• ベストアンサー

今日仔猫が嘔吐を4回しました。

may1995の回答

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.4

こんにちは、その後猫ちゃんの体調はどうでしょうか? がつがつ食べる場合はけろっと吐く感じで 戻すこともありますけれど、 もしも体を波打たせるようにして吐いているような感じだったら 胃腸炎などの心配もあるかも... うちは、胃腸炎でしょうと診断されましたが、 その、病院で処方されるタイプの薬と、 あと、大きめのペットショップで買えるような 市販薬(メラーゼなど)も常備しています。 (市販薬も病院に持っていって見ていただきました。) がつがつ食べた後の嘔吐でも、胃液がのどを いためることはありますし、4回続けてというのは ちょっと胃にも来ている様な... あと、人間でもそうですが、続けてはくということは 非常に体力を消耗します。ぐったりしても不思議ではありません。 いちど、落ち着いてからでも、病院でそのことを 相談してみて、お薬を用意しておいたほうがいいのかもしれないですね。あと、前の方が書いていらっしゃるように、 ご飯の量を少しづつにすることはいいと思います。 お留守のときは仕方ないのですが、 家にいらっしゃるときは、できるだけ小分けにすると、 薬を与えなくても自然回復することもあります。 ただ、やっぱり、なんともいえない(若い猫だと 胃腸炎の場合がほとんどとは言われましたが)ので、 ご心配が続くようだったらワクチンついでにご相談されたら よいかなーと思いました。お大事に。

noname#67332
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日診察しましたが熱もないし便の検査も異常なしでした。 長毛なので毛繕いとあとはドカ食いが原因かなーと。 フードは小分けに与えよう。 そして4回も吐いたなら体力も使っただろうしグターとなるとから・・・と言われました。 回答者様まさにその通りです。 本当今日は嘔吐なしで元気も戻ったのでこれからはフード気を付けよう と思います。

関連するQ&A

  • 仔猫の嘔吐

    急いでいます。お願いします。 1週間ほど前、仔猫(2か月オス)を飼い始め、先住1歳オス去勢済みと一緒に遊んでいます。 2匹は最初威嚇などしていたものの、最近は仲良くなり、お互いに舐めあったりしていますが、昨日仔猫の方が吐いてしまいました。 えさを消化していないようなえさの形が残った状態で出てきました。 今夜も同じ状態で吐いてしまい、心配です。仔猫用カリカリをあげています。 わりとよく食べる猫なので、単に食べすぎだったらいいのですが、今夜は続けて4回吐いたので心配です。(えさはあげないようにしています) 今仔猫は寝ていて、水だけ飲ませて様子を見ますが、病院に行ったほうが良いでしょうか? ちなみに先住は半長毛なので、毛を飲みこんでしまったかなぁとも思いますが、嘔吐物をティッシュにとって確認したところ毛はないようです。

    • ベストアンサー
  • 困っています・・・・生後3か月位の仔猫について!!!

    困っています・・・・生後3か月位の仔猫について!!! 家に迎えて1か月位経ちました。仔猫を飼うのが初めてなのでわからないことだらけです。どうかお知恵をお貸しください。 (1) このところ、耳が熱いような気がします。気温が高いのは関係しますか?(食欲あり、元気もあり) (2) 食事ですが、この時期、食べたいだけあげても構わない様ですが、残すことがありません。あげている量が少ないと思いますか?(1日3回、合計でウエットフード(?)2袋半にカリカリを混ぜてあげています)いつでも食べれるようにとカリカリを出すとすぐペロリと食べます。 (3) 健康診断をしてみようと思っていますが、血液検査はまだ早いでしょうか?暑くなってきたせいか、たまに口を開けていたり、お腹の動き(呼吸?)が物凄く早いときがあって気になっています。 (4) 猫ってそんなに水飲まないと調べたのですが、今日良く飲んでいます。糖尿病? 少し神経質でしょうか・・・ どうか皆様、回答よろしくお願い致します。  

    • ベストアンサー
  • 1匹で寝られない仔猫 (長文です)

