• 締切済み

ケーブルテレビのスピードが遅い

スピードにつられて、CATVに加入しました。 うたい文句は2Mということでしたが、あまりにも遅いので スピードを測ってみると、0.2Mという結果でした。 何が原因か推測していただけませんか。

みんなの回答

noname#8602
noname#8602
回答No.7

■master-3rdさんへの回答 >Win系の場合Me以下のOSはブロードバンドに対応していません。 ご自身が書かれた文章です。それに対して、「Me以下のOSでも、OS標準設定のままで2~4Mbit/s出ている例がありますよ」とお伝えしたいだけです。 >No4さん、あなたはこのソフトを馬鹿げた無駄なソフトだと認識しているのでしょうか?このページ中かれているデータはすべてウソだと? ウソかどうかどころか、内容に興味がありません。1割や2割程度の速度アップは、私にとってはどうでもいい瑣末な問題です。それが必要な方は、お好きなように導入されたらいいと思います。 また、sourcenext.com。このページとやらを見たくありませんので、Webサイトを開くことを拒否します。この会社が開発・販売した、「○速……」というアプリケーションが導入されたPCが不具合を起こし、知人に頼まれて復旧したとき、アンインストールに苦労をしました。ソフトウエアによる速度アップというふれこみでしたが、システムに大きな変更を加えてあったので、始末におえず、0からOSを入れなおしました。痛い目にあったので、「触らぬ神にたたりなし」の心境です。 最後に、貴方がおっしゃるようにレジストリ・MTUを書き換えればすんでしまうような内容(フリーウエアレベル)で、お金がとれるとはけっこうな商売です。 >また、Me以下のブロードバンドについてですが、NTTにもADSLの件で尋ねたことがありますが、MTUの設定は速度向上に確かに関係があるとの回答も得ました。この方も私にうそをついているとでも言うのでしょうか? 私は、ADSLには興味がありませんので、NTTの方に質問することはありませんし、NTTの方の話を聞きたくもありません。また、あなたにNTTの方が何を言ったかについても興味がありません。だから、ウソかどうかは分かりません。0.2Mbit/sが10倍ぐらいになるのなら、ぜひ質問者の方に紹介してあげてください。 ■結論 OS標準状態で、0.2Mbit/sなどというCATV回線としては最低レベルの通信速度では、回線品質に問題があり、PCの設定を少々変更しても、大きくは変わらないのではないかというのが私の意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.6

No4の方の回答に対して反論を… 私自身、Meを使用していましたが、MTUの数値変更だけで10~20%の速度アップが出来ました。もちろん、元に戻すと遅くなりましたが。それについてはどのようにお考えなのでしょう。実際、Me以下のPCに関して言えばMTUの設定変更は速度アップの常識ですし、そのためのちゃんとしたソフトも販売されています。 http://www.sourcenext.com/products/adsl/ No4さん、あなたはこのソフトを馬鹿げた無駄なソフトだと認識しているのでしょうか?このページ中かれているデータはすべてウソだと? また、Me以下のブロードバンドについてですが、NTTにもADSLの件で尋ねたことがありますが、MTUの設定は速度向上に確かに関係があるとの回答も得ました。この方も私にうそをついているとでも言うのでしょうか? 確かに、ケーブル環境は、回線を複数人数で使う物なのでその環境も大きく関係します。しかし、質問者は「何が原因か推測していただけませんか」と言っているので、自分でできる作業もあるということで私は回答しました。これが絶対というわけではありません。 この方法だと、場合によってはすぐ速度が上がるのに対し、回線状況・回線の細さをどうこうするのは個人的には不可能ですし、サポートと連絡をとっても改善するのに時間がかかったり場合によっては改善してもらえない場合がありませんか? 質問者の方へ… とりあえず、以下のソフトを試してみてください。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html 私も使用しましたが、これで実際速度が少し上がりました。 もちろんこれで最高速度が出るわけではありません。皆さん言われている通り2Mだから必ず2M出るというものではありませんが、無料で簡単に出来ますし、自分で出来ることはやってみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miria
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.5

私はうたい文句10MのCATVを使用して測定サイトで下り平均5Mでていたので 満足しておりました。 あるとき別の用事でサポートセンターに連絡した際、前述の事を告げお礼を述べたところ。 「それでも 遅いですね」と告げられ モデムの調整とブースター挿入してくれました。(無償で) 現在 下り平均8Mです。 一度 サポートセンターに連絡されては如何でしょうか? 0.2Mとは あまりに遅いと思うのですが... 私の利用しているのは 関西で 阪神○○ケーブルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.4

WindowsME以前のOSはブロードバンドに非対応というご指摘があるようですが、だれかからの受け売りか何かの勘違いでしょう。私は、2000年からWindows95bで快適にCATV接続してします。レジストリやMTUなど触らなくても、速いものは速いです。 最近は、ADSLを利用されている方が2Mとか12Mとか大騒ぎされているようですが、すでに2年以上前から、実効速度は2~4Mbit/s程度です。もちろん、アクセスが集中するPM10時前後は、さすがに1Mbit/sぐらいに落ちますが、0.2Mbit/sなどという状況になったことはありません。 私が利用しているサービスは、関西圏のZAQで、ベストエフォート型(最大10M)なのですが、スピード測定サイトで最大30Mbit/sを出した知人もいます。その方のお宅は、ZAQの中継局の隣という環境でした。ADSLもしかりですが、局から自宅までの距離が重要になります。 ご質問の回答は、貴方が利用されている回線の品質が低いことが原因ということになります。MTUやレジストリを触っても遅いものは遅いままでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.3

帯域共用(大勢の人でその2MBを分割して利用)ですので、その速度は、同じCATVの同じ線上に利用している人が誰もいないときに限られます。 ただ、10人の人が同時にインターネットしていても10分の1にはなりません。大きなデータをダウンロードしている人が10人いれば10分の1になります。 同時にインターネットを数百人が利用していれば、そうなるでしょう。 加入者を減らしたり、すいている線に換えてもらうことは不可能でしょうから、速度を上げることは現状では無理でしょう。 CATV会社が上限の2MBを引き上げれば速くなるでしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1115/2610)
回答No.2

>うたい文句は2M… ブロードバンド全般に言えることですが、これらの数値はベストな条件での、まあ仕様上のものでありますが保証されているものではありません。設定やハード仕様などのさまざまな環境で速度は変わります。 私も以前ケーブルTVのインターネットを検討していましたが、やはり1本の回線を共有するため、集中するとスピードは落ちるということを聞いたことがあります。 ちなみに私は現在の環境はフレッツISDNですが、やはり遅いときは本当に遅いです。で、Bフレッツにする予定です。Win98なのでどこまでいけるか分りませんが、Win2Kにするまでの我慢ですね(ハードのスペックも上げなければ…)。 インターネットの場合、どの環境で接続されていても、アクセスが多ければスピードが落ちるのは、環境が違えど存在するものです。ただ、アナログ回線やISDNに比べればどんなに落ちてもまだ速い…ぐらいに思っておいたほうが良いかもしれません。 まずは接続環境の設定を見直すことも一つの手かもしれません。探せば詳しい説明をしている書籍や雑誌もあるかと思います。レジストリの変更は自信が無い場合は止めておくべきです。失敗するとPCの起動すらしなくなります。 もし不安でしたら、加入されているCATVのサポートセンタに相談されて、いろいろな面から専門の目で診てもらったほうが良いかもしれません。 すいません、回答になってませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.1

PCのOSは何ですか? Win系の場合Me以下のOSはブロードバンドに対応していません。 レジストリを変更するか、専用ソフト・ツールなどで数値を変更することで速度が上がる場合もあります。 ソフトはフリーのものもあります。MTU・変更 などでソフトを探してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピードについて

    今、大阪の高槻市のZAQのCATVに入っています。この2月から20Mコースが出来たのですがどれくらいのスピードが出ているか知りたいです。 ZAQの20Mコースを利用している人がいたらスピードを教えてください。 また10Mコースの人にもお聞きしたいのですが、20Mコースが出来てから10Mコースのスピードが遅くなったように思えます。どうでしょうか? 感想を聞かせてください。

  • KCN-Net(近鉄ケーブルテレビ)について

    こんにちは。 KCN-Net(近鉄ケーブルテレビ)のCATVインターネットに加入されている方がいらっしゃったら教えてください。 KCNでは、付与されるIPはグローバルIPなのか、プライベートIPなのか、どちらなのでしょうか? 通常インターネットをするだけならば、どちらでも問題ないと思いますが、ネットワークゲームなどをしようと思うと、このタイプによって、できるできないが分かれると思います。 また、10Mのサービスでは、実質どの程度のスピードが出ていますか? よろしくお願い申し上げます。

  • オークション関係のスピードが落ちます

    夜間9時ごろオークション関係のスピードが落ちます。集中するので止むを得ないのでしょうが、光通信にしたら速くなるのでしょうか。現在CATV30M,1,4MHz CPU,XP,512MBメモリです。また、測定サイトによっても 結果がまちまちです。どれが正しいのでしょうか?

  • ケーブルテレビの利用者様

    この質問はCATVのCSデジタルを見ている方にお聞きしたいコーナーです。 ぼくは広島のふれあいチャンネルに加入をしています。 CSデジタルを利用しているのですが、46チャンネルある中で 導入されていないチャンネルが3つあるのでe2スカパーにも 加入をしています。 テレ朝チャンネル、G+、日テレプラスのみe2で利用。 皆さんはどうしても見たいチャンネルがCATVで提供されていない場合CATVに導入のお願いをするかスカパーで見たいチャンネルのみ契約をするか、CATVのチャンネルだけで辛抱をするか。 どのような選択をされますか? ぼくはCATV局にも導入のお願いはしています、CATVを利用しているほかの方々のご意見を聞きたくて、質問をしました。

  • インターネットのスピード

    回線はCATVです。 インターネットのスピードが最近異常に遅いので回線のスピードを測定したところ 下り速度:5.5 M(5,818,720 bps) 上り速度:1.1 M(1,164,944 bps) とこのような異常な遅さが判明したのですが改善するにはどうすればよいのでしょうか? 何か設定とかあるのでしょうか? お願いします

  • CATVインターネットでハブを使うとスピードは遅くなりますか?

    CATVインターネットにおいて、ハブを使ったり、15mぐらいの長いケーブルを用いるとスピードが落ちることってあるのでしょうか?

  • ADSLのスピード

    ADSLのスピードの単位なのですが…。良くスピード測定サイトで計ると→2.5Mbpsと出ます。加入しているプロバイダーは40Mなのですが→単位が分からず…。40Mに加入していれば→40Mbpsとなるのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 接続スピード

    自宅から光回線の接続ですが、スピードが遅いです。数回スピードテストをしました。上り、下り速度がおおよそ4Mです。困ります。プロバイダーに文句を言って、対応してくれますか?どうしたらいいでしょうか?教えてください。お願いします。

  • au光1Gのスピードについて

    スピードに惹かれてau光1G(so-net)に加入しましたが、結果は下りが73-76M。KDDI技術担当の人に「1桁違いませんか?」と言ったところ「地区での違いもあるので、出来たら周辺の方の状況を集めて下さい。」とのこと。 それは、そっちの仕事だろと言ったのですが納得いく回答は得られませんでした。 仕方がないので、情報を集めたいと思います。 相模原市中央区清新、若しくは中央区の方でau光1Gにご加入の方で下りのスピードを教えて頂ける方がいらっしゃたら教えて頂けませんでしょうか。 また、その他地区でもau光1Gにご加入の方で下りスピードについて教えて頂ける方がいらっしゃたら教えて頂けませんでしょうか。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • ネットのスピードが急に遅くなった

    マンションで加入している回線でインターネット接続しています。 スピードは公称100Mbpsです。 2週間ほど前から急激にネットのスピードが遅くなりました。 (特に夜間は使い物にならない。ページが切り替わるのにかなりの時間を要する。) 新たに、ソフトをインスートルしたり削除したりした記憶はないです。 また、ウィルス等に感染した形跡もありません。 ネット以外でのPCの不調は全くありません。 接続業者に問い合わせたのでが、特に障害やメンテナンスの報告はないので、原因はわからないといいます。 昨晩、スピードを計るサイトで計測したら、「1M」程のスピードでした。 考えられる原因、対策を教えて欲しいです。