• ベストアンサー

車でついついスピードを出してしまう・・

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.9

こんにちは。 車に乗らずに走行車の多い地区の道を歩いてみるのも一考ですよ。 キチンと道を歩けないほど近くを高速で走る車達を見ればうんざりします。 もちろん歩道など無い道が良いですね。 一度試してください。 スピードを意識することは良いことですので、性格だからとか考えずに少しでもユックリ走ることを心がければ少しづつ変わってくると思いますよ。 無理せずユックリ走れるところはユックリとでよいと思います。

関連するQ&A

  • トンネル内のスピード違反は捕まらないの?

    ドライブが好きで、週末はあちこち車で遊びに行っています。 高速道路を使うことも多いのですが 狭いトンネルを猛スピードで走る車を、ときどき目にします。 そこで質問です。 トンネル内で取り締まられることはないのでしょうか? フラッシュがたかれるは、かえって危ないような気もします。 でも、やはりトンネルでスピードを出す車は こわいですよね... ちなみに、私の20年(?)の経験では 制限速度100キロの高速については 120キロで走っても捕まることはないようです。 (というか、捕まったことはありません。) もちろん、周りの流れに併せて走った結果として、 ということが前提です。 裏を返せば、トンネルでスピードを出すことは 危険だからこそ取り締まりも厳しくしてほしい気がします。

  • 車に乗るとどうしてもスピード上げてしまう・・

    僕は今18で札幌在住です。1ヶ月前に免許とったのですが、運転しているとスピードを上げたくなってしまいます。 理由は、自分はきちんとできているから安全だから大丈夫だと思ってしまうのと、言い訳になるかもしれませんか、前の車が速い場合や、前に車がいない場合で、後ろに車がいるとスピードを速めないと落ち着かないのもあります。 だからといって、前にも後ろにも車がいないと、もっと安全だと感じてしまってスピードを速めてしまいます。 親には何度も助手席から言われてるのですが、痛い目にあってないせいかまだ直りません。制限速度から10キロ~20キロオーバーも結構あるのでやばいです。 ほとんどの車も制限速度オーバーしてるからいいっていう気持ちも少しあるので、こういう気持ちをなくさないといけません。 いずれ痛い目にあう気がすごくするので、どうしたらこの癖が直りますでしょうか? 運転されている方、アドバイスお願いします。

  • なぜ制限速度以上スピードの出る車を売っている?

    なぜ車やバイクの制限速度は多くても100キロなのに250キロも速度が出る車が合法的に売ってるんですか? 原付だって30キロなのに60キロ出ます。 違反切符で税金を稼ぐためとしか思いません・・・ まあ100キロの高速だと100キロまでしか出ないと坂道や追い抜きとか大変なのでせめて130キロくらいまでしか出ない車でいいんではないか?と思います。 そうすれば、違反だけでなく事故も減るような気がするんですが・・・ 私のように疑問に思う人っていないんでしょうか・・・ 車屋に聞いたら「売れなくなる」と聞きましたが、法律を作っちゃえばいいのでは?

  • なぜスピードは出せるのか

    (メータの上では)時速180キロとか200キロとか 普通、自動車は 制限速度を大幅に越えたスピードを 簡単に出せるようになってますよね でも制限速度があるのだから そこまでの速さを簡単に出せる自動車を なぜ販売するのでしょうか? これだけスピード違反による事故があるのですから はなから出せないとか 普段は出せないような装置がついていても 良いようにも思うのですが

  • スピード違反について

    日本国内での制限速度は最高で100k/hだと思うのですが なぜ国内の自動車メーカーは180k/hとか出せるように作るのですか? そして国もなぜそれを規制しないのでしょうか? 制限速度以上出なくすれば捕まることもないし事故も大幅に減らすことが出来ると思うのですが。 それとも国は違反金目当てでわざと規制してないのでしょうか? そうだとしたらとんでもないですね。 スピード出しすぎの事故で人が死んでるんですよ? 元からスピード出ないようにしてれば死んでなかったかもという人もたくさんいるはずですよ? 人命よりお金ですか。どれだけ国民をバカにすれば気が済むんですかね?

  • 運転スピードについて

    私はペーパードライバーから久しぶりに運転を始めて 2週間ぐらいになります。 運転スピードについてですが、 まあ当然のように皆さんは法定速度をオーバーして 走行しているわけですが、 そんなにスピードを出して事故が怖くないのですか? 私は出しても昼間の坂道で前方に車がない時で、 せいぜい法定速度+15くらいです。 特に夜なんかは私の場合、目を凝らしながら、 かなりの緊張感で、石橋を叩いて走行するので、 法定速度が心地いいです。 その為、私の車はビュンビュン追い抜かされるか、 私の後ろは渋滞しガチです。 皆さんが出してる法定速度+20~30なんて世界は 到底ついていけないのですが、 急いでるならまだしも、デフォルトでそのスピードとは 事故リスクへの緊張感で心休まらなくないですか? 法定速度くらいでゆったり腰を落ち着けて走った方が 心地良くないのですか? また、どうしたらそんなにスピードを出して リスクへの恐怖心や緊張感を感じずに要られるのですか? 個人的にはたかが車を運転するくらいでそこまでの リスク負いたくないな~と安全路線に走りがちですが、 周りの空気がそうじゃないので、質問してみました。 ちなみに私の車はちっこくないやつで、 ファミリーカー的なサイズの車です。

  • スピード違反して走ると良いことは何ですか

    あちこちでスピード出して違反走行して事故起こしてるニュースを見かけますが飛ばして走ると何かいいことあるのですか。 制限速度ピッタリでなくても周りの交通の流れに乗って走っていればいいんじゃないのですか。 何で無理してまで抜く必要有るのですか。 例えば50キロ制限の国道で50キロの距離を60キロと70キロの速度で走り続けた場合、その差は7分なのですがこの差はそんなに重要なことなのでしょうか。 それとも制限速度+10キロ程度で走るのはダサくてカッコ悪いので違反して飛ばすことがカッコ良くてイかしているという風潮があるのですか。 自分の前を走るクルマを全て抜いてこそうまいドライバーだと讃えられるのですか。 そういう奴は馬鹿の自己満足自己陶酔に他ならないんじゃないのですか。

  • スピード違反は流れに乗っていれば大丈夫?

    僕は制限速度+5~10キロぐらいで走っています。 前に+15キロで捕まったので+10以上は出したくないんです。 でも40キロ制限の国道など左斜線でも+20キロぐらいで 流れている場所では、明らかに「邪魔!」って感じで 煽られたりするので、出来れば流れに乗りたいです。 スピードオーバーは流れに乗っていれば大丈夫と言う話を よく聞きますが、20キロ以上はもちろんダメとして、 流れに乗っていれば15キロぐらいのグレーゾーンの スピードオーバーではほぼ100%捕まらないのでしょうか?

  • スピードメーター

    宜しくお願いします。 車のスピードメーターは、何故制限速度以上の目盛りがあるのでしょうか? 高速道路で制限速度80キロなら、スピードメーターの目盛りも80キロまででいいと思いませんか? 160キロ、180キロと目盛りがあるから制限速度を越えてスピード違反で捕まる人がいるんですよね。

  • 交通ルールを守らない人に聞きます

    自分は免許とって4ヶ月ちょっと立つのですが、制限速度を守らない人が多すぎで嫌です。 30キロとか40キロの制限速度でも、普通に50とか出している人いて、制限速度を守って走っている車を数回しか見たことがありません。 30キロの所なら、32,33くらいまでのオーバーは自覚(意識)してても仕方ない範囲だと思うのですが、明らかにスピードや制限速度を自覚していないで走っている人が多すぎる気がします。 実際自分の車の前の車たちはどんどん進んでいきますが、自分の後ろについた車が並んでると気になってイライラします。(自分が気を遣うところではないのですが) 何故制限速度を自覚(意識)しなかったり、とまれの所で一度止まらない車が多いのでしょうか? 安全だから定めたことなのに、これを自我などの理由で守らないということは、事故で相手を苦しめてしまってもいいということなのでしょうか? 自分は北海道だからしょっちゅう見るのかもしれませんが、交通ルールを守らない人はどうして守らないのでしょうか? よろしくお願いします。