• ベストアンサー

市川~三鷹の定期券

市川~三鷹の定期券を購入するのですが、プライベートで東京駅と秋葉原駅でよく降りるので市川~東京(馬喰町経由)~秋葉原~三鷹という経路の定期券が良いのですが、駅すぱあとで調べると1ヶ月と3ヶ月の定期代は各駅停車で秋葉原経由より東京駅経由の方が高いのですが6か月分になると両方同じく89210円と出ました。 これって間違いですか? おわかりになる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oguraice
  • ベストアンサー率72% (75/104)
回答No.1

間違いありません。 市川-15.4km-東京-24.1km-三鷹 計39.5km 1ヶ月18580円、3ヶ月52970円、6ヶ月89210円 市川-14.9km(両国経由)-御茶ノ水-21.5km-三鷹 計36.4km 1ヶ月17840円、3ヶ月50850円、6ヶ月89210円 6ヶ月定期券は、35.1~40.0kmまで同一運賃です。 6ヶ月定期券は、悪く言うと運賃区切りが大雑把になっているので、1・3か月定期券より同一運賃になることが多いようです。 参考URLはJR東日本の公式サイトから運賃が計算できるところです。 市川-三鷹で検索すると、どちらの経路も出てきますね。

参考URL:
http://www.calc.eki-net.com/asp/tcalcweb_input.asp
winmax
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

間違いではありません。 国鉄時代からの慣例で、割引率の下限が1・3ヶ月定期は50%、6ヶ月定期は60%としているため、この10%の差の影響により6ヶ月定期の値段の区切りは1・3ヶ月定期とは異なっています。 下限の%は法令などで決まっているわけではありませんが、いまだに引き継いでいます。 なお、割引率が10%と20%のものがある場合、20%のほうが安くなります。次に、数値として10と20を比較して下の値は10になります。グラフで下から0,10,20と振ってある状態をイメージしてください。このため「割引率の下限」とは、「最低限確保しなくてはいけない割引率」を意味し、それよりさらに安くするのはかまいませんと言うことです。 ご質問の区間を経路通りの営業キロで見たとき、東京経由は40km、最短経路は37kmです。このキロ数に対応する運賃はどちらも620円です。 620円(運賃)×2回(往復分)×30日(1ヶ月の日数)×6ヶ月(月数)×0.4(割引率の下限)=89,280円 ですので、これ以上の金額にはしません。 1ヶ月の定期代を40kmの場合で見てみると、上記の式から月数を省いて計算すると"18,600円"となり、実際の定期代"18.580円"は50%引きでぎりぎりのお値段となっていますから、6ヶ月の場合の60%引きは1・3ヶ月のお値段以上に引く必要があるわけですね。 6ヶ月定期ですと、一段とお得になるわけです。 このため、ご質問のケースでは割引率に10%の差があることによって生じる違いがあるため、値段が一緒になったとご理解ください。

winmax
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • JR三鷹~御茶ノ水間の定期

    東京に出てきたばかりではじめてスイカ定期券を購入しようとする者です。JRの三鷹駅から御茶ノ水駅までの通勤ですが、ネット調べると三鷹~御茶ノ水も三鷹~東京も料金は1ヶ月11340円で同じになっています。外出等で東京駅近辺も頻繁に行くので東京までの定期をつくったほうがお得ということでしょうか?また経由情報に”中央東線,御茶ノ水,総武本線2,秋葉原,東北本線”と書かれてあるのを見たのですが意味がよくわかりません。これは同じ定期で秋葉原も降りれるということでしょうか?また購入時に経由の指定必要なのでしょうか?基本的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • JR総武線市川駅から東京メトロ方南町までの定期券

    企業研修で、総武線市川駅から東京メトロ丸ノ内線方南町まで1ヶ月ほど 通うことになりました。 定期券を買うことになりましたが、経由駅や乗換駅がいくつもあって迷ってしまいます。 しかも、JRと東京メトロでは運賃計算ルールや割引率が違うようです。 週一でジムのある銀座にも寄りたいし、安く速くお得に通いたいです。 オススメのルートやお得な定期券を教えてください。

  • 乗車経路と途中下車

    JRの営業案内によれば、 「東京~蘇我」は、 定期券や、101キロ以上の乗車券だったら、 「総武線+外房線」と、「京葉線」の、 いずれの経路でも、途中下車ができます。 では、「東京~西船橋」の定期券は、 総武線 市川でも、京葉線 舞浜でも、 途中下車できるんでしょうか? また、総武快速線馬喰町経由の定期券で、 秋葉原で途中下車できますか?

  • 定期券Part2

    再度ご教示願います。 区間を千葉駅から新宿駅間、経由を東京駅で購入すれば、「山手線全駅」と「中央線快速線の東京駅~新宿駅」さらに「中央・総武線各駅の秋葉原駅~新宿駅」が定期だけで可能ですか?

  • 定期券の更新ですが、

    定期券の更新ですが、 都営新宿線/市ヶ谷駅・JR稲毛駅間(馬喰町経由)のパスモ定期券を持っています。 更新する場所(機械)ですが、JRの駅でも大丈夫でしょうか。 何時も都営新宿線/市ヶ谷駅でやっています。 宜しくお願いします。

  • JR定期券の乗り越し精算について。

    こんにちは。私は千葉から水道橋まで毎日通勤しています。この度銀座にて夜週2回ほどアルバイトをする事になったのですが、銀座から帰る場合に、丸ノ内線銀座~東京、東京から総武線快速で千葉までというルートが最短です。私の持っている定期は千葉~水道橋 経由船橋・(近)総武・中央という物です。千葉からの総武線快速は横須賀線直通で、錦糸町から馬喰町~東京と進み、総武線の各駅停車は中央線直通で、錦糸町までは同じですが、その後両国、秋葉原~三鷹までで、途中でルートが別れます。こうした場合、東京から乗車する場合は錦糸町までの料金だけを乗り越し精算すればよいのでしょうか。駅員さんに聞こうと思っていたのですが、私が聞こうと思い立つといつも窓口などが混んでいて聞き逃すので^^;)こちらで質問させて頂きました。ご回答頂ければ有り難いです。

  • 学割のきいた定期券

    学生割引のきいた定期券のことで二つ疑問があります。 仮に、A駅からD駅までの1ヶ月分の定期券を買うとします。 一つ目の疑問が、この定期券は通学以外にプライベートで使用することができるんでしょうか? 二つ目は、A駅~C駅までという経路をこの定期券で通れるんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • JR定期券購入について

    JR三鷹駅から東西線大手町駅までの定期券を (1)三鷹‐飯田橋(JR線)、飯田橋‐大手町(東西線) という経路で、(スイカ1枚で)購入した場合、その定期券で (2)三鷹‐中野(JR線)、中野‐大手町(東西線) と乗車し、大手町駅の改札を出ることはできるのでしょうか? 飯田橋ではJRと東西線の改札口が異なるため、 定期券を使っての乗り換えとなりますが、 (2)の場合、両線が乗り入れとなっているため、 乗り換えなしの直通運行です。 大手町勤務のため、行きは効率のよい経路(2)を使い、 帰りは帰宅途中に信濃町によらなければならないため、 経路(1)を使いたいという事情のため、お聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 1枚の定期券で発行可能?

    都営三田線(神保町)都営新宿線(馬喰町・馬喰横山)JR総武線 上記の3路線を使った経路で通学定期券を発行してもらおうとしたのですが… 都営窓口⇒1枚で発行は不可。 都営券売機⇒可能? (←通学定期は購入不可だが、経由駅を入力したら受付てくれた) モバイルSuica⇒経路の選択肢に該当無し。 ネットde定期⇒可能? (←こちらも受付てくれた) 結局のところ発行は可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 定期券を購入の際に気をつけておくこと(お詳しい方お願いします)

    ご覧いただきましてありがとうございます。 このたび、定期券(大人)を購入する際に是非知っておきたいことがあります。 これは単に1例ですが、お答えいただければ幸いです。 ズバリ、JRの路線についてです。 「西船橋駅」→「東京駅」を1か月で定期券購入する際に、 西船橋→市川→東京の順で購入した場合、途中の亀戸には途中下車できますか?(快速使用ということです) また、もう1つの路線上で、秋葉原を経由していく方法があります。 もしこの場合においても秋葉原には途中下車できるのでしょうか? 同じJRなので、目的地さえ同じであれば、その最小限の移動範囲での利用が可能だろうと思っております。 JR東日本にお詳しい方、またその他の方でもかまいません。 ご回答よろしくお願いいたします。