• ベストアンサー

カザンについて

現在、カザンを使用しているのですが廃盤で入手が困難です(>_<) バタフライで同じようなラケットってありますか? カザンにテナジーが最高だと周囲の者も言っております。 カザン復活ってないのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233404
noname#233404
回答No.1

かなり前に廃盤になってますよね?若い人は知らないでしょう。さすがに在庫ないと思いますが、卓球専門店を検索して片っ端から問い合わせてみるしか…。念のため、バタフライに在庫ないか直接問い合わせてみるのはどうでしょうか。 あるいは、似たような材質のラケットを探して特注するか。 知人が使っていて、いいラケットだとは思いますが、廃盤になり後継品もでていないということは人気なかったんでしょうか・・・

keimamama
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やっぱり入手困難ですね… 何十人かでまとめて注文すれば特注扱いで 作ってはくれるようですが、値段がかなり高くなるようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呉尚根モデルのラケット

    バタフライの廃盤となった呉尚根選手のモデルのラケットが欲しくて、色々なサイトを探してみたのですが、私が調べた限りではどもう入手できそうもありません。 そこで、もし呉尚根モデルのラケットがインターネットの代引きで入手できるサイトを知っていれば、是非教えて下さい。 それと、なかった場合、できるだけ呉尚根モデルに近いラケットを購入したいのですが、似たようなタイプのラケットをご存知でしょうか?

  • ラケットを変えたいと思っています、候補はバタフライのコルベルスピード・

    ラケットを変えたいと思っています、候補はバタフライのコルベルスピード・Nittakuのテナーです。ラバーはFテナジー05厚、Bテナジー64厚と決まってるんですが・・・ラケットがなかなか決まらなくて悩んでいます。皆さんはどちらが良いと思いますか?回答の方をよろしくお願いします!

  • ラケットの入手方法

    こんにちは。 ヘッドのTiS-2を使っている者です。 もうカタログにも載っていないラケットなので、入手が困難です。 なんとか入手する方法はありませんか? ご存じの方、書き込みをお願いします。

  • カタログに載ってなければ廃盤?

    2009年度のバタフライカタログに孔令輝スペシャルというラケットが載っていますが、2009-2010版には載っていません。廃盤になったのでしょうか?購入は無理なのでしょうか?購入可能であれば重量が知りたいです。ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の厚を使っています。 僕は今、裏面打法を使ってないのですが、試合などでバックばかりを狙われて困っていて、裏面打法を使おうと思います。そこで、ラケットとラバーを変えようと思います。 ラケットは候補は4つあります。 バタフライ「チャイニーズ VII」 スティガ「ハイブリットNCT」 スティガ「クリッパーウッド」 ミズノ「SCUD 7」 ラバーの候補は3つあります。 バタフライ「ラウンデル」 バタフライ「スレイバー・G2・FX」 バタフライ「ソルシオン」 この他にも皆さんのお勧めのラケットとラバーがあれば教えて下さい。 ラケットは「7枚合板・打球感ハード・カーボンなどの特殊素材なし」でお願いします。 ラバーは「柔らかいテンション系ラバー・テナジーとブライス以外」でお願いします。 回答の方をお願いします。

  • ビスカリアについて

    ビスカリアについて バタフライのビスカリア(廃盤)というラケットを使ったことがある方は、 打球感と弾みのよさを教えてください。 また、その他に何か感じたことがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラバー選びに困っています

    水谷準のラケットに、 ラバーは (1)→テナジー05(両面) (2)→ブライド・スピード・FX(両面) (1)、(2)どちらの方がよいと思いますか?? もし、これ以外にバタフライで良い組み合わせが あれば教えてもらえませんか??

  • 組み合わせ

    組み合わせ  卓球歴2年ちょっとの中3です。レベルは約160人中地区ベスト16、ベスト32位です。 そこで質問なのですが自分にこの用具がつかいこなせるか不安です。下をみてください 現在の用具 ラケット SK7 バタフライ  Fラバー  テナジー05 厚 バタフライ Bラバー  ハモンドプロβ 厚 ニッタク  です 変更予定の用具 ラケット SK7 バタフライ Fラバー  テナジー64 厚 バタフライ Bラバー  モファ   厚 BOMB バックの場合は友達のを使わせてもらってしっくりきました。問題がフォアで自分に使いこなせるか不安です。 自分のプレースタイルは   1 下や横下サーブをだし浮いたところをフォアドライブで打ち抜く   2 打ち合いが結構得意   3 ループを打ち次球を狙い打つ テナジー05はとっても気に入っているのですが極端に弾道が山なりになったりしてつかいずらっかたです 回答よろしくおねがいします 

  • 卓球ラケット(シェークハンド)の変更を予定しており皆様の意見をお聞きし

    卓球ラケット(シェークハンド)の変更を予定しており皆様の意見をお聞きしたいのですが、 私は現在バタフライ(アイオライト)を使用しており、威力的にはとても良いラケットなのですが、 上位レベルになればばるほど一発では打ち抜くことが困難、そこで私が求めているラケットはとにかく安定感+そこそこの威力です。安定感で言えば現在使用している特殊素材よりも5枚合板が良いのでしょうか。また私は両ハンドドライブ主戦タイプなので、しっかり回転をかけれる玉離れの遅いラケットが個人的には合うのかと思っておりますが、皆様の意見を頂けないでしょうか。またおすすめのラケットがございましたら教えて下さい。

  • ラバーの厚さについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の<厚>を使っています。 僕は裏面打法を使わないのですが、使ってみようと思い、ラケットとラバーを変えようと思います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」にしようと思います。ラバーはバタフライの「ラウンデル」にしようと思います。そこで、ラバーの厚さについて質問です。ラバーの厚さを<中>にするか<厚>にするか迷ったのですが、ラケットが9枚合板で弾むと思ったのと裏面打法を初めて使うということで<中>にしました。 僕の選択は正しいですか? 慣れるまでは<中>の方が良いですか? 回答の方をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最初に起動した時、スキャナーのバー等が動いで音がしますが、その時にいつもと違う音。
  • スキャンできませんAFと出ました。プリントアウトは出来ます。スキャンだけが使えません。
  • 接続は無線ですが、本体にUSBを付けて直接スキャンしたデータを入れてるので関係ない気がします。
回答を見る

専門家に質問してみよう