    猫飼い初心者です。 先週弱りきって動けなくなっていた仔猫(推定:生後1ヶ月ちょっと)を保護しました。病院にも通い、とりあえず病気等の心配もなく現在はすっかり元気になりました。 仔猫は、最初の2日間は即席のベッドで寝ていたのですが、少しずつ元気になるにつれ、夜淋しがるのと私自身心配なこともあり、ソファで一緒に眠っていました。(主人は元々猫が苦手で、今は可愛がってくれるものの、仔猫が同じベッドに入るのには抵抗があるようで・・・) 仔猫もすっかり元気になり、事故等心配なので夜の間だけゲージの中で・・・と思い、先日ゲージを購入しましたが気に入らないようです。夜の間も放し飼いでも良いのですが、淋しがって1人(1匹)で寝てくれません。 まだ仔猫なのでベッドに上れないのですが、ベッドの下で淋しそうに鳴くので、結局毎晩私がソファで添い寝しています。 これ以上続くと今度は主人が・・・。(既に拗ね始めてます) 私が近くにいれば眠るのですが、熟睡していないのか、傍を離れると気配ですぐに起きてしまいます。 先日もゲージに入れて1時間半ほど留守にしたのですが、帰って来たら(多分鳴き過ぎて)仔猫の声が嗄れてしまっていました。 ゆくゆくは3日間くらいのお留守番が出来るようになって欲しいのですが・・・。 1匹で眠れないのは仔猫の時期だけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫のごはんの硬さについて

    こんばんは。よろしくお願いします。 現在、生後二ヶ月半のとっても元気な仔猫二匹と生活しています。 ドライフードをお湯でふやかしてあげていたのですが、そろそろカリカリドライフードでも大丈夫かな?と思い先週の土曜日から徐々にふやかす時間を短くしてあげています。 男の子(1.2キロ)の方はバクバク食べてくれるのですが、女の子(1.1キロ)は食いつきが悪いのです。 (ちゃんと食べてくれるときもあります。しかし、途中で食べるのを放棄することが多いので、つきっきりで食べさせてます。) 硬い芯の部分だけポロポロこぼしたりしているのですが、これは女の子猫には硬いのにするのはまだ早すぎると言うことでしょうか、やっぱり。 便の調子はどちらも毎日、程よい硬さのをしているとは思うのですが。 男の子猫は来週くらいには完全にカリカリに切り替えようとは思いますが、女の子猫はこのまま望むとおりふやかしてあげるべきですか? そうすると最低でもいつまでにカリカリに切り替えればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の軟便

    現在5ヶ月の仔猫が、家に来た3ヶ月の頃からずーと軟らか便です。便は1日2回で元気食欲ばっちりです。2回の予防接種の時、検便をしてもらいましたが、異常なし。病気も見つからず。先住猫1歳半と暮らしています。1日3回、給与量を3等分して、おやつに猫缶を2匹で1缶あげてます。仔猫は、次のご飯まで待てず、キッチンでずーと鳴いています。かといって、多めにあげると、とろとろ便になってしまいます。最近いわゆるキトンとかグロースなどと言う仔猫用カリカリを食べなくなってしまい、先住猫の食べる成猫用ばかり欲しがって困ってます。先住猫はキトンを食べたがって困っています(!?)食べる時隔離したら、先住猫を大声で鳴いて呼ぶので、一度に食べてくれず・・・。ちなみにカリカリはピュリナワン、ユーカヌバ、ニュートロです。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の嘔吐、吐出

    8月15日まで市販のドライフードを食べさせていました。 それから1週間ほどかけて、かかりつけの獣医にすすめ られたドライフードにじょじょに切り替えました。 ですので、今日で2週間ほどになります。 8月31日から、嘔吐、吐出を繰り返していますが (平均1日1回ほど)、その後はケロッとしていま すので、過去の書き込みなどをみると、 これ自体は問題ないようなのですが。。。 そこで教えていただきたいのですけど、 1.嘔吐、吐出の後、食事を与えるのは時間を置いた  ほうがいいのか、置くのであればどれほどの  時間をあければいいのでしょうか? 2.餌をかえると吐くことがあるように過去の書き込み  にあったのですが、前記しました状況で  それが原因だと考えられるでしょうか?  つまり、餌を変えてから、2週間ほどたっているの  ですが、餌を変えたことが原因して、吐いている  と考えられるでしょうか? 3.吐くのは仕方ないにしても、吐く回数を減らす  方法はないのでしょか? 猫は7~8ケ月のオス猫です。 この3ケ月の間に3回便を獣医に検査してもらって いますが、特に便に異常はないそうです。 今与えている餌は病院でしか購入できない プレミアムフード(ドライフード)です。 ちなみにブラッシンはまめにやっています。

    • ベストアンサー
  • 三ヶ月の仔猫がエサを食べません

    4日程前に三ヶ月の雑種の仔猫(オス)をもらいました。初日は猫用の缶詰や仔猫用のキャットフードをもりもり食べていたのですが、急に水しか飲まなくなりました。他の種類のキャットフードも食べなくなりました。猫用のミルクは飲みます。 今日エビを食べていたら仔猫がニャーニャーいいだしてエビの尻尾をやるとバリバリと食べました。食欲が戻ったのかなと思ってキャットフードを出してみるとやはり食べません。 この猫は舌が肥えてしまったのでしょうか?どうしたらキャットフードを食べてくれるのでしょうか?教えてください。それから焼き魚も食べました。

    • ベストアンサー
  • 仔猫にあげるドライフードですが・・?

    4ヶ月ぐらいの仔猫を飼っています。 現在は、プレミアムフードの類の仔猫用のものを食べさせています。 猫が味に飽きるというようなことも耳にしましたので、違うタイプのものもと思いネットで他のものを購入したのですが、間違って成猫用のものを買ってしまいました。 せっかくなので使おうと思うのですが、仔猫にとっては成猫用ではあまりよくないのでしょうか? 現在使っている仔猫用のものもまだ残っています。 ですので、毎食事ごとにふたつのものを混ぜて与えようかと思っています。 それとも、とりあえず仔猫用を使い切って、少しでも猫が大きくなってから成猫用を与えた方がいいのでしょうか? 現在仔猫用のフードは、まだあと2ヶ月分ぐらいは残っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い主に飛びかかる仔猫

    生後50日から60日程度の仔猫を1匹で飼っています。 まだ1週間しか飼っていません。野良猫を引きとって 世話している方から頂いたのですが、すでにドライフード を食べていました。 私が主に世話をしていますが、私を見ると飛びかかって きます。身を低くしてじっと見つめて一気にばああんと。 それを何度も何度も繰り返します。特に朝はひどくて 30回でも40回でも。。。辟易して別の部屋に退散する こともあります。強く噛みつくわけでは、ないですが 両手で爪を立てて猫パンチしてきます。 どうしてでしょう?嫌われているんでしょうか? 共働きで昼間留守にしているので、寂しいかなと思い ボールやねずみのおもちゃで遊んであげたのですが こういう本能を刺激するような遊びをやり過ぎると 狂暴になったりするんでしょうか? あまりにもしつこく繰り返し飛びかかられると仔猫 でも怖いです。抱っこは眠いとき、まったりしてる時なら できますが、元気な時はいやがります。噛んで逃げようと します。仔猫なんでかぷって歯が当たる程度ですが・・・・。飼い主に低い姿勢から何度も執拗に飛び掛る ってどうしてですか?こらって怒っても効果ゼロです。

    • ベストアンサー
  • ドライフードは、いつごろから、仔猫にそのまま与えてもいいですか?

    仔猫をもらってきて、約ひと月が過ぎました。もともと知人の倉庫で見つかった仔猫で、いつ生まれたのかはわかりません。母猫がいなくなってしまったようで、5匹のうちの1匹をもらってきました。 6月最初に動物病院で健康診断をしてもらった結果、ひと月半ぐらいだろうと言われました。そのときの体重が500グラムぐらい。そして、先ほどはかったら1300グラムほどありました。(ひと月で、こんなに体重って増えるのかな????) そんなわけで、現在推定2ヶ月半・1300グラムの雄の仔猫です。 さて質問です。 うちへきてからずっと、仔猫用のドライフードを少しふやかしたものに、魚の缶詰めを少し加えてあげていました。最近食欲が出てきて、そろそろドライフードをそのまま与えても大丈夫なのかなあ?と思うのですが、どうなのでしょうか?現在も少しふやかした程度であげているので、時々がりがりと音を立てて噛んでいることもあります。そのままドライフードでよければ、自動給餌器も使えるなあと思いまして・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー