• 締切済み

ハンゲーム関連のサイトに詐欺に遭いました

アバターが作れるソフトを売ってもらいました。 ちゃんと代金を支払った後ソフトが到着したのですがそれが全く使用できないものでした。 その人はそちらのパソコン環境に問題があるので返金はできないと言われました。 それでも納得いかないので弁護士に相談しようと思うのですが相談したところで解決できますか? 有料相談になると思うので意味ないと困るので質問しました。 早急な回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

そのソフトを動かすのに必要なシステム要件がどうなっているかの確認が重要です。 販売者が当初から主張しているクライアント側のシステム要件を、質問者様のPCが満たしていないのであれば、販売側に責任はありません。 逆に完璧に満たしているのに動作しないのであれば、それは販売者側の過失です。 このシステム要件への適合性はいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuyuta1
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

そのソフトを売った方は、どういう理由であなたのパソコン環境に問題があると判断したのですか? なぜそのソフトが使用できなかったのですか? もう少し詳しくおねがいします。

noname#187326
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その人は使用できて私が使用できないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうなの?詐欺なの?

    詐欺にあったのか、まだ疑問なのです。 ある会社に品物を送りましたが、一回目は一個だけ。それはすぐに代金が振り込みされましたが、二回目以降計四回にわたり100個ほど二ヶ月にわたり送りました。 代金は『月末締め翌月末払い』という事でしたが、今日になり『一旦休業させて戴きます。』、『今後の対応は翌月中旬以降、暫時選任弁護士より連絡します』と手紙が送られてきました。 もちろん代金も振り込みされていませんし、電話もつながりません。 一旦休業?暫時選任弁護士?どういう意味?と言う感じで。 やはり詐欺にあったのでしょうか?このまま泣き寝入りなのでしょうか? 回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • DELLで注文したACアダプターがお届け予定期間を2度延長された末に結

    DELLで注文したACアダプターがお届け予定期間を2度延長された末に結局お届けできないと言われました。 代金はネット上で購入手続きをした翌日に既に振り込んであるのですがそれについては返金するので口座番号を教えてくださいと言われました。しかしAcアダプターがないとパソコンが使えなくなってしまうので返金では問題解決になりません。 もともとACアダプターを購入しようと思ったのは紛失してしまったからなので修理というわけにはいきません。紛失したのはこちらの責任ですがだからと言って散々待たされた末に一方的に返金と言われても納得できません。 3か月後ならお届けできるかもしれないとは言われていますがそれまでパソコンが使えなくてはパソコンを買った意味がありません。 こんなときどうしたらいいのでしょうか?

  • 法律に詳しい方、教えてください。

    あるゲームサイトでのことです。 そのサイトにはアバターがあり、 アバターショップ(有料)はもちろん、 アバター専用のガチャガチャもあります。 (⇒有料、ランダム&ダブリ有でアバターが出てくる仕組み) 先日、アバターのガチャガチャに新しいアバターが追加された、と おしらせに載り、さっそく回してみました。(追加されたアバターが欲しくて) しかし、何度回しても、新しく追加されたアバターは出てきませんでした。 後々、それは、運営側のミスで新しく追加したアバターは入っていないと判明。 過去にも同じミスがあり、 その時は、全額返金と、手に入れたアバターはそのままお使いください、とのことでしたが、 今回は、アバターは回収され、1部手元になければ、返金は対応できない、 とのことでした。 中には追加前の人気のないアバターなど、欲しくないのが出たら、 慌ててほかの人と交換してしまった人もいます。 運営側のミスだけど、交換して手元にない人は 返金なし、というのは正しいのでしょうか・・・? 前科があるし、前と同じく 全額返金、回収なし。にするのが筋だと思いますが、どうなのでしょう? 法的に考えると、消費者センターなどに 訴えられるのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 (わかりづらい文章ですいません。 補足要求ありましたら、出来る限り返答いたします。)

  • 預かり金詐欺?

     7月に入会金を支払い 在宅ワークの会員になりましたが 先月末に事業停止し返金については弁護士と相談のうえ9月末までに連絡します とメールが届きました。調べたところ 他に2社 入会金を取って在宅の会員にする会社が 同じ日に同様のメールを出していて また3社とも住所が同じでした。  掲示板を作り数名の会員の方達と連絡を取り合っていますが 明確に何をすれば良いのか解りません。  全額返済は無理としても納得出来る返金がされなかった場合 どうすれば良いでしょうか? また 10名くらいの集団で3社を相手に少額訴訟は出来ますか?  法律、裁判など 全くの素人で困っています また額が少ない為 弁護士に相談となると考えてしまいます。  何か 良いアドバイスがあれば助けて下さい。

  • ハンゲームDLが出来ない場合。

    初めまして。お世話になります。 ハンゲームを利用しているのですが、 今までは普通に利用でき、ゲームも通常通り起動しておりました。 しかし、パソコン内にあった要らないアプリを削除し、 再度、ハンゲームを起動したところ、 ID、パスを入力後、アバター等は正常に表示されますが、 ゲームをDLする際に、 「このアプリケーションの実行に必要なライブラリ ファイルの1つが見つかりません。」 (警告NO.00050001) という表示が出てしまい、ゲームをDLすることが出来ません。 ハンゲのヘルプや色々な手段を試してみたのですが、 解決出来ませんでした。 セキュリティーソフト等には問題はありません。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ハンゲーム内のエラーについて。

    ハンゲーム内で、よくリンクをクリックしたりすると、 ブラウザの下に「ページでエラーが発生しました」と出ます。 他にでも毎回できないことがたくさんあります。 毎回起こっているエラーは、 ハンコインの購入ボタンを押すとページがエラーになる、 プロフィールの「友達になる」をクリックした時、 メール送信をクリックする時、 誰かのプロフの伝言板に投稿する時、 アバターの着替えるをクリックしても反映されない、 アバターぽんができない、 などなど・・・です。 サポートさんから送られてきたものはすべてやったのですが、 下記のものです。 他に何か直す方法が考えられれば教えてください。 携帯でアバター着替えたり、ハンコインの購入をしたりで不便です; ------------------------------------------------------- 【問題の解決方法.1】 1. 「Internet Explorer」をすべて閉じます。 2. 「スタート」→「コントロールパネル」を選択します。 3. 「インターネットオプション」をダブルクリックします。 4. 「Cookieの削除」をクリックし「OK」を選択します。 5. 「ファイルの削除」をクリックします。 6. 「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを入れ   「OK」をクリックします。 7. 「セキュリティ」タブをクリックします。 8. 「既定のレベル」をクリックし、「適用」を押します。 9. 「プライバシー」のタブをクリックします。 10. 「ポップアップをブロックする」のチェックを外します。 11. 「既定」ボタンをクリックし、「適用」を押します。 12. 「詳細設定」タブをクリックします。 13. 「既定値に戻す」をクリックし、「適用」を押します。 14. 「全般」タブをクリックします。 15. 「設定」→「オブジェクトの表示」をクリックします。 16. 以下のファイルを右クリックして「削除」を選択して   データを消してください。   (ファイルが存在しない場合もございます)   ・HGPluginJP** Class ※「**」には数値が入ります。   ・PubPlugin Class   ・HanSetupCtrl1008 Class 【問題の解決方法.2】 セキュリティ機能のひとつに、ファイヤーウォールという機能があり、 ご利用中のゲームに影響をおよぼす可能性がございます。 ファイヤーウォールの影響により、ゲーム中に通信が 遮断されたため強制終了したものと思われます。 大変恐れ入りますが、次の解除方法をお試しいただきまして 問題が解決するかをご確認ください。  1. セキュリティ対策ソフトの確認と解除    パソコン画面の右下でセキュリティ対策ソフトが    動作しているかを、ご確認ください。    <セキュリティ対策ソフト例>    ・ノートンインターネットセキュリティ    ・ノートン360    ・ノートンインターネットセキュリティ Online    ・ウイルスセキュリティZERO    ・ウイルスバスター    ・カスペルスキー インターネット セキュリティ    ・CAインターネットセキュリティスイート    ・ウイルスドクター    ・V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ    ・G DATA インターネットセキュリティー    ・Outpost Firewall  2. セキュリティ対策ソフトの「アイコン」 を右クリックし、    「無効にする」や「終了する」などを選択します。   ※セキュリティ対策ソフトにつきましては、お客さまの判断と    責任においてお取り扱いいただきますようお願いいたします。  3. ハンゲームにログインします。  4. ゲームを起動していただき、問題が解決するかどうかを    ご確認ください。  5. セキュリティ対策ソフトの「アイコン」 を右クリックし、    「有効にする」などを選択します。  6. セキュリティ対策ソフトを無効にすることで問題が解決した場合は、    セキュリティ対策ソフトで「遮断」設定を解除していただき、    再度ゲームの起動をお試しください。  ※セキュリティ対策ソフトの「遮断」設定につきましては   メーカー様へお問い合わせをお願いいたします。 なお、以上の方法で問題が解決しない場合には、次の2点についても 併せてご確認いただきますようお願いいたします。  1. ルーターを外して直接インターネットに接続してください。    ルーターには「アタックブロック」と「パケットフィルタ」といった    セキュリティの機能が付属している場合がございます。  2. インターネットプロバイダ様が提供されているセキュリティサービスに    加入されているかをご確認ください。

  • 交際している彼が、詐欺にあってしまい、困っています;_;

