• ベストアンサー

里帰り出産するべきでしょうか?

妊婦です。 出産の場所で悩んでいます。 私の希望は、主人と2人で住んでいる現在の場所で出産し、出産後も実家へは帰りたくありません。 理由は、ここにあることだけでなく、子供の頃から親と合わないからです。 http://okwave.jp/qa4338940.html でも、私達の住んでいる場所には、しきたりのようなものがあって里帰り出産が親孝行だと言う地域です。 http://okwave.jp/qa4312249.html また、派手な出産祝いを断っても、我が強いので絶対に譲らないと思われます。 もう親の行動を考えただけでげんなりです。 「出産には帰らない。」と言えば、また親が意固地になり、親戚を始め知り合いにわあわあ言って駄々っ子のように暴れそうです。 でも私が里帰り出産をすれば、私が大きなストレスをかかえ、我慢我慢の状態になります。 老い先短い親の立場から考えると、私が我慢して地元の回りの親御さん達と同じ事が出来るように里帰り出産するべきでしょうか? 実は、まだ実家の親には妊娠を報告していません。 報告すれば、子供用のタンスなど出産祝いを買い出すだろうし、私が出産に帰ってきて当たり前だと思っていると思うのでその準備も勝手に始めてしまいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.5

この御時勢ですから、なるべく里帰り出産はお勧めしたくないと思う40代後半男性です。 うちは今を去ること18年前、子供の出産は里帰りせず夫婦の住居近くの産婦人科でお世話になりました。 じつは妊娠中に切迫流産の傾向ありということで、しばらく安静にするようにと指示されたこともあり、妊娠初期からお世話になっていた先生に出産まで見ていただくことになったのです。 何かあってはいけませんが、 やっぱり初期からの様子を見てもらった先生を差し置いて出産だけ見てもらうのは安心できることではありませんし、 ドクターに様子をわかっていただくためにあまり早く里に帰るのは弊害が大きすぎますね。 里帰り中の旦那の浮気心出現とは、けっこうこちらの相談にもある件です。 すべての旦那が浮気するわけではないですが、 魔が差すこともあり得ますから、 ある意味長期にすぎる里帰りは、虎に翼をつけて野に放つような危険事態になることもあります。 また私の経験ですが、出産直前まで一緒に暮らすことにより、 どんどんおなかが大きくなって立ったり座ったりもままならず、 それこそシャワーを浴びることだけでも大変になっていく姿を見ることは、 一緒に子育てをするための心構えをつけることに役立ったと思っています。 旦那の方が親として育っていくのは女親よりどうしても妊娠の実感が無いだけ遅くなりがちです。 おなかが大きくなってしんどい状態の妻を見ることが無く、 生まれたての子供と逃げ道なしでぶつからなければならない退院直後のドタバタを経験しないということは、旦那さんの父親として成長する最初のステップをスルーすることですから、もったいない。 否応無しで子育てに巻き込んでこそ、男親もだんだんに親としての自覚を持てるようになるんだと思います。 少なくとも私個人にとっては、退院直後におしめを替えることだけでも夫婦でどたどたばたばたした思い出は一生の宝だと思っています。 というわけで、里帰りか自宅近くで産院を探すか、これは妊婦さん本人の意思を尊重しつつ、夫婦で決めるべきことです。 結構こういうときは旦那がキーパーソンになりますから、しっかり旦那を自分の味方につけて、夫婦で乗り切っていきましょう。 出産子育てがいい思い出になるように、しっかり考えてね。

noname#74197
質問者

お礼

男性からのご回答ありがとうございます。 回答者様のこの記事を主人に見せたいと思える位、奥様思いな方だなあ~と読んでいて幸せな気分になりました。 是非、主人にもこうで会ってほしいと思います。

その他の回答 (6)

