• ベストアンサー

先行作品を後発作品が飲み込んだ例。

 ベンチャービジネスの世界ではよくありそうですが。  先発する作品の明らかな模倣で、後発作品が規模で上回った例というのはどれぐらいあるのでしょうか。  ありそうなのに自分で例が思い浮かばなかったので調べてみようと思いました。  先行作品の小規模再生産は除外するとします。たくさんありそうな気がしますので。  何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

ヒット作品が公式にパクリを認めた例としては「とんでぶーりん」があります。 「とんでぶーりん」は1994年にテレビアニメ化された上、コミカライズが小学館の「ちゃお」に連載された作品なのですが、 同じ小学館の「増刊少年サンデー」に連載されていた「なーんとなくブーリン」という作品を無断でパクっていた事がばれ、 当時、公式にその事を認めるという事態を起こしていました。 その騒動の後は「とんでぶーりん」の原案として「なーんとなくブーリン」がクレジットされるようになりました。

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 これはかなりあからさまな感じですね。 同じ出版社だから、みたいな暗黙でもあったのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.5

クレヨンしんちゃん 中国でも原作単行本が発売され、『蠟筆小新』(ラービィシャオシン)というタイトルの広東語吹き替え版も放映されている。しかし1997年に、地元の企業数社がこの作品の絵柄や中国語名で商標登録を行ったため、2004年に双葉社が中国でキャラクター商品を売り出した際、商標登録の影響で海賊版として撤去されてしまうという、「本物が偽物になって、偽物が本物になる」問題が発生している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)#.E6.B5.B7.E5.A4.96.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.B1.95.E9.96.8B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.95.86.E6.A8.99.E5.95.8F.E9.A1.8C

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 こちらはぱくったというか。 のっとったという感じが。 すごい話ですけどねー。

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.4

『マトリックス』(99年公開) 監督のウォシャウスキー兄弟は、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(95年の映画版) をパクッた事を事実上、認めています。

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 言われてみれば確かに。 規模も大きくなってますし。 ただ『攻殻』好きが『マトリクス』好きかというと、やっぱり厳しいかもしれないですね。

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

『ウルトラマンA』最終回→『ET』、とか? ま、終わり方が全然違うので、パクリじゃないと言われればそれまでですが。 読んだのが昔過ぎて自信ないけど。 『ちかいの魔球』→『巨人の星』

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「ちかいの魔球」はある程度有名なようですね。 ウルトラマンAについてはちょっと判りません。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

横山光輝先生の『鉄人28号』以降、様々な操縦型ロボット作品が出現しました。 横山光輝先生の『魔法使いサリー』以降、様々な魔女っ娘作品が出現しました。 こんな感じ?

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 もう少しぱくった感があれば。 ジャングル大帝→ライオンキング ナディア→アトランティス とか。たとえばですが。

関連するQ&A

  • ジェネリック会社への就職について

    ジェネリック会社でのお仕事について教えてください。 お聞きしたいのは、 ・この仕事、業界のやりがい ・ゾロが第一志望で入る人はいるのか? ・業界の将来性 です。 ある大手ジェネリック会社に内定を頂きましたが、就職を迷っています。 MRではなく、研究と生産(ジョブローテ)です。 学歴などが足りなく先発はとうてい無理だったのですが、研究職として後発にひっかかりました。 先発と後発の研究の違いはわかっているつもりです。 新しい製剤を生みだすのとは違い、先発をいかにまねるかの技術や、付加価値をつける研究になると思います。 やりがいについても、医療費の削減に貢献できるということがあると思います。 そのほかに、こういうことが面白い、などあったら教えていただきたいです。 また不安なこととして、 今は国の後押しもあって右肩上がりかもしれませんが、 外資や国内先発大手の参入もあり、生き残っていけるか、売上はどうなるのかなどが心配です。 ここが就職を迷っている一番の理由かもしれません。 誰にも未来はわかりませんが笑 後発の研究、生産の職につく自分をあまり想像できずにいます。 OB訪問をしようとしたら断られてしまいました笑 どんな意見でもかまいませんので、後発の仕事について何かあればどうぞよろしくお願いします。

  • 処方箋でジェネリック

    病気なり、病院に行ったのですが、診察して薬を出されました。 処方箋には、後発品の薬が処方されたので、病院の隣にある薬局で薬を買うときに、後発品を先発品に変えるようお願いをしました。 その時に、それはできないと言われたのですが、病院の先生に確認をしていただき変更してもらいました。 そこで疑問が生じたのですが、先発品を後発の薬に帰るときは医師に確認をしないのに、その逆はなぜ医師に確認を取らないといけないのですか? 先発品も後発品も成分も効き目も同じと薬局の方が言われておりました。 同じ物なのであれば、後発の物を先発の薬品に変えるもの同じなのではないでしょうか? ちなみに、自分の経験上ジェネリック医薬品は効き目が悪いような気がするのでジェネリックの薬品は余り使用したくはありません。

  • 少女と不思議な世界がマッチした作品を探しています。

    タイトルの通りなのですが、どこかクールな少女と不思議な世界がマッチした作品を探しています。 廃墟や絶望感、狂気、倫理観皆無の世界でもなんでも結構です。 例をあげるのならば、ゲームソフトでは「ルールオブローズ」「アリス イン ナイトメア」「サイレントヒル」「零」、映画なら「パンズラビリンス」のような怖い世界観がいい例のような気がします。 自分の探し方が非常に悪いので、書籍であまりこういった作品は見かけないので質問したいと思いました。 どこかクールな少女というのは自分の好みなので気にすることは無いです。

  • ガンダム作品について

    この度、発表された、機動戦士GUNDAM・鉄血のオルフェンズがテレビ放映されようとしています 前作品の機動戦士GUNDAM・Gのレコンギスタが終了して、ガンダムの世界観が失われ それでもこのタイミングで次回作とは、急ぎ過ぎではないだろうか 色々な資料を拝見して、厄災戦と呼ばれていた大規模戦争から300年後の地球圏と火星圏での 独立戦争も絡んだ物語、なにかターンエーガンダムの黒歴史の世界観と酷似している様な気が あと、クリュセ・ガード・セキュリティー(略称CGS)はガオガイガーのGGGの様な気が 火星独立は他の作品でも散々してきました(アルドノア・ゼロ他) 作品に登場する、モビルスーツは機動戦士GUNDAM・ダブルオーの世界観に酷似しています 機動戦士ガンダムには期待をしているのです(シリーズを超えて) 過去の作品や他のアニメーションの作品から企画構成を盗むのではなく 最初に放映された、機動戦士ガンダムが誕生したときの様にガンダムだけの世界観を構築 して貰いたいです。 機動戦士GUNDAM・鉄血のオルフェンズには賛否両論はあると思います どちらかと言えば否の方を支持致します ガンダムの作品がこのまま、低迷期を彷徨い続けるなら ガンダムの作品は終了するべきだと感じます *PS 劇場版 機動戦士 GUNDAM OO ・A wakening of the Trailblazer に少し言及 ここまで来るとガンダムの作品というよりも全く別の作品を観ている様な感じを受けました 外宇宙の生命体と戦う設定に驚愕しました ダブルオーの世界観を最後まで守って欲しかったです 人類同士の葛藤やそれぞれの国々の思惑等、臨場感があって良かったのに残念です 何でもアリの世界観が良いのなら スーパーロボット大戦のアニメの世界にガンダム作品を繋げてみては? GUNDAM作品を素晴らしいオリジナルな世界観で拝見したいと感じています GUNDAM 頑張れ

  • 境界例ってどうすれば、治せますか?

    境界例ってどうすれば、治せますか? 私、発病してから、20年位になります。 単なる鬱だと思っていて、自分の病状に無頓着だったのですが、最近になって、度重なる自殺未遂、人間関係を気ずく為の困難さ、生きずらさから等から、自分の病状を自覚するに至りました。 どうしても克服して、生産的な生活を送りたいんです。 親孝行、そして自分も幸せに回りの人も幸せにしたいんです。 どうか、アドバイスをお願いします。 カウンセリングでしか治せないのでしょうか?

  • 良い伏線、悪い伏線の作品例と伏線の定義について

    良い伏線、悪い伏線の作品例と伏線の定義について 単純に良い伏線とは「おおっ、そういう事だったのか」と感動させるような描写をしているものを指していると思うのですが、これをもうちょっと細かく言うと、物語における人物の行動の行動理由が描写されないまま物語が進行して行き、後程その理由が分かった時点で、今迄そのような思いで行動してきたのか、とストーリーの裏にある設定や登場人物の心理描写を読者自身が補完する事によって、物語の厚みが増すように感じられる作品中の箇所やその技法を指すものだと思っています。 そうした人間の心情が入っていない、意味深なアイテム+後々にタネ明かしされるがメインストーリーに絡まないものは伏線に含まれないのでは、と個人的に思っています(ただそうした描写に自分が楽しめていないだけなのだと思いますが)。 これについていくつか質問です。 全てではなく、いずれかの一つだけでも回答頂ければ幸いです。 1.良い伏線の作品、悪い伏線の作品があれば教えて下さい。 2.自分の拙い考えに任せて書いてしまいましたが、   伏線の定義が上記では不十分のような気がしてなりません。   これに付け加えたり、修正するとなれば何が良いでしょうか?    勿論、上記のものは個人的主観であるので一般的な解ではないと思いますし、良い伏線について(おおっそうなのか、と感じる感覚)には個人差があるので普遍的な解は得られないと思うのですが、宜しければ是非皆様のご意見を聞かせて下さい。   「おおっそうなのか」という感覚はどのような時に起こるのかを分析したいのです。 変な質問で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 自分の描いた作品の扱いが酷くてもいいよう慣れるには

    絵描きの人ならいつかぶつかる問題なのではと思うのですが、自分の描いた作品への二次創作をどう思いますか? 例えば、心優しい女の子が森の動物達と戯れるような可愛らしい作品があるとして その二次創作では、森に巨大ロボが登場して女の子をさらってしまうような話だったとします。 原作者さんは恐ろしいロボットなんて存在しない可愛らしいマンガを描きたいのに、二次創作の人は原作とは関わりのないロボットを登場させて女の子を奪い合うような物語を描こうとしています。 これは酷いですか? 原作者にとっては自分の作品を蹂躙されたかのように思うのではないでしょうか。 しかしあるいは、自分の作品を題材にしただけで喜ぶ人もいて、好き勝手しても気にしない原作者もいるのでしょう。 私は趣味で絵を描く程度の人間なのですが、世界観に合ってなかったり人物が容姿性格ともに似ていなかったりするとちょっと気になってしまいます。私がまだ未熟なのでしょう。 ネットには色々な趣味の方がおられますので、いちいち二次創作にとやかく言うのは自分でもよくないと思っています、自分の作品を大事にしたいなら公開するなという話ですよね・・・。 この悩みについてなにかお言葉をいただきたいと思います。色々な人の意見や、慣れる為のコツみたいな話がききたいです。よろしくお願いします。

  • 文明崩壊後の世界

    高度な文明社会が崩壊して、それなりに時間が経過して徐々に衰退の道を辿る、あるいは復興しつつある世界を舞台にした作品を教えてください。 有名なところでは「風の谷のナウシカ」ですね。 縛りとして ・崩壊直後ではないこと(例:未来少年コナン)  崩壊時に生きていた世代がまだ生きているというのは除外してください。 ・今、この現実の世界から地続きの未来世界であること  はっきりと描写されなていなくても背景の遺物や習慣から、其の様に読み取れればOKです。 ・地球上ではない世界はNG  実は他の植民星だったとか、巨大な宇宙船の中だったというのは除外してください。 ・崩壊による文明の退行がない世界はNG(例:マクロスシリーズ) すでに見たことにある作品 ・ソラノヲト ・ヨコハマ買い出し紀行 ・スクラップド・プリンセス(微妙に設定が異なりますが) よろしくお願いします。

  • 移植作品は好きですか?

     よく小説、ゲームなんかがドラマとか映画化されていますね。  でも私なんかは基本的にそのなかの何か一つだけ、たとえば小説を読んだとしたら映画化されても観ないし、ゲームをやってもアニメ化されたとしたら見向きもしません。  特に面白くなかったから、とかじゃなくて自分の中で構成された世界観を壊されたくないので移植作品には積極的に手が伸びません。  正直現在の移植作品の多さには辟易してしまいます…。 私は子供時代、映画を観て面白かった~と感想を言えば親父によく『いや、原作の方が面白かった!!』と言われ、なんでいい気分のときにそんな気を削ぐこと言うんだ~!!と思ったものですが、気付けば同じような立場に。血って争えませんね…。  でももしかしたら食わず嫌いしているのかもな~と思ったのと、皆移植作品って積極的に手をだしてるのだろうか?とふと疑問に感じたので質問です。 ============================= 1)気に入った作品の移植には手を出しますか? 2)一番『移植して正解!!』が多いと思うケースはどんなケースだと思いますか?(ex.小説→映画とか 3)逆にこのケースはまずい!!と思う移植はどんなケースが多いと思いますか? 4)今まで経験した移植作品の全体的な満足度は如何ほどですか? 5)移植作品の醍醐味ってなんでしょう? =============================  暇つぶし程度の扱いでよいので、皆さんの意見を書き込んでみて下さい。お願いします^^

  • どうして私の投稿作品が使われてるの?

    こんにちは!カテゴリーが違ったらすいません。 OKWaveの皆さんのおかげで何も知らない私が、YouTubeに自分の作品を投稿出来るまでになりました。心から感謝いたしてます。 これは決して私の作品の自慢ではありません、どうか誤解しないでくださいね、最近私の作品(投稿したもの)がなんでここで使われてるの?ってサイト?かな~?そのへんは私にはわかりませんが、如何わしいところではありません。全てが私のばかりでして、そのへんがわかりません、いい意味と悪い意味とがあるのか不安です。詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか。 http://www.nme.com/video/id/Ub4nLe6BJO4/search/nobuchan ここは一例です、安心して観ていただけるとおもいます。 悪い解釈と良い解釈を教えてください。 私自身はアダルトサイトなどではないので、気にはしてませんが、 なんで再生回数の少ない私を選んだのか?不思議なんです。 宜しくお願いします。