• ベストアンサー

老健施設への入所についての悩み

21kokoa210の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

特別養護老人ホームで働いているものです。 どちらの施設が良いかというのはとても難しいですが・・ 重度の方の対応が慣れてないという施設・・でもそこはプロですから、何とか対応は考えてくれると思いますよ。 説明時、重度の方の対応に慣れていないので・・ときちんと言ってくれるのは、相談員がきちんと現場の状況を把握している施設なのかな?? と感じたりもします。ただ、実際入所して、本当に慣れていなくてほっぽりっぱなし・・何てこともあるかも知れません。 そこでクレームは言いにくいのがあるのでは・・? 現場としては、言っていただいたほうがありがたいですが・・。 最初に言われてしまっている以上、貴方様がなんとも返しにくい部分が出てきてしまうような気がします。 前者のしせつは薬の服薬状況によるようですが、実際に特別なお薬を飲んでいらっしゃるのでしょうか? 施設選びは本当に難しいですよね。 実際に入所してみないとわからないことは沢山あると思います。 介護度5ならば特養の入所ももうそろそろのような気もしますが・・ 少しお金がかかってしまいますが、グループホームに入所して、特養の順番を待つという方法もありますよ。グループホームは少人数で、施設のように大人数ではないので、ほっぽりっぱなしと言う状況はあまりありません。お母様のお体の状況がわからないのでなんともいえませんが・・ お母様もご家族もが安心して暮らせるところが見つかるといいですね!

renteckjapandayo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 特養は昨年10月に申し込んだのですが、その際に最短でも2年~3年かかると言われており、まだ1年~2年は待機の状態です。 私の家庭事情から察知しても優先順位は上がると言われているのですが、上がってもまだ先の話です。 それまでは老健でお世話になるしかないようです。 自宅介護も考えたのですが、車椅子で行動できるほど広い家でもありませんので断念しました。 自分の親なので出来る限りのことはしたいと思っているのですが、施設のお世話になるしか方法はないです。 今お世話になっている老健の相談員や看護主任の方のアドバイスで、近隣の老健を自分の目で見て検討するようにと指示をいただきましたので10カ所見て回りましたが、施設によって姿勢や考え方などさまざまな面で違うと言うことが認識させられました。 母が一人の人間として快適に過ごせるように努力しているのですが、正直言って苦戦しています。 前者の施設の薬ですが、今はてんかんの発作を止める透明のシロップみたいな薬と白内障の目薬だけです。 白内障の目薬は市販薬でも対応が可能だと今の施設に聞いています。 前者の施設に問い合わせるとてんかん発作を止める薬は現在入所されている方にも投与しているので問題はないと言う回答をいただいているのでクリア出来そうです。 後者の施設ですが、施設の雰囲気や対応は満足できるレベルなのですが、放りっぱなしにされるのでは???と言う危機感を持ってしまっています。 近隣の老健を見て回りましたが、銭もうけ主義のようなところもありました。 入所用件として要介護1~5と書いておきながら、集団体操が出来ないとダメとか車椅子が自走出来ないとダメとか平気で言われましたからね。 何のための介護施設なのかと疑問を持ちました。 今の母の状況ですが、食事、トイレ、お風呂などはすべて全介助です。 身体的には特に悪いところはありませんし、歩けないので徘徊もありません。大声を出したり人に迷惑をかけることも一切ありません。 認知症の患者さんの中では最も大人しいと言われています。 全介助と言うことで他の入所者の方よりも手がかかるだけと言われています。 重度の方でもグループホームは入所出来るのですか?てっきり軽度の認知症の方だけだと思っていました。 丁寧なご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護度1では老健施設に入所できなくなる?

    とても不安に思っています。 私の父が介護保険の介護度1に認定されています。約3年前、脳出血のために右半身麻痺になってしまいま した。いまでもその状態は変わりません。 その後、病院→老健施設と移り、1年前に自宅に戻りました。ですが、うちは母も体が悪いため、家で父を介護することができず、再度老健施設に入所申し込みをしたところ、そこの相談員さんから、「今回は入所申し込みを受け入れますが、介護度1の方は3ヶ月しか入所できませんし、次回からは、介護度1と2の人の入所は受け入れません」と言われました。 介護が必要だから申し込んでいるのに、とても腹立たしく、ショックでした。 他の施設には問い合わせをしていませんが、近い将来、介護度1では、どこの施設も受け入れてもらえなくなるんでしょうか。

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 施設の選び方

    母が老健に入所しています。 要介護5の状態でほぼ寝たきりです。全介助の状態です。 そう言う状態なのに今、入所している老健は誠心誠意やってくれ母本人も満足してくれているようです。 特養も申し込んでいるのですが、現状では3年~5年待ちの状態でまだ当分は老健に入所するしかないと思います。 今の老健はあと6ヶ月ぐらいは預かっていただけるのですが、それ以降は別の老健へ移らないとダメなようです。 一旦別の老健へ移って、3ヶ月経過すると体調さえ変化がなければ再度入所も可能と言われています。 入所している母本人も家族も安心してお任せできる施設に巡り会ったのですが、そろそろ次の老健も考えないといけない時期に来ています。 各都道府県別に公表システムを公開していると施設に聞いたので調べてみたらたくさんありすぎて選ぶのが大変です。 医師の数、看護師の数、介護士の数、リハビリスタッフの数、これも施設によってまちまちです。 自宅からの距離、交通手段など選ぶポイントはあるのですが、一番大切なのは母本人に対するケアです。 施設の選び方のアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • 新しい施設(老健)か古い施設(老健)か?

    現在失業中で就職先を探しています。出来れば経験者の方、良いアドバイスをお願いします。来年から開始する老健施設と近所にある古い老健施設のどちらがよいか迷ってますが、新設の施設のメリット・デメリット、もう出来上がってしまっている古い老健施設のメリット・デメリットなど経験談や聞いた話などありましたらお聞かせください。ちなみに私は前職は老健施設で介護をしておりました

  • 要介護3の父の施設入所について(認知症あり)

    要介護3で、認知症のある父(77歳)の入所できる施設を探しています。(アリセプト服用) 現在、在宅で主に母(67歳)が介護していますが、介護疲れから体力的にも精神的にも限界状態です。 (私は別居で仕事もあり、子供が小さいので、介護者は母だけです。) ショートステイを週に何回か利用していましたが、夜中の興奮が激しいとの事でこれからのショートステイは断られました。 その他デイサービスは、利用出来ています。 ただ、夜のトイレ介助が大変で、母はノイローゼのようになっています。 ケアマネージャーさん、役場(地域包括センター)に相談しましたが、 現在利用のショートステイ先で、受け入れ不可能の状態なら、他施設でも同じ事になってしまう。との回答で、日中のデイサービスを毎日利用させてもらうプランが精一杯のようです。 近くの老健施設に数件電話しましたが、どこも満室ですぐに受け入れは不可能との事でした。 基本的な希望は、在宅介護なんですが、母の精神状態が心配な為、ずっとではなく、一時的にでもいいので施設入所をしたいのですが、八方ふさがりで困っています。 ケアマネージャーさんに精神科の入院はどうかと言われ、かかっている病院に相談しましたが、空きベットがなく、また医師から見ると入院するほどの症状ではないと言われました。 老健施設と、特養の入所申し込みはしましたが、すぐに入れそうにありません。 本当に困っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 老健の看護

    私は老健に働いて数ヶ月経つ者です。今いる老健の仕事内容について、疑問を持ち始めています。入所棟は日勤でも看護師一人しかいなく、看護業務に追われながら、介護業務もこなし、自分は看護師として働いてるのかわからなくなってきています。介護業務がいやなのでなく、一人でこなしている看護業務を後回しにしてまで、介護業務をしていかなくてはならないうえに、一人での日勤業務なので、協力しあう看護師がいないことが、とてもつらく、いまやめたい気持ちでいっぱいなんです。バイタル測定、処置、短期入退所者の書類書き、ドクターの診察介助や指示受けなどなどを一人で行い、おむつ交換、食事介助、飲水介助、入浴介助もすべてしています。老健の割りに介護師さんが少なく、人手の足りない中で老健特有のレクや身体介助をしているので、かなりいそがしいところなんです。老健勤務は初めてなんですが、どこの老健もこんなものなんでしょうか?昼休みもほとんどとれない状態で働いてます。老健に詳しい方ぜひ教えてください。

  • 介護療養型医療施設について

    現在、母が要介護5で食事、お風呂、排泄などすべて全介助の状態です。 病状としては安定しているので、老健を見学して回っているのですが、(特養は申し込んでいるのですが、待機期間はまだ1~2年はありそうです)先日、介護療養型医療施設併設の老健を見学し、相談員さんと話をしていたのですが、母の状況から見て、介護療養型医療施設への入院を勧められました。 私は病院と言うところは医療が必要な方が入院するところだと思っていましたが、母は医療でなく介護が必要なのでびっくりしました。 介護療養型医療施設と老健、特養の違いを教えてください。 また介護療養型医療施設は医療保険型と介護保険型があると聞きましたが、どのように違うのでしょうか? 介護療養型医療施設はほとんど老健と同じであると説明を受けましたが、リクレーションやリハビリ、おやつなどもあるのでしょうか? 頭の中が整理しききれないので、教えてください。

  • 老健で保険証を預かるのは普通のこと?

    70代の女性、要介護状態となったため、今年3月に老健施設に入所しました。ところがその施設の入所時に、そこのケアマネさんから「入所と同時に、健康保険証と介護保険証をお預け下さい。」と言われ預けましたが、以下の2点において腑に落ちないことがあるので教えてください。 1.老健とは介護保険による施設ですから介護保険証を預けるのは納得いくのですが、健康保険証まで預けなくてはならないというのが納得いきません。おそらく、老健入所中の人が外出時に勝手に健康保険で医療を受けると、その分の医療費が老健からの持ち出しになってしまうので、それを避けるために健康保険証を預けさせたのだと思うのですが、そもそも人から健康保険証を(実質的に)取り上げる、という行為は法的に許されているのですか? 2.日本全国の老健で、「入所者に健康保険証の提出を要求する」という行為はよくあることなのですか?それともこの施設だけなのでしょうか? この2点について、介護保険や老健施設での医療費(療養費)請求にお詳しい方からの回答をお待ちしています。

  • 老健施設での怪我について

    来年90歳になる祖母の話です。 10年前に脳梗塞になり、7~8年ほど前から老健施設に入っています。 施設に入りたての時はすこし痴呆があったもののまだ歩いており、元気だったのですが、6年ほど前に施設内で転んでしまい、それから「足が痛い」と訴え、まったく歩けなくなってしまいました。ベット上でも車椅子への移動のときでも痛がるので、併設されている病院で調べてもらったところ、なんでもないと言うことでした。介護の方からは「痴呆から来るわがままではないか?」とのことでした。普通、老健施設とは1つの施設に6ヶ月しかいられないはずなんですが、私の祖母は今年の8月までその1箇所の施設にずっと入っていました。理由はわかりません。 しかし、今年に入り「病状が安定しているので、ほかの施設に移ってもらえないか」と病院側から言われ、今年8月に別の病院併設型老健施設へ入所。そこでも本人が「足が痛い」と訴えたらしく、新しい施設で調べたところ、「大腿骨の骨頭部が完全に折れていて、切断面もかなり滑らかになっている。かなり前に折れてますね。」とのこと。 年齢から考えても、つらい手術は受けさせたくないし、受けられない。 祖母の痛みを分かってあげられなかったくやしさ。 ずっと我慢させていた後悔。 悔しくて悔しくて仕方がありません。 こんな場合、前の施設を訴えられるものなのでしょうか?その場合、祖母への謝罪とはどんな事が考えられますか? ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 介護老人保健施設(老健)では?

    介護老人保健施設(老健)では? 家族が要介護2で入所させていただいてます。 少しだけ認知症が入っている? 年のせいか・・物忘れも激しいだけか? (実際にはその部分ではない身体の事情で入所させてもらっている形ですが) そんな状況の中、さすがに専門家でもあり、色々御世話になっています。 でも・・言葉の使い方がひどい時があります。 入所している本人にとっては・・そのくらい(ある意味で厳しく)行って頂けるのもありがたく、 そのような言い方をしたとしても、介護施設そのもののやりかたなのだと思いますし。 またある意味では「介護師さん」一人の人間性や育ち方もあるのでは?・・と思うときがあります。 特に・・訪れた時、私達、家族に対するものの言い方、内容で、かなり落ち込んで帰ってくることが多いのですが。 実際に、施設で御世話になっていらっしゃる方で「介護師さん」の言葉や、行動に傷つけられたり、 気持ちがダウンしてしまった事などの経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? お忙しい、大変なお仕事とはわかっていながらも、そのようなことが起こる、経験する、言われると 本当に具合が悪くなって帰ってきてしまいます。 体験談やお気づきなどありましたら是非お教え願えたら有り難いのですが・・。 御世話になっている私達家族にとって、逆らうことができない・・というより、 介護師さんのいう事に対し、こちらは小さくなっていなければいけない所なのでしょうか? あと・・「3ヵ月退所」したのちまた「入所」という言葉を、よく質問のお答えで拝見させていただきますが・・。 退所を迫られた感じの状況の時、その様な事はどの施設でも可能で・・ また、よくある事なのでしょうか? その辺も教えていただきたいです! ぜひアドバイス、ご意見などございましたらお願いいたします!