• ベストアンサー

There is の使い方-2

yakamashiの回答

  • yakamashi
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

何を質問してるのか理解できなかったけど、よーく読んだらなんとなくわかった。 "There is an opening on Monday"これはもともとあなたが英会話の先生に送った文章なのね?lessonの予約しようとして。 そしたら、その先生がその文章に突っ込みを入れてきたと。 because there is some ownership in this case. (I own my time.) この場合、「所有」について言ってるんだから(私は時間を持ってます) So I have... is best and not There is ... ここは「I have..」を使うのがベストで、「There is ...」を使うところじゃないよ。 前の質問の「特定・不特定」とは関係ない。 「時間があります」って、時間がその辺に転がってるわけじゃないんだから「あります」と言う日本語を何でもかんでもThere is ...にするなよ、って話。

momo326159
質問者

お礼

こんにちは。 今回もご回答頂いて、ありがとうございます! "There is an opening …" は 辞書に載っていたのを使ってみたので、 まさか"使い方が良くないよ"って 指摘されると思っていなかったので 混乱してしまって… 何でもかんでも"There"にしちゃダメなんですねぇ~ とても分かり易かったです♪ ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • なぜ there is がくっついてるのですか?

    著者が来日したエリザベス女王と会話を交わす場面です。 She asked me "And what do you do?" I had my answer ready. "I teach the Queen's English. Your Majesty. That's the best English there is." She laughed and said she agreed. That's the best English there is. there is がなくても意味は取れるように思うのですが、there is があることで文法的構造はどうなるのですか?また日本語に訳していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 機能主義におけるthere is 構文

    「その林檎は机の上にある」は The apple is on the table.と言えますが何故「林檎が机の上にある」と言う時はAn apple is on the table.よりもThere is an apple on the table.と、there is構文が好まれるのでしょうか? 機能主義の考え方と関係があるのでしょうか?

  • There is no limit to .............

    NHKラジオ英会話講座より There 's no limit to the amount of money you can spend on a new house. 新しい家にはいくらだってお金がかかる。 (質問)noとnotがまだ吹っ切れません。お尋ねします。 (1)[There's no limit..]と[There's not a limit..] とした時の、語感の違いを教えて下さい。 (2)○This isn't any pen. ×This is no pen.   ○She isn't any teacher. ×She is no teacher.   ○I don't play baseball. ×I play no baseball.   ○I haven't any pen. ○I have no pen.   ○There isn't any pen. ○There is no pen. 上記notとnoを並べて見ました。×の文は私はおかしいと感じています。間違っていますね?何故でしょうか? noを使うときには何か条件があるように感じています。たとえば、数量に関する事とか、有無に関する事とかにnoを使うとか・・。考えすぎでしょうか。ご意見を賜りたいと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • There is(are)のところなんですが

    中学の問題で、二つあります。 (1)英訳の問題で、「私のかばんには何も入っていません」を自分は There is nothing in my bag. としたのですが、 模範解答は、There isn't anything in my bag. となっていました。 私の答えでは不正解でしょうか。 (2)There are not any pictures on the wall.(no を用いてほぼ同じ意味の文に) という問題です。 自分は There is no picture on the wall. としたのですが、 模範解答は There are no pictures on the wall. と複数形のままでした。 この場合自分の解答では不正解になるのでしょうか。その場合は理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 後置修飾there is の解釈について

    添付ファイル文章の The effect you have on others is the most valuable currency there is. についてです。 「あなたが他の人たちに持っている影響力は もっとも貴重な(この世に存在する)武器だ。」 このように訳していますが、 there is がどのように使われているのか 理解できないです。 解説お願いします。

  • there~

    there is(are)~は~があるという意味なんですがこれは度々I have~などにいいかえれますよね?例えば there is less snow in okinaiwa. 沖縄の人がwe have less snow in here. there are a lot of reasons for me to say so. I got a lot of reasons to say so 使い分けはどうしたらいいんでしょうか?? there構文は代名詞はだめなのはわかっています。

  • asの使い方、訳し方って、難しい!!!

    英国人に質問したら、返ってきたメールの一部ですが、うまく訳すことができません。特にasが。 以下の文を訳して、asの訳し方も教えてください。 I am not 100% right on what I say as there are exceptions and variations to most rules. It is always better to give the exact context of the sentences, as sentences on their own have no real meaning.

  • There is(are)...は第一文型

    「質問NO.2342312」からの疑問点 There is more of you to love. は第一文型だと皆様より回答をいただきました。私はBE動詞は全て不完全自動詞で補語が必要だと解釈していました。でもそれはどうも間違いのようです。次の解釈で正しいでしょうか?ご教示ください。 (1)I am Tom.(S+V+C) 不完全自動詞(補語必要) (2)Tom is. (S+V) 完全自動詞 (補語不要) (3)There is a book.(S+V) 完全自動詞 (補語不要)there は補語とは考えない。 混乱しています。まずい質問ですが、初級者に解るようにご説明いただければ助かります。以上

  • 和訳をお願いします

    it looks like the paket stucks on customs, so can you tell me please, have write on the paket gift and is there an invoice on or in the the paket? maybee you can send me an invoice via mail over 43 dollar so i can fax it to customs and they send it to me, so i must not drive 50 km and pay 19% tax

  • 英文メールで来た文章の翻訳をお願いします

    英文メールで来た文章の翻訳をお願いします what else there is to look forward but an interesting dialog on the net. I can not honestly think of any other things