• ベストアンサー

スーパービニール袋の“クルクル取り”って、どう思いますか?

tango-dogの回答

  • tango-dog
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.11

お店側の立場から回答します。 質問の事例なんて日常茶飯事。 もっともっとありえない事例もたくさんあります。 生もの用に誰でも自由に取れるように氷を置いていますが、あつのなつい日、いや夏の暑い日、あるオバサンはレジから一番大きい袋を2枚もらって、どうするのか見ていたら、大量に氷を入れていました。スコップを操る手付きも慣れたもので。さすがに見ていた赤の他人が「あんた、ずうずうしいで」と言っても、まったく無視。 ちなみにこのオバサン、買ったのは氷の必要のない食パンのみ。 言わずもがなの障害者駐車場に平気で駐車するのはヤンキーよりもオバサンが圧倒的に多い。 買い物カートの駐車場放置は可愛いほう。家まで持って帰るオバサン。 店頭リサイクルBOX(ペット、アルミ缶、スチール缶、ビン、トレー・・)ですが、分別もしないし、平気で家庭ごみも入れるし、あるオバサンの会話を聞いていたら「どうせお店の人がするから、分別なんかせんでもええねん」・・殴っていいですか!! 注・・ほとんどの人は洗って、分別して、ラベル(ペットボトル)も外してくれていますが。 セルフレジをしながらのバカ夫婦の会話「これって、お金払わんでもわからんのんちゃうん?」・・モラルないのか! 半額シール貼り替えオバサン。今はバーコードスキャンして1点1点値引きシール作ってるので、こんなセコイことしてもバレます。 引越しに使うのか、お客さま用の段ボールを全部持って帰った人、差し上げますよ、いくらでも。でも一言くらい言ってから持って帰るのが常識じゃないのかな? あっ、そうそう、そういえばお客さま用サッカー台(商品袋詰めの台)の下に、店舗用のゴミ袋(45L,70L、90L)を見えないように大量に置いているのですが、いつも従業員がここから取っているのを見ている人でしょうか、ついにこのゴミ袋を4~5パック持って帰ろうとしている人がいました。確実に窃盗ですので警備に突き出しました。 これは一部のモラルのない人の例です。 ほとんどの人はこんなことしません。 しかし、このモラルの低下は昔よりも確実にひどいです。 例えば、自治体のゴミ回収が有料になり、コンビニなどに家庭ごみを当たり前のように捨てて、注意されるとキレる人たち、いつからこんな世の中になったのでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >大量に氷を入れていました へぇー?? >買い物カート・・・家まで持って帰るオバサン へぇー?? >店頭リサイクルBOX平気で家庭ごみも入れるし へぇー?? 半額シール貼り替えオバサン へぇー?? >ついにこのゴミ袋を4~5パック持って帰ろうとしている人 へぇー?? しめて5へぇー どうしてこういう人が出てくるんでしょうかね? 「カゴ抜け」監視のおばちゃんは、こういう人も取り締まって欲しいものですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スーパーのビニール袋をもらっちゃう

    スーパーでレジが終わってからレジ袋に商品を持ち込む台にロール状のビニール袋ってありますよね。 生鮮食品や液体が漏れる心配がある商品を入れる袋です。 このビニールをカラカラと回して買った商品を詰め込む以上に貰っちゃいますか? 貰っちゃう方は何のための使うのでしょうか?

  • 「ビニール袋に入れられますか?」と聞かれたら

    レジでの言葉が気になります。 会計の後、店員が 「(商品を)ビニール袋に入れられますか?」と言うのです。 商品をレジ袋に入れましょうか、それともこのままでいいですか、と聞いているのです。    最近はマイバッグなどを使う人も多いですし、ゴミになるからレジ袋は不要、という方もいるでしょう。 ですが、レジ袋の要・不要を聞くのに、「ビニール袋に入れられますか?」は、どうも違和感があります。 袋詰めの行為をするのは店員なので、「入れられますか?」と聞くのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか。 「入れられますか?」と聞いて、「はい」と回答があり、商品とレジ袋を客に渡して、後は自分で入れて下さい、と言うなら筋が通りますが、、、、、 入れる行為をするのは店員なのです。 (スーパーなどで客が自分で袋詰めする形の店ではありません) 「袋に入れた状態でお持ち帰りになりますか?」という意味で言っているとしても、他に言いようがあると思うのですが。 あと、おつりが10円でも「お確かめください」といわれるのも気になります。 9876円のお釣りなら、一生懸命確かめますが、10円をどう確かめろって・・・。

  • ビニール袋がたまる一方

    スーパーのビニール袋がたまる一方で困っています。 状況としては、こうです。 スーパーへ行く時はレジ袋を持参していて、サッカー台にある ビニール袋もなるべくもらわないようにしています。 しかしレジのところで、店員さんが親切心からビニール袋に入れてくれることがあります。 豆腐や肉・魚、洗剤など。 レジ袋なら断れますが、ビニール袋って断りづらくないですか? (断る方いらっしゃいますか?) ところで、私は朝食はパンなので、食パンの袋を生ゴミの袋として使用しています。 一人暮らしなのであまりゴミも多くなく、生ゴミはこの食パンの袋で十分間に合っている状況です。 というわけで、家にはビニール袋がたまる一方です。 どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • スーパーで渡される「レジ袋」について・・・

    スーパーで食品を買ってサッカの時に入れる レジ袋が小さくて不満の時はないですか? 私は(男性)買う商品が少ないためレジ袋が 比較的小さいのを渡されます(嫌) 小さいと持ちにくい。 自宅に帰ってゴミ袋の代用にしたいので大きい袋が欲しい。 あなたもそう思いませんか? 面白いことにレジが男性の場合は 買い物が少ないのに大きい袋を下さいと言えば必ず二つ返事でもらえます。 レジがおばちゃんの場合、露骨に嫌な顔をして渡すか 場合によっては「大きいのは渡せません」とキッパリ言われます。 余りにもキッパリ、キツく言われたため売り場でブチ切れたこともあります。 実際、買い物してるおばちゃんも 大きいビニール袋余分に一つちょうだいと言ってる人を何人か見たことあります。 (必要なさそう) 質問です。 ●もう一回り大きいレジ袋に変えて欲しい あるいは余分にレジ袋を一つ欲しい場合は何と言えばスムーズに頂けるでしょうか? ●レジのおばちゃんは柔軟性がないから潔く諦めて 男性レジに並んだ方が賢明でしょうか? ●レジのおばちゃんがレジ袋一つに目くじら立てるようなら 店の責任者出せやーと一喝するのもありでしょうか? 是非、質問の回答と あなたのレジ袋騒動体験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ビニール袋ってプラスチックごみ?

    よく、スーパーとかにあるビニール袋(レジした後にモノを詰めるところにある、グルグル巻かれた半透明の袋(魚とか入れるやつ))はプラスチックごみなのでしょうか? それとも燃える(燃やす)ごみなのでしょうか? ごみ袋とかレジ袋とかもありますけど、どっちに分類されますか? 曖昧でよくわからないのでよろしくお願いします。

  • スーパーでの袋は入らないというカード

    自分が行ってるスーパーではビニール袋が入らなければ、レジの台に置いてある「袋はいらないという」カードをかごに入れています。 入れていても店員は袋はいるか聞かないといけないのでしょうか?毎回といっていいほど聞かれます。

  • 飼い犬がビニール袋を飲み込んでしまって・・

    今朝散歩中に飼い犬がビニール袋(多分スーパーとかで商品をレジ袋に入れ替えるところにあるやつ)を飲み込んでしまいました。 散歩後、苦しそうな様子がなかったことや水を飲んでいたので取りあえず大丈夫だとは思うのですが、スグに医者に見せた方がいいのか迷っています。 このような経験やトラブルについてご存知の方がいらっしゃいましたら 是非お伺いしたいです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • スーパーのロール状のビニール袋の害

    スーパーにある無料のロールの半透明のビニール袋がありますが、素材は何か分かりますか? 子供が、そのビニール袋と同じ袋に入ったホルモン煮込みを(捨てようと思ってましたが)目をはなした隙に、お裾分けとして持って来たおばさんに食べさせられていました。 一時間以上の距離から持ってきたのに温か。 ビニールに熱い料理を入れるなんて、環境ホルモン等の有害物質を摂取したかと思うと胸が痛いです。 ブラスチック食器も気を付けろ。はたまた歯のプラスチックのレジンすらビスフェノールAの溶出がありなど言われているので、後悔しきりです。 素材や加熱による有害物質の種類など詳しい方はいますでしょうか? 分かる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 本屋のビニール袋 名称

    こんばんは。 タイトルの通りですが 書店やロフトなどで買い物をすると入れてくれる、ビニールの手提げ袋ってありますよね? あの袋の名前を知りたいです!! たとえば、スーパー→レジ袋 みたいな一般的な名前でも、専門用語でも構いません。 お願いいたします!!!

  • リサイクルなの?無駄遣いなの?ビニール袋

    結構前から、みんなでビニール袋を減らそうという声がたくさん聞こえてきます。資源の無駄になるとかなんとか。 今では、ビニール袋を使うとお金を取るスーパーもありますよね?買い物袋を持ち歩く主婦の方々も多いです。 でも実は、ビニール袋の原料には原油を精製した後の残りかすが使われていて、それ自体がリサイクルになっていて、資源の無駄でも何でもない、ということを聞いたんですが、本当でしょうか?ネットで調べても、はっきりしたことがわかりません。もしそうだとしたら、みんな騙されてる、ってこと?? よろしくお願いします。できたら情報源付きで。