• 締切済み

「結婚式に特定の会社関係者を呼ぶかどうか」でもめてます

結婚する予定の者ですが、標記の件で彼女ともめており、大変困っています。 「呼ぶかどうか」でもめているのは、私が勤めている会社の役員・A氏です。 私と彼女は元々同じ会社の別の部署に居たのですが、彼女の部署が経営判断で縮小となり、 彼女は別の会社に移ったのですが、その際にもめたため、A氏に対して相当の悪感情を抱いています。 また、縮小前後で彼女と仲の良かったB氏が辞め、B氏は現在彼女のいる会社の役員をしています。 ただA氏は私にとっては親のようなもので尊敬しており、仕事上も大変お世話になっていて、 私が結婚するのであれば式にぜひ呼びたい相手です。 彼女は会社関係者としてB氏は仲がいいから呼びたいが、私がA氏を呼ぶのには断固拒否の 姿勢をとっています。 「結婚式は花嫁が主役」ということもあり、なるべく彼女の思い通りにしてあげたい とは思うものの、あちらの要求が「自分は会社関係者として自分の会社の役員のB氏を招待する。 一方私には役員(上長)のA氏は呼ばず、仲のいい同僚だけ呼んで」 というようなもので、私の感情としても親族など周囲への見え方がおかしくなる点 からも納得ができません。 「あちらのB氏が呼ばれているのに自分が呼ばれなかった」とA氏が知ったら、 今後私が一緒に仕事をするのに相当な支障をきたすことも明白です。 「会社関係は双方誰も呼ばない」「式は親族のみ、別日程で二次会を自由招待で」 等々色々提案しましたが、どれもダメでした。 結婚式はオフィシャルな場であり、形として両家の足並み(招待するスタンス?)を 揃えることも必要と捉えているのですが、こういうことにこだわる私は私は非常識で 自己中心的なのでしょうか。やはり、ここは主役である彼女に全面的に折れるもの なのでしょうか。 皆様のご意見を頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#149391
noname#149391
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 私も近々式と披露宴を行う予定です。 確かに、嫌な感情を持っている会社の人間を呼ぶかどうか、 とても悩む所だと思います。 せっかくの結婚式だから嫌な思いは絶対したくないという 彼女のお気持ちも解りますし、お世話になった方を呼びたい という質問者様のお気持ちも解ります。 式を「花嫁が主役」と仰っていますが、それは演出(衣装や 両親への手紙)上そう言われているだけであって、実際には 「お二人の式」だと思います。 少なくとも、質問者様のご両親・ご親戚・ご友人は質問者様 の晴れ舞台を!!という想いで来られるはずです。 あくまで私の意見ですが、正直彼女さんは大人気ないと思い ます。会社で嫌な思いをされたとの事ですが、旦那様が大事に 思われている人であれば目を瞑る努力をすると思うのですが…。 式、披露宴で大体3時間くらいですよね?その間に彼女と その上司の方が接する機会なんてきっと高だか数分あるか ないかです。 その上司と接した数分を彼女は一生後悔する事は、正直ない と思いますが、質問者様はきっと呼べなかったら一生後悔 しますよね? いくら夫婦になるからと言っても、ここはフェアにいく べきだと思います。 「A氏を呼ぶか、どちらも会社の人間は呼ばないかの2択」 でいいと思います。 いい大人が過去の事にいつまでもこだわって、大事な人より その事を優先するのは失礼ながら子どもじみたものだと 思ってしまいました。

回答No.3

いくら嫌いでも、夫の大事な人を無視するのはよくないですね。 貴方にも立場があるのですから、折れずに主張してよいと思います。 冠婚葬祭の扱いの違いは、結構社内で噂になったりするもんです。 「呼ばない代わりに二人で結婚の挨拶をしに行きたい」 と言って反応を見てもいいかも(苦笑)。 呼ばなくてもいいからB氏と平等に扱え、という態度で構わないと思います。 確かに「花嫁が主役」とよく聞きますね。 世間的にどういう意味かは知らんのですが、個人的には 「花嫁は会場内で一番大きな“飾り”だから、花嫁のドレス等に会場内の装飾を合わせないとちぐはぐになる」 くらいのことだと思っています。 披露宴はご挨拶のための場なのだから、挨拶すべきところにするのが基本です。 我が家も呼びたくない人がいて結局呼ばなかったんですが、呼ばないための体裁(というか言い訳)はちゃんと整えましたよ。 両家のバランスとか格とか揃えないと言い訳もしにくいです。 頑張ってください。では。

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

私は、夫婦2人ともあまり呼びたくないと思っていた人がいましたが、 是非呼びたい友人が、自分たちが呼ばれてその人が呼ばれないのはまずいので それだと出られないかもしれない、というので仕方なくお呼びしたことがありました。 生涯1度の自分の祝福の場に気に入らない人を呼びたくないという気持ちはわかりますが、 自分がよくても相手が都合悪いなどあれば考慮してあげるべきだと思います。 …という話は彼女さんの方にしなければいけないのでしょうけどw 主役は彼女だから折れなければという考え方はよくないですよ。 そういうことは彼女の幸せにもつながっていかないと思います。 何としても2人のみならず関係者みなが納得する形に持って行く必要があります。 そして自分が式をしたときは、主役は彼女とも、2人だとも思っていませんでした。 自分は参加者が主役だと思っていました。 (自分が参加者のときはそう思ってませんがw) とくに、自分は男ですが、相手のお父さんに対して「この人のために式をするんだ」と思ってました。

回答No.1

あなたは非常識でもなく自己中心的でもないと思います。 逆に彼女の方がそうなんだと私は感じますが。(まぁ、一方の方の意見しか聞いてないのでよく分からないけれど)。 >彼女は会社関係者としてB氏は仲がいいから呼びたいが、私がA氏を呼>ぶのには断固拒否の姿勢をとっています。 あなたも「A氏をよばないのであればB氏を呼ぶのに断固拒否の立場」をとってみるのはどうでしょう? 「結婚式は花嫁が主役」なんですか?誰が決めたんですか?確かに花嫁は一生の内一番きれいな着物やドレスを着ることができて主役気分を味合うことができるのかもしれませんが、「お二人の門出」ですよ!「夫婦になるお二人が主役」なんですよ。何を遠慮してるのですか?尻にしかれてますね(笑) 女性は感情的なので(私も女性)、うまく説明してあげることが重要だと思います。嫌いだから呼ばないってことですよね?男性は説明を省く傾向にあると思いますが、現実的に、呼ばなければ出世がどうとか、給料に響くとか、A氏との関係はこれこれ必要だと説明してみました? でも、何となくですけど折れそうですよね(笑) 結婚式の後から「現実的な夫婦の長い生活」が始まるのです。 頑張ってくださいね!お幸せに!

abyss2008
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございました。 実は私自身は私はB氏とも仲がよく、B氏が居なくなる前はA氏同様に大変お世話に なっていた方なので、むげに拒否したくない・・・という複雑な心境でいました。 A氏、B氏ともに社内への影響力が大きいので、その人たちを呼ばずに双方同僚だけ 呼ぶ、というシチュエーションは双方にとって良くないと思っています。 それで提案したのが「いっそのこと仕事関係は誰も呼ばない」だったのですが、 彼女は社内に友達をリクルーティングしていたりして明確に公私を分けられない等々 言われ・・・orz もともと同じ会社にいたので、こちらの事情については私が説明したことを頭では よく理解してくれています。感情的に反応していることは間違いないですが・・・ >「結婚式は花嫁が主役」なんですか?誰が決めたんですか?確かに > 花嫁は一生の内一番きれいな着物やドレスを着ることができて主役 > 気分を味合うことができるのかもしれませんが、「お二人の門出」 > ですよ!「夫婦になるお二人が主役」なんですよ。 > 何を遠慮してるのですか? 頂いた回答を読みながら感じておりましたことがひとつあります。 結婚式では招待状を出しますよね。「二人の連名」で。 「何を今更」なことですが、二人の総意として招待の意思を示すということですよね。 話し合いの中で「そっち側では仲のいい同僚だけ呼ぶことになりましたと言って (A氏を)外せばいい」と言われたのですが、そもそも呼んでる主体は「各自」では なくあくまで「二人」。「あっち側で」「そっち側で」という解釈がそもそも結婚する 人間の姿勢としておかしい気がしてきました。 つまり「彼女がB氏を招待したい」ではなく「二人がB氏を招待したい」という ことになるので、そうなると、B氏には「(私も含め)二人の総意として」招待の 意思を示すのに、A氏には「二人の総意として」招待の意思を示さない、という 選択肢は私にとっては有り得ない選択だということが改めてはっきりしました。 質問をして、頂いた回答を咀嚼する中で自分の考えが改めて整理できました。ありがとうございます。 片方だけが暗澹とした気持ちを抱えたまま式を迎えるのは避けなければいけないですね。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう