• ベストアンサー

ノートパソコンから出る変な音

suzualfulの回答

  • suzualful
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.2

店頭の品で且つ4年も経っていればそろそろ各パーツの寿命も考えられるでしょう。 特に電源ユニットとHDDはよく保ってる方だと思います。 自分で変えられないようなら、買い換えをオススメします。 (1)容量が十分なものならどこのメーカーでも同じです。 (2)どういう異音でしょうか? HDDのガリガリ音か電源あるいはCPUのファンのいずれかでしょう。 何にせよそろそろ危ないのは事実ですので、早めのバックアップを。 (3)クリーンインストールしても電源が落ちるということは電源ユニットの寿命でしょうね。 TVを見ているときによく落ちたというのは元々電源の容量不足だったんでしょう。 どの時代でも無理なスペックで組んであるメーカー製のPCは多いですから。 スペックが書いてないので何とも言えませんが、 4年前のノートを修理に出すくらいなら買い換えた方が絶対にお得です。 パーツ交換できるなら電源ユニットとHDDくらい変えてもいいですが、 メモリや他が原因の可能性ももちろんあるのでおすすめはしません。

parsleymam
質問者

補足

回答有難うございます。 >異音 ファン音ではなく最初の頃は聞きずらいような高音でしたが 今は「ジィーーーー」て感じで音は徐々に大きくなってきてます。 >スペック・・ すいません。わかりません。 >買い替え・・ そうですね。 原因が知りたい場合も一度へ修理だして調べるしかないすよね。 その期間PCがないのは大変不便です・・。

関連するQ&A

  • ノートパソコン(メビウス)が熱でダウン

    私はシャープのメビウス PC-XV70Fをつかってるのですが ここ、数ヶ月、調子が悪くてコンピュータが熱でかってに 電源ごとおちてしまいます。たぶんファン?がおかしいのか よくわからないのですが、下に、氷枕をおいてれば、大丈夫なのですが、、、、すぐに、熱くなって、、また落ちます。 なにか、電源のついてる冷やす機械(下にひける様な)ものって 存在するのでしょうか? あたらしいのを買ったり(パソコン)、修理にだすお金もないので 困っています。 あと、内臓されてる松下のCD/DVDドライブも壊れていて、 取り替えると4万かかるといわれ、、、どこかで、内臓CDドライブを買える場所はないでしょうか? ちなみにいまは、外付けをつかっていて非常に不便です どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 突然パソコンから変な音が

    昨年11月に購入したパソコン(DELL E521)から突然、モールス信号のような音(ツー・ツ・ツ・ツーうまく表現できませんが)が5秒間くらい出るようになりました。 <状況> 1.発生周期:不定期(1日数回の時もあれば、2,3日に1回の時も) 2.電源有無:パソコン起動していても(Windows使用時,BIOS使用時関係なく)、パソコンを起動していなくても発生します。 3.スピーカ:本体にはスピーカはないため市販の5.1CHスピーカを接続しています。(USB接続でなくサウンドボード接続のため常に通電状態です) DELLサポートセンターには連絡済みで、まもなく修理に出す予定ですが、あまり期待できないような回答だったので、どなた方ご存知の方または、似たような経験された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 変な音が・・・?

    本体ケース内からの異音について質問します。 (OS(Win98se)及びその他のソフト起動環境には、問題は発生していません。) gateway performance 750 (2000.7購入)を使用中です。 購入時からは問題なかったのですが、最近になって(1~2週間前)から、 PC起動時から異音が発生するようになりました。 音調は、モーターの回転音のふらつきの様な「ウィーン」とうなる音が、 高低(回転数自体のバラツキ?)のような感じで、音も大きくなったり、小さくなったりするようです。 暫く稼働しておくと落ち着く様な感じです。 (起動時には、特に低い大きな音が鳴るように思います。) ケース正面から右側(基板側)の側面カバーを軽く叩くと音も変化するようです。 弱まった音が徐々におおきくなっり、逆にピタッと止まったりと挙動不審です。 また、ケースカバー(ケース正面から左)を外して確認しようとしましたが、 今ひとつわかりません。 HDD付近は静かなので、電源部のファン付近でしょうか?。 ネジのゆるみ等による共鳴でしょうか? ホームユースなので、常に電源をONしているわけではありませんが、 このまま使用していても、問題ないでしょうか?

