• ベストアンサー

保険証を作りたいですが…

近々保険証を作ろうと思っています。 数年前までは社会保険に入っていたので、空白の数年間分を支払う事になると思います(現在は退職してバイト暮らしです) そこで質問なのですが、 保険証を作る時期で適した時期ってあるのでしょうか? 自分は今年とおそらく来年でだいぶ収入が違うと思います。 来年収入が多くなってから作ると損をしたり、もしくはその逆とかはあるのでしょうか? 空白の数年間分の額ももしかしたらその時点の収入で決まったりするのでしょうか? 自分はお金持ちではないのでそんな事が気になってしまいます。 変な質問ですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

Ano2.4です。 まずは、ご両親の健康保険の扶養条件を確認してください。(両親と別居であればちょっと厳しいです。) あなたが現在「就職できない状況」と書いてあるので あなたは 生計維持者ではないと 仮定します。 今世の中の一般常識で、子の扶養義務者は 親です。 だから 親の健康保険に入れるはずです、ただし逆のぼって加入できません。退職時に発行された、資格喪失連絡票が必要でしょう  しかしあなたの アルバイト料が月々108,333円以上なら(交通費込みで)親の保険証の扶養になれないかもしれません。  アルバイト先で健康保険に加入させてもらってください、

zeiro
質問者

お礼

月々108,333円以上で別居なので厳しそうです(-ω-)汗 資格喪失連絡票はあるのでやはり自分の場合は個人で入るしかなさそうですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.6

> 来年収入が多くなってから作ると損をしたり、もしくはその逆とかはあるのでしょうか? > 空白の数年間分の額ももしかしたらその時点の収入で決まったりするのでしょうか?  国民健康保険の保険税(料)の所得割は、前年の所得によって決まります。今年の分は昨年の所得、昨年の分は一昨年の所得というふうに、前年の所得に応じて算定されます。したがって現在、又は将来の収入が過年度分の保険税(料)に影響することはありません。

zeiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ではいつ加入しても額に差は出ないという事ですね。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>ではいくら延滞していても3年間までしかさかのぼらないという事でしょうか?? 自治体により未加入の場合に遡及する年数は2年か3年かは異なります。ただ3年以上遡及加入させる自治体はないでしょう。 ただし、加入しているけど保険料を支払っていないという場合には3年ではなく5年が基本です。また滞納処分されていれば最大で10年程度(特殊例では12年)という可能性があります。

zeiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 去年が今までで一番所得が多い1年だったので 滞納額もすごい事になってそうで怖いです(>_<")

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Ano2です 就職できない状況にあるのでしたら、 ご家族の保険証にはいれるはずです。 あなたの扶養義務者はだれですか? 国民健康保険の制度は嫌いです。 収入のない方からも前年度の収入で算定するので、、

zeiro
質問者

お礼

現在は20歳以上でアルバイトで生計を立ててるのですが 家族の保険証にはいれるのでしょうか?? 両親の扶養からはもうずいぶん前に抜いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>保険証を作る時期で適した時期ってあるのでしょうか? 早く作れば早く作るほどよいです。 遅れればそれだけ負担が増えるだけです。 保険料はその年ごとの所得で計算されます。遡及加入の場合には過去の保険料は過去の所得で計算するということです。役所では過去5年間の所得情報をもっていますので、それで計算します。 で、早ければ早い方がよいというのは、遡及加入(最大3年遡及して加入します)したときに、過去の分は延滞金がつきます。 だから加入して支払が遅れればそれだけ、本来の保険料に加えて延滞加算金の支払が増えるのです。

zeiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ではいくら延滞していても3年間までしかさかのぼらないという事でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

早く就職したほうがいいですよ、 作るタイミングなんてとっくに逃してます(-_-;) わざわざ病院も行っていないのに さかのぼって保険証つくるなんてもったいない、、 以前の会社勤めの給与明細残ってますか? 単純に健康保険料の倍の金額になります。その金額×空白期間ですよ、、

zeiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 今現在就職できない状況にあるので 個人で入ろうと思っているのです。 さかのぼってまで入らないほうがいいんでしょうか?? 以前の会社勤めの給与明細は残ってませんが社会保険を抜けた証明書はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.1

保険証というのは国民健康保険の事ですか? 会社員など就業先で社会保険に加入していたが、そのご退職しているのならば、 次の就職先で社会保険に加入していたか、社会保険に加入していなければ国保に加入しているはずです。 通常、会社を退職し社会保険も辞めたならば、14日以内に国保の加入手続きを行わなければなりません。 今現在、保険は国保、社会保険どちらも加入されてないということでしょうか? それとも親や夫の扶養に入っているということでしょうか? あなたの保険の加入状況を詳しく説明してください。 ちなみに、退職し社会保険から外れてから、国保に加入してなかったのならば 退職日までさかのぼって保険料を納めなければ加入できません。 作る次期とかの問題ではなく、必ず社会保険や共済保険、国保のいづれかに切れ目無く加入してないと、医療を受ける時にあなたが困る事になるのですが・・・・ http://www.situgyou.com/st_syakaitetuduki.htm

参考URL:
http://nlkhgtbj.com/2008/01/post_12.php
zeiro
質問者

お礼

はい、その通りです。 入らないといけないと知らず、退職後最近まで放置状態だったので、今回個人で国民保険に入ろうと思っています。 なのでさかのぼって数年の空白分の保険料を納める事になると思います。 そこで、作る時期とかは何か関係があるのでしょうか? 作る時期が変わると、その時の収入によって空白の数年間分の額が高くなったりとかはあるのでしょうか? 自分は今年とおそらく来年でだいぶ収入が違うと思うので気になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養が外れる時とは?

    私は1月中旬から4月中旬まで正社員(看護師)として働き、退職後夫の扶養に入りました。 そして現在、9月中旬よりパート(看護師)として再就職し、収入があります。 そこで確認したい事があります。 (1)扶養の条件である130万円未満の収入とは、総支給額ですよね?交通費は含むのでしょうか。 (2)扶養から外れるのは収入が130万円を超えた時点ですか?明らかに超えてしまうと分かった時点ですか? 超えた時点の場合、私は12月の収入を足すと超えてしまうのですが、収入を頂いた時点(振り込まれた時点)で扶養から外れるのでしょうか。 それとも、来年の春くらいになると源泉徴収票をもらいますよね。その時点ですか? (3)9月中旬より働き始めてから10月に病院を受診し保険を使用したのですが、その場合は、夫の職場に使用した保険料を返却しなければならないのですか? (4)来年はパートのままの収入の為、年間で130万円未満の収入になるのですが、その場合はどの時点で夫の扶養に入れるのでしょうか。 また、これは確認なのですが・・・ 配偶者特別控除は、1か月の収入を×12(か月)した見込みが130万円未満であるかどうか。 社会保険は、収入が130万円未満であるかどうか。 ↑これはどの時点で130万円未満と判断するかは不明。 という違いがあると認識しているのですが間違ってますか? 色々と調べれば調べるほど分からなくなってしまって困っています。 どうか宜しくお願いします!

  • 社会保険の扶養を外れる時期についての相談です。

    当社(社会保険加入)の従業員の父親で、現在社会保険のみの扶養者です。 父親は現在63歳で年金収入が年間151万円あります。 今年の12月に64歳を迎え、年金収入は満額(月換算約195千円)になる予定です。 すなわち、来年の10月には180万円を超えることになります。 そこで表題どおり、社会保険扶養(と同時に国民健康保険へ加入)を外れる時期についての相談です。 ・受給額が180万円を超えた時点で外れる。(来年10月?) ・満額受給がスタートする今年の12月に外れる。 ・その他  以上です。よろしくご指導願います。 

  • 雇用保険受給中の扶養について

    今年の6月に仕事を辞めました。 旦那の扶養に入ると雇用保険がもらえないと聞いたので、自分で国民保険と国民年金を払っています。 自主退社だったので、3ヶ月の待機期間がありました。 その待機期間に妊娠したため、雇用保険は延長の手続きを取りました。 お聞きしたいことは以下の二点のことです(とても長いですが…) 雇用保険受給中に扶養に入れない理由は、雇用保険でもらったお金も収入とみなされるため。 調べたら、一年間の収入が130万を超える見込みの場合は健康保険の扶養に入れないとありました。 基本的にその一年間と言うのは、1月~12月の一年間ではなく、収入のあった月からの一年間って事だそうです。 だから、1月に月収130万以上ありその後仕事を辞めたら、1月の時点では今後一年間の収入が130万を超える見込みがあるが、 仕事を辞めた2月の時点では収入0円だから今後一年間の収入が130万を超える見込みがない、って事で扶養に入れるとありました。 だから、(1)雇用保険で月に11万以上もらうと、その時点から今後一年間の収入が130万を超える見込みって事になり、扶養に入れないってことでしょうか?? 雇用保険の延長をしたので、旦那の扶養に入ろうとしたところ、旦那の保険は上記の様な「今後一年間で130万以上の見込み」ではなく、「1月~12月までの一年で130万以上」って言われました。 なので、今年の1月~6月までの収入が130万を越えていた私は、今年は扶養に入れないといわれてしまいました。 来年になったら旦那の扶養に入る予定ですが、(2)「1月~12月までの一年間で130万以上」って制限なら、 出産後に雇用保険をもらう際に旦那の扶養を出なくても雇用保険はもらえるって事でしょうか?? 私の雇用保険受給期間は三ヶ月で、トータル40万位だと思うので、「1月~12月の一年間で130万以上」には引っかからないと思うのですが… そういう考えではないものなのでしょうか? 全く無知で分からないので、(1)(2)について教えてください。

  • 生命保険の特約の解約を考えています。

    質問させてください。 37歳 女性 (独身) 現在加入の保険  ○五年ごと利差配当付き定期付き新積み立て型介護保険 内訳     保証内容  保険期間 払い込み期間    保険料 新積立介護保険 50万    終身     65歳まで   1248円 収入保証特約  190万    15年間     15年間   5339円 介護収入保証特約 30万 15年間    15年間    1020円 障害特約    300万    43年間    65歳まで   174円 転換充填額         15年間     15年間   ▲2737円 ○五年ごと利差配当付き医療保険(120日) 新医療保険  日額3000円  15年間     15年間   10104円 癌特約    日額3000円  15年間     15年間    201円 ○提携用メディコムプラス                 1280円 F生命です。バブル期に入った保険を一昨年転換を提案されて契約してしまいました。 この保険ですと15年後の保険料が高くなる上、転換時にもめてF生命にうんざりしてしまいました。 解約すれば6千円しか戻ってこないので、終身部を残し特約を全部はずしてしまおうかと考えています。 特約に転換分が入っていると転換の充填分もなくなるため、損でしょうか?また、そのような事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料について

    夫の給料明細で確認してみたところ、社会保険料の額が1階級上で支払っているようなんです。 保険料額の改定はあるとは思いますが、その月で健康保険と厚生年金の階級が違っていたりもします。 たまたま自分も事務の仕事をしており、気になって見てみました。 これはどういうことなんでしょうか? 年間にすると2万近く多く払っているようなので損をしている気がして・・・ 「保険料額表」というのはどこも同じですよね?

  • 国民健康保険について

    主人と子供の3人暮らしです。 約4年ほど前に無職になり、私と娘は国民健康保険に加入しています。 月々の支払いは約2,400です。 主人も同じく約4年前に無職になり、色々とありまして 主人は社会保険の喪失手続き等もしておらず、国民健康保険にも加入していません。 今になって、主人も国民健康保険に加入したいと思っているのですが、 ●その場合、私の扶養に入るという形になるのでしょうか? ●また、未納分は約4年間でいくら位請求されますか? 主人は4年間無収入、私の収入は2年間無収入、1年間50万程度、 前年1年間は約120万ない位の収入です。 前年、主人無収入、私50万ほどで確定申告したところ、 主人が扶養に入れば130万?まで税金がかからないのですが、この場で扶養に 入っておきますか?というような事をきかれ、そのような収入が無かった為 ●不要と答えましたが、ここで扶養に入ると言えば 私の保険証に主人の名前が記載されたのでしょうか? (その場合、未納分は私に請求がきますか?) 期間は過ぎてしまいましたが、前年分120万円の申告にいこうと思っています。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • アルバイトで130万超えた際の国民健康保険料

    なかなか納得できる質問と答えが見つからなかったので、失礼いたします。 現在私は学生ですが、アルバイトでの今年の収入が 年間130万を超えると思われます。 前年度は103万以下に抑えたので何の問題もありませんでしたが、 今年は確実に130万を超えてしまうのでので親の扶養をはずれて 自分で国民健康保険料を払おうと思います。 そういった場合、支払うべき健康保険料はどのくらいになるのでしょうか。また、今年稼いだ額によって来年払う健康保険料の金額はかなり変わってくるのでしょうか。

  • 扶養範囲について

    はじめまして。 どなたか教えて下さるとありがたいです。 来年より扶養範囲で働く予定ですがその場合の収入は年間103万未満だったかと 思うのですが生命保険に加入している場合はその控除分もプラスして考えて 良いということなのでしょうか? 例えば生命保険控除額が5万だったら年間の収入は108万までOKということ でしょうか?? (無知な質問で申し訳ありません。) ちなみに私は生命保険2社で年間6万強の支払いをしています。 その場合は年間でどの収入までが扶養範囲内になるでしょうか・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    サラリーマンである主人が、今年退職し、来年から2年間、大学院に進学予定です。 妻の私は、フリーランスとして毎月10万ほどの収入(経費込)を得ています。 そこで、2点質問です。 ●主人は、主人の父親の社会保険の扶養に入る事は出来るのでしょうか??ちなみに、戸籍は別で別居です。 ※主人は、年間100万円位はアルバイトで稼ぐ予定です。 ●現在私は、主人の会社が加入している社会保険の被扶養者ですが、主人が会社を辞めるとなると、国民健康保険に切り替えないといけないのでしょうか? ※私の収入は、毎月変動があり、ハッキリした額は分かりません。年間130万円ギリギリ位の見込みです。 どなかた詳しい方がいらっしゃれば、お答え頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • 社会保険・厚生年金の金額は副収入の所得とは無関係?

    サラリーマンで、社会保険・厚生年金を天引きされていますが、 その金額は、年間所得額からそれぞれの規定の割合に応じた額と思います。 たとえば、家賃などの副収入がある場合、その分は確定申告しますので、 年間所得は給与所得+家賃収入になって、年間所得が多くなります。 そうすると、社会保険・厚生年金額も、年間所得が増加する分、高くなるのでしょうか? 会社に副収入があるとわかってしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のプリンタが見つからず、NewSoft CD Labelerで印刷できないというエラーが発生しました。解決方法を探しています。
  • Windows11を使用しており、無線LANでプリンタを接続しています。関連するソフトはNewSoft CD Labelerです。
  • ひかり回線を使用しています。ブラザー製のプリンタが印刷できないエラーに困っています。
回答を見る