• ベストアンサー

セキセイインコが懐かない&喋らせたい

nosukenonの回答

  • nosukenon
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

うちはオカメインコなのですが、参考になればと思い書かせて頂きます。 うちもあまり懐いてませんw 生後半年ぐらいで迎えたのですが、警戒しています。 一緒に遊びたい気持ち、凄く分かります! でも焦ってはダメみたいですよ 警戒するのも個性!打ち解けてくれるまで負けないぞ!先は長いんだぞ! そう思いつつ・・・気長に根気よく接してあげるのが良いみたいです。 うちも言葉を覚えさせたくて、根気よく名前を呼び続けました。 名前覚えてくれましたよ。 ケージから出そうとせずに、まずケージの中で手に乗せてあげる。 手に乗ったら褒めてあげたり、オヤツをあげる。 少し慣れたら、ケージの中で手を動かして慣らしていくのが良いみたいです。 うちの子は手に乗るのがキライな様で・・・頭に乗ってます。。。 愛情いっぱい注ぎながら、気長にインコちゃんに合わせて付き合ってあげるのが良いと思います^^ 頑張って下さい♪

nazoman
質問者

お礼

オカメインコですか、あとで調べてみます 知り合いはゲージから出して撫で続けると懐くと言ってたんですが、やっぱり出さない方が良かったんですね ゲージの中でも手を入れるとすぐ逃げる状態なんで先が長そうですが、まずは外から声をかけるだけにしたいと思います 実は自分もずっと前にセキセイインコが家にいて頭に乗るのが好きでした、あれ糞が大変なんですよねー ありがとうございました

関連するQ&A

  • セキセイインコが懐かない

    3年前にセキセイインコ(生後3年)を買いました。 雛の時から現在までずっと、手の上で餌を与えていないので インコを呼びかけたり、手を出しても警戒してまったく懐きません。 手乗りインコにして、一緒に遊びたいんですが何かコツみたいなのはあるんでしょうか? 他飼育に関してのアドバイスなどもありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ

    初めてセキセイインコを購入しました。 手乗りにしたかったのでセキセイインコの雛が欲しかったのですが, 生後6週間のものしか見つからず, でもとても可愛かったので購入しました。 雛から育てないと手乗りにはならないのでしょうか? もし手乗りにできるとしたらどんな訓練をしたらよいのでしょうか? あと、メスは喋らないと聞きました。 訓練などしてもやはり喋るようにはならないのでしょうか? それとも鳥によってはメスでも喋るようになったりする可能性はあるのでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 ご回答お願いいたします。 セキセイインコと一緒に遊べるようになれたら嬉しいです ^-^

  • セキセイインコの育て方を教えてください

    我が家にセキセイインコのオスが1羽います。 5年くらい前にヒナで買ってきて育てました。 1年くらいは手乗りとしてなついていましたが、それから手には乗らなくなり、ヒトマネをするようになりました。 人間の言葉をよく話しますが、手をだすとこわがっているようです。 エサも普通のインコ用のムキエサとレタスを与え、よく食べます。 小鳥用の鏡があるのでよく見ていて何かしゃべっています。 そこでもう1羽メスを買ってきてカゴにいっしょにさせるのはダメでしょうか? お詳しい方、よろしくアドバイスください。

  • セキセイインコの接し方について

    ・生後1年のオスのセキセイインコ ・生後4年のメスの白文鳥 の手乗りたちを飼っています。 先日立て続けに文鳥を老衰で亡くし、 私自身も他の小鳥たちも寂しくなってしまったので (小鳥が泣かなくなってしまいました) 前から考えていたセキセイインコのお友達として 新しい生後2ヶ月のセキセイインコをお迎えしました。 勿論、 2ヶ月なのでまだ餌はあわ玉を温めたりと 手がかかるのですが、 問題は他の先にいた2羽の様子です。 新しい子は先に居た2羽に近づきたい & 飛べるようになったのが嬉しいのか 追いかけ回すように飛びます。 でもほかの2羽はものすごい勢いで逃げ回っています。 新しい友だちのつもりが、 先に居たセキセイインコに取っては逆効果、 白文鳥は以前にも増して甘えん坊度が強くなり、 雛が占領してる私の手を奪い返そうとしたり、 雛は怖いけど私に近づきたいのか必死でしがみついてきます。 逃げて怯えてるセキセイインコと、 甘えん坊度が増した文鳥が可哀想になって来ました。 やはり、お迎えしたのは間違いだったのでしょうか。 お迎え前も今も、セキセイインコと文鳥と私の関係は 変わらないままです。 必死で逃げる様だけが気の毒というか・・・・ 雛も自分以外を構うのが気に喰わないのか 大騒ぎでカゴを揺らします。 私は3羽変わらず愛情を込めていますが、 何か仲良くなれる、あるいは先に居た2羽が 落ち着ける方法はないでしょうか。 カゴは3羽とも別々で、位置も離れていますが 8畳の部屋の中で一緒の空間にいる感じです。 お迎えしてこんなになったのは今まで 経験がなくてそうしてあげたら最善かが解りません。 何卒、ご指導をお願い致します。

    • 締切済み
  • セキセイインコ(オス・四ヶ月)が手に慣れてくれません

    先週の日曜からセキセイインコのオス(生後四ヶ月/手乗りではありません)を飼い始めました。 インコを飼うのは初めてで、最初は怯えきっていましたが、 今では環境に慣れてくれたみたいで暴れることも無くなりました。 顔を籠に近づけても逃げません。 ですが、どうしても手に慣れてくれなくて籠を掃除しようと少しでも手を入れると飛び回って暴れます。 どうしたら手を怖がらなくなってくれますか? 願わくば手乗りにしたいです。 どなたか教えてください、お願いします。

  • セキセイインコがエサをばら撒くのですが?

    手乗りのセキセイインコ(オス 2歳)が、最近、エサ箱の中の食べれるエサを クチバシでかき出して、床にばら撒くようになってしまいました。 エサは、ずっと同じ殻付きのエサで、その他にペレットも与えています。 同じカゴに、6歳のオスのセキセイインコも飼っていますが、喧嘩することもなく 仲良くしています。 いったい、何が原因なんでしょうか?

  • セキセイインコの馴らし方

    5月上旬生まれのセキセイインコ(1羽)を飼い始め、今日で3日目です。 我が家に迎えた初日はほとんど人を怖がらず、手のひらで遊んだりもしていたのですが、 日に日に警戒心が強くなってきました。 特に嫌がるようなことや怖がらせるようなことをした覚えはないのですが、 鳥かごの扉を開け、手を静かに近づけていくと、 「ジジッ、ジジッ、バタバタッ」と籠の隅の方へ逃げてしまいます。 ペットショップでは「今の段階でだいぶ人に馴れていますが、おうちに連れて帰ってからも、毎日10分は必ず手に乗せて遊ぶようにしてください。でないと手乗りじゃなくなってしまいますよ」 と言われたものの、無理やり籠から出すと逆に嫌な印象を植え付け、 「外=嫌なことをされる場所」と思うようになってしまうのではと心配です。 20年以上前にもセキセイインコを飼っていたのですが、そのときは すんなり馴れてくれたので、今回はどうしたら良いのか分からず困っています。 食は良く、餌はちゃんと食べてくれるので健康面では心配していないのですが、 せっかくなので「猫(鳥?)っかわいがり」して大事に育てたいなと思っています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの初めての産卵

    初めてセキセイインコを1年前に飼いました。生後2週間程でしたので手乗りインコになってます。オスです。半年後インコを増やしたく、生後1年ぐらいのメスを飼い、<手乗りではない>今は自分の見るところ仲は悪くないかな?という程度です。一緒にして半年ですが、産卵がありません。何か原因があるのでしょうか?この後産卵はあるのでしょうか?状況の説明が足りないかもしれませんが、回答をお願いいたします

  • 譲り受けたセキセイインコについて

    2週間ほど前に、知り合いの方からセキセイインコ(オス、生後1年位)を譲り受けました。来た当初は少しおびえていた感じだったんですが、早くインコと仲良くなりたいので、毎朝カゴの前で名前を呼んだりしていたら、今ではカゴの外から名前を呼ぶと近寄って来てくれてホントかわいくて仕方ないです。 ただ、前飼っていた方からは手乗りだったとは聞いてるんですが、手を近付けると怖がって逃げてしまいます。まだ2週間しか経ってないから仕方ないかなと思う反面、雛の時からは育ててないので、このままずっと懐いてくれないかもしれないと少し焦りも感じています。 何かインコが懐いてくれる為の方法とかありますか? 御意見よろしくお願いします。

  • セキセイインコ

    僕は一ヶ月くらい前に生後2週間のセキセイインコを飼ってきて 今は人間に慣れて手乗りインコになっています。 飼ってきて疑問に思ったこといくつかがあります。 (1)インコは手にほとんど乗ろうとせず肩に乗るのに肩乗りインコではなく手乗りインコというのか? (2)インコが僕に乗るときはは肩の乗るのに弟に乗るときは頭に乗ります。これは弟をなめているのですか?