    交際している彼が、詐欺にあってしまい、困っています;_; 他にも同じく詐欺に遭ってしまった人が沢山いて困っているみたいです。 実は、2010年(今年)の11月2日(本当につい最近です)に、彼はパソコンの仕事をしていて、仕事の商材の売り文句を信じ、購入する前に詐欺ではないかときちんと調べたが、いい事しか書かれてなく詐欺情報は全く見付かりませんでした。 それでその商材を27800円の価格で購入し、クレジット決済にて入金を確認された後に商材ファイルと起動させるためのツールソフトが送られてきました。 その商材の紹介ページに書かれていたことと、実際にソフトを起動しなければわからない購入したファイルページに書かれている事が全くと言っていい程、違っていて販売者に問い合わせたところ、ちゃんとした回答も貰えず、疑問点、矛盾点を販売者にメールをしましたが、意味不明な回答と共に、返金には応じてくれず、質問をしているのに質問には応えてくれません。 販売者側は、口座が何故か海外になっているのと、電話には一切応じないと言っており、メールでしかやり取りが出来ません。 販売者側は、入金されたお金を代行会社を使って自分達の海外口座に入金させる仕組みにしています。 メールのやり取りや、商材の紹介ページ、実際に購入してからソフトを起動させないとわからない購入したソフト、ファイルは残っています。 何を言っても返金に応じてくれず、代行しているクレジット会社に相談したところ、販売者側に私が(代行しているクレジット会社)問い合わせをして話をしてみると言われ、疑問点、矛盾点をメールで送ってくれと言われ、昨日メールを送りましたが、代行しているクレジット会社から何の返事もなく、不安でいます。 お金もないので、どうしたらいいのか、わかりません。 調べてみたら、商材を売っていた販売者は、大阪で(私と彼は千葉です)実際に被害を受けた人は刑事告訴を起こすと販売者に何度も伝えたら渋々返金に応じたみたいです。 でも彼は何度もメールしても無視、質問に応えず、さらに違うサイトに登録(登録料金、月額5250円)すれば稼げると言い張り、それ以外に何も言わないし返金する気もありません。 一体、どうしたら返金してもらえるのか、解決できるのかアドバイスを下さい。 法律にも詳しくないし、相手の対応に納得出来ません  どうか助けて下さい;_;

  • ハンゲームができなくなった

    最近ハンゲームで、それぞれのゲームのバージョンアップが行われていますが、それ以来、ゲームで遊ぶことができなくなりました。 参加人数が表示されているので、私のパソコン環境の問題と思われるのですが。 具体的には、 1.バージョンアップしたゲームについては、ゲームを選択してロビーを表示させようとすると、「ゲームまたはロビーが既に起動しています。タスクバーをご確認ください(タイプA)」というエラーが出ます。 2.バージョンアップしていないゲームについては、何らかのプログラムをダウンロード&インストールするよう指示が出て、それをしている途中に、「指定のファイルが見つかりません」「アクセスが拒否されました」と出ます。 これらをハンゲームのユーザーサポートに問い合わせ、回答を頂いた通りに操作したのですが、問題が解決されません。ユーザーサポートによると、これでも解決しないなら、ウィンドウズを再インストールするしかないとのこと。 本当に、再インストールするしかないのでしょうか? 他の手段はないものでしょうか? ちなみに、このような問題が起こったのは、バージョンアップしたゲームをダウンロードしている最中に、回線が切断されてしまってからです。 OSはWINDOWS ME、IEは6です。

  • オークション詐欺

    初めまして質問させていただします回答宜しくお願い致します。初めてオークションサイト(パワオークション)と言う所でオークションし9月11日にプレステ3を落札しました価格は25000円ですすぐに郵便局に行き代金を振り込みに行きました相手も入金を確認して発送をすぐにするといいましたが私が9月24日に到着してくれるように発送をお願いしましたが一行に商品が届きません再度改めて相手メールした所郵便事故じゃないといいました。それでも商品はきませんお金返金すると相手いわれましたがなかなか口座にも振り込みしてくれずメールしても返ってきませんどうしたらよいですか

  • ハンゲーム~ページでエラーが発生しました

    この間初めてハンゲームをしようと思い、ユーザー登録しました。 しかし、ログインしてゲームをしようと思っても、現在の参加人数が表示されず、左メニューの「掲示板」や「遊び方」をクリックしても、ステータスバーに「ページでエラーが発生しました」と表示されるだけです。 でも、アバターは正常に表示されています。 色々質問を見たりして、セキュリティソフトを切ってみましたがダメでした。考えたのは接続環境で、うちは無線LANなのでプロキシ扱いかと思ったのですが、「遊び方」や「掲示板」、さらに「スクリーンショット」を見るのもはじかれるんでしょうか? せっかくアカウントを作ったのにできなくて困っています。 ちなみにOSはXPです。 解決方法わかるかた、もしくは解決方法が載っているリンクなどありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-2130のレザーモノクロプリンターをWin10でUSB接続して使用中ですが、突然Errorが点灯し、同時にTonerとDrumも点灯します。Tonerはまだ入っており、出し入れしても解決しません。この問題の修正方法を教えてください。
  • HL-2130のレザーモノクロプリンターをWin10で使用しています。突然Errorが点灯し、同時にTonerとDrumも点灯しますが、Tonerはまだ入っています。Tonerケースを出し入れしても解決しません。この問題についてどう対処すればよいでしょうか。
  • HL-2130のレザーモノクロプリンターをWin10で使用しています。突然Errorが点灯し、同時にTonerとDrumも点灯します。Tonerはまだ入っている状態であり、Tonerケースの出し入れでは問題が解決しません。この問題を修正する方法を教えてください。
回答を見る