• 締切済み

ES再び提出。

前回の反省を踏まえ新たに書き直しました!! できれば添削、感想、文句などよろしくお願いします!! なお一応、商社への提出を前提に考えております。 私の長所はどんどん新しいことに挑戦することである。 実際、大学2年次の秋に親友が新しく会計士を目指す人を対象に、友達を作ったり励ましあったりするサークルを作り、私が副代表になった。 だが、部員を増やし、さまざまなニーズにあうように挑戦した。 まず4月の入学式に、1000枚のビラを部員とともに配った。 さらに、SNSを用いての会計、簿記に興味を持つ学生へのピンポイントに勧誘したり、学校の近くにあるすべてのダブルスクールに回り、タイアップ(具体的には、広告をはらせてもらう、サークルに入れば授業料が5%オフになるということの提案、サークルに入っていると模擬試験が無料で受けられるなど)の契約を頂いたり、説明会を開き、どんなニーズがあるか確認するようにした。 結果として30人もの新入部員が入ってくれた。 また私は、商学部の学生であるが、大学2年次の春休みにフランスのパリ政治学院への短期留学をした。 当時、会計士の勉強に行き詰っていた私は、会計や経済学だけではなく、幅広く勉強したいと思った。 当地では、EUについて英語で学んだわけだが、もちろん政治の知識は皆無に等しく、かなり壁にぶちあった。 最後の課題に10枚のレポートを課されたが、あまり詳しく習ってなかった金融のテーマで書いてみようと思い、英語の書籍を借りるなどしてがんばった。 学校に行っている時間以外、ほぼすべての時間を読書に費やした。 その結果、自分では納得いくものができたと思う。 さて、私は貴社に対してこの強みを、どんどん新しい事業へ、そして新しい世界へアクティブに踏み台していくように生かしていけたら幸いである。

みんなの回答

回答No.1

添削の為にあえて批判的に読んでみました。悪気はないですが、批判しか書いていません。  >私の長所はどんどん新しいことに挑戦することである。 『どんどん』はガキっぽい表現。後半に書いた『読書量』を評価してもらうなら、もう少し違う表現の方がいいのでは?  >実際、大学2年次の秋に親友が新しく会計士を目指す人を対象に、友達  >を作ったり励ましあったりするサークルを作り、私が副代表になった。 この表現では、その親友の方を雇いたくなる。  >だが、部員を増やし、さまざまなニーズにあうように挑戦した。 『だが』が日本語として不自然。副代表『だから』部員を増やすのは当然の義務では?と思う。  >まず4月の入学式に、1000枚のビラを部員とともに配った。 ビラ配りの会社へのエントリーシート以外で、これを書いても意味が無いと思う。どこのサークルでもビラぐらい配る。  >さらに、SNSを用いての会計、簿記に興味を持つ学生へのピンポイント  >に勧誘したり、 SNSがソーシャル・ネットワーキング・サービス だと理解できる人が読むのだろうか・・・・。分かる人が読んだとして、どーせMIXIで勧誘しただけだろ?としか読めません。  >結果として30人もの新入部員が入ってくれた。 「だからなに。」と言われるのがオチかと。貴方の大学に会計士を目指す人が50人しかいないのか、500人いるのかが分からないし、そもそも、人数なんてどうでもよくて、自分たちの立ち上げたサークルが支持を得た事の達成感とか、嬉しさとか、その気持ちを忘れずに、それを仕事としても今後やっていきたいとか、色々書くことはありませんか?  >また私は、商学部の学生であるが、大学2年次の春休みにフランスの  >パリ政治学院への短期留学をした。当時、会計士の勉強に行き詰って  >いた私は、会計や経済学だけではなく、幅広く勉強したいと思った。 「副代表しっかり~!」としか・・・。  >当地では、EUについて英語で学んだわけだが、もちろん政治の知識は  >皆無に等しく、かなり壁にぶちあった。 そりゃ、短期なのに分野違いの所へいったら壁にぶち当たるでしょう。  >最後の課題に10枚のレポートを課されたが、あまり詳しく習ってな  >かった金融のテーマで書いてみようと思い、英語の書籍を借りるなど  >してがんばった。 「習ったことを生かさず、好き勝手な事を書いた」と読めてしまいます。苦労してフランス語の書籍を読んだなら別ですが、英語の書籍では自慢にはなりません。あと10枚のレポートなんて言われても、一般的には「たいした量では無いな」って量だと思います。短い理系の論文でさえ二段組みの細かい字で10ページくらいです。あと、フランスに行って英語というのもちょっと。  >学校に行っている時間以外、ほぼすべての時間を読書に費やした。 「寝てないの?」とは言いませんが、「フランスに読書にいったのかよ~」って思います。本なら洋書もAmazonで買えるし、論文ならネットにPDFで転がっていますよね。  >その結果、自分では納得いくものができたと思う。 自己満足・・・・。  >さて、私は貴社に対してこの強みを、どんどん新しい事業へ、そして  >新しい世界へアクティブに踏み台していくように生かしていけたら幸  >いである。 上から目線全開。しかも日本語がおかしいです。「さて」は話題転換の時に使います。「さて、来週のサザエさんは~」みたいなところで使う表現です。まとめの最後の文にはふさわしくありません。あと「踏み台」はふさわしくありません。会社を踏み台にして自分が成長するような人だと誤解させるかもしれません。 (私こそ上から目線で申し訳ないのですが、)全体的に、寝る間を惜しんで読書をしていた人の文章にはなっていません。「朝起きて、歯を磨いて、ラジオ体操をしました」的な、事実を並べただけの日記になっています。 折角サークル立ち上げとか貴重な経験をしているのですから、30人入ったとかそういう事じゃなくて、新しい事をなしえる達成感とか、自分もこういう事を学んだという、在学中に成長した事を書くとか、チームワークの大切さを学んだとか・・・。色々と「会社」を振り向かせる様な事は書けると思うのですが。。。 あと、これは人それぞれかもしれませんが、「俺の経験・利点を御社の為につかってやる」とまとめるのは、あまりウケが良くないのではないでしょうか。私なら「このように大学時代を通して、新しい事に挑戦する事の楽しさと、それをなし得た時の達成感を学びました。就職活動において、御社の新しい事にも積極的にチャレンジするという社風に接し、私もその場で頑張ってみたいと思うようになりました。非力ではありますが、私なりの経験を生かして御社の一員として仕事ができれは、それに勝る喜びはありません。」とか、そんな感じにまとめると思います。

okkyo1021
質問者

お礼

kirin_beer様 大変参考になりました。 確かに自己満足な文章になっていた気がします。 これからもっとよい文章を書くようがんばります。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ES添削 学生生活を通じて得たこと

    学生生活を通じて得たことの添削お願いします。 相手の利便性を追求し、自ら行動する力を養いました。緻密な作業を得意とする私は、所属している茶道部の会計係として、会計管理に力を注ぎました。部活動では、社会人の方の参加も歓迎しており、一回のお稽古にあたり、活動費として学生200円、社会人700円が発生します。主にその活動費の管理を担当しています。初めは正確性を保つため、そのつど費用を受け取る制度でしたが、その都度払いだと手間がかかる等の部員の声に応え、部員が希望するお稽古参加回数分の支払いをまとめて支払える制度を取り入れました。その分管理者としての責任は重くなりましたが、部員個人の帳簿を作ることで、活動費の管理を行いました。その結果、管理に大切な正確性を補うことが出来たとともに、部員からは感謝の言葉を頂けました。今後の部活動においても一人一人の役割を活かし、仲間の利便性を追求するため、部員が抱く要望に誠実に耳を傾けて行きたいと考えております。 (1)この文では、仲間とのチームワークを強化、良いチームを作るために努力をしたということを伝えたいのですが、言葉が思い浮かばず、その表現を、仲間の利便性を追求と表現しています。 仲間の利便性を追求という表現は、機械的でおかしくないでしょうか? 不安なので教えて下さい。 (2)もう少し短い文章にしたいと考えております。 アドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • ESの添削お願いします!

    就活中の者です。ESがなかなか通らないので、 どなたか添削をお願いします! 具体的にどこが悪いか言って頂けたら幸いです。 学生時代に頑張ったこと(300字) 「イベント成功へ向けて」 私は、学園祭実行委員会のイベント企画部に3年間所属し、全力を尽くしておりました。2年次に、企画部のリーダーに任命されました。一年次の経験から、先輩から言われたことだけをするにやり方に、疑問を感じておりました。そこで私は「自主性を育てる」を目標に活動しました。そのための工夫として、■重役のほとんどを、下級生に任せ、責任感を持たせること、■率先して動いて、私自身が見本となることで、メンバーに「やらなければ」という心を芽生えさせることを、徹底的に行いました。その結果、メンバーは、主体性を持って活動するようになり、イベントを、スムーズに行うことに成功しました。

  • ESの添削をお願いします

    学生時代に達成したこと サークル「インターフェースデザイン研究会」で人に優しいデザインのテーマを新入生に示すイベントを企画・開催しました。 達成できた理由 優しいとは何か、活動内容をわかりやすく伝える方法を考えた結果、高齢者疑似体験を企画し、実現性やユーザーのことを勉強した上で、真剣かつ柔軟に考えたからです。そして何よりサークルの皆が協力してくれたからです。

  • バイト・サークルをやらなかった理由。添削お願いします

    履歴書ではなく、面接でもし聞かれたら話そうと思っている事ですが、このカテゴリーに投稿させてください。 【大学時代にバイト・サークルをやらなかった理由】 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろと言われました。私自信も離島出身というコンプレックスがあって、他の学生についていけるか不安だったので、一年次の間はバイトとサークル活動はやらないでおこうと決めました。 結果、成績は周りと比べても良かったので、短期のアルバイトをしました。サークルはテニスサークルに入ろうと思っていたのですが、二年次の時に高校の頃からの夢だった中型バイクを購入し、ほとんど毎日ツーリングに出かけてました。このような理由から、アルバイトは短期のものを数回やりましたが、サークルには所属しませんでした。 一年次の時は勉強に集中する為 二年次の時は趣味のツーリングに夢中になりすぎた為、サークルに入らなかったという話です。 やはり、他の理由を考えるべきでしょうか?添削お願いします。

  • バイト・サークルをやらなかった理由。添削お願いします

    履歴書ではなく、面接でもし聞かれたら話そうと思っている事ですが、このカテゴリーに投稿させてください。 【大学時代にバイト・サークルをやらなかった理由】 大学に入る前に父から、バイトに力を入れすぎて学校の成績が悪くなり留年する人が多いから最初の一年間はバイトをせずに勉強に集中しろと言われました。私自信も離島出身というコンプレックスがあって、他の学生についていけるか不安だったので、一年次の間はバイトとサークル活動はやらないでおこうと決めました。 結果、成績は周りと比べても良かったので、短期のアルバイトをしました。サークルはテニスサークルに入ろうと思っていたのですが、二年次の時に高校の頃からの夢だった中型バイクを購入し、ほとんど毎日ツーリングに出かけてました。このような理由から、アルバイトは短期のものを数回やりましたが、サークルには所属しませんでした。 一年次の時は勉強に集中する為 二年次の時は趣味のツーリングに夢中になりすぎた為、サークルに入らなかったという話です。 やはり、他の理由を考えるべきでしょうか?添削お願いします。

  • 文転して法学部

     この春より大学生になるものです。  自分は高校時代は理系なのですが、文転して専修大学法学部に決まりました。専修の法学部は国、英、選択科目で選択科目に数学を選ぶことが出来たので受験することが出来ました。  ですが、高校時代社会は歴史は1年次のみで、2年次に現代社会、2,3年次で地理を学びましたが政治・経済を学んでいないのでこの先響いてこないか不安です。この春休みに自分で政治・経済の勉強はしていますがやはり不安です。  そこで、同じような経歴の方にどのような対策を打っておくべきかアドバイスをいただきたいです。(英語の復習、政治・経済の勉強をしておくべき等)  よろしくお願いします。

  • 広告代理店就職を目指す学生

    広告代理店就職を目指す学生です。 学生のうちに広告についてよく勉強したい。また将来の就職活動に役立つ何かをしたいんです。 たとえば、政治家になりたいのなら自民党学生部に入部し、根気よくやれば、勉強もできますし、就活のアピールにもなります。 広告マンを目指す学生団体なんか何か知りませんか? 自分で調べましたが大学のサークルぐらいしか分かりませんでした。

  • ES添削

    ある企業で「学生時代に成し遂げたこと」(700字)という題でESを書かなくてはならないので、添削をお願いします。  私が学生時代に成し遂げたのは、大学で所属しているアーチェリー部で、毎年行われている懇親会の責任者です。これは、私たちの部活動で社会人や他大学生を含む、約80人で行われています。私は責任者を任された時、参加者全員が楽しめる会を目標にプログラムを考えました。その際、部員たちに今までの懇親会のプログラムについて意見を聞き、改善点を探しました。その結果、ミニゲームの内容とわかりました。そのため、普段の遊びとアーチェリーを組み合わせてミニゲームを行えないか、考えました。そして、まず自分が考えたミニゲームを部員に聞いてもらい、他に案はないか、尋ねました。最初はミニゲームの内容を理解してもらえませんでした。そこで、自分が伝えたい要点を書き出し、説明をする前に渡すようにしました。それにより、私自身も伝えたい要点がはっきりとわかるため、スムーズに話し合えました。さらに「持ち前の社交性」を活かして、他大学生と交流の機会があるときは、他大学のアーチェリー部内で、ミニゲームを行うことがあるか、その場合どんなことをしているか、リサーチしました。これらの意見をと当日のミニゲームの時間や懇親会の費用を踏まえ、何度も練り直しました。その結果、ミニゲームの優勝者は当日に試合を行った時の上位1位~3位の誰かでしたが、他の人が優勝することができました。  この経験から、全てを変えるのではなく、今まで培ってきたものに少しの工夫を加えることで、新しい考えが出てくると学びました。これからも、もともとあるものを大切にし、そこから新しいことをしていきたいです。 この文章で伝えたいことは ・1つの大元からアイデアを出せる ・誰とでも自ら積極的に話せる ・自分の意見だけを押し通すのではなく、周囲の意見も取り入れようとする を伝えたいのですが、現在の文章だとただ、懇親会の状況を伝えているだけのような気がします。 なので、言葉の言い回しやWEB上で提出するので、見やすさも教えていただけると、幸いです。

  • ES添削をお願いします。

    学生時代頑張ったこと 大学でのサークル活動で、参加者100人以上のテニス大会を企画・運営するリーダーという役割に挑戦しました。 そこで、初心者から経験者まで楽しめる大会を作り上げることを目標に、20人のスタッフと話し合いを繰り返しました。 運営方法の改善について、当初は私の意見だけを主張し、皆を納得させようとしていました。 しかし、自分とは違った考えに素直に耳を傾け、意見を取り入れることで、自分の意見もレベルアップし、目標に近づくことができることに気が付きました。 その結果、年10回の大会を成功させ、先輩方からも良い大会だったという評価を得ることができました。 この経験から、自分とは反対の意見を聞くことの重要さを学びました。

  • 自己PRについて

    就職活動中の者です。自己PRについて意見をください。 次のような経験を自己PRに使いたいと思っているのですが、これがどのような能力なのかうまい言葉が出てきません。 ・大学1年の秋から先輩の推薦で2年間フットサルサークルの代表を務める ・代表就任当初の部員は7人で存続が厳しい ・先輩の期待に応えるためサークルを立て直す努力をする 具体的には・・・ □新入生を対象に2000枚以上のビラを配る □他サークルとの対抗試合を企画し実現 ・結果、13人の部員を集めることに成功 ・月1回大会に出るなどして、サークルを機能させる ・今では30人以上のサークルになる エピソードに対する意見でも結構です。 よろしくお願いします。