• ベストアンサー

今年26歳になった無職男です・・・。

今までずっとバイト,派遣→無職を繰り返してます。 高校が進学校でがんばっていたのですが、人間関係で悩み17歳の時に中退しました。 ここから人生が狂ってきました。数ヶ月はダラダラと家にいたのですが このままではいけないと思い、とりあえずスーパーでアルバイトをしながら大検を取りました。大検ではなく、通信でもいいから卒業しとけばよかった、と今になって後悔してます;過去を振り返っても仕方ことですが・・。 そのあと自分なりに調べてプログラマーという職業を知り、専門学校に入学しました。20歳の時です。 そこでの学校生活も、ものすごく苦痛で孤独でした。誰しもそうかもしれませんが、自分は興味のない事は、全くといっていいほど頭には入りません。プログラムの勉強がそうでした。ただ、なんとなく勢いだけで入学してしまったので結局半年で中退してしまいました。もっと慎重になればよかった。自分が情けなさ過ぎて泣けてきます・・。 その後は、とりあえずなにか勉強してみようと思い、簿記2級を取得してみましたが、特に役に立つこともなく、再びバイト→無職の生活になってしまい今に至ります。  自分は、軽い対人恐怖があり人付き合いが苦手です。軽い上辺だけの会話、愛想笑い、軽く相槌、くらいならできますが、自分から話題を振ったり積極的に会話したりできない性格です。  こんな学歴、経験なし、人付き合いが下手な自分では就職するのは不可能でしょうか?? バイトや日雇い派遣ですが、いろんな工場で働いたことならあります。ライン作業とか結構やったりしたのですが、死ぬまで続ける事ができるのかと考えたえら無理です・・・。少しでもやりがいがあればがんばれるのですが、機械のようにひたすら動く作業は身に付く事がないと思うので将来が不安です。 こんな自分では工場以外では働くことは不可能でしょうか? 年齢的にもう遅いのかもしれませんが、今の状態から抜け出すためにアドバイスよろしくお願いします。 どの仕事も経験ないとキツイと思いますが、なにか役に立ちそうな資格などの情報もお願いします。今まではすごくビビっていたのですが、今の目標は正社員で働く事です。なんでもいいのでコメントお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

現状では不可能でしょう。 私も会社に入って思い知りましたが、指示待ちのただ作業をする人間を会社は求めていません。 そういう人は、切り捨てやすい日雇いとか契約社員が関の山です。 ただ、もう手遅れかというとそうとも思えません。まだ26歳ですよね。十分取り返せます。 いざとなれば大学に入り直すことだって不可能じゃないし。専門学校だったらまず大丈夫でしょう。 (金銭面で許せばというはなしですが、将来を考えれば、多少の投資は必要かと) 現実的にいえば、あなたは中卒です。中卒が採用される現場は限られています。 日本で働くのであれば、少なくとも大学か専門学校は出るべきかと。 それには、何をしたいかを明確にするべきです。これが決まらなければ何も始まりません。 あと、正直言って忍耐力がなさすぎです。人付き合いもその忍耐力のなさ故でしょう。 それと、どうも焦るとパニックになってしまうタイプではないですか? 思慮に欠けるという感じがします。 もし自分ではどうしようもないなら、医者とかカウンセラーに相談したほうがいいです。 放置してもよくはなりませんから。 現実は厳しいですが、やる気次第で意外となんとかなります。逆にやる気がないと知識や学歴も 意味はありません。

schecter
質問者

お礼

自分のやる気次第でなんとかなると言うことでしょうか。 そう言ってもらえるとやる気が出てきます。 今から大学はちょっと年齢的にきつそうですが、専門学校は考えてみます。 高校辞めるまでは、忍耐力ある方だと思ってたのですが、辞めたと途端に堕落してしまったようです。 心療内科に行こうか迷っていたのですが、一度行くことにします。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • johntak
  • ベストアンサー率38% (77/200)
回答No.8

申し訳ないですが、私も先に回答されている方々のご意見に同感です。 しかし、あなたは、まだやり直すチャンスはあります。 何か本気で続けてやりたいことが見つかるでしょう。 そこで、提案になるのですが、 一度一人で旅行されてはいかがでしょうか? 日本のどこでもいいですから、できるだけお金を使わず、またどこかで働かせてもらいながら。。。 その中で、何か見つけられるかも知れません。 がんばってください。

schecter
質問者

お礼

やり直すチャンスがあるのならがんばれそうです。 一人旅ですか・・。それも良い経験なのかもしれませんね。 したことないので不安ですがやってみたいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.7

現状かなり危ないところかなとは思いますが、本人のやる気次第だと思います >自分は興味のない事は、全くといっていいほど頭には入りません。 興味が無くても本当に切羽詰ればやれるものです 「興味だけで入った」という慎重さに欠けた行動ではありましたが、入った以上何とかするぐらいの意気込みが今後は必要だと思いますよ >軽い対人恐怖があり人付き合いが苦手 対人恐怖症がた多少あると確かに難しいとは思いますが、努力で仕事に支障が無いぐらいにはできますよ これらは現状で普通の人に比べてマイナスの能力をお持ちだと思いますので、人よりも多くの努力が必要です そういう意味で努力が足りない (人並みの努力では足りません) 「こんな学歴、経験なし、人付き合いが下手な自分」+「単純労働はNG」+「正社員」となると、流石に手がないと思います 条件を変えるか、ご自分の能力を変えるかする必要があるのではないでしょうか 根性があって、尚且つやりがいがあるというのであれば、職人的な仕事に就く手がありますが、かなり向き不向きがあります これら全てを考慮して熟考してみてはいかがでしょうか

schecter
質問者

お礼

やっぱり入学した以上はなんとかするべきでした。そのくらいの気持ちがないと社会人無理ですよね。 まだ先が見えないですが、これからは逃げずにがんばってみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.6

>仕事も経験ないとキツイと思いますが ↑ 最初から経験の有る人など、いません。 >なにか役に立ちそうな資格などの情報もお願いします。 >今の目標は正社員で働く事です。 ↑ 先の回答者様も指摘してますが、「履歴書」を書くとすれば、 質問者さんは「中卒」です。 「中卒」の人間を採用して「正社員」にする会社は、ごく限られて来る でしょう。 「役に立つ資格」も、それなりの勉強が必要です。 途中で投げ出してしまっては何も成りません。 自分で、 「そし!、この資格だけは取ってみせるぞ!」 と思えるモノを、自分で見つけない限り無理でしょう。 いえ、これとて、途中で投げ出す可能性が有りますね? 26歳は、まだまだ若いとは言え、 「途中で投げ出す悪い癖は、これが最後」 と思って頑張ることですネ。

schecter
質問者

お礼

そうですよね。本当にやる気がないと途中で投げ出す可能性ありますよね・・。 途中で投げ出す悪い癖は本当にこれが最後にします!! ずっと思ってました。 がんばります。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.5

どんな資格があっても本人が「やる気」にならないと無理ですよ。 「人と関わらず経験なくてもできるやりがいのある仕事」ってそれは一体どんな仕事ですか?逆に質問したいです。 みんな何かしら「苦手」なものを持っています。仕事だって「毎日仕事で楽しい!仕事大好き!」なんて思ってないです。上司や同僚が合わない人、仕事にやりがいが見つからない人、理想と違う会社に入った人。 学歴が有ったってこんなことで悩んでいる人なんていっぱいいます。 何ができるか?でなく何かやることだと思うんですが?

schecter
質問者

お礼

そんな仕事なんかないですよね。 みんないろんな悩みに耐えて働いてるんですね。 がんばります。とりあえず、病院いきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

できない事をいくら挙げても無駄です。中途採用は即戦力しか求めてません。 できることはなんですか? 興味のないことはできないなら興味のあることは? 人付き合いが苦手で、ひたすら動く作業が嫌いって、会社員にも職人にもなれないって事なんですけど。 自分で会社興すしかないんじゃないかな?教えてもらうことからは逃げる性格なんですから。自分で考える職業。それ以外ならバイトがお似合いです。 その生活から脱出したいなら、できないことを挙げる前にやりたいことをどうやったらできるのか質問できるようになることからはじめましょう。 と工場派遣で今日サボった私が書く。

schecter
質問者

お礼

やっぱり中途採用は即戦力ですよね。 興味あることですか・・。お洒落、料理、音楽が好きなので、美容師、調理師、ギタリストならすごく興味あります。 こんな事いってもいい訳にしか聞こえないかもですが、美容師は髪を切ったりするのが好きでも会話がうまくないので自信ないです。 料理するのは好きですが、自分は嫌いな食べ物がすごくあります。こんな人間が人様に美味い飯を作れるのか、と諦めてます。 ギターは10年やってますがギタリストになるのは現実的ではないので・・。 なにかの職人というのなら少し興味あるのかもしれません。ただ、工場ラインは身に付くものが忍耐だけなので・・。こんな身分の自分が言えることじゃないのですが。 もうちょっといろいろ考えてみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>学歴、経験なし、人付き合いが下手な自分では就職するのは不可能でしょうか?? >こんな自分では工場以外では働くことは不可能でしょうか? 不可能でしょう。。 あれも無理。これも無理。 「ではできることはなんですか」と聞きたい。 自分ができる仕事をやる。それも続けてやるしかないです。 たぶん、工場のラインが一番お似合いです。 給料が安くても正社員で務めさせてくれるところはあるはずです。 まだ若いので方向修正はいくらでも利きます。 ただ、35歳過ぎて同じなら、相当厳しくなる。とだけいっておきましょう。

schecter
質問者

お礼

そうですよね。現状のままでは工場以外は不可能ですよね。 いろいろ考えてみます。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144768
noname#144768
回答No.1

手先は器用ですか? 何かやってみたいと思うことはないのですか? 例えば工芸品つくりに興味があるとか、、、 そういう所で弟子入りして職人目指す!なんて格好いいですね~。 26歳なんて、全然遅くないですよ。 人間死ぬまで勉強! 80歳のおばあちゃんだって英語を習う時代です。 色んな事に挑戦してみて下さい。 現実問題、仕事をしてる人の大半は「やりがい」を感じてはいないのではないでしょうか。生きがい、遣り甲斐を感じて仕事をしてる人は少ないと思います。 「生活のため」ですよ。だからこそ、嫌な仕事嫌な上司、嫌な客でも少々が我慢しないといけないんですねぇ。。 それから、どの仕事も経験ないと、、っておっしゃってますけど 誰しも最初から経験なんてないですよね^^ 専門学校に行ってみたのも簿記をとってみたのも決して無駄ではないし 専門学校に行ったおかげで自分には向いてないって分かったんじゃありませんか? 資格も良いですけど色々あたって見るのも悪くないと思います。 頑張って下さい。

schecter
質問者

お礼

手先は器用だと思ってます。 工芸品は今まで生きてきて興味もったことがないです。 やってみない事にはわからないと思うのですが。 いろいろがんばってみます!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年で33になる無職の男です。

    今年で33になる無職の男です。 求職し始めてから3年目になります。 高校卒業後、派遣で工場のライン工をやっていましたが、 会社合併に伴う人員調整で3年前首になりました。 普通自動車免許も含めて資格は 簿記2級以外一切持っていません。 (通勤は自転車でした) ライン工時代でうつを患って現在も通院中(4年目)ですので、 体力の限界を感じ、もう工場や介護など肉体労働は続きません。 かと言ってコミュニケーション能力も欠如しているので 営業も無理です。(実際、数十社に断られました) 今まで求職してきた職種は会計事務・営業事務・営業・販売など 百社程度です。どれも落ちました。 私のような人間が働ける場所があるのでしょうか。 よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 脱 ニート 無職

    こんばんわ。 今年で24になるのですが現在無職です。 現在危機感を感じ質問させてもらいました、私の人生はちょっとだけ人と違う人生をおくりました。 中学の頃夜逃げの様に片親に連れられ片親の知り合いの家に同居なり高校は入学金払えず終わったり。 借金つくり自己破産が原因で離婚なり...そこで親の信頼は確実になくし度重なる絶望感などで無気力になりました。 今では片親と同居しており人生を壊されたと思っていても一緒に住んでおります。 私自身そこまで恨んでないのかもしれませんね…。 過去に警備員、食品工場などアルバイトはしましたが、どちらも自分の不出来なさや仕事の状況で辞めました。 特に食品工場では知人の紹介もあった為、頑張ろうと社会復帰しようとしました メモなども取る事も遅く、家に帰って復習しようとも意味が分からなかったりもう駄目ですよね。 仕事も食品工場で単純作業をやっていましたが機械が不調子らしく出荷出来ない物ばかり生産しそれがよく私の担当の時とぶつかり上司や指導係りのおばさんに怒鳴られ半べそでした… そこから私には「単純作業すらも出来ない」と言う事がコンプレックスと成っています(多分) 指導係りの人には何を聞いても飽きられ教えてもらえず、 他の人は良い人でしたが、契約期間更新時期に辞めニートに戻りました。 今もその事がトラウマ見たいになり次のバイトなど求人しなど見ても始めれません… このままで駄目だと分かっております…が行動が出来ませんどうすれば良いでしょうか?。 何のバイトを始めたら良いとかありますでしょうか? そして高認について最近考えておりますが、小学LVからやり直さないと駄目と思いますが勉強などもやり方など知識がないので分かりやすくお教えください。 高認は試験一つ出れば取るものなのでしょうか、通信制や定時に通い習得する物? 長文失礼しました。

  • 無職、今年31歳になる男性です。

    無職、今年31歳になる男性です。 現在、無職3ヶ月目になりました。 日々の仕事探しに疲れが出てきてしまったところですが、ここで負けてはいられません。 しかし、ハローワークへ行っても、インターネットの求人サイトを見ても、就職情報誌を見ても なかなか自分ができそうな正社員の仕事が見つかりません。 看護師、介護師、ドライバー等の募集が多く、事務の経験しかない私にとっては厳しい状況です。 経験上、事務の募集は女性採用が多いですから。 このご時勢、正社員であっても決して安心できないかもしれませんが、 やはり、いつ契約を切られてしまうのか分からない アルバイト、派遣、契約社員であるよりかは安心できるはずなので 正社員を希望しています。 契約が切れてまた就職活動をするのは辛いはずです。 無職の私が言える立場ではないかもしれませんが 30歳を過ぎて正社員で働いていないと不安を感じてしまいます。 決して、アルバイト、派遣、契約社員で働いている方を否定しているわけではありません。 私自身も20代の頃に経験をしてきましたから。 職歴(転職回数)を増やしたくないので、バイトや派遣で仕事をしながら就職先を決めるのは 今のところ考えていません。最終手段として考えています。 前置きが長くなってしまいましたが…仕事探しをしているとはいえ 仕事をしているときに比べたら時間をもてあましてしまうことが多く 仕事をしていない自分が不安になり、夜も眠れず朝まで何もせず起きていてしまうことも多いです。 金銭的にも非常に苦しいので、息抜きもなかなかできません。 現在、無職の方はどのようにして日々を送っていますでしょうか? もしくは過去に無職期間を経験してきた方は 無職でいる間はどのような生活をしていましたでしょうか? また仕事をしていないことに不安を感じてしまっているときは どのようにして不安を取り除くようにしていますか? 耐えるしか方法はないのかもしれませんが 経験談等を聞かせていただきたいと思っております。 長文、乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 32才無職男が夜間工場で一ヶ月の短期バイト

    32才無職歴一年の男が、「お金が無いから」と一ヶ月の短期バイトで夜間工場に勤める事についてのご意見を頂きたいです。 (私は32才男性の彼女です。彼氏のことが好きで結婚がしたいので、給料安くても就職してもらいたいのですが、「やりたい仕事の資格勉強の為」と退職したのにもかかわらず勉強もせず試験も受けず一度も面接もしておらず、実家暮らしにも関わらず「生活費が無いから時給が良いバイトする」と言われ、困惑してます。 将来の事を長い目で見て考えて行動して貰いたいのですが気持ちが伝わりません。) 参考までに「世間の声」を宜しくお願いします。

  • ■■無職 25歳■■

    こんにちは。質問さして頂きます。私は17歳の時に高校を中退し(人間関係に問題があり)19歳から今まで6年間親元でバイトをさしてもらっていたのですが、この工場は将来性がないので違う所で働いた方が良いと思い、もちろん親もそれを望んでいたのでやめました。が、やめた途端、物凄く寂しくなり今まで親と仕事をしてきた状況を思い出すたびに涙がこみあげてきて辛くなり前へすすめません。甘えだと言う事はもちろん分かっていますが自然とこのようなな感情になってしまいます。少人数の小さな工場でご年配の方達ばかりで、さらには親と一緒ということもあり気楽に、緊張感なく仕事をしてきたので、こんな人間が違う環境に馴染めるのかという不安もあります。工場は自宅の近くにありバイトをしだしてからある一定の範囲内でしか生活してこず、そこから殆んど出ず、要するに工場に行く以外は殆んど自宅で引きこもりの生活を続けてきました。究極に人間関係が辛いんです。当方、一応は通信制の高校は卒業していますが資格はゼロです。こんな私でも働けるような職場 ってありますか?どうかアドバイスをお願い致します。長々と書いて申し訳ございませんでした。

  • 38歳無職

    38歳今は無職の者です。工場ですが、10年間勤めてきた会社を4月に退職しました。それから、6月に異業種の会社、土木関係の会社に6月に作業員として就職できたのですが人間関係がうまくいかず、2ヶ月で退職してしまいました。そのことがトラウマとなり、欝っぽくなり、焦ってはいますがなかなか就職活動ができていません。実家に住んでいますが、妻の事や、両親のことを考えると、申し訳なく、思い、自分が情けなく思えます。これから失業保険は4ヶ月もらうことはできます。これから、どうしたらいいのかアドバイスください。

  • 大検について教えてください。

    大検を取りたいと考えているのですが、大検の取り方を教えてください。 高校2年で中退しました。今は20代です。 大検を取るには、どこか学校などに通うと聞いたのですが、仕事をしている為に学校には通えないので学校に通わず自分で勉強し試験だけ受けるという事はできるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 無職ですることがない

    宜しくお願いします。31歳独身男性です。 無職ですることがありません。何をすればいいでしょうか? 今やってることはテニス、英会話、読書、オセロ、ここで質問回答、パチンコ、後は適当にネットサーフィンしてるくらいです。せっかくのふりーな時間なので、何か少しでも役に立つことがしたいです。 何をすればいいでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 今年29の男ですが、日産自動車大学校に入りたいです

    私は福島に住んでいる29歳の無職です。貯金は20万円程あり、横浜にある日産自動車大学校の受験を考えています。 そこで相談なのですが、入学金が20万に学費が100万円ほどかかるのですが、勉強とバイトの両立でかなり厳しくなってしまいますでしょうか?仕送りなどはありません。 住まいは寮があるので、安くはなると思うのですが…。 もしくは東京で就職した方がいいでしょうか? アドバイスや意見等よろしくお願いします。

  • 父親が・・・無職なんです。

    毎日悩んでます・・・2年前に母親が病死をしてから父(49才)が仕事を辞め1年くらいは派遣で工場に勤めていましたが、「体力がないから」とか「祖父母の通院があるから」と理由をつけてさぼりたがるんです。祖父母もたまたま通院していただけで今は、元気に自分のことはやっています。そして今は、毎日、夜中に帰ってくるし朝は8時すぎに起きてくるので私とはすれ違いの生活送ってます。まるで避けてるかのように。 昔っから転職を何回かしてて働くことが嫌いなようで母の悩みでした。 母の保険金(?)などのお金があるのできっと働く必要を感じてないんだと思います。金遣いも荒くなったし・・・ 私としては、正社員とかでもなくて派遣とかバイトでもいいんです。祖父母の介護をしてもらいたいから。あと、一番つらいのが「お父さん仕事なにしてるの?」って聞かれたときに答えられないことこと。私の周りには無職の親なんていませんし、はっきり言ってご近所の人に会うのがはずかしいです。なんか、どうしたら働く気になってくれるんでしょうか?ニートみたいで毎日イライラします。早く、家から出たいです。

KVMDVHDU2 ケーブルに関する質問
このQ&Aのポイント
  • KVMDVHDU2 ケーブルについて質問があります。お困りごとや製品の詳細について教えてください。
  • エレコム株式会社の KVMDVHDU2 ケーブルに関する質問です。お困りごとの詳細や製品の型番などをお教えください。
  • KVMDVHDU2 ケーブルについての質問です。使っている機器の状況や表示される内容など、お詳しく教えてください。
回答を見る