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.7

こんばんわ、私は今年の4月に里帰りせずに出産しました。 理由は2つ ◆旦那が面倒を見るから、帰らないでほしいと言ったこと ◆私が実家(母)が苦手だということ 旦那が居てほしいって言うし、今現在の情勢的に里帰り出産は難しいから。。といってことわり。それでも納得してもらえず、ずるずるひっぱりましたが、粘りがちです。 大変なときは頼るからとか、 いまは産院見つけるのも大変なんだよ。減る一方だしとか、 旦那が心配だとか、 見せに行くようにするからとか(一泊とか日帰り)、 イロイロ言った気がします^-^; 買ってもらうものに関しては、これが必要、これがあるとありがたい。 これは、邪魔になる。 将来大きくなってからまでは、うちは狭いからと断る。 オムツが絶対的に必要になるけど、産んでみないことにはこの子に会うサイズわからないから、つかわないでお蔵入りになっちゃうことも多いみたいでとか。 本からの受け売り、ネットからの受け売り上等で、買ってもらうものもあーだこーだ言ってたり。。 今は、予定より早い陣痛のときに会社休んできてくれて、さすってくれたり、子供にあれやこれや買ってくれたり、出産後たずねてきて、簡単なおかずを作りおきして帰っていったりしてくれたことは、すっごくたすかったと思っています。 里帰り出産しないということは、旦那の協力というよりも旦那が2人分(奥さんと旦那さん)の面倒をみれるかにかかっています。仕事のあとに奥さんの面倒を見なければならないのです。 奥さん自身は、子供の面倒でいっぱいいっぱいになると思います。 それを理解して手伝ってもらえるといいですね。 ご飯は、お弁当をかってきてもらうでもいいのです。 里帰り出産しない場合大変なのは、お母さんもお父さんも一緒なので、よく相談した上でまた、実家に帰りたくない理由を旦那さんやお姑さんにも納得してもらえるように訴えてみてください。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 主人に協力をお願いしてみます。

回答No.6

こんばんは。 あらまあ、理屈の通用しない親ほど大変なものはないですね。お察しします。 リンク先は拝見していないので、的を外していたらすみません。 それほどガンコな親には、全部を受け入れないというのは無理に思われます。 うまく交渉して、里帰り出産か箪笥かどちらかことわれれば万々歳という姿勢でいってはどうでしょうか? 具体的には、「妊娠したの。でも里帰りはしない予定。主治医に今時分は問題がいろいろあるから、出産まで一貫して担当するのでないと責任持てないと言われているし(とかなんとか・・・)。それから大きなお祝いも用意しないでね。うちは狭くて入らないから、何かくれるならせめて私も一緒に見に行ったものでない限り、送ってきたデパートに返品する羽目になるかも。」 などなど、しょっぱなはすべて断ります。 で、多分、いろいろ文句を言われると思うので、最終的には「やっぱり赤ちゃんはみせてあげたいから里帰りします。2週間だけ。そのかわりお祝いは絶対にいらないから」などのように1つだけは認める替わりに全部断る方向に持っていくのです。 産後、特に異常がなければ平均的には2週間もすればほとんどのことが可能なはずです。 逆に言えば2週間くらいは、買い物係り程度にしても手伝ってもらえる人は貴重だと思います。 私は帰る家がない(いや、実家に母がいない)ため里帰りしていませんが、やはり最初の2週間くらいは新生児を外に出せないため、身動きできないんですよ。 家事はなんとかできても買い物は夫頼み。 だからその間くらいは頼れる人がいたら頼ってもいいかも、とも思います。といっても、自分も実家は好きではないので、母が生きていたとしても里帰りしていませんけれども(笑) まあ、ともあれご無事の出産をお祈りします。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実家へ帰りまたあの頑固者と一緒にいないといけないと思うと、すごくストレスです。 仰るとおり、絶対にいらないと言っても譲らないと思います。 言い分を飲まないといけないかも・・・。 何とか帰らないで出産できるように頑張ってみます。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

