面倒です。 今、パソコンで文字を打っていますが、すぐにでも寝転びたいです。 食べて眠って好きな事をして、快楽の赴くまま生きたいです。 小学生の頃、夏休みの宿題は、いつも最後の日にやっていました。 資格試験を申し込んで、当日、面倒で行かなかった事もありました。 大学も中退しました。 ダイエットも成功した事がありません。 部屋の掃除が面倒です。 布団も万年床で、風呂も入らず、歯も磨かず、顔も洗わず眠ります。 料理も面倒で、実験的なものでなければ、作る気が起きません。 こういう人って、前頭前野が弱っているのでしょうか? どうしたら、鍛えられますか? でも、会社では、何かのスイッチが入るみたいで、しゃきっとします。 家でもそういうスイッチが入っている時期もあるのですが、今は、接続が悪くなってる感じです。 やはり、気合、しかないですか? このまま人生終わりそうで、怖いです。

  • 生きるのが面倒くさいです…

    ずっと悩んでいますが、思い切って相談します。 わたしは、子ども二人いる専業ママです。 人生がほぼ思い通りにうまくいっているのに、 心の病になってしまい、生きるのが面倒くさいです…。 病院と薬はもう5年以上続けているのですが、生きるのが面倒くさいのが治りません。 毎日の家事が苦痛でしょうがありません。 洗濯は毎日なんとかしていますが、掃除や料理がうまくできません。 ものすごい汚部屋が一部屋あり、気が滅入ってしょうがありません。 料理は全然できなくなったので、コンビニや宅配ピザでなんとかしのいでいます。 下の子の幼稚園児の世話も満足にできず、幼稚園の預かり保育にお願いしています。 元気がでるのは、趣味の習い事に行っている時と友達とランチしている時と、 1か月に数回ある体調が異常によくなる日だけで、あとはダラダラ暮らしています。 本当はやりたいことがたくさんあるんです。 でも、やらなきゃいけないことすら、満足にできない状態で憂鬱な毎日です。 毎日「誰かやる気のある人が乗り移ってくれないかなー。死にたい…。」って思ってしまいます。 ダンナは優しいし、子供は二人とも可愛いし、義母も最高にいい人なんで、 境遇に対する不満は全くありません。 お金もそこそこあり、欲しい物もほぼ何でも買えてます。 他の人から見たら、「なにが不満!?」って思うような状況だと思います。 今の憂鬱な気持ちから抜け出す方法ってありますか? それか、生きたくても生きれなかった生きる気がある人に乗り移ってもらう方法ってないでしょうか?

  • なにもかもめんどくさいのですが、どうしたらやる気が出るのですか?

    社会人ですが、料理することや掃除することがめんどくさいです。 洗濯物もしわしわのままクローゼットにぶちこみます。 だってめんどくさいんです。 食べ物も、りんごをナイフでむいて切っておさらにのせて食べる。その後皿を洗って・・・とかめんどくさいです。 なんでもかんでもめんどくさいめんどくさいと思っているので、なまけものになってしまいました。会社のようにいかないとまずいものは、とりあえず朝起きて行く気はないんですが、それでも行ってみてまあやる気は出てるとは思います。 でも私生活上のことに関しては、強制的なものでないので、やる気は出ず、掃除や皿洗いなんかはめんどくさく、部屋の中は雑然としています。 こういう怠け者癖を直すにはどうしたらいいでしょうか? きちっとしておいたほうがいいと思うんです。

  • めんどくさがりやな性格の直し方

    私は掃除も洗濯もある程度たまってからでないと全然する気が起きません。(♂ですけど) こまめに動くのが心底嫌なので、自分ながらものすごいずぼらな性格だと思います。 スポーツで体を動かすのは好きなんですが、どうでもいいことで体を動かすには自分で驚くほど拒否反応が出ます。 別にまめな性格になりたいわけじゃないんですが、せめて家が散らかっているのを見て平然としていられるのと、細かく動くことが苦じゃないように直したいです。 掃除嫌いというわけではありません。汚れきって掃除しなくてはならなくなったら徹底的にやり、綺麗になったのを見れば嬉しいんです。ただ、汚れてきた段階で掃除すればいいのにと分かっているのに全く動く気になりません。 スポーツで体動かすのは大好きなのに好きなことじゃないとちょっと体動かすのも嫌だというこの性格はおかしいんでしょうか。 結婚すればいいとか好きな人に直してもらえばいいというのはなしで、あと直さなくてもいいといったのもなしで、自分の力でずぼらな性格を直したことのある人はどうやって直したか教えてください。

  • 出産後の面倒を見てもらうことについて

    出産後の面倒を見てもらうことについて まもなく臨月に入るものです。 出産後は、私の実家が近いこともあり、何の疑いもなく実母に面倒を見てもらうつもりでいました。 ただし里帰りという形ではなく私の家に母に通ってもらう形で考えていました。(徒歩で来られる距離) その理由は、近くに住んでいる姉の存在です。 何かと口出しをされるため、うんざり気味です。 アドバイスとしてなら有難く聞くのですが、その域を超えていると感じることが増えてきたため、(特に私が妊娠してから)出産後更にあれこれ指図されるのでは・・・ということ、 また姉の子供たちが学校から帰ってくると実家にいる事が多いことなどがあり、上記の様な通ってもらうという形を考えていました。 しかし、最近姉に「家が近いとはいえ、(母が)行ったりきたりするのはしんどいよ」 と言われました。 確かにそのことは私も考えてはいたのですが、掃除洗濯は出来るだけ夫に手伝ってもらい、食事も1ヶ月位ならお惣菜を買ってきてもらうなり、なるべく母には負担をかけない方向で考えています。 母には、赤ちゃんのお風呂や、様子を見に来てもらえればいいかな位に考えていました。 でも実際にそういう風に言われたり、姉の性格(後々までそのことを言われる)を考えたりすると、義母に2~3週間面倒をお願いするほうが気が楽なのではないかと思うようになっています。 (義母は、遠方に住んでいますがお願いすれば来てもらえます) そのことを母に話すと、こちらに面倒見に来るのは大変でもなんでもない、それ位してあげたい、義母さんに来てもらうのは、(実母がすぐ近くに住んでいるのに)おかしいことだと言います。 今は私の中では、義母にお願いしたいのですが、母の気持ちを考えると寂しいことなのかなとも思い、悩んでいます。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • めんどくさいこと

    風呂、掃除、皿洗い、買い物、人付き合い 面倒でイライラしてきます。 億劫で動き出すまでに時間がかかります。 めんどくさくてやりたくないことでも 楽しく気分良く、そしてスピーディーに 行える方法は無いでしょうか?

  • 部屋の掃除が好きになる方法

    変な質問ですいません 男で一人暮らしをしています 料理もある程度しますし洗濯も普通にこなしますが なぜか掃除だけあまりやりません 性格の問題と思うのですが なるべく掃除をする気が起こる考え方などありませんでしょうか? ちなみに掃除のやり方を質問してる訳ではなく 掃除する気になる方法です なぜなら1部屋しかなし荷物も少ないので やろうと思えばすぐに出来ます が、なぜかやる気にならないのでよね~・・・ アドバイスよろしくお願いします

  • 料理面倒くさい

    元々料理って好きでも得意でもないので、とにかく料理が面倒で仕方ありません。 元々料理なんてほとんどしてこなかったから、店屋物の方がはるかに美味しいし。 2人分だから食材買ってもいつも余るし、余って保存したら鮮度落ちて美味しくないし、使いきれずに廃棄する食材もあるから無駄だなぁ…と思うし。 2人分の為にわざわざ調理器具出して切ったり炒めたりするのも手間だし、またそれを洗って片付けなきゃいけないし、コンロ周りの油汚れを掃除しなきゃいけないのも面倒。 料理面倒くさいって気持ちはどうやって乗り越えてますか?

  • めんどくさくて気持ちが冷めてる

    大学1年生です。 友達と会う・遊ぶ約束はしていますが、めんどくさい気持ちでいっぱいです。いまは何もかもつまらないと感じてしまうので、友達と会うのもきっとつまらないだろうと思ってしまいます。 綺麗な景色を見て感動はしますが、うわべだけな感じがします。友達と喋っていても、笑っていても作業的で嘘っぽい気がします。 好きなものに対する執着心も薄れてきました。どうでもいいと思いがちです。予定が無ければひたすらベッドでだらだらしています。好きなことや、やりたいことは特にありません。目標を作ることに関してはトラウマがあります。 昔のトラウマを思い出したり、こんな投げやりな暮らしや心の状態を思うと涙だけは出てきます。 高校生のころ離人症と診断され1年ほどカウンセリングを受けていましたが目立った効果はなく、大学入試が始まった頃に行かなくなりました。 離人症は今も残っています。寝ても覚めても1日中離人感があります。自分だけ非現実の世界にいるという孤独感でたまに頭がおかしくなります。泣きながら身体を殴ったりします。刺激を感知しないと生きてるって分からないんです。でも無駄なことだと分かっているので、たいして殴ったりはしません。またアザが残ったら嫌なので。 この先どこへいっても、何をしても、何を見ても身体は感動しても何だか嘘っぽくて、内心どうでもいい冷めた気持ちでいきていくのかと思うと絶望します。 私はどうしたらいいのでしょうか。 どうしてこんなにめんどくさくて、つまらないのでしょうか。人と喋るのもかなり面倒で、喋っても内容はあんまり頭に入ってないです。夏休みを楽しみたい気持ちはすごくあるのですが、遊ぶ予定を見ると素直に楽しめない気がしてなりません。喋るネタもないし、喋るのも面倒で、でも何とか会話を続けなければと思うと結局嘘っぽくなります。頭の中では何も考えてないです。考えるのも面倒だからです。 病院に行く前は、予定が無ければ友達に連絡を入れて遊んだりする活動的な性格でした。暇というものが嫌いで、忙しいくらいがちょうどいいみたいな感じでした。現在は真逆です。ただ掃除、洗濯もするし、大学にもちゃんと通っています。ご飯も食べています。でも全て作業的です。人間らしくないです。 離人症が原因でしょうか。性格が変わったのでしょうか。どうしたらもっと人間らしく、外界を楽しめるようになるのでしょうか。辛いです。

  • めんどくさい病

    このところ、「おふろ」がめんどくさいのです。 もともとは大好きでした。 部屋は毎日掃除します。洗濯も天気が良ければ毎日します。3ヶ月の子供がいますので、子供の世話は楽しくてしかたないのです。 外出する時は、メイクはバッチリやります。髪もおしゃれに見えるように、赤ちゃんに邪魔にならないように気をつけます。 でも、どうしてもお風呂だけがめんどうくさいのです。 2日入ってません。 頭がかゆいです。臭いし・・・ お風呂に入る時間が無い訳ではありません。今、お湯もまだ温かいし、主人が子供も見てくれるし、子供は寝たし、ぜんぜん入れるのですが、めんどくさいのです。 精神的な病気でしょうか。 最近、よくお風呂に入らない日があります。 子供は毎日お風呂に入れてますし、オムツ換えの時はお湯でお尻を拭いてます。 歯磨きも3回しています。(電動歯ブラシ)

このQ&Aのポイント
  • 複数枚の両面紙をスキャンする際には、大量の紙を一気に処理できるスキャナーが必要です。また、縦スクロールで両面を確認できる機能も便利です。さらに、各ページを1ファイルとして保存することができるjpeg形式の設定も重要です。
  • Windows10をお使いの場合、有線LAN接続でスキャナーをパソコンに接続してください。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリは特に必要ありません。また、電話回線の情報も不要です。
  • ブラザー製品のMFCJ 6997 CDWは、複数枚の両面紙を一気にスキャンし、1ファイルに保存することができる便利なスキャナーです。Windows10の環境で使用する場合、有線LAN接続を行い、必要な設定を行えば簡単に操作できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう