• ベストアンサー

雑所得になりますか

所得税の税源移譲により市・県民税が還付されます。この還付金は雑所得として申告しなければならないのでしょうか。また、別の問題として市の誤徴収により3年間取られていた固定資産税が還付されました。こちらも雑所得として申告しなければならないのでしょうか。私としては、どちらも多く払っていたものが帰ってきただけで所得とは思えないのですが如何なものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

課税後のおさめすぎた現金が返ってきただけですので、所得ではありません。 しかし、それに付随して加算金があると、それは税金の計算に入れます。

その他の回答 (3)

noname#68593
noname#68593
回答No.4

ちなみに、還付加算金(還付金に上乗せされる利息部分)がある場合には、還付加算金は雑所得になります。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>私としては、どちらも多く払っていたものが帰ってきただけで所得とは思えないのですが その通りです。 雑所得ではありません。払った税金の一部が戻っただけですから所得ではありませんので、課税されることはありません。

ttt_ka
質問者

お礼

有難うございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

「所得税の税源移譲により市・県民税が還付」 昨年から所得税が減税になった分、市・県民税が増税になったのでは? 市・県民税が増税になったのになぜ還付があるのか意味が分かりません。 市・県民税や固定資産税の還付が雑所得になるんなら、誤って賦課・徴収されたら堪らないでしょう。

ttt_ka
質問者

お礼

「市・県民税が増税になったのになぜ還付があるのか意味が分かりません。」 18年12月に退職し、その後、収入が少なくなった関係で還付されることになりました。説明不足でした。

関連するQ&A

  • 高額所得者が税金などを支払った後の実質的な収入は?

    私は自営業で確定申告をしています。 収入は年間で850万円くらいですが、 けっこうまじめに申告しています。 そうしますと、所得税、市県民税、事業所税、固定資産税、 健康保険税などが半端な額ではありません。 三分の一持って行かれます。 私より高額な所得のある プロ野球の松井、イチロー、タレントの明石家さんまなど 高額所得者は所得税や市県民税などかなりの額を 公の機関に徴収されていると思います。 彼らの徴収後に手元に残る実質的な収入はどれくらいになるのでしょうか?

  • 所得税の確定申告について

    所得税の確定申告をしたいのですが、還付申告会場と市・県民税申告会場のどちらに行けばいいのでしょうか? どちらも日時と場所が別で、確定申告会場というのがなく、困っています。 所得は200万くらいあるので、もどってくるお金はありません。 市・県民税申告会場では「平成22年中の給与所得・公的年金(雑所得)の申告」のみ受け付けると書いてあるのですが、こちらでいいのでしょうか? 日程は還付申告会場は2/2~2/4、市・県民税申告会場は2/16~3/15です。 宜しくお願いします。 .

  • 税源移譲・所得税と住民税

    税金について無知なので、基本的な質問かもしれませんが教えてください。(長文ですみません) 今年の7月まで派遣社員として4年間働いていました。所得税は給与から天引きでしたが、住民税は住んでいる市役所から送られてくる納付書で支払っていました。 19年度の住民税(市県民税)が昨年に比べて2倍に上がっていました。その理由が納付書に記載されているのですが「19年度から税源移譲により所得税と住民税の負担が変わり、ほとんどの方は所得税が減り、住民税が増えます。ただ、税源の差し替えなので 所得税+住民税の負担総額は基本的に変わりません」とあります。 しかし7月までの毎月の給与明細を見ても昨年と所得税に変わりはなく、住民税だけがほぼ2倍で、納付書の説明とは違います・・ この内容を市役所に指摘した知人は「申告すれば半分くらい戻ってくるらしい。」と言うのです。(知人が支払った本年度の住民税の総額18万。で戻ってくると思われる金額約7万円だそうです。) ここでお尋ねしたいのですが、 ●どこに、どうやって、何の書類を持って申告すれば還付金がもらえるのか?(確定申告で?働いていれば年末調整?) ●知人の主張は正当なんでしょうか?(ゴネ得のような気がするのですが・・) よろしくお願いします。

  • 賃金未払い分の確定申告での扱いについて

    昨年の途中で会社倒産となり、賃金が未払いのまま退職いたしました。 源泉徴収票を手に入れる事が出来たのですが、確定申告で 徴収税金を還付申告する際に疑問が出てきましたので質問です。 源泉票に給料支払金額、源泉徴収税額ともに未払い分が載っています。 申告用紙30番には一旦未払いに該当する税額も含めた源泉票の金額を書き、 申告書用紙35番(未納付の源泉徴収税額)に未払い賃金に該当する給与明細の所得税額を書くべきなのでしょうか? 書くのと書かないのとではどんな違いが出るのでしょうか? 私としては未払い賃金なのだから、源泉徴収票の収入金額と源泉徴収金額から 未払い分に該当する収入額と税額を引いた数字で申告したいのですが、それはやはりおかしいのでしょうか? 下は平成20年度税制改正のお知らせを貼り付けたものですが、 これを読むと、もらっていない給料に対して所得税のみならず、 住民税の負担度も重くなってしまうようで、 理不尽だという思いが強くなってしまいます。 回答をどうぞよろしくお願いいたします。 『平成19年中の所得が下がり、所得税がかからない程度の所得になった場合、税源移譲により平成19年度の市・県民税で税負担が上がった分を平成19年分の所得税で調整することができなくなってしまいます。  この場合は、申告することにより、平成19年度の市・県民税を移譲前の市・県民税まで減額する経過措置が適用される場合があります。』

  • 住宅借入金控除

    2500万35年ローンで長期優良住宅購入検討中です。10年間所得税・市県民税の控除が受けれるそうなのですが、確定申告で現在扶養控除・生命保険料控除をすると課税額は年間2万程です。約8千円還付金で戻りました。市県民税も同じ位です。この場合最高でも年間4万円位還付金になると言う事でしょうか?国民健康保険料なども安くなるのでしょうか?全くの初心者です。およそどれ位の何に対してメリットがあるのか教えて下さい。固定資産税などどうなるのでしょうか?

  • 配偶者控除漏れで更正の請求をしたい

    こんばんは。 平成19年の確定申告で配偶者控除の記入を忘れてしまいました。 更正期限内なので更正の請求を行おうと思いますが、以下のような状況でも有効なのでしょうか? 住宅ローン控除の還付を既に受けており、控除後の所得税額は0。 ただし、税源移譲による住民税側には還付余地あり。 もし認められれば住民税の減額や控除額が大きいので申請したいところですが、税源移譲が話をややこしくしています。(元はと言えば自分がミスしたのが悪いのですが・・・) どなたか同様のケースを経験された方やご存知の方はいらっしゃいませんか? また、配偶者控除証明のため妻の所得証明を取ろうと思いますが、そこまで必要ありませんか? 市役所に申し出たところ税務署に訂正した確定申告書を出すよう指示されましたが、所得税0なのでどうなるか分からないとも言われました。 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が

    確定申告をe-taxで、住宅借入金控除の申告を行ったのですが、還付金が少なくて困ってます。 去年転職をして、住民税は自分で支払っており、年末調整に住宅借入金控除申告書は提出せず別途確定申告を行う様に考えていたのですが、e-taxで申告書を作成すると還付金は、源泉徴収票の源泉徴収額以上にはならない様なのです。 税源移譲で、所得税の割合が少ないので、住民税分が源泉徴収に入って無いからかと思うのですが詳しくないので、どの様に対処すれば良いかわかりません。 住宅ローンがあるのに、通常の1/8位しか還付金が戻らない形です。 特殊なケースだと思うのですが、確定申告等に詳しい方対処方法をご教授願います。

  • 持ち家戸建ての固定資産税は給与所得者の確定申告所得税還付対象になりますか?

    持ち家戸建ての固定資産税は給与所得者の確定申告所得税還付対象になりますか?

  • 住宅ローン控除の住民税分の還付の明細

    税源移譲に伴い、市から送られてきた申請書で住民税還付の申請をしました(今年1月)。 私の計算で8万円ぐらいでした。 申請書を渡した市役所の職員に聞くと 「これは還付という形ではなく、今年分の住民税を8万円分安くすることになる」 とのことでしたが、その後、何の通知もなく うやむやにされてしまうのでは?と不安になっています。 どういう形でその8万円を実質返してくれたとの証明ができるんでしょうか? 毎年5月に夫が会社からもらってくる 「平成○○年度 市民税・県民税 特別徴収税額の通知書」 に記載されるんでしょうか?

  • 住民税の還付について

    平成20年に税源移譲とかなんとかで、住民税の還付申告みたいなのがあったんですが、21年はないのでしょうか? 税金に詳しくないのでわかりません。教えてください。

専門家に質問してみよう