• ベストアンサー

越境している旗竿地の隣家の電線を、移設して欲しい

旗竿地の隣家の電線、電話線、ケーブルテレビの3本が、我が家北側の壁間際を通っています。築10年を向かえそろそろ外壁の塗り替え時。どう足場を組んでも、内側にケーブルが入ってしまいます。これを機に、3本とも移設してもらいたいのですが、隣家の3本の受けは北側で、現状が電柱からは最短距離です。しかし同様の他の10軒(我が家を含めほぼ同時期に建った同工務店による20軒の住宅地)は、旗竿地の上に張ってあり、他家の敷地は横切っていません。我が家の方が隣家よりも後から建ったのですが、同時期販売で、1年も間はなく、我が家には何の連絡もありませんでした。家の保障期間が10年であることもあり、トラブりたくないので、工務店を間に入れて交渉しようと思うのですが、直接隣家に言う方がいいのでしょうか。それともこちらから直NTT、東電、ケーブルテレビに連絡交渉するべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、直NTT、東電、ケーブルテレビに連絡交渉するべきなのでしょうか? A、直。 東電に先ずは、電線移設願いを出されることです。 で、問題は、屋根と電線の距離ですね。 確か2m基準と言うのがあったみたいですね。 これをクリアしている場合は、現場に担当者を呼びつけられるか否かが勝負。 で、担当者との交渉次第です。 代替ルートがあれば、割とスンナリと解決することもあります。 (一年以内の解決をスンナリとと言います) なお、4半世紀に一度程度は電柱の交換があります。 で、我が団地では、少しでも自分の家に近づけまいと必死の抵抗をされている方もいます。 で、「言った者勝ち」みたいになっています。 代替ルートがない場合は、お互い様で時機を待たれたが良いかも知れません。

tyoko0628
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。 2m基準なんて、知りませんでした。我が家からの距離とすれば、明らかに違反ですよね。代替ルートもしっかりあるわけだし。というより、少なくとも隣家とほぼ同時に、我が家も購入したので、工務店兼不動産屋側の陰謀だな。これは。 慎重に、冷静に対処して、移設を勝ち取りたいと思います。 皆様有り難う。とてもチカラになりました。(ちょっと、怒りも湧いてきたけど。)頑張ります!

tyoko0628
質問者

補足

我が家の屋根との距離ですか?50センチから、近いところでは30センチくらいですよ。壁からも1mありません。足場を組めば、絶対に内側に入ってしまいます。代替ルートというか、他の旗竿地の方達は皆、旗竿部分の上空で(つまりそれぞれ自分の敷地内で)、処理されています。ただ、隣家だけは、旗竿の奥が直玄関、直電線受けになっておらず、L字のアプローチの奥にあるのです。それで、この通常ルートを通すと、敷地内にもう一本専用の電柱を立てなければならないので、手っ取り早く(手抜きで?)、最短距離の現状となったのではないかと、思われます。工務店経由でと思っていましたが、上記のようにあてにならない事が判明。隣家はゴミ出しなどで、他の方達とトラブったりする人なので、頭が痛いです。(注意されても、出してはいけないゴミを出すらしい)。工務店経由かなぁ。隣家に直談判かなぁ。それとも直NTTかなぁ。ここできっちりせねば、末代まで遺恨が残るかも。がんばらねば。

その他の回答 (2)

noname#68703
noname#68703
回答No.3

NTTや東電よりも先にその工務店に連絡をしたほうが良いでしょう。 何らかの経緯(承諾等)があってのことかと思いますが、問題なのは築10年にもなろうとするまで放っておいたことにより、当時の経緯を知る担当者等がいるかどうかです。 とにかく設置当時の経緯から確認しませんと、勘違いによる隣人トラブルという事態に発展する恐れもありますので、調べられることは調べてからアクションを起こすべきです。 しかし、経緯はどうあれ越境には変わりがありませんので、技術的に引き直しが可能であれば、対応して貰うことに問題はありません。 (経緯を確認すべしと書いているのは、別途契約のようなものが存在している可能性もあるわけですから、主張する前に確認しておいたほうが良いということ) とりあえず工務店に確認し、そこを通して隣家にアプローチして貰ったほうが良いでしょう。 尚、保証期間の10年と本件とは関係がありません。

tyoko0628
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。 慎重に検討してから、アプローチしようと思います。

tyoko0628
質問者

補足

経緯については、わかりませんが、少なくとも我が家と隣家の間で、承諾などの提起はありませんでした。この20軒は、全てが同一工務店の建築条件付の土地でした。工務店は近所で、当時の社長が今も現役です。今でもよくこの辺にもやって来ます。別途契約については、少なくとも聴いた覚えはありませんが、契約書に小さく書いてあるだけなんてこともあるのでしょうか。(不安になってきましたが、口頭で確認したり、承諾書とか要らないのですか。確認も承諾書もありませんでしたが。)10年も経ったら、時効とか・・・

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.2

電線は自分の土地の上を通すのが基本ですから、電力会社も無断で線を引くことは、まずあり得ないと思います。 仮にそうであれば、前土地所有者が許可した可能性がありますね。 通常は引継ぎされるべきですが、忘れられているかも知れません。 一度その工務店さんにその点の経緯を知らないか問合せしてみるといいでえしょう。

tyoko0628
質問者

お礼

やはり、あり得ない事なんですね。 それさえも、外壁塗り替えの見積もりに来た業者さんから聞いて、 「ためしに、ご近所を見回ってみなさいよ。」といわれ、見回ったところ(とりあえず300軒くらい)、皆無だった事から察したくらいでした。本当に無知でお恥ずかしい。そこにつけ込まれたのでしょうね。 でも、教えて下さって本当に有り難う。きちんと白黒つけないと、 いけませんね。しっかり頑張ります。

tyoko0628
質問者

補足

早速のご回答有り難うございました。この工務店さんは、不動産業もかねていて、土地はこの不動産屋が買い取ったものを、切り売りしたものです。ですから、前土地所有者というのは、工務店さんになります。(便宜上、別会社で、夫婦で経営していますが)。なんとなく、納得です。なんだか、騙されたような、嫌な感じです。気づかせて下さって 有り難う。工務店に対しては、冷静かつ厳格に対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 隣家の越境物は壊していいの?

    新たに買った土地に、建物を建てることになりました。 基礎の為に1.5メートル掘った所にコンクリートの塊が出て来ました。 厚さはあまりありませんが、奥行きは1メートルあります。 幅は我が家の土地にある分だけで2メートル位。 端が隣家の基礎の下にあり、正確には分かりません。 ですが、元々古井戸の蓋であり、井戸本体は我が家の敷地にありますから、蓋の端のみが隣地の基礎の下にあると思われます。 数十センチとか・・・ 間口が4メートル位の狭小地である為、このコンクリートを取り除かないと、大幅な図面の変更をしなければなりません。 また、井戸が大きく危険ですので、そちらもいったん埋めることにしました。 コンクリートが2件の敷地にまたがってあるわけで、こちらの敷地にある部分については、越境物なので断り無く取り壊すことが出来る。 隣家の基礎下に入り込んでると思われるコンクリを切ったとしても、幅がそれほどあるとわ思われないし、家の周囲に数十センチの余裕もあるので、隣家に影響はないだろう。 ・・・というのが建築士の意見です。 ただ、私は後々のトラブルが心配です。 コンクリートは本当に無断で壊していいのか? それによって、隣家に影響が出た場合(築30年以上の古い家です)傾くとか・・・責任を問われないか? また、影響がないとしても、それを理由に保障を要求されたり? ご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 旗竿地の評価について

    旗竿地の売却を考えています。(現在は築30年の建物が建っています)旗竿地は間口3.5m×8.5mの竿の部分に正方形がくっついている形で正方形の形は一辺17メートル弱です。旗竿地はつまり10坪弱で3ナンバーの車が2台縦列で駐車できて両側の扉が開くくらい、正方形の部分は90坪弱くらいで、合計で100坪をちょっと切れます。  道路は西道路で(これは一方通行)旗竿地の部分が3.5m  接しています。  場所は新幹線が止まる大きなターミナル駅から徒歩17分です。  場所的な立地は良いと思います。    すぐ近所で整形地の分譲が出ており、坪単価100万円で  売られています。  これから不動産業者に相談に行くのですが、言われる価格が  正しいのか、安めなのか高めなのかまったくわかりません。  ですので、上の様な状況でどのくらいの評価になるか、お知らせ  いただけませんか?もちろん不動産は買主があらわれないと  成立しませんから、価格はあくまでも目安としての判断です。  思うに竿地部分は50%程度、旗の部分は70%程度  6800万円程度かな・・と思っています。  (ただ、不動産の時期は悪いとは思いますが、場所の利点はかなり   あると思いますのでニーズはそこそこあると思うのです)    

  • 旗竿地の竿の部分が共有地の購入について

    土地の購入を検討しています。 検討している土地は旗竿地(ここではBとします)で、 価格交渉の上、予算にだいぶ近づいたので 契約寸前のところに来ています。 が・・・・ 売主から旗竿地の一部を共有地にしたいと申し出がありました。 接道から伸びている旗竿部分の手前5メートル程を 手前の土地(ここではAとします)の車の出入りを考え、共有にしたいそうなのです。 Aは接道からの直接の出入りが高低差があり難しいので、 旗竿の部分を通らないと、現実的に厳しいと測量して気付いたそうで・・・・・ 我が家は旗竿部分を駐車場として利用しようと思っていたため、 この申し出にはかなり不満があります。 土地の面積が減るだけでなく、共有ともなれば 後々、お隣さん(A)との出入りのトラブルや、今後、増築、建て替えなどの 時のことも考え不安になるばかりです。 ちなみに、ここは2区画分譲のため、今現在はまだどちらも買い手がついていません。 旗竿が共有というのは、条件的にやめた方が無難でしょうか? また、もし購入する場合、前もって条件として決めておいた方が良いことなど ありますか? 立地は申し分なく、滅多に売地が出ないエリアだけに迷っています。 ちなみに、旗竿部分の長さは13メートルほどあり(接道から13メートルで Bの土地の入り口にぶつかります) 道幅は約4メートルです。

  • 旗竿地に建つ中古戸建ての購入について

    旗竿地に建つ中古戸建ての購入を検討中です。 その物件は約3.6m幅の私道に間口2mで接道している旗竿地に建っています。 四方を隣家に挟まれており(裏が隣家の庭&駐車場となっているのが救い)、日当たりも通風も決してよくはありません。しかも築年数が34年とかなり古いです。 ・・・と、ここまで書いているとまるで良い所のない物件のようですが、 利便性の良さと周辺環境の良さをとても気に入っています。 価格(ほとんど土地だけの値段)もそのエリアではなかなか出てこない価格です。 (土地の形状と面積から見れば、特別お買得という訳ではないようですが、手が届く(?)価格です。) 1種低層地なので2階にLDKを持ってくるなどリフォームをすれば、日当たりと内装面は改善できるかなと思っています。 長々と書きましたが、このような形状の土地や築年数の古い住宅を購入された方に 購入した時の決め手や住んでみて分かったメリット・デメリットをご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 隣家の敷地内にある柵について悩んでいます

    昨日今日と、我が家の北側にある隣家が、DIYで北側の境界線沿いに柵を取り付けました。 境界線より10cm程度は離して取り付けてあります。 しかし、DIYだからでしょうか、隣家の敷地に向けて綺麗な面を取り付け、我が家側には先端の鋭いタッピングビスの先端が10mmから20mm程露出しているのです。 柵の断面をアルファベットで示すとこんな感じです。 隣地 E 我が家 Eの真ん中と下部の突き出しが、タッピングビスの露出部だと思って下さい。 柵の内部には収まりきっていますが、2列にわたり無数に露出しているので、万が一の事があったらと思うと恐いのです。 我が家は北玄関ですが、隣家との境界も1.5m程度とそれ程広くとっておりません。 そのせいもあってか、余計に恐怖を感じます。 我が家には未就学児童もおりますので、尚更です。 ちなみに、我が家が昨年新築、隣家が今年の新築。 奇しくも同じホームメーカーです。 尚、隣家から施工にあたって事前の相談も連絡もありませんでした。 昨日、煙草を吸いに玄関先に居た所を「ちょっと煩くなりますが」と一言のみあった程度です。 隣家の敷地内にあるものですので、我が家がとやかく言う筋合いは無いのでしょうか? それとも、せめてタッピングビスの先端部をペンチ等でカットしてもらう程度のお願いはしても良いのでしょうか? 我が家の長男が、隣家の子供と同じ学校の同学年という事もあり、あまり隣家との関係を悪くしたくありませんので、どうしたら良いのか悩んでいます・・・

  • 将来、隣家の土地を購入したい。どうすればいいですか?

