• 締切済み

実務と新卒、どちらが大事ですか?

初めまして、現在情報系大学院の23歳の女です。 新卒の就職活動の始動を控えて大学院を卒業するということに迷いを感じています。その最たる理由は経済的なこと(学費が払えない(奨学金):休学しても負担要)ですが、身近で父の就労の苦労や将来への資格取得への計画的な転職など聞き、社会を生き抜くためのキャリアプランというものをわずかながら感じたからです。 大学院は情報といってもメディア系で資格や実務に直結するものではありません。なので大学院に費やすはずの時間とお金をもっと実務に直結して就職に役立つような専門学校へ通ったり、今から就職活動をして就業したほうが良いのではないかと考えています。 勿論日本の就職市場は新卒ブランドが生きていますし、未経験の人材として雇って頂けるメリット(門戸の広さ・新人教育など諸々)も十分承知しています。せっかく入った大学院をやり遂げられないことへの抵抗もあります。 しかしどちらかというと希望している業界(IT・マスコミ・メディア)や職種(WEB編集・企画・WEBリサーチなど)は比較的採用条件がゆるいこと、PCのスキルやポテンシャル重視であること、未経験OKな案件が多いことなど、大卒の資格を持っている今、院卒はあまり意味を感じません。また留学の関係で卒業は9月となり、年齢も上がってしまうことにも引っかかっています。 正直早く働いて家庭を助けたい、自立した大人になりたい、社会で生き抜くスキルを磨きたいというのが今の本音です。 みなさんのご意見・アドバイスをお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#82794
noname#82794
回答No.4

質問意図が分かりにくいのですが、要は A)今すぐ大学院を中退して、就職活動を開始する B)今から就職活動を開始し、内定が出たら大学院を中退する C)今から就職活動を開始するが、大学院は無理をしてでも卒業する D)今すぐ大学院を中退して、実務に直結して就職に役立つような専門学校へ通いながら就活する のどれがベストか、ということでしょうか? そして >今、院卒はあまり意味を感じません とお思いになっている。 もしそうであれば、迷わずAでしょう。 大学院卒の学歴はマスコミ・メディアにあまり効果ありません。 専門学校の通ってもそれは(実務キャリアの無い)新卒と同じ扱いです。 ご存知の通り新卒がマスコミ・メディアを目指すなら、スキルよりも ・人と違うことを考えられるクリエイティビティ ・相手を説得できる論理的説明力 ・常に色々なことにアンテナを張っている情報収集能力 などの”ポテンシャル”があるかどうかが問われます。 新卒以外になると、マスコミ業界での実績が問われますので、 これはまず無理でしょう。 蛇足ですが、WEBが軸足のマスコミ・メディア会社はあまりお勧めしません。 「WEBは単なる一手段」と、柔軟な考えを持った会社を選ぶことをお勧めします。 (WEB主体の発想になると考え方が狭くなります) 特に「WEBリサーチ会社」は創立年次も若く、分析など深堀業務について まだまだ未熟なのでお勧めしません。

回答No.3

こんにちは。 大学院卒の方の採用経験はありませんが、新卒採用に携わっている者の1つの意見として聞いてもらえればと思います。 うちは中小企業なので、大学院生の採用実績はありません。 問い合わせはありますが、正直うちでは院卒は採用しません。 理由は年齢が高くなるのと、特に院卒でないとできないような仕事では無いからです。 つまり大卒とはいえ新卒は即戦力でバリバリできるわけではないので、であれば同期入社の者との年齢構成などを考え、若い人を採用したほうが良いということになります。 逆に院卒を採用する会社は、大卒には無い勉強を大学院でしてきており、そこを評価するから採用するというのが多いのではないでしょうか。 また、このような発言は適切では無いかもしれませんが、女性の採用時には、その人がいつ結婚(出産)で退社するかを逆算する場合もあります。 逆算した結果長い期間働いてもらうには、やはり採用時の年齢が若いほうが良いという判断をするところもあると思います。 今の時期(H21年4月採用)の就職活動は末期に来ています。 おっしゃられるように、大卒扱いで就職活動はできるでしょうけど、どこまで希望に合致した就職先が見つかるかはかなり厳しいと思われます。 今から就職活動をしてみて、もし希望される就職先が見つかればそのまま就職してしまうのも、それはそれでOKだと思います。 今から専門学校に行くのはお勧めしません。 上記の理由で、同じ専門学校卒のスキルなら歳の若い人を採用します。 メディア系の大学院というのが具体的にどのようなところへの就職が得意で就職し易いかというのが分かりませんが、大学の就職課や教授などへ問い合わせしてみれば、先輩達の就職実績などがわかるのではないでしょうか。 9月卒というのは特に気にされなくても良いと思います。 普通に3月卒業の人と同じタイミングで就職活動をして良いです。 例えば普通に3月卒の大学の人が5月に内定をもらったとして、翌年の3月にしか卒業できないのが、9月に卒業してしまうだけです。 その後はバイトでも何でもして、翌4月の入社まで待ってれば良いだけです。 個人的には 「院卒までがんばる」=「今から就職活動」>>>>>>>>>>>「専門学校」 でしょうか。

nori-ri
質問者

お礼

採用に関わっている方からのご回答、有難うございます。 とても具体的で参考になります。 中小企業とのことで、やはり院卒の採用はなさっていないのですね。 また年齢の件、女性であることへの考慮など、やはり若い方を優先というのは分かる気がします。今回一番危惧していたことへの回答が頂けて、複雑ですがそれが現状と納得しました。 大学院へ行き、大卒よりも優れたものをPRできるのか、というと正直疑問です(人脈やプレゼン力でしょうか…)。だからこそ明確に示せるスキルを…と思った自分の思考回路をやっと自覚しました。 自分の市場価値を高めるだけのことを在籍中に物にすることが最善なように思いました。 就職活動は現在ココだ!と思うところへ未経験として応募している状態ですが、正直新卒市場と比べると魅力がないのは確かです(職種別採用は多いですが)。 求人を見ていますとスキル重視ですが、新卒市場は(院卒であっても)スキルを第2に据えて採用活動をしていることが、回答者の方のご意見で分かりました。(社会人の大学院生が多いため就職状況が分かりませんでした。非常に参考になります、有難うございます。) 専門学校はスキルという点での活用を頭に入れ(短期の講座など)、資格の独学での勉強や院を卒業するための勉強に力を入れたいと思います。 丁寧で親身な回答をしてくださり有難うございます。 参考にして、今後頑張りたいと思います。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

人事担当です >大学院に費やすはずの時間とお金 >早く働いて家庭を助けたい 大学院の学費<生涯所得 金銭面だけでもこうなるでしょう ・入社時に初任給に差が付きます ・昇給に差が付きます ・賞与に差が付きます ・退職金に差が付きます ・昇格に差が付きます ・社会的身分に差が付きます これから「院」に進むかどうかですと考え処ですが既に大学院在籍の場合は迷わず卒業をお薦めします >院卒はあまり意味を感じません 貴方が感じなくても企業や社会は感じます >社会で生き抜くスキルを磨きたい 後1-2年の大学院生活も全うできないようでは問題でしょう... 大学卒...問題なし 大学院中退...なんらかの問題の有る方 企業はこんな固定評価からスタートしますので不利でしょう

nori-ri
質問者

お礼

人事担当者さまからの回答、有難うございます。 採用する側の方からのご回答、とても参考になります。 なるほど、やはり院卒というのはそれなりに社会では評価していただけるということがわかりました。正直理系?ではなく文系(プログラムなやシステムはやるのですが)ですので、過剰学歴とみなされると強く感じていました。その点で院卒は社会的価値がないと認識していました。 しかし文面からは『やり遂げること』(=院を卒業する)の企業や社会の評価は一定に存在する、と読み取れました。 どんなに事情があったとしても中退という個々の事情よりも、問題事情の中で物事を遂行してゆくことが学生には求められていると考えればよろしいでしょうか。 その中で、いかに市場価値を高められるか、に今は注力したいと思います。 的確かつ貴重なご意見を有難うございました。

  • johntak
  • ベストアンサー率38% (77/200)
回答No.1

40歳♂外資系ソフト関連勤務です。 最近の新卒の募集状況にうといので具体的なコメントが出来なくてすみません。 確かに希望している職種は学部卒が多いかも知れませんが、 大手企業の給与、昇給体形で学部卒と修士卒で格差があります。 配属後の扱いも違うところもあるのは事実です。 まして留学経験もあるなら、あなたの採用価値は高いと見ます。 特に外資系、商社系は語学力は大事です。 今は採用状況もいいですが、来年の状況は?ってのもあります。 しかし、私は修士課程をきちんと終えた方が、今後のためにも良いと思います。 理由は、学部卒はもう珍しくない状況で、これからは修士卒の人材を!という空気があります。例えば教師も修士卒重視みたいな方針に変えるようなのがニュースになっていました。 つまり、実務は入社後にスキルが身に付けられるものなので、より高度な知識と能力を持ってる人材を雇いたいというわけです。 学部卒でも能力はある方はありますが、誰でも大学に行ける時代に、学部卒が十分な能力を持った人材か?というとそうではなくなっています。 経済的に可能であれば、修士卒で就職する事をお勧めしますが、 十分に情報収集と検討をしてみてください。 がんばってください。

nori-ri
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 希望の業界の方からの回答、とても嬉しいです。 確かに大手企業の場合は学部卒と修士卒では差があるように思えます。 しかし大手の場合、あまり職種別採用などは行っていないことや、正直希望職種が少ないことから、企業規模にはこだわらない就職活動を想定していました。 しかし、やはり選択肢が多くなる新卒は捨てがたいということでしょうか。 また「これからは修士~」という動きも教えて頂いて有難うございます。やはりそのような動きは官や外資、大手民間が主流となるとは思いますが、長い社会人人生を考えると持っていてもいいのかも知れません。正直高学歴過ぎて跳ねられる、ということも考えいましたので、一つ認識を改めます。 何とか働くことへのスキルの向上と修士卒の道を模索したいと思います。 お忙しい中丁寧な回答を有難うございました。