以前にも回答したと思いますが、 妊婦が我慢する義理はぜんぜんありません。 他を全部犠牲にして最良の出産環境をえらぶべきです。 他のことも大変でしょうが序列が二番以下ですよ。 そもそも、 ★妊婦のストレスは胎児にとってよくありません。 あなた自身のことよりさらに赤ちゃんのことが大事です。 自分の赤ちゃんを守ることをなにより考えるべきです。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何とか帰らないように頑張ってみます。

  • ribe
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.3

あかちゃん・・楽しみですねえ。おめでとうございます。私の娘もこの春、女の子を主産しました。近くに嫁いだので、実家の私達が病院に迎えに行き婚家先に挨拶して食事を呼ばれてから、里帰りしました。2週間居ただけで、帰ってしまいましたけどね。 紙おむつを使いましたし、お風呂は流しに入るベビーバスを(ビニールでふくらます)つかいました。娘は実家のほうがゆっくり出来たので、良かったと思うのですが 貴女の場合は、実家がストレスになるのなら、里帰りはしないほうがいいとおもいますよ。 ただ、もめないための言い訳はしてあげたほうが、良いと思います。 今は、病院が出産だけを受け入れてくれない・・・ということを 主張してはいかがですか? お祝いは、昔と違って箪笥よりも チャイルドシートや、バギー、ラックが今の流行だといって 買ってもらいましょう。 娘は長男に嫁いでいるので、そういう高いものは、ぜんぶ向こうの親に買ってもらいました。 私達は、宮参りのお祝い着物(女の子なので、753に着るので)をかって届けました。お雛さんも初節句には買うのですが 置く場所がないので、小さなケースのものがいいかとか、悩んでいます。親は、孫が生まれるのが、とてもうれしく、してやりたいのです 赤ちゅん用品のカタログや、雑誌などを見せて、今時はこうなのと・・レクチャーしましょう」。 頭から嫌というと意固地になるので 今はこうらしいよ・・・と、もっていけば、納得するのではないでしょうか 一緒にデパートとか赤ちゃん本舗とかに、買いに行ってもいいですね 昔と違って、ほんといろんなものがありました。 店員さんに、今はこういうのが喜ばれます・・とか言ってもらうと納得するのでわないかしら 婚礼でも、今は箪笥なんかもってかないですよ クローゼットがありますからね。 古い考えを、口で言ってもなおりません 親も知ってる友達などを、引き合いにして いまは、こうなの。みんなこんなのを持ってるわ。とかいって 必要なものを、買ってもらうようにしましょう。 親の買ってやりたい気持ち、世間にこんなにちゃんとしてやった・・・と言いたい気持ちを満足させつつ、此方の考えをとうすよう、上手に持っていってください。 実際、紙おむつもお尻拭きも、沢山使うので物入りです。 高額のバギー。ラック、チャイルドシートは、親からのお祝いにいいんじゃあないかしら・・着物も宮参り用はあったほうがいいのでわ なんでもかんでも、不要だと決め付けないで 昔のしきたりや行事も、楽しんでやればいい思い出ですよ。 子供達の753の着物姿の写真も、無理して用意したけど、やっておいてよかったと思いますもの。 余分なストレスで、体調をくずしたらたいへん。あまり 気にせず、(万が一、いらない物をもらったら、処分すればいいのだし)里帰り出産はドクターストップなのと、軽くながして くよくよせずにお過ごしください。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様は娘の意思も汲み取ってくれるお母様ですね。 私も、そのようなお母さんが欲しかったです。 私の親につめの垢でも煎じて飲ませてやりたい気分です。 ちなみに私の親は、今は紙おむつなのとか今はクローゼットがあるからとかチャイルドシートなどと言っても聞く耳を持ちませんよ。 私の言う事より、昔のしきたりに従った通りのタンスなどを買わないと気がすみません。 人がどう思うが、自分さえよければ、それで構わない人なので。

回答No.2

こんにちゎ。二児の母です。私は二人とも里帰りはしませんでしたよ。 一人目は買い物等は主人が。お風呂は帰ってから二人で。二人目は上の子の送り迎えをプラスで主人がやってくれました。里帰り出産は反対ではありませんが生まれたての赤ちゃんを主人で日々見てほしかったし、自分達でやりたかったので。母にも全く相談もしませんでしたよ。 でも文句一つ言いませんでしたよ。地域の決まりみたいなのは確かに大変ですよね。でも赤ちゃんはあなた方のお子さまなので周りの意見はいーのでは? 出産後は思ったよりナイーブになるし家のほうが落ち着きます。それに母から何か言われたらイライラしてたまりませんよね。 親戚付き合いも大変ですよね。無理ないよう頑張ってください♪

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の主人も、独身の頃の一人暮らしが長いので、家事は一通り出来ますし、お願いすれば協力してくれそうです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

56のおばちゃんです。 子供二人を里帰りしないで、産み育てました。 いまは、冷蔵庫もデリバリーもあるし、洗濯機も完璧だから 産婦が健康なら、なんら問題ないです。 20年前のわたしでさえ、できたこと。 ただ、ベビーの入浴は、パパさんの手助けがあると、これは助かる。 里帰りしないという理由ですが、 昨今の、産婦人科の不足状況から考えて、今の居住地域で いいところが見つかった、継続して、見てもらい、そこで あるいは そこで紹介される、医療連携の施設で出産するというのが 至極、当たり前で、安全な方法です。 検診で見てもいない、妊婦を出産のときだけ見るのを 産科医は嫌がります。 考えてみれば当然です。 貧血だったり、むくみが出てたり、血圧があがったり、 はたまた、糖尿だったり、あるいは、ベビーに何らかの危惧があるとか、産後の検診も同様にベビーも産婦も受けないといけない。 そのたび(検診のたび)に長距離を移動するのは異常。 さらに言うなら、里帰りなら、パパと離れているというのも、その後の パパの愛情が育まれませんので、なるべく、離れないほうがいい。 今の時代、里帰り出産は時代錯誤です。 どうせなら、向こうから、お手伝いに来るというのが理にかなっているが夫婦二人にベビーの間に、タダの「お手伝い」として 「古い母」が挟まるには無理がある。 どうしても、あーしなさい、こうしなさい、だめじゃない・・・がはいる。 試行錯誤をしながら、新米パパ、ママでベビーをおっかなびっくり育てるのが一番です。 ベビーダンスはいりません。 片付けて、少し収納を確保すればいいこと。 すぐにはいはいしたりすると、なるべく物は増やさないのが一番だから。 じじばばの「愛情という迷惑」をちゃんと、理で説き伏せたほうがいい。 そのほうが、その後の始末もないし、無駄にお金も使わない。 世話になることはその後に、「世話をした」ということになるし、 方針の違いも出てくるし、「世話をしてもらった」になると、 アナタの経験にならないから、学習効果がない。 実話ですが、実際には、私の、義母も実母も里帰りで産んでいますので、ベビーの入浴をさせたことがありません。 さらに、昔の人で、哺乳瓶の殺菌やらに無神経でした。 紙おむつにも批判的でしたし、なんだかなぁ・・・でつまらないことで もめる。 出産した病院でそこそこの初期知識は全部今風のことは教わりますので 昔の知識の人ともめるのです。 相手は引きませんよ、「私は育てたんだから」とね。 世代が違うとしかいいようがない。 お金で時間を買う、安心を買うという観念がないのです。 すぐに大きくなって、いらなくなるので、無駄にものはいらない。 先々にと買っておいても、しまっておいた間に役に立たない、 季節が違うと半年違うので、いらなくなるのですよ。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えていただいたとおり、説明してみようと思います。

関連するQ&A