    隣家の土地の一部を、いずれ購入できたらなあと夢見ています。 隣家には、築40年?ぐらいの家が、ほぼ敷地いっぱいに建っています。 80歳近いおばあさんが、独り暮らしをしています。一人息子と旦那さんに先立たれ、直系の跡継ぎはいないようです。おばあさんの姉妹は存命のようです。わが家との関係は、特別に親しいわけではありませんが、悪い関係ではありません。道で会えば、立ち話をすることもあります。わが家は、1年ほど前に、この地に越してきました(比較的都心に近い場所です)。 わが家を購入時に、隣家の登記簿をチラッと見ましたが、亡くなった息子さんが事業をしていたらしく、どこかの抵当に入っていました。 上記の状況から、私が生きているうちに、この家が解体されたり、人手に渡ったり、売りに出たりする可能性は高いと思っているのですが、その際の立ち回り方がわかりません。 わが家は再建不可の旗竿地です。隣家の土地のすべてを買うのは金銭的に無理ですが、旗竿部分の一部だけでも、いずれ機会があれば購入できたらいいなあと思っています。もちろん、相場より高い値段を出す用意はあります。 おばあさん本人に、「いずれ土地を手放すことがあれば、その一部を相場より高く買うので声をかけてくれ」という話をしたいのですが、相手の機嫌を損ねてもいけませんので、なかなか切り出せません。 ・どのように声をかけたらいいと思いますか?「いずれ土地を手放すことがあれば、その一部を相場より高く買うので声をかけてくれ」と、そのままズバリ言ってしまえばいいのでしょうか?? ・このようなケースの相場はあるのでしょうか?(相場の○倍など) アドバイスよろしくお願いします。

  • 旗竿地の購入について

    周囲の環境や駅・学校へのアクセス時間などの希望は満たされているのですが土地形状が「旗竿地」である為、購入を迷っております。同じような土地形状で、困った事・大丈夫だった事、便利な利用方法など教えて頂けないでしょうか。土地形状は南北で南側に面していて、極端に書くと以下のような感じです。 北側:5Fマンション ------------------------------ 5Fマンションの庭 ---------------------------------   |  a |  b | 家 |   |    |家   | ----|----- |   ||      ||   | |    | | ------------------------------------ 公道4m道路 ------------------------------- 4Fマンション駐車場 ------------------------------- 4Fマンション ちなみに購入検討している土地は「B」です。(セットバック不要) 「竿」に当たる部分が間口が幅3.3~2.6m×約9m、幅2.6~2.0m×5.5mとなっています。少しずつ斜めに狭くなる感じです。(実際は、「C」との境でブロックを置く為、上記数字ー15cm) 土地面積は120m2となっています。 「B」の東側は隣家の玄関側と接することとなります。 車2台の駐車場が必須なので、縦に駐車することでその問題は解決されるのですが、当たり前ですが日当たりと風通しが気になっています。 そんなに大きな家&たくさんの部屋は希望無いので、小さめの建物にすることで、多少は日当たりと風通しがよくなるように出来るものでしょうか? また、将来、土地を売ることとなった場合、やはり「旗竿地」だと売れなかったり、普通の四角の土地より安値となってしまったりするリスクが大きいことは覚悟しておいたほうがいいですよね? 以上は、私の素人考えです。皆様の忌憚無きご意見を是非参考にしたく、宜しくお願いします。

  • 旗竿地を売却して整形地を購入するにあたって

    現在旗竿地の建売戸建に住んでおります。 築5年、土地面積87.9m2(約27坪)、3F建てで建物床面積99.98m2 最寄駅からは徒歩15分程度です。 幅4mの公道に2.7m接地、竿長12m程度で6mの所で2.4mに狭まっております。 車は公道側に普通車を奥側に軽自動車を停めれます。(ぎりぎりですが) 坪単価95万円程の地域です。 1Fには各2m幅の天窓、2Fリビングには3m幅の南向きバルコニーと2か所に天窓を設置しているため非常に明るいです。 北側斜線規制が厳しい所なので屋根の傾斜が急ですので、2Fリビング南側の窓には全て日差しが入り込みます。 3Fに関しては南側の建物の3F北側に窓が一切ない為、カーテン全開でも問題ありません。 南側、隣家との建物の間は3m程で北側には月極め駐車場があり開けていますので風通しも良いです。 現在の家を買う前に旗竿地も数件見ましたが、どれも日照が悪く家内部が暗く、周囲が囲まれて隣家とも近いためカーテンを開けるわけにもいかないような感じでしたので、現在の家は旗竿地にしては大変恵まれている所だと思っています。 住宅街で大きな道からはずれておりますので、雑音もなく非常に静かなので気に入っています。 更に旗竿のメリットとして夏に一階の部屋が涼しい事や奥まっている事で子供が道路に飛び出したりしないことも気に入っています。 当時4280万の物件で整形地の隣地は4680万円でした。 購入価格は3800万円で残債が3300万円です。 旗竿のメリットデメリットを総合的に判断して購入した為全体的に非常に気に入っているのですが、やはり整形地に憧れがあるのと、アップダウンが激しい地域である事で、買い換えようかと悩んでおります。 そこで見つけた整形地が建築条件付き土地面積64m2(約19坪)、3F建て建物床面積94.5m2、南側10m幅の公道と接地(車通りは少ない)、南側60m先に10階建のマンションがありますが、日照には一切影響ありません。 最寄駅から徒歩15分です。 価格は現在のプランで3700万円の物件で坪単価は95万円程度となります。 駐車場はほりこみ駐車場ですので2台は無理ですが、平坦な土地で駅も徒歩15分圏内に2沿線ありますので車は一台で問題ありません。 建物自体には問題ないのですが、3点問題があります。 1点目は隣地が飲食店になっており、ゴキブリなどが気になります。 2点目は現在が家の外に出ても無音といってもいいくらい静かなのですが、車通りが少ないとはいえ家の前を車が通る事と隣地の飲食店の騒音(あるか分かりませんが)が気になります。 3点目は現在は実家から車で20分くらいの所に住んでいるのですが、この土地は実家から歩いて3分くらいの場所にあり妻からしたらいまいちなのかなと思ったりもします。 私は長男ですので、将来的に親の面倒をみるつもりですが、家が近いといちいち面倒くさい気がしてしまいます。 現在の戸建の売却相場やローン残債についてはだいたい掴めておりますので売却は問題ないと思います。(旗竿地としての需要や価格ダウンも含めて) 現在の家の前にもマンションを購入し、売却を経験しましたのでその点は熟知しております。 上記の3点で一つでも同じ境遇の体験等がございましたら、アドバイスなど頂ければ幸いです。 また、みなさんであればわざわざ引っ越さずに今の家に住み続けた方が良いと思われますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 分譲地で隣家の建物建築位置について

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在、我が家はHMの分譲地で建築中で完成まであともう少しです。 土地は約8M×18Mの南北に長い形です。 北側道路で北玄関(駐車場も北側です)の間取りで、 南側に少し庭が出来るように建てています。 うちの西隣はほとんど同時期に工事を始め、家の位置も我が家と同じような位置(南側を少し空けて)建築しています。 うちの東隣の土地は、もう既に東西に家が建っていてるので なかなか売れないだろうと思っていました。(実際、我が家が建てるまでは、我が家の東西とも1年以上売れていなかったので) しかし、最近我が家の東隣も売れたらしいのです。東隣の方の家を建てる位置が気になります。南側にスペースを作らず南側ギリギリに建物を建てられると日当たりが悪くなると思います。 南側を空けずに建築することもあるでしょうか? うちの東西の土地もうちとほとんど同じ形の土地です。 このような土地の場合、ほとんどの方は南を少し空けて建築するでしょうか?

  • 旗竿地!全面リフォーム

    はじめまして。 旗竿地に立つ、築40年の我が家の全面リフォームを考えております。 前面道路には約1.2mしか接しておりません。 片側に2階を増築してあります。 耐震性が無く2階は地震になると震度が2倍になるほど揺れます。 大工さんによると、改築どころか、リフォームも出来ないかも知れないと言われました。 工場も無く、学校近くの住宅地で規制などは掛かってはおりません。 1階は土壁で、2階はグラスウール?壁です。 希望としましては、セルローズファイバー断熱に樹脂サイデングです。 このような状態ですが、耐震、断熱のアップを図ったリフォームをしたいと思います。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。