• ベストアンサー

3本ローラーのローラー台買ったけど・・・

msakpの回答

  • msakp
  • ベストアンサー率34% (61/179)
回答No.4

すべては慣れなのですが、最初のうちは止まってやったほうがいいでしょうね。 1.シューズは何を履くの?  普段ビンディングならビンディングで。 2.汗を拭く時は?  片手離しができるようになればできます。ヘアバンドは有効です。リストにも汗止めとか。 3.ダンシングはできる?  できます。積極的にするようなものでもないですが、ずっとローラーに乗っていると股間がしびれてきたりするので、気分転換程度にですが。ただ、慎重にやらないと、左右だけでなく前後に落ちることがありますので注意です。 4.水分補給の時は?  2と同じく。 3本ローラーは固定ローラーと異なり、バランス感覚を養うこともできるので有効なトレーニングだそうです。実際に道を走っているのにより近い感覚ということでしょうか。 慣れるのもトレーニングと捉えて頑張ってください。1週間もすれば簡単になると思います。

scene1yz
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分としては自転車はまだ初心者ですが、二輪全般が好きでエンデューロレース一辺倒だった時代を含めたキャリアが四半世紀を越えているということもあり、バランス感覚は相当自信を持っていたのですが、今回、やっぱり自分はただの貧脚オヤジだったということがよく判りました。 皆さんのお陰で慣れるまではムリをせず謙虚に練習しようという気持ちになりました。 本来であれば皆さんにポイントを差し上げるべきところではございますが、システム上、皆さん全員にポイントを差し上げられませんことをご容赦下さい。 皆さまありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上死点付近でのSPDシューズからのカチカチ音

        多分、シューズからの音だと思うのですが、上死点あたりで一周につき一回、カチッと音がします。 ロード2台ありまして、片方のバイクの時は左から、もう片方のバイクの時は特に登りの時に右のシューズから音がします。 シューズはSPDです。2台とも同じ型のビンディングをそれぞれに付けています。 シューズの底の留め金具類はきちんと締めているつもりなのですが古いものなので何かしっかり固定されていない部分や靴底全体が弱くなってることがあるかも知れません。 足を引き上げた時にカチッと音がするのは、シューズの問題(だと自分では思い込んでますが) ご経験上、わりとこういうことはありましたでしょうか。 ビンディングの締め付けは最も弱くしています。 シューズもそろそろ買い換えようかとは思っています。 よろしくお願いします。    

  • 購入店相談

    ロード用ビンディングシューズ、SPD-SL対応、購入したいのですが 東京都内で“ここなら間違い無し”の お勧めのショップをご紹介下さい。 試し履き等は在庫があれば、ほとんどのプロショップであれば可能でしょうが ローラー台で、実際にぺダリング時の感触まで体験できるお店なんてありますでしょうか?ソールの材質の違い等実体験してみたのですが。 当方、'05年よりSPDのビンディングを常用しております。

  • MTBビンディングシューズ vs フラットペダル普通スニーカー

    ロードに乗ってます。今はフラットペダルに普通のスニーカーで乗っていますが、ビンディングを検討しています。 ロードシューズにも惹かれますが、7割方は街乗りなのでMTBシューズに傾いてます。 しかし今回の質問は、フラットペダルとMTBビンディングシューズとの走行時の快適差について教えて下さい。 MTBビンディングシューズは引き足がメリットとはいえ、踏み面が小さいので、 実は踏み面の大きいフラットペダルの方が走行が楽だったりするのでしょうか?・・・ビンディング未経験なのですみません。 引き足のメリットもそれなりに知っていますが、未経験なのでどれくらい良いものか想像もイマイチつかないです。 よろしければご教示お願い致します。

  • ビンディングシューズの中敷き

    半年前にDMTのビンディングシューズを購入しました。 購入時、ジャストフィットのサイズがどうしても見つかりませんでした。 (つま先が合うサイズだと甲の高さが高く、甲の高さが合うサイズだとつま先がきつい) 結局、つま先が合うサイズを購入し、高さに関してはベルクロストラップを一杯に締めて対応してました。 最近、シューズの合皮がなじんできたのか、ベルクロを一杯に締めても、甲の高さにごくわずかな余裕ができるようになり、引き足の時に若干ですが靴の中で足が遊ぶようになってきました。 で、中敷きを敷いて高さを調整しようかと思っているのですが、どのような中敷きを選ぶべきでしょうか? 一般的な靴屋にある中敷きだと、柔らかすぎて中敷きがペダリングの力を吸収しそうです。 かといってビンディングシューズに適正な堅さの中敷きが果たしてあるのかも知識がありません。 で質問なんですが…、 ビンディングシューズ専用の中敷きなど存在するのでしょうか? 存在しないなら、やはり一般的な中敷きで代用する以外方法はないのでしょうか? 同じ様な経験のあるかたのアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 今日朝テレビの台に

    今日朝テレビの台に 足の小指を思いっきりぶつけました 汗 ぶつけた時はすっごく痛かったんですが 今は曲げても痛くないです。(ちゃんと曲げられませんが;;) でもたまに激痛が走ります でも腫れていません 変色していて 少し違和感があります。 これってひびがはいってたりしますか??

  • SPD対応・MTBシューズの履き心地と使い勝手

    SPD対応の紐で締めるタイプのサイクリングシューズについて質問です。 普通に履いた感じだと、つま先に余裕がある方が楽でいいのですが、ビンディングペダルで走行時は、つま先が窮屈な方がフィットしてペダリングがスムーズな気がします。 経験者の皆さんはどちらがお勧めですか??

  • ベビーベットに登る、1歳8ヶ月の娘(汗)

    こんばんわ。いつもお世話になっているJORKです。 あと数日で第二子の予定日なんですけど、今日、ベビーベットによじ登ってしまった娘を目撃! あまりのオテンバさにビックリ&不安でイッパイです(汗) もうすぐ赤ちゃんが生まれ、ベビーベットに寝かせるわけですが、上の子はどんな反応を示すんでしょう? 娘はベビーベットでは寝てくれず、ほとんど使わない状態でしたが、オモチャとして認識してるんですかねぇ(汗) しかも、ベットにオモチャを投げ入れたりするんですよね(大汗) 一応、『登ったり、オモチャ投げたりしちゃ駄目だよ!もうすぐ赤ちゃんが生まれるんだよ?』って、優しく言ったものの、多分理解出来てないし・・・。 どう対処したら良いでしょう? 皆様の経験を踏まえて、教えて下さい! 宜しくお願いします!!!

  • win xpとvistaを1台のパソコンで使い分けできますか?

    WindowsXpを一台に2つインストールしたときの経験では起動時にos選択の画面がありました。 掲題の件は想定しただけでも山ほどトラブルが起きそうですが可能性はあるのでしょうか? 小生の技術レベルは・・・MBRを含めたディスクのクローン作成(ハードディスクのコピー)ぐらいはできます。予備のハードディスクもいくつか持っています。 決定的に不利になる事態が発生するとか・・・回避できない不具合があってOSのライセンスを無駄にしたくはないので・・やってみるべきか、あきらめるべきか・・・先輩諸氏のご指導をお願いいたします。

  • 定形郵便 消印やローラーで破損する事はありますか?

    出品者です。 主に、メール便、レターパック、ゆうパックを使用しています。 最近、定形(外)で出品していらっしゃる方もいるので、それも配送方法の一つに加えてみようと思っています。 しかし、心配な事があります。 数年前、年末年始の郵便局のゆうメイトで働いていた経験があるのですが、定形郵便に、消印を力強くドンッと押している職員の方がいたり(郵便物の種類は不明)、 はがきの振り分けの時、ローラーで押しつぶされながらはがきが進んでいく様を見ていると、定形郵便も、このローラーの中に入るのだろうか・・・とか、消印を力任せに押されて商品が破損したらどうしようとか心配です。 その為、定形郵便に不安を抱き、落札時もあえて避けていましたが・・・オークションでは定形郵便は多い。私は、はがきの現場しか見ていませんので、偏見もあるとおもいます。 どのように振り分けられるかご存知の方、実際に定形郵便で落札される方、商品の到着状態について、お聞かせ下さい。 出品者の方、誤配・事故などは起こったことはありますか? 追跡番号も無いので、危険ですが、OKWEBで「メール便 危険」と検索すれば山のようにヒットし、逆に「定形 郵便 危険」と検索すれば、またヒットするしで(汗)、どちらも似たようなものかもしれませんが、今後の為に、知りたいです。

  • ローラー台

    静かな、ローラー台を探しています。 ネットを探すと、ミノウラ製やエリート が、出てきますが、店の人に聞くと、サイクルオプスの最上位機種か、Tacxの商品を薦められました。 家は、鉄筋コンクリートなのですが、踊り場でこぐので、階段が結構閉鎖空間と化し、今使っている、サイクルオプスマグ(最下位機種)では、ゴーっと振動・音 共に結構あり、苦情がこないものの、絶対迷惑だと分かるくらいうるさいです。(トレーニングマットを敷いたり、ペダリングが良いと、振動が無くなると店の人に言われました) ネットと、店員のお勧めが、結構割れているので、皆様は、どれが良いでしょうか? 予算 5万前後