• 締切済み

定期券について

jklmnの回答

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

行けないよ +代々木~秋葉原間の160円払わなきゃなんないよ。 ただし、どの経路使っても+160円。池袋から山手線使おうが、新宿から中央線快速使おうが、代々木から総武線各停使おうが同じ。

spvr2bg9
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 定期券購入について

    東京の事がほとんどわかりません! 4月から会社勤めになります。それで、定期券購入を詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。 西武池袋線(大泉学園駅)→(池袋駅)、乗り換え、山手線(池袋駅)→(恵比寿)、乗り換え、日比谷線(恵比寿)→(広尾駅) 質問1、一枚の定期券で出来るのでしょうか? 質問2、購入場所は何処で買えますか? 質問3、定期券の種類はいくつかあるのでしょうか?出来れば、オートチャージの      定期券があれば良いのですが。 以上です。よろしくお願いします。

  • JR定期券について質問です…

    現在、 埼玉の蕨(わらび)駅→秋葉原 (片道290円)の定期券をもっているのですが、 埼玉の新河岸駅→秋葉原で使っても、乗り越し精算で安く乗れますか? ちなみに前者は、 埼京線で乗り換え無し。 後者は、 新河岸→池袋 までが東部東上線(400円)で 池袋→秋葉原(JR山手線)190円 です。 わかりずらい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 定期券

    定期券を使って学校に通っています。 その定期券の範囲よりも先の駅まで一気に行きたいのですが 電車のチケットはどのように購入すればよいのでしょうか? 定期券の範囲で降りて、チケットを購入して再び乗るのができればいいんですが。 これは定期券内のも含めた代金のチケットを購入するしかないのでしょうか?

  • 定期券について

    定期券について教えてください。 埼京線の戸田駅からりんかい線の東雲までの定期を 購入しようと思っています。 単純に埼京線一本で行くよりも、 池袋で有楽町線に乗り換えて新木場周りから 行った方が大分定期代が安くなりそうです。 質問なのですが有楽町線の経由の定期(suica)を 購入した場合は、やはり池袋での降車と乗車の記録が 必要なのでしょうか? それとも降りる駅が一緒なら平気なのでしょうか? 定期代が7千円ほど変わってくるので是非知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 市川~三鷹の定期券

    市川~三鷹の定期券を購入するのですが、プライベートで東京駅と秋葉原駅でよく降りるので市川~東京(馬喰町経由)~秋葉原~三鷹という経路の定期券が良いのですが、駅すぱあとで調べると1ヶ月と3ヶ月の定期代は各駅停車で秋葉原経由より東京駅経由の方が高いのですが6か月分になると両方同じく89210円と出ました。 これって間違いですか? おわかりになる方教えてください。

  • 定期券について

    矢板(栃木)~恵比寿までの定期券を買う予定です。 矢板~宇都宮(宇都宮線) ↓ 宇都宮~東京(東北新幹線)←FREX使用 ↓ 東京~恵比寿(山手線) というふうな定期が欲しいんですが、 この場合、乗り換えが2回あって、FREXと普通定期券になるんですが、 定期の枚数は1枚になりますか? それとも3枚になってしまいますか?  

  • りんかい線経由の定期券

    武蔵野線東松戸駅から、新木場乗り換え、りんかい線大崎経由恵比寿までの定期券は 1枚では買えない、と聞きましたがその通りでしょうか? 多分、ICの定期券であれば、キセルなどやりようがないのになぜなんでしょうか? 非常に高い、りんかい線の定期代をちゃんと払うつもりなのに、納得がいきません。

  • 定期券について教えて下さい

    初めて定期券を購入してます。。 今埼玉の坂戸から東上線に乗って川越駅で乗り換えて川越線の川越駅から大宮に通勤してるんですが今定期券を坂戸→与野本町までの定期を持ってるんですが大宮から与野本町までは随時乗り降りできるのは分かってるんですが大宮から京浜東北線で与野に行きたい場合は大宮から与野までの運賃が居るんですか?携帯サイトで定期券料金を坂戸→与野本町の運賃と坂戸→与野までの運賃を調べたら一緒の料金だったんで与野でも定期券で降りれるんでしょうか?

  • 磁気定期券とSuica定期券

    こんばんは。とても初歩的でお恥ずかしいのですが、どうぞ教えてください。 勤務先が移転し、電車通勤をすることになりました。 乗車駅が東武線で降車駅がJR埼京線です。磁気定期券なら1枚で済むのでしょうが、ちょっと面倒かもしれませんがSuicaを使ってみたいのです。そこで・・・ 埼玉県JR久喜駅の東武線からJR(又は逆)への連絡口の自動改札では、磁気定期券を通してからSuica定期券をタッチという方法は可能ですか? 回答をお願いします。

  • 都営大江戸線春日駅から東武野田線運河駅までの定期券購入について。

    今月から大学に通うために、春日駅から運河駅までの定期券を購入したいのですが、定期券は1枚購入だけで済むのでしょうか? 経路は都営大江戸線春日駅→つくばエクスプレス新御徒町駅→東武野田線おおたかの森駅→運河駅 です。 また、おそらく料金が同じなので、つくばエクスプレスの定期の乗車範囲を新御徒町からではなく秋葉原からにしたいのですが、やはりその場合は定期券を各々購入しないといけないのでしょうか? また、料金的に1枚で買うのと、3枚に分けて秋葉原まで範囲を伸ばすのでは料金に違いはありますか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう