• ベストアンサー

中古マンション 前の住人の荷物について

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>契約してから引渡しまで、通常そのくらいの時間はかかってしまうものなのでしょうか? 即時が普通です キチンと明け渡しの日付を確定させるべきでしょう それ以前に私ならそんな条件では契約しませんが... 何で無償で他人のために荷物を預からなければならないのでしょうか? 万一片付けられない場合にどうするか? 普通なら荷物は契約前にトランクルームにでも一時移動すれば片付きます

reo-reo285
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 片付け後の契約が、普通の流れのような気がしますし、 再度、仲介業者に確認してみます。 ただ、補足ですが、申し込みをした後に多少の値引きはしてもらってます。 (その時に荷物引取りの時期は言われませんでしたが・・・) それで割り切るしかないのかな、とも思ったのですが、 少なくとも、明け渡しの日付は確定してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入について

    中古マンションを購入することにしました。 すでに申込書を記入してしまっているのですが、不安が湧いてきて今更ですが仲介会社を大手不動産会社に変えたいと思っています。 というのも、元々大手不動産会社で内見などしておりましたが営業担当の方の転職に伴い転職先での契約をすることにしました。(仲介手数料を割り引いてくれるというのでそうしました) その後は営業担当さんの車やカフェでのやり取りをしておりましたが、不安なので契約や手付金を払う前に一度転職先の御社に伺いたいと言ったところ「でしたら弊社で契約しましょう」と提案頂きました。あとあと調べてみると、仲介会社の契約ではクーリングオフできない・売主と顔を合わせず契約するとトラブルになりやすいことがわかりました。こんな提案をしてくる方で契約して大丈夫なのかな…と不安になってしまいました。 対応も担当の方の都合に合わせる事が多く、不動産購入が初めての私に特に丁寧な説明もありません。自分で調べてから契約しないと不利な条件にされてしまうのではないかと思ってしまいます。 申込後にキャンセルをして他社で再度申込というのはできるのでしょうか?ローン事前審査などは終わっているので出来ればこのまま契約したい気持ちもあるのですが… 乱文で申し訳ありませんが、ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 引越し契約前の内見について

    引越し先を探している時、良い物件を見つけ内見しました。結構よかったので申し込みを済ませ、審査も通り現在契約するだけという段階です。しかしながら部屋の採寸等(現在の荷物が確実に入るかどうか)を改めて確認したく、仲介不動産屋に対し、契約前にもう一度内見をしたいといいました。すると、 賃貸の規程により、お部屋のリフォーム前に内見した場合には契約前、リフォーム後に再度内見することが可能です。 それ以外の場合、採寸などでお部屋に入るのは鍵のお引渡後にお願いしておりま す。 已むを得ない理由がある場合、鍵交換する前に内見をお願いすることは可能です。 との回答があり、電話でも問い合わせたのですが、一度見たので大丈夫でしょう?とか、鍵を受け渡してからでも内見は可能ですよね?とか…色々言われて再度内見することは出来ないと言われました。 他の不動産屋では申し込んだあとでも内見るは再度出来ました。これはただ面倒臭がっているのか?何かを隠したいのか?それとも場所によっては当たり前のことなのか… どなたか御回答をお願い致します。

  • 内見させてもらえない

    中古マンション検討中で希望物件があったので事前審査も済ませて仲介業者に依頼しました。 両手仲介?と言うらしく売主側の仲介業者は決まっているみたいで、 直接だと仲介手数料が高いので私は仲介手数料が安い業者を選びました。 ところがすでに申込があったと言われたそうで内見させてもらえませんでした。 しかしまだ自サイトにも掲載されてる状況でしたので、直接問い合わせたところ 契約日が決まるまではスーモなども含めサイトに載せていても良いそうです。 つまりまだ契約日も決まっていないのなら内見くらいさせてほしいのですけど、 これは囲い込みにあたらないのでしょうか。 レインズで申込有りになるのは手付金を払った段階と言うことでしょうか。

  • 不動産売買契約の段取りについて(銀行審査)

    気に入った物件があったので購入を考えております。(マンションです) 仲介に入ってもらっている不動産会社を通し、申し込みをしました。 相手側の不動産会社さんから、銀行で事前審査をしてくださいと言われ、 その証明が出てから、申し込みということにしますと言われました。 以前から取引のある銀行に今日事前審査をお願いしてきました。 本来なら○生銀行を利用したかったのですが、売買契約書がないとローンの申し込みができないといわれました。 今日お願いしてきた銀行も本来なら事前審査はせず、本審査に入るのがやり方だといわれましたが、そこをなんとかということで事前をお願いしました。 主人の友人は事前審査なしに、売買契約を結び、本審査に進みローンがおりました。 事前審査はせず、とりあえず売買契約を結んだ方がいい!、私たちの押しが弱いから 売買契約を結んでくれなんだ、事前審査なんて時間の無駄だといいますが、 最近では事前審査なしで買いたいという意思だけで売買契約というのは結べるのでしょうか。 今までも物件を購入したいと申し込みをしてきましたが、やはり事前審査をしてといわれてきました。 銀行によっては、最近は事前審査はしないんですという銀行もあります。 時間の無駄なので、審査はしないんでしょうか。買いたいという意思だけで、オーナーさんは売買契約を結んでくれるものなのでしょうか。 あと、マンションの修繕積立金などの残高をしりたく、仲介してもらっている不動産会社さんから、相手側の不動産会社に問い合わせしてもらいましたが、まだ調べえてないと。。売買契約するときに教えるといわれました。そんなことあり得ますでしょうか。今まで聞いたらすぐ教えてもらえました。仲介してもらっている不動産会社さん独自に調べてもらうべきなんですかね。今までの印象として、相手の不動産会社の方々が事前に調べているべきことだと思ったのですが。。。 築年数がたっているマンションなので、積立金の残高は結構重要なので。。売買契約するときに知るっていうのでは遅いような気がします。 長文になりましたが、乱文乱筆失礼しました。 安いお買い物ではないので、納得行くうえで物事を進めていきたいなと思いまして、 こちらで質問させて頂きました。。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入予定です。

    中古マンション購入予定です。 先日、購入申込書を記入し、現在ローンの事前審査中です。事前審査がOKでしたら売買契約を締結する予定です。 そこで手付金200万円と仲介手数料の半額60万円を支払う予定なのですが、手付金の処理について少しわかりにくい点があり、不動産業者が休みなので、こちらで質問させて頂きました。 ローンは頭金なしで諸費用のみ自己資金で払います。 自己資金は現時点で280万円程の予定であり、不動産業者が言うには、今回手付金と仲介手数料合わせて260万円を払い、引き渡し時に残りの20万円を支払う事になる、との事。 それは納得したのですが、諸費用の多くを占める80万円のローン保証料、これを最初に払わず金利に上乗せする等した場合、諸費用が200万円で済む事になります。 すると契約時に払った260万円のうち、60万円分は戻って来る事になるのでしょうか? ローンはまだ事前審査の段階であり、どのローンを使うかはこれから本格的に検討します。

  • 急かされる契約(中古マンション)

    以前こちらにご意見を伺っていた中古マンションを今回売買契約することになりました。 これまでの大まかな流れというのが、先週末2度目の内覧で購入申込をしその後提携先のU銀行のローンの事前審査を受けていたのですが、本日担当営業から「内諾が取れた」との連絡が入り次へ進む事になりました。 この物件は売主が買換の為に売りに出ておりこの仲介業者は購入されるマンションの販売業者です。今回引渡希望が売主の購入先マンションへの転居時期の9月末という事になっています。 そのせいなのかもしれませんが、本日のローンの内諾を受けての電話で営業の方が「明後日にでも本契約をお願いします。」といってこられたのです。ちょっと急だなぁと思いもう少しだけずらして欲しいと伝えますと「私事なのですが出来ましたら今月中に契約して頂けると助かるのですが…」と一言。営業の方の事情はもちろんよくわかるのですが、この方は前回の質問にも書いたようにこちらの都合よりはご自分の意見をいつも通されるので今回もまた…と正直呆れてしまいました。 それとリフォームをする予定なのですが、そのローンを住宅ローンと一緒にお願いするかどうかの詳細な打ち合わせも提携先のリフォーム会社とできればお盆前までに終わらせて欲しいと言われました。(見積も含め)要はローンの銀行への申込をどうしてもお盆前にしたいという事で全てそれに合わされているようです。 私としては大きな買い物ですし、リフォームするならなおさらじっくり検討したいと思うのですが、「うちで一緒にローンを組まれた方が借入にも余裕が出ますしね…」とリフォームを提携先以外でお願いする事はなるべくさせたくない様子。 とにかく何から何まで急かされているようで不安です。 こういうやり方は普通なのでしょうか?タイミングは大切だと思いつつもう少しこちらの気持ちも考慮して猶予を与えて欲しいと思うのですが…。

  • 中古マンション購入に関してです。(これって二重価格??)

    中古マンション購入に関してです。(これって二重価格??) ある中古マンション物件(売主入居中)に、仲介業者さんを通じて購入申込みをしました。 申込みは私が一番手です。銀行でローンを組みますが、この9月末に審査結果を貰えることになっています。 銀行の支店長さんとも直接お付き合いがあり、すでに太鼓判を押して頂いているので手堅くローン審査OKとなる予定です。 ところがその仲介業者さんは、私が申込みした金額(つまり申込み当時の物件価格)よりも、さらに価格を下げて募集を続けています。 私が申込んだ金額は1,950万円。ところが同じ物件が、その仲介業者さんによって1,880万円で募集されているのです。 たまたま、Yahoo不動産でその情報を見つけたので、びっくりしました。 仲介業者さんに事情を尋ねたところ「確実に買える人だけ紹介したい」とのことで、私がローン審査中であるがゆえに売主さんに紹介できない、という説明でした。 なんでもほんの1ヵ月ほど前に買主が付いたらしいのですが、契約当日にローン審査の問題でドタキャンになってしまったことがあり、それ以来売主さんが神経質になってしまっているとのこと。 ちなみに売主さんは、その仲介業者さんの自社物件を購入する予定だそうです。 仲介業者さんも、自社物件を確実に売りたいので、売却を手堅くしたいという思惑があるのかもしれません。 そして形式上は、9月末まで募集をかけて、それまで買主が付かなかったら、仲介業者さんが一旦買い取るという約束をしているということも知りました。 おそらくその金額で売主さんから買い取るのでしょう。 私は、売主さんが私が申し込んだ金額よりも、低い金額しか受け取れないことを知っていますので、そのことに憤懣やり方ない気持ちで一杯です。 私が購入申込みをしたのは8月半ばなのに、9月下旬現在いまだに契約をさせてもらえず、 自分の申し込み価格より安い価格で募集されているのを、指を加えて見ているしかありません。 この仲介業者さんのやり方は許されるのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入予定ですが、キャンセルしたい場合

    現在中古マンション購入にむけて、申込金10万円を支払い、物件をとめてもらっている段階で、まだ契約はしておりません。 が、「この10万円はキャンセルした場合、戻りませんからね」と 言われました。 その場は「そうなんですか~」といいましたが、あとでインターネットで調べると、返還されるものなんですよね。 返還されるべきお金が「戻りませんからね」といってしまうような 不動産屋に少々不信感を抱いています。 この際、キャンセルしたほうがいいのかなと気持ちは傾いています。 キャンセルした場合、10万円が戻らなかったらどこに相談すればよいのでしょうか? また、キャンセルせずに契約をすすめ、事前のローン審査をしてとおり、 本契約にはいって手付金(物件の1割と仲介手数料金)を支払い、ローン審査が通らなかった場合、物件の1割と仲介手数料は全額返還されるのでしょうか?? わからないことだらけで不安になっています。 宜しくお願い致します。

  • 中古済みマンションの購入について

    はじめまして。 中古マンション(築30年程度)の購入を検討しているのですが 仲介業者の対応についてちょっと不安があり質問しました。 当初リフォーム前に1580万(2DK)で販売していました。 その際、購入希望をして内見の後に購入申込書とローンの申込書を記入しました。 約1週間後位に、ローンの審査を行う前に別の不動産会社が一括支払いで購入されてしまったとのことでした。 その際に、リフォーム専門の会社が買ったみたいなのできっと再販されるかもしれないとの事でした。 約2カ月後に、ネット検索していると前回だめだった物件がリフォーム後で2180万で再販していました。 どこの不動産会社かと思ったら、当初申込をしていた不動産会社でした。 ちょっと不審に思って、当初の担当者に連絡をしてみました。 すると、たまたまリフォームをした会社がお付き合いのある会社で販売を請け負うことになったとのことでした。 私が当初提示していた予算を少しオーバーしていたので案内するか考えていたとの事でしたが、再度ご案内頂くことになりました。 再度購入申込書とローン審査(フラット35 SBI)の申込書を記入しお願いすることにしました。 ところが、1週間後ローンの個人審査は通ったが適合証明が通らなかったとの回答がありました。 最初は意味がよくわからず、「建物に関して今回の銀行の審査がだめなのか?」と聞くと「そうではありません」との回答です。 「ではどの銀行でローンを組んでも該当のマンションは販売しないってことになりますよね?」と聞くと「そういうわけではありません」との回答でした。 結局いろいろと問い詰めていくと、他の物件を紹介したいとの話に変えようとするので、「もう一度今回の物件がダメだった経緯を説明して」 というと「フラット35の場合に限って、SBIが現地調査を行った結果、適合審査がダメだったから都市銀行ならいけるかもしれない」との事でした。 でも私が当該物件を購入するには都市銀行でのローンでは頭金を増やさないと難しいかもしれないとのことでした。 ダメだった事に関しては私の条件が難しいので、ある程度はやむを得ないと思っていますが、しっかりと説明してくれなかったり最初から 売るつもりがないような対応が結構気に入りません。 しかも今回リフォーム後の購入の際、申込書を書くために不動産会社に 行ってみました。 すると、私が認識していた会社名の看板は出ておらず別会社名の看板が出ていて、中にはリフォームに関する書類やらなにやらがいっぱいありました。 きっと今回の物件も購入希望者が出たから自分の会社で買った事としてリフォームして再販する事にしたのかなと思います。 このような会社での購入相談はやめた方がいいのでしょうか。 当該マンションは知り合いも住んでいて、一番希望している物件なのですが、他の不動産会社にお願いするにもどのように相談したらいいかもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションの申し込みについて

    はじめまして 中古マンションの購入を考えているものです。 気に入った物件が見つかり、価格交渉をしている最中に、仲介不動産屋さんから「値引きなしで他の人が申し込んだ。ローンの審査が落ちない限り、あなたの購入は難しい。」と言われました。 しかし、その物件はインターネットに掲載されているのですが、申し込み後も物件情報は更新されています。 中古マンションは申し込み後(本契約はまだだと思います。)もインターネットで情報が更新されるものなのでしょうか?仲介不動産屋さんを疑うわけではないのですが、教えていただきたく、お願い致します。