• 締切済み

kawasaki Z250LTD??

cxeuroの回答

  • cxeuro
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.1

以前友人のZ200LTDに乗ったことがあります。これはかなり小さいです。 250と車格を比べようと調べてみましたが200の情報があまりに少なく・・・断念 たしかZ250LTDの元バイクはZ250FTだったと思いますが、250専用フレーム (今では当たり前ですが当時は400車体にエンジンだけ250を搭載という時代) ということで発売され結構小さめ、細めのバイクでしたね(友人が乗ってました)。 そのぶんハンドル形状とあいまって取り回しはかなり楽でした。 記憶ではエストレアよりもう少し小さかったような。 身長172の私でさえそう感じたのですから180弱の方ではかなり小さく感じると思います。 なによりかなり古いバイクですからこれからのメンテナンスに覚悟が必要です。 それでも乗りたいという思い入れがあるなら別ですが そうでないならもう少し新しいものを選んだほうがよいと思います。 サイズ的にも最近のもののほうが見た目大きく見えます。 ただしZ250LTDのほうが今のアメリカン250より優れているだろうと思う点はライディングポジションですね。 腰に負担が少ないポジションです。 キャスター角もそれほど寝てませんので峠などでも運転しやすいと思います。 参考になりますでしょうか

z250ltd_tw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 華奢だとは聞いていましたがかなり小さく感じるレベルですか・・・。 それは考え物ですね。 購入を250ccにしぼっているので車格は自分が乗っててアンバランスでなければいいや程度に考えているのですがやはり180cm弱で乗ってては不恰好な感じでしょうか?

z250ltd_tw
質問者

補足

追記になりますが 思い入れといいますかデザインが好みにドンピシャだったもので・・・。 旧車の為か割高な車体だとは思いますので予算をプラスして他車の新車を買っても良いのですが、現行の250ccで硬派なデザインで気に入る単車が見当たらず・・・という感じです。 通勤等で乗るわけではなく、趣味で弄くる程度ですので修理前提で乗る覚悟は一応はあります。 候補のエリミも250SE(ビキニカウル仕様のモノ)で、どうしても古い単車のデザインに惹かれてしまうみたいです。

関連するQ&A

  • 名古屋の久屋大通駅周辺の駐車場について

    4月7日に名古屋市中区錦3丁目の「シャンテ」という結構式場で息子が結婚式を挙げるのですが、田舎からなんでレンタカーで行くつもりですが、式場に確認したら駐車場が使えないサイズと言われ、「近くにコインパーキングがあります」と言われたのですが、具体的にどの駐車場が駐車できるかご存じの方は教えてください。  ちなみに車は  10人乗りハイエースグランドキャビン    全長538.0cm 全幅188.0cm 全高228.5cmになります。   よろしくお願いします。

  • Z250LTD

    はじめまして、 当方Z250LTD ベルトドライブTwinに乗っています。 フォークオイル漏れでオイルシールの交換を予定していますが、 Z250FTのオイルシール(新品)は流用可能ですか?

  • Kawasaki Z 磨き方

    Kawasaki Z1に乗り始めました。いろんな箇所を磨きたいのですがまだ磨きに関しての知識があまりありません。。。 皆様の知識をお貸しください。 やっと念願のZ1を手に入れました。外装的にはある程度キレイですがこれから細かい部分まで少しずつコツコツ磨いていこうと思っています。 ですが錆とりやバフがけなど、いまいち方法がよくわかっていません。。 現在薬品としては、 ピカールやマザーズアルミポリッシュやコンパウンド、簡単な錆とりやツヤ出し液を買いました。磨く際はほとんどTシャツで磨いています。 かなり目立った錆は、『バイク錆とり』みたいな液を付けてタオルでひたすらこすっているのですが取れ方がいまいちです。 カネブラシのようなもので磨けばいいのでしょうか。。。? 他にも錆とりだけではなく、全体的に磨きたいのですが フロントフェンダーなどのメッキ部分の磨き方や、(フロントフェンダーは細かい傷が目立っています...) エンジン(シルバーエンジンですが汚れてくすんでいるカンジです)などの磨き方なども教えていただけないでしょうか? なにぶん素人なもので詳しく教えていただけると嬉しいです。 わかりやすいURLだけ貼り付けていただけるだけでもかまいません。 何卒よろしくお願いします。

  • kawasakiのZ

    お父さんがZの六気筒を二台持ってるんですけど、スゴイ事なんですか?

  • Kawasaki Z750

    こんにちは 現在Z750の購入を真剣に考えています。 そこで質問なのですが、乗った感じどうでしょうか? Z1000の試乗をして見た結果400cc乗りの僕は、 Z1000の加速感諸々に惚れ惚れしました。 ですが、Z750でも同じエンジンをベースにしている点や、 マフラーの抜けがいいことからZ1000には劣るものの、 かなり似た乗り味を味わえると聞きました。 また、排気量が若干小さいので回せると聞きました(ハイパワーなのでどちらにしろ持て余すとは思いますが)。 そこで購入を真剣に考え始めたわけですが、Z1000に比べて人気がないのでしょうか? 中古価格もかなり安く、Z1000との差に寂しさを感じます。

  • リジッドバイクの車検切れ後の再車検について

    フェニックス(ハーレーもどき)を平成9年に初年度登録し、一度は継続車検を受けた後、車検を切らしたままになっておりました。税金は継続して払っております。再び乗ろうと思っていますが、ショップが無くなった為、ユーザー車検を受けようと思っております。そこで気になることがあります。 車検証備考欄に「構造変更検査B \5000」と記入がありました。陸運支局に行って確認致しましたところ、「初回から全幅、全高、全長に変更があるとの事だけで、3年しか記録を保管しないのでその他の事は分からない」との事でした。 今回車検を受けるにあたり、初回、二回目はリジッドで車検を通ったようですが、古い車検証に「後輪緩衝装置なし」の記載がありません。今回のユーザー車検にて、リジッドだからダメと言われないでしょうか。心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Z250LTD Z250FT

    こんばんは。 回答お願いします… 現在僕はZ250LTD(シングル)にのっています。 1 昨日エンジンをかけようとしたら、セルが使えませんでした。 エンジンは久しぶりにかけました。 エンジンは押しがけでかかります。 セルモーターはブースターケーブルで繋いで回りました。 バッテリは充電しヘッドライトやウインカーを点灯したところ弱ってるようには見えませんでした。 セルのスイッチを押すとセルリレー?スターターリレー?がカチカチっと鳴ります。(正常? 以上が今の状態です。 なぜセルが使えないのか教えてください。 また点検箇所教えてください。 2 ハンドルが好みではないので変えたいと思うのですが、Z250用のロングワイヤーやハーネス延長などはどこにも売っていませんでした… 何か違う車種のモノを簡単に流用できませんでしょうか? また売っているのなら教えてください。

  • KAWASAKI 新型 Z1000&Z750乗るならどっち?

     現在「ホーネット600 国内仕様~フルパワーチューン」に乗っております。 主な使用目的は通勤なのですが、週末や休日の時にはツーリング等にも使っています。 ツーリング場所は都内在住なので奥多摩や箱根、道志道や陣場山など・・・ あと千葉の内房・外房等の海沿いも好きで走りに行きます。  自分は「攻める走り」は得意ではないので景色を楽しみつつ、ストレスなく軽快に走れるバイクなら基本的には何でも良かったのですが、ホーネット600を買った時同様に、Z1000に一目惚れをしてしまい、何だかんだでホーネットも5年になるのでそろそろ買い替えようと考えております。 (これは浮気とでもいうのでしょうか!?)  Z1000の方は何軒かショップの方も回り、跨らせて貰い、足つきやハンドルの高さ等も確認したのですが、試乗できる所が近所に無く実際に乗ってる方々にお聞きするのが良いかと思った次第です。  とあるショップで「Z1000はドンツキが出るから通勤程度の乗り方されるならあまりお勧めしませんよ・・・うちではZ750をお勧めします。」と言われたのですが本当なのでしょうか? それとそもそも「ドンツキ」とはどんな現象でしょうか?  Z1000&Z750それぞれ所有されてる方、もしくは試乗車を乗られた方などいらっしゃいましたら、是非!良い点・悪い点など詳しくお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • Z750LTDのキャブレターで困ってます。

    1983 KAWASAKI KZ750H LTD 750のキャブレターでジェット類の部品がメーカ在庫無く生産中止と言われこの際、CRキャブとか変えたらと知り合いに勧められました。 Z750LTDにつくキャブレターってどんなのありますか? 具体的に教えてください。

  • カワサキ Z400LTD

    先日、知人の親父さんから、カワサキZ400LTDという2気筒のバイクを貰ったのですが、キャブレターの部品が無くて(売ってくて)困っています。 どなたか流用等できる車種をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。