  • ノートパソコンが壊れてしまいました

    ネットショッピングをしていると、突然、ゆっくりとホワイトアウトし、そのまま操作不能になりました。現在の状態は、電源ボタンを押すと、電源ランプがついて、画面が一瞬白くなってすぐに黒くなり、また一瞬白くなり、黒くなる。それを6回ほど繰り返し、一旦電源が切れ、すぐに電源ランプが再点灯し、また6回を繰り返す。それが続く状態です。ハードディスクは電源が入るたびに、静かに回転しているような音はします。ずっと繰り返すので、電源ボタン長押しで強制終了した状態です。 ノートパソコンで、NECのLN500/Sです。2年ほど前に購入し、家に置いて使っています。とりあえず修理に出して、ハードディスク初期化は希望せずにいて、直らなければハードディスクのデータ復旧に出そうと思っております。 同様の症状になった方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    ノートパソコンの電源が入りません。 2012年5月購入 PC-LL750F26W LaVie L 3年ほど前からバッテリーの調子が悪く、アダプタを差していても残量0%のまま蓄電されなくなることが何回かありました。 バッテリーを取り外してアダプタのみで使用し、数週間するとまたバッテリーに蓄電出来るようになり、しばらくノートパソコンを使わずにいるとまた蓄電されなくなりバッテリーを取り外して…を1年以上繰り返していました。 先週、約1年ぶりに使用したらやはりバッテリーが使えなくなっていたのでアダプタのみで使用しました。2日間特に問題なく使用出来ました。 そして本日またアダプタのみで使用しようと電源を入れたところ、起動途中で電源が切れました。 その後何度電源ボタンを押しても電源が入りません。しばらくコンセントを抜いてから再度電源ボタンを押しても入りません。ダメ元でバッテリーを取り付けてみるも、蓄電されていないので使えず。 アダプタも故障したのかと思いましたが、1週間前まで問題なく使用出来ていたのと本日も途中(Windowsマークが出るところ)まで起動していたのが気になります。 また、サポートはとっくに切れており延長保証なども入っていないので費用が気になるところです。 バックアップも取っていないので修理範囲も不安です。。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 時々変な音が・・・

    パソコンは初心者です。 NECのLaVieLL359/9を使ってます。 購入したのは、昨年の夏です。 時々、電源を入れたらファンの音と思うのですが? ガガガガァ~とすごい音がします。 再起動すると直りますが、どこが悪いのでしょうか? 今は、電気屋さんの保障期間が残ってます。 修理に出したほうがいいでようか? 又、修理に出したら、今使ってるデーターはどうなりますか?

  • パソコンの異音

    ちょうど購入して1年になるパソコンから異音がしました。 何かに擦れるような回転音がずっと続いてHDDの故障だろうと思い 修理に出すためバックアップを取って初期化すると、その異音がほぼ直りました。 そこで下記の質問なのですが (1)今の状態で修理に出しても直してもらえるのでしょうか。 (2)修理に出さずバックアップデータを戻すと、また異音が鳴り出すでしょうか。 よければご教授お願い致します。

  • 不要なノートPCについて

    4年ほど前に買ったノートPCが半年ほど前から調子が悪く(電源の抜き差しの頻度が多かったため、電源の接続具合が悪くなり電源が供給されない)、このたび新しいノートPCを買うことになり、こちらは処分することになりました。 そこでお尋ねしたいのですが、どのようにして処分したらいいのでしょうか? ただ困ったことにPCが起動しないため中のデータが残っています。 このままオークションでジャンクとしての出品は流石にまずいですよね? ちなみに以前も同じ風に電源が壊れて一ヶ月ほど修理に出したのですが、3万円ほど取られてしまいました。 しかも一ヶ月経たないうちにまた同じ症状が… (初めと違い電源を挿しっ放しにして使用していたため、おそらく向こう側の修理ミス?だと思います) 皆様のご意見お待ちしております。

  • 壊れたノートパソコン

    調子が悪かった古いメビウス(PC-CL1-5ZD)なのですが、セーフティモードでも立ち上がらず、遂にデータは諦めリカバリをしたところ、45%くらいまでフォーマットしたところで「エラー#1802イメージファイルがおかしいか壊れています」というメッセージが出て、リカバリさえ失敗してしまいました。 どうかな~と思いつつ、もう一度やったら20数%まで処理したところで電源が落ちてしまいました。 このパソコンを再生可能にする方法はあるのでしょうか。

  • ノートPCから変な音とノイズが…

    2001年に購入した、ソニーvaio PCG-FX55G(OSはMe)を使っています。 今日になって突然、PCから変な音(キュルキュルといった感じ)が出てきて、それと同時にディスプレイがぶれたり横ライン(ノイズみたいなもの)が入ったりします。 音が止めばその症状も改善されるのですが…。 メンテナンスが必要かと思いスキャンディスクやデフラグをかけたのですが、途中でやりなおしになってしまい、結局途中で中止しました。 これは故障なのでしょうか…? そうだとしたら保証期間(一年)も過ぎていますし、修理するとしたらどれくらいかかるものなのでしょうか。 ご解答よろしくおねがいします。