• 締切済み

武蔵丸親方の年寄株

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.1

今のところは公式には何も発表されていません。 もしかしたら裏で必死で年寄株の工面をしているかも? このままでは廃業になってしまいますが、部屋に残ることは出来ます。 世話人とか若者頭とかという名目で、コーチ的役割を務めることが出来ます。 ただし、相撲協会の構成員である年寄ではありませんので公的な立場ではありません。部屋に雇われた私的コーチの立場であり、当然、部屋を継承したり独立したり出来ません。

noname#181161
質問者

お礼

もう期限が迫っているのに情報がないですね。 私は元横綱が年寄株を取得せずに部屋に残るとは思えないのでどうするんでしょうか‥

関連するQ&A

  • 高見盛 振分親方?

    さっきテレビで高見盛が振分親方って呼ばれていましたが あれ?振分親方って武蔵丸じゃなかった?

  • 宮城野親方

    宮城野親方の件ですが、ネットで見てると、廃業の危機という見出しもありました。廃業の可能性はあるのでしょうか?

  • 時津風の親方株

    このコーナーで年寄り株についての疑問があり回答がいくつかありましたがいまひとつわかりません、そもそも年寄り株は親方のなるとき購入し引退するときに売却することによってバランスをとっているようですがこのシステムができたときの親方は誰からも購入せず引退時に売却したとしたら相当利益になったのではないでしょうか、 時津風親方の年寄株は新しい時津風部屋の継承者が買い取ってくれるのでしょうか?それとも部屋付きの親方も年寄株はすでにもっているので買い取る必要はないのですか、また協会より解雇された親方の年寄株はまったく無効になってしまうのでしょうか、どうも退職金も でないようなので時津風親方の今後はきびしいようですね。

  • 部屋付き親方の移動

     「浜風親方が間垣部屋から佐渡ケ嶽部屋に移籍した。これで間垣部屋の部屋付き親方はいなくなった。」という記事が出ていました。部屋が廃業にならない限り移動できないと思っていましたが、そうではないでしょうか? 部屋付き親方はどこの部屋にでも移動できるのでしょうか?

  • 労災保険の一人親方の特別加入について質問です。

    労災保険の一人親方の特別加入について質問です。 仕事中に怪我を負い、現在は通院中で仕事も出来ない状況で、休業保障も貰っています。 ですが9月に車両の車検が切れてしまいます。 今の体の状態では仕事に復帰するのは難しく、廃業しようかと思っています。 が、廃業後の通院中の医療費と廃業保障は貰えなくなってしまうのでしょうか? 難しい質問とは思いますが回答の方、宜しくお願い致します。

  • 時津風親方は

    時津風親方は相撲界追放になりましたが そうなったら今後は勿論部屋から出て行かなくてはならないのですよね? そうするとやはり一般人になるって事なんですよね?

  • 相撲の親方(年寄)と上位力士の関係

    相撲部屋で、部屋付きの親方(例えば、最高位小結)と現役横綱や大関などの 上下関係はどのようになるのでしょうか? 風呂や食事の順番などです。横綱よりも親方(年寄)のほうが上位となされているのでしょうか?

  • 田子ノ浦親方と鳴門親方の死について

    田子ノ浦親方は、東部スラッジプラントから近距離に居住。【血を吐いて亡くなった親方とはだしのゲンの類似点】 11月に、矢張り謎の急死をした鳴門親方。部屋は松戸にありました。 ネット上では、高濃度汚染地として有名ですが、矢張り関係があるんでしょうか?

  • 大工親方

    付き合って間もない彼氏が大工の親方してます。 見習いの方もいます。 彼氏と先を考えたいので今同棲中です。 色々お金の面とかが聞きにくく、言い出しにくいです。 月に給料はまちまちだとききますが、大工さん的には今はいいほうなんですかね? 凄い頑張ってるのはわかります!周りに大工さんがいないので彼氏は凄い偉い人なのかもわからないです。 彼氏28歳 新築大工、親方 自営業、工務店 見習い1人 今月のお給料90万 色々ひいて使える額は50ぐらいやと予想してます。 支えていきたいので教えてください。大工とゆう職人さんのいろいろを……

  • 琴欧洲に親方株を譲ってくれる人はいそうですか?

     タイトルどおりなんですが…。  現在、「引退後3年間は現役時代の四股名で活動できる」という大関特権を活かして年寄になっている琴欧洲ですが、その3年の間に彼に親方株を譲ってくれる人はいそうですか?  同じ帰化人力士である旭天鵬は、親方の養子になっているため、その株を自動的に取得できそうですが、琴欧洲にそのあてはあるんでしょうか?  違う世界の指導者ではありますが故エディ・タウンゼント(ボクシングトレーナー)の言葉を借りれば、「ハートのラブで教える」指導者に琴欧洲はなりそうで、親方としても期待しています。  ぜひ、相撲界で末永く活躍してほしいものですが…詳しい方よろしくおねがいします。