• 締切済み

作業用ドライブ復元方法

PCについての質問です。作業用ドライブ(D)にアクセスできなくなりました。「破損しているかも…」というメッセージがでます。システムドライブ(C)は生きています。この場合、復元できないのでしょうか。当方はPCについて詳しくありません。やはり、データをあきらめてOSを再インストールするべきですか。現在は、作業用ドライブが仕えなくて困っています。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

メッセージを正確に教えて下さい。 また、それはどのタイミングで出ましたか? また、スキャンディスクを実行しても同じですか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002865

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

OSはMeですか。Dドライブの不調を正常に戻せるかは、何とも云えませんが、 以下を実行出来れば、試して下さい。 PCを再起動後に、実行します。 スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール→メンテナンスウィザード→実行します。 *スクリーンセーバーはなしの設定、ウィルス・ソフトも停止か、無効にしてから。その他、ネットに繋がっていれば、有線ならLANケーブルを1度抜きます、無線はLANカードを外して。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「システムの復元」でシステムドライブ以外は?

    「システムの復元」でシステムドライブ以外は? xp sp3 です。 内臓のドライブ4個と外付け3台を使っています。 C(システムドライブ)には基本的なOSやアプリ以外は極力いれず、個人的なデータやその他のプログラムは外付けのドライブに入れるようにしています。 今日、初めて知ったのですが、「システムの復元」で、全てのドライブが監査(有効の意味でしょうか)になっています。 でも、今までに何度もシステムの復元を行ったことがありますが、その作業中に外付けドライブにアクセスがなされた様子は見られませんでした。 したがって、Cドライブだけ有効にしても良いと思うのですが、どうでしょうか>

  • 「システムの復元」用の領域を、Cドライブ⇒Dドライブに割り当て直したい

    タイトルの通りなのですが、 システムの復元に使用するディスク領域を取る場所を 変更することは可能でしょうか? 現在、PCには1つのハードディスクをCとDにパーティションを区切り、Cドライブにシステムがインストールされています。ディスク領域をDドライブ内に割り当てたいのですが。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • フォーマットしてしまったDドライブのデータって復元できます?

    すまません。初めての書き込みです。 実は、私のノートパソコン(OSは、win98SE)調子が悪くって、OSの再インストールしたら、Cドライブだけでなく、大切なデータの入ってるDドライブまで、フォーマットしてしまったのです。OSはCドライブ、データはDドライブと分けて使ってます。だれか、Dドライブのデータの復元方法教えてください。市販のソフトも考えてるのですが、皆高いしどれが良いのか判らなくって。 よろしく、お願いします。

  • データドライブの復元ポイント領域について

    過去の質問を参照しましたが、どうしても見つけられなかったので質問させて下さい。 現在、Cドライブ(システムドライブ)に12%(2289MB)と、Dドライブ(データドライブ)に12%(6296MB)の復元ポイント領域が設定されています。 Cはシステムドライブなので、復元ポイント領域が設定されているのは分かりますが、Dのデータドライブになぜ復元ポイント領域が設定されているのかが分かりません。 復元ポイント領域にはデータファイルは含まれないとありますが、Dの2289MBは無駄に確保してある領域という事でしょうか? また、Cを1%(200MB)の設定にしようと思っていますが、実用にはこれで十分といえるぐらいなのでしょうか?

  • バックアップを置いておいたドライブにアクセス不可

    PC(XP pro)の再インストールを行ったのですが、 OSと分けてパーティションを切って別ドライブに置いたドライブ名が変更されてしまい バックアップファイルにアクセスできなくなってしまいました。 (IドライブからDドライブに名称が変更になってしまいバックアップファイルにアクセスできない。) 【作業前】 OS:Hドライブ データ:Iドライブ 【作業後】 OS:Cドライブ データ:Dドライブ 再インストール後、変更されてしまったDドライブにアクセスしようとすると、 フォーマットしますか?と聞かれてしまいます。 尚、ハードは一切触っていません。 対応方法をご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • システムの復元でHDDに影響の出ない形で行う方法

     私の使っているPCは(OS=XP)  しょっちゅうシステムの復元をするのですが  HDDを  Cドライブ=システム用  Dドライブ=増設したHDD  を使っています  Cドライブのソフトなどに問題がでるのでシステムの復元を行うのですが、システムの復元をするとDドライブのHDDにも影響がでてしまいます。  Dドライブ内のフォルダを整理したのに、復元ポイントが整理した以前の情報になると、整理したのがまた元に戻ってしまいます。    やはり、こういう場合はPCの中をあけてケーブルを抜かないと、復元にDドライブが反応してしまうのでしょうか?

  • HDのデータを復元する方法を教えてください

    自作PCでHDDを2台(Cドライブ、Dドライブ)つけています。 PCの調子が悪かったのでWindowsXPをクリーンインストールしたのですが、その作業の中で誤ってWindowsをインストールしないDドライブのパーテーションを削除してしまいました("D”キーを押した)。 Cドライブへのクリーンインストールが終わったところで確認するとDドライブが認識されていないため、コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理で確認し、新しいパーテーションを選択してしまいました。その後旧DドライブがEドライブ(DドライブはCDドライブになりました)として認識はされたのですが、データは完全に消失しています。新規にパーテーションを作成するという段階でフォーマットはしませんでしたが、この状態から旧Dドライブのデータを復元する方法がありますでしょうか?復元ソフト等が必要な場合は、お勧めソフトも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • CR-RWが読めない データを置いていたDドライブでもいいので復元したい

    こんにちは。 過去ログを読んでみたのですが、私の状況でもデータ復元が 可能かどうか分からない&、今の状況で、色々なソフトをDLして PCをいじらないほうがいいのではと思い、まずはこちらでお伺いしようと思いました。 私は、2台のPCを所持しております。 区別しやすくするため、PC(A)、PC(B)とさせてください。 PC(A)には、XP(professional)を入れているCドライブと DATA用のDドライブがあります。 先日、PC(B)をメインとして使うため、PC(A)のDドライブの データをCR-RWに移動させました。 移動させた直後、中身が見れるか確認した所、確認できたので PC(B)にデータを移動させようとCR-RWを読み込ませようとした所 「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、 またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります」 というエラーが出てしまいました。 PC(A)、PC(B)、どちらのPCでも同じ状況のエラーメッセージが 出るようになってしまいました。 もしCR-RWが復元できないのであれば、昨日までPC(A)のDドライブに CR-RWのデータを入れていたので、Dドライブが復元できれば それでもいいとは思います。現在、Dドライブは何もない状態です。 PC(A)は、フォーマットしていません。 他界してしまった人の写真や、色々なデータなどが入っていて 凄く落ち込んでいます。もしもの場合にと、一旦PC(A)のDドライブに バックアップしておいたのに、そこでコピーではなく移動して CR-RWした私が愚かでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フォーマットしてしまったドライブの復元方法

    先日、仕事で使用しているノートパソコンでDVDをフォーマットしようと思って、ドライブの選択を間違って、Dドライブ(HDD)をフォーマットしてしまいました。 OSはCドライブにインストールしておるのでWINDOWSは起動しますが Dドライブにインストールされていた業務用のソフトが使用することができなくなり、大変困っています。 なんとか復元する方法はありませんでしょうか?教えてください。

  • 前のOSでのDドライブ

    先日ハードドライブをフォーマットしてOSを入れ替えました。(Windows ME) そこころはCドライブにOS,Dドライブにデータを保存していました。 Dドライブをはずし、CドライブをフォーマットしてOSをインストールし、Dドライブをつなげるとパソコンが起動せず、このようなメッセージがでます。 -------------------------------------------------- disk boot fail. insert system disk and press enter. で、エンターをおすと Cにアクセスできません。  考えられる原因は 1.CにFATまたはFAT32パテーションがない。 2.PC再起動後、PCをフロッピーから起動してください。 3.ウイルスのせいでCが登録されてない。ウイルス対策プログラムをつかいウイル  スを検出してください。 --------------------------------------- です。 あと、ME system disk 2 をいれてください。 といわれるのですが、これもわかりません。 Dにはいろいろと大事なデータが入っていて、とても困っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWのADF紙詰まりで、ちぎれた紙片が内部に残って取れないため、SCANが使用できない問題について解決方法をご紹介します。
  • Windows11で有線LAN接続されているMFC-J7100CDWの紙詰まりトラブルについて、内部に残った紙片を取り除く方法やSCAN機能の再利用方法について解説します。
  • ブラザー製品のMFC-J7100CDWで起きるADF紙詰まりの問題について、内部の紙片を取り除く方法やSCAN機能の復旧方法について詳しく解説します。
回答を見る