関連するQ&A

  • 新卒の定義についての質問です。

    就職活動について色々調べていたところ新卒という定義について疑問がわいたものです。 1.新卒は大学を卒業するまでのものを指すと理解しているのですがあっていますでしょうか? =大学卒業して2ヶ月経ったものは新卒ではエントリー出来ない。 2.また色々調べていると新卒という資格は凄く重要なものだと認識しているのですが、就職浪人をしても新卒でいるべきなのでしょうか?(新卒には即戦力は求めてないけれど既卒になると求められるのでき何十倍も就職活動が難しい) 3.新卒とは大学を卒業予定のものであって年齢は関係ないのでしょうか?大げさに言えば何歳でも新卒になれるのでしょうか? 4.これも物凄く気になることなのですが、例えば一回社会に出て正社員として何年か働いた後、学校に入りなおす/戻り大学卒業見込みのものも新卒となるのでしょうか?(それとも一回正社員として働いたものは新卒には今後ならないのでしょうか?) どうぞご回答の方宜しくお願いいたします。

  • 新卒について

     新卒についてまだ完全に理解していないのですが、大学卒業後すぐに就職するのが新卒ですよね?それでは、大学卒業後に一年くらい留学した場合、もう新卒としては就職活動はできないのでしょうか?大学卒業後、もしくは在学在学中に一年くらいの期間で留学を考えている人は、その後の就職活動をどう展開していけばよいのか、教えてください。

  • 新卒ではないですが

    就職活動のことを質問させてください。 2007年3月に大学を卒業し現在派遣で事務をやっています。厳しい時期ですが、これから就職活動をはじめようとしています。 入りたいところの応募資格が、『2009年4月から2010年3月までに卒業・卒業修了見込の方』と記載されていました。新卒ではないのですが応募していいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 第二新卒

    私は9月に一流大学院を卒業した人間です あまりに研究が忙しく満足に就職活動ができず 行きたい企業に内定をいただくことができませんでした そこで今、就活を再開したのですが ほとんどの企業が募集を終了しています そこで第二新卒の既卒として大手を中心に就活をしようと考えています 実務経験はなく職歴としてアルバイトを記載しています 正直、実務経験なしで第二新卒の内定がいただけるのかが不安で質問しました 実際に内定をいただけるチャンスはありますか? また他の人達と明らかにハンデのある私が勝つためにはどのような対策をすれば良いでしぃうか?

  • 新卒の定義について質問です

    社会人として何年か働きながら通信制の大学を卒業する場合、卒業する年に新卒として就職活動出来るのでしょうか?第2新卒や既卒として扱われる事は無いでしょうか?どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 新卒じゃないので・・・

     私は今年の春に大学を卒業したのですが、公務員試験の勉強をしていたので、就職活動は行っていませんでした。今はアルバイトをしながら生活しているのですが、親はいつ受かるかわからない公務員をめざすよりも就職をしろと口うるさく言ってきます。それで私も焦りを感じ、就職活動をしようと思ったのですが、ほとんどの企業は新卒か経験者しか受け付けていません。新卒じゃないと大卒でももう手遅れなんでしょうか?

  • 新卒とは?

    私はカナダの大学へ留学していて、来年2010年5月に卒業予定です。 そこで質問があるのですが、5月に卒業をしてしまうと既卒扱いとなり、今行われている2011年4月入社予定の就職活動には、新卒ではなく、既卒として活動しなくてはいけなくなるのでしょうか? それても、卒業してしまっても新卒として面接を受けさせてもらえるのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 新卒というのはいつまで?

    大学生の就職活動の際、企業が新卒として扱うのは就活中の大学3,4年生だけで大学を卒業してしまったら既卒であり、新卒扱いはされないんですか?

  • 第二新卒って?

    現在ギリギリ大学在籍中の4年生です。 就職活動は継続中なのですが思うように入りたい会社が見つからず、また見つかっても内定がもらえずここまで来てしまいました。 留年してもう一度新卒として活動しようかとも考えましたが、お金のことを考えて卒業を決めました。 就職浪人はやはり新卒と比べて立場は厳しいものなのでしょうか?

  • 就職活動 新卒?第2新卒?

    大学生の就職活動についての質問です。現在大学に通ってますが、高校卒業後に正社員として2年間企業に勤めた後に進学しました。現役で進学した人に比べて+2で、卒業時は24歳です。 就職活動は新卒として挑みたいのですが、このような経歴の場合、就職試験の際に新卒、第二新卒、もしくは中途のどの枠で扱われるか教えてください。