• 締切済み

日本人メジャー候補

日本人の野球選手で、メジャーに行く可能性が高い人を3人まで挙げて下さい。又、理由も教えてください。

みんなの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

第一回のWBCで日本の若手内野手に注目が集まりました。 川崎、岩村、今江、西岡。  このうち、岩村はタンパベイで今シーズン大活躍をして、チーム初のプレーオフ進出に貢献しました。 当然、残りの三人にも注目は集まっています。  日本人内野手はバントやヒットエンドランといった小技が利くので短期決戦には欠かせない存在となります。 阪神の鳥谷、広島の東出にもスカウトの目は届いています。  昨年は《岡嶋効果》で、リリーグ投手に注目が集まりました。 今シーズンは《岩村効果》で小回りの利く内野手でしょう。  

cool3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.2

上原投手は確実でしょうね。入団の際にもエンゼルスか巨人にいくかで悩んだ位のメジャー志向はありますし。 後はヤクルトの青木選手。オリンピックでもメジャーのスカウトの目を惹いていたと聞いてますし、同じタイプのイチロー選手の活躍もありますからね。 後はダルビッシュ投手ですかね。 このまま成長し続ければ日本野球では天井に当たってしまうでしょうし。最高峰を目指すと言う事で彼が志願すれば日ハムもポスティングなどで対応する可能性もありますよね。FA前なら松坂クラスの移籍金も生まれるでしょうし、日ハムとしても利益になりますからね。 ただ直ぐの話ではないかもしれませんが☆

cool3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

上原:メジャーでプレイするのは昔からの夢でしたからほぼ間違いないと思います。 川上:メジャー志向の発言を以前からしていることと、ここ最近契約更改の際、球団の方針に不満を持っているようなので多分メジャーではないでしょうか? 高橋建:前回の契約更新で伝えているので行くのではないでしょうか?年齢も年齢ですし、年俸を考えると行く方がメリットもありそうですし。 こんなものじゃないでしょうか?

cool3
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。参考になりました。

cool3
質問者

補足

ここを読んでくださっている皆さん、来期だけなら候補がある程度限られていると思います。もちろん来期、可能性がある選手は、最優先で挙げてくださると幸いです。 さらに2、3年後も含めて近い将来、可能性がある人も挙げてくださると幸いです。(となると、やっぱりダルビッシュですかね!) また、楽天の田中投手のように、数年後?の候補もお待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メジャーに挑戦した日本人選手について

    自分はずっと松井秀喜選手のファンで、今年マイナー契約からメジャーに昇格したことがとても嬉しいです。 日本に戻ってきてほしいという声もありましたが、個人的には最後までメジャーでプレーしてほしいと思っています。 そして気になったのが、松井選手とは異なり、一度メジャーに挑戦して再び日本のプロ野球界に戻って来られた選手のことです。 彼らは何故、日本に戻ってプレーをしようと思ったのでしょうか。 色々と理由はあるでしょうが、一番の理由は何だと思いますか? そして、日本球界に戻って来ることについては、どう思いますか?

  • なぜ、メジャーなのか?

     こんばんは。世界最高峰の野球リーグはメジャーリーグとよく言われています。(異論もある方もいると思います。)  メジャーが世界で一番なら日本のプロ野球は世界で二番目のリーグだと思います。(韓国とか台湾とかもありますけどやはり日本の方が強い気はします。これも異論はあると思います)  でもなんで日本の野球選手はメジャーへ行ってしまうんでしょうか? 金なんでしょうか? はたまた100年以上の歴史を持つメジャーの活躍は野球選手にとって最高の名誉なんでしょうか? それとも両方?  サッカーで世界で二番目のリーグといえばリーガエスパニョーラだと思いますが、スペインで活躍したからといってスター選手が「プレミアリーグに行きます。」なんて選手は少ないように思えます。(サッカーのことはようわからんのですが)  僕が思うのは世界で二番手のリーグなんだからもっと磨けばプロ野球がメジャーを越えられることも夢ではないと思います。でも野茂以来メジャーへ行く人も活躍している人も増えています。  日本のプロ野球は選手にとって魅力のないリーグなんでしょうか? もしそうであるならどうすれば魅力のあるリーグにできるんでしょうか? 

  • 日本人選手がぞくぞくメジャーへ

    日本のプロ野球に魅力がなくなってきているのか、1琉選手のメジャー挑戦者がぞくぞく出てきます。これは何故なのでしょうか?日本のプロ野球に問題があるのでしょうか?メジャーにはそれほど魅力があるのでしょうか?詳しく教えてください

  • メジャーから見た、日本の野球は?

    日本のプロ野球にも、優秀な外国人助っ人いるとおもいます。 また、メジャーに行く日本人もいます。 1、日本からメジャーに行くと、「凄い」といわれますが  メジャーから日本に移籍するのはどうなんでしょうか? 2、メジャー選手が日本に来て、驚く、戸惑うことが   あるとしたら?? 3、日本の応援は声や楽器が凄いですが、メジャーでは   どうでしょうか?

  • メジャーの2軍=日本プロ野球

    こんにちは。まもなく日本シリーズで、それが終わるといよいよストーブリーグですね。 さて毎年この時期になると、メジャー志望の選手が現れます。 近い将来、一流選手はみ~んな、誰も彼もメジャーに行ってしまって、日本プロ野球に残るのは、二流(失礼!)選手ばっかりになるのではないか、と私は危惧しています。 確かにプロ野球の選手である以上、いつかは世界最高峰のリーグ(メジャーリーグの意味で言っている)でやりたいと思うでしょう。 それには反対しませんが、なら最初からメジャーを目指せばいいのに、と思うんです。日本のプロ野球に入らないで。 昔はメジャーの敷居が高かった、のもあるにはあるでしょうけど。 ※特にドラフトで球団を指名して入った選手は、せめてFA権を持つまでは、その球団にいるべきなのでは(球団側が自由契約にしなければ)と思うんです。 日本のプロ野球で素晴らしい成績を収める→メジャーでもやれそうだ→結局メジャー入り。 日本でいい成績を収めなければ、メジャー入りも考えないはずで。 私は今の日本プロ野球は、メジャーの2軍になっているとしか思えません。 ※社会人トップ選手→日本プロ野球に流出→日本プロ野球で活躍→メジャーに流出。 こういう図式だと、まあノンプロも気の毒は気の毒ですが。。 選手流出を防ぐ(?)にはどうすればいいのでしょうか。 このまま日本プロ野球は存続できるのでしょうか。 (私の考え方自体がおかしいのだろうけど。)

  • メジャーのトレーナーになった日本人

    お世話になります。日本の野球選手(西武?)だった人で、アメリカに行きメジャーチームのトレーナになった人がいたような気がするのですが何という人だったでしょうか。一昔前のことで、この人が日本人トレーナーのはしりだったと思うのですが。

  • 日本におけるメジャー人気

    松坂が移籍したことで日本におけるメジャーの報道が一層増えた感がありますが、ぶっちゃけ日本人の中でメジャーリーグ自体に興味を持ちチームや選手についてかなり詳しかったりする人ってそんなに多いのでしょうか? 正直、ヨーロッパサッカーと比べたら天と地ほどある様な気がするんですが。 ヨーロッパサッカーの場合日本人に関係なくても日本にファンは沢山いますし、スカパーの目玉コンテンツの一つになっていて、有名選手はCMにも普通に出てたりします。いまや一番売れてるサッカーゲームは海外オンリーのウイニングイレブンですし。 一方、メジャーの場合活躍する日本人選手が増えた事で「メジャーの方がプロ野球より面白い」的なイメージが一時期あったりしましたが、実際は日本人選手の活躍しか興味がなく、他は案外興味無い人ばかりなんじゃ、と思うんですが。 どうでしょうか?

  • 日本の選手はメジャーリーガーより選手生命が短いのはなぜ?

    日本のプロ野球選手って、メジャーリーガーと比較すると、 選手寿命が短いのはなぜでしょうか? メジャーでは、40歳代の現役選手がくさるほどいるのに、 日本では、工藤とか、山本昌とか、数人しかいませんよね? それも、先発ピッチャーに関して言えば、メジャーは、中4日が あたりまえなのに、日本は、5日ですよね?それもメジャーの方が 試合数が多い。 日本より、過酷な条件なのだから、当然、日本の選手よりもメジャー の方が選手寿命が短くなって当然なのにと素人の私は思います。 それとも、日本のプロ野球選手は、選手寿命を短くしてしまうような間違った練習方法をしているのかな。 どうしてなんでしょう?不思議で仕方ありません。

  • 日本プロ野球選手がメジャー行くのは反対ですか?

    プロ野球選手が目覚ましく活躍します。その延長にメジャー移籍します。今まで有名選手を数多くメジャーリーグ輩出しています。 野球好きな方からすると、メジャーに行って欲しくないものでしょうか(日本で活躍し続けてほしい)?それともメジャーに行って、世界でもっと活躍してほしいと思いますか?どちらなんでしょう。

  • 日本メジャー選手はどうして故障が多いのですか?

    開幕時には、少し調子がよくてもあるいは 数年間は良くても日本人メジャー選手は 必ず故障してしまいます。 日本でいえば、超一流の選手達のはずですし 日本でやっている時は、それほど故障も多くは無かったと 思います。 日本よりもメジャーの方が投球数や投球間隔などが 厳格に管理されているにもかかわらずです。 試合数や移動距離が長いのは 分かりますがはたしてそれだけでしょうか? 日本式の野球スタイルからメジャースタイルの野球に あわせるために無理をしているのでしょうか? なにが原因で怪我が頻発するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自動車保険の代理店と保険会社の変更について疑問があります。現在の代理店はマツダですが、新しく購入する車の代理店はガリバーになる予定です。また、保険会社も東京海上日動からあいおいへ変更することになります。この変更が問題ないかどうか知りたいです。
  • 新しい車の故障修理やメンテナンスは日産ディーラーで行いたいと考えています。購入店で行われる保険も、日産ディーラーが取り扱っている保険会社に変更すべきでしょうか?
  • 自動車保険についての質問です。今現在の保険会社は東京海上日動で代理店はマツダですが、新しい車をガリバーで購入することになります。ガリバーの担当者からは、保険会社をあいおいに変更し、代理店もガリバーにすることを勧められました。この変更は問題ありませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう