• ベストアンサー

振袖の説明

振袖と留袖の違いについて聞かれ調べたのですがかつては未婚女性が振袖を左右に振ると好き、たてに振ると嫌いという意思表示をする為に袖が長かったそうです。結婚後はそのような意思表示がいらなくなるのと、夫以外の男性に心を移さないようにと戒める意味もこめて留袖になったとありました。 振るという表現なのですが辞書で調べるとswingやwave,shakeなどたくさんあってどれを使うのが適切なのか分かりません。また、袖の振り方で好きか嫌いか表現するという文章はI express own affection by how to swing(shake?) my sleeve.(ここで使う主語はIでも良いですか?) わかりにくい文章で、しかもカテゴリー違いでしたら本当にすみません。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>swingやwave,shakeなどたくさんあってどれを使うのが適切なのか分かりません。 どれを使うかは「振り方」によります。そして私は、その振袖の話は初耳なので振り方がわかりません。私なら、話す相手が友達なら「swing, wave, shake or whatever(swingだかwaveだかshakeだかなんだか)」と言いますね。もっと真面目な文章にしたいのに振り方がわからない場合は、とりあえず「move(動かす)」にすると思います。 >I express own affection by how to swing(shake?) my sleeve.(ここで使う主語はIでも良いですか?) 主語が「私」なら、もちろん「I」でいいです。当然、あなたがこれを言えば、あなたが振って好意を示す未婚女性であることになります。 もっと一般論的な話をするなら「you」もしくは「she」ですね。未婚女性という言葉を一度登場させたうえで、「she express own affection by how to move her sleeve」でも通じないことはありません。 正しくは「she expressed her affection towards certain men by how she moves her sleeve」です。「かつて」の女性ですから「expressed」と過去形ですね。

moomijan
質問者

お礼

振り方で使いわけるんですね。調べたところ左右に揺らすのが好きという意味でその逆は縦に振るそうです。たしかに振るといってもぶんぶん手を振るような大きな動作のように色々ありますし分かりにくい質問ですみません(>_<)かつての一般女性を主語にしたかったので教えてくださってありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.4

ANO3です。 最後の強調構文を過去形で使われるのでしたらIt is ではなくIt wasでした。申し訳ありません。訂正させてください。 It was by their sleeves that women in old ages expressed their own affections.

noname#202629
noname#202629
回答No.3

着物を着ると女性は映えますので、昔の人は「これは俺の女房じゃ手を出すな」と差別化をしていたのかな~と思っていましたが。貴方の説の方が正しいようですね。私の理解であれば英語と同様にMISS・MRS.の様な表現法が日本語にもあるべきでした。 As an example, Iのように文章を切換えすのであえば問題は無いと思いますが、貴方の説明文に従った英訳のイメージであればIは使えないと考えます。 回答になるか解りませんが、 どちらにしても「振袖を左右に振ると好き、たてに振ると嫌いという」と説明が続くはずですのであえて、振袖の振り方を入れない表現もありかな? Women express their own affection(s) by their sleeves. Wemen expressed their own affection(s) by their sleeves. 動きを入れるとすると、 swaying/moving/shifting/changing - (the position of) Women expressed their own affection(s) by changing the position of their sleeves. Ladies in old ages expressed their own affections by shifting the poisiton of sleeves. Ladies in old ages expressed their own affections by their sleeves. It is by their sleevs that women express their own affection(s) It is by their sleeves that women in old ages expressed their own affections. 投稿欄を練習台にして申し訳ありませんでした。

moomijan
質問者

お礼

>「これは俺の女房じゃ手を出すな」 あはは、でもそういう意味合いもありそうな気がしますね!いろいろと例文作ってくださり本当に助かりました。お礼が遅くなってすみませんでした。参考にさせていただきます!

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

I made a slow and less distinct signaling swing of my long sleeve toward the man in (my) mind. 一寸モッチャリ感はある、あるけど、それは認める、全面的に認めるが、、、、、ここまで言わないと「何気ないが自分の想いを込めた振り袖の動き」(縦でも横でも)は表現出来ない、んじゃないのかな?(泣)

moomijan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。 お礼が遅くなってしまいすみませんでした!

関連するQ&A

  • 着物の袖って?

    成人式の時に着た振袖を初詣に着ようと思っています。 袖が長く、詳しい知識はないのですが、大振袖だと思います。 着物に詳しい方の意見をお伺いしたいのですが・・・ 1.大振袖は若くて豪華なイメージがあります。成人式からもう数年たっている私にはどうなんだろう・・・という思いがあるのですが、中振袖と大振袖の違いは何でしょうか? 私のような場合で、大振袖で初詣に出かけてもいいのでしょうか? 2.ネットで販売されいてる長羽織を着ようと思います。 しかし、長羽織の袖って短いですよね? 大振袖を着た場合はどうなるんでしょうか? もしかして長羽織って留袖用なんでしょうか? 着物初心者で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • on one's sleeve

    たとえば、以下のサイトなどでも解説されていますが、 "wear your heart on your sleeve"などといった表現が ありますよね。 http://english.e16.org/2007/04/nhkquiet-ceo-1-416-17-2007.html 私が遭遇した文章は、 "sometimes people carry their emotions on their sleeves" というのがあります。 ここでいう"on one's sleeve"とは、「よく目立つ所に」といった 意味なのでしょうか? このような場合に「袖」という言葉を採用する英米人の心理が どうもピンときません。なにか関連する事項はあります でしょうか? 「ちゃんと顔に書いてある」などといった慣用句なら 「ぱっとみてワカル」という感じが伝わるように思えるのですが 「ほら袖にくっついている」といわれても・・・という感じです。 コメント頂ければ勉強になります。

  • I hate... でもやっぱり好き の表現は?

    I hateから始まる文で、自分が病院は嫌い!と言いました。 でもよく考えてみたら 医師が優しいから好き!という表現で言いたい場合 どのような文になりますか? still I like だと まだ好きでいるみたいな表現ですもんね。 自分は病院がきらい! でも やっぱりdoctorが優しいから好きかも・・・(笑い) みたいな文章を作りたいです。

  • 服のサイズをみてもイメージできません。

    米国のラジオドラマで I take size 42 suit. Shirts 15 and a half collar, sleeve length 33. My hat size is 7 and an eighth, except when I wind up a successful case, then it funs about 7 and three eighths. スーツはサイズ42、シャツは首回りが15 1/2 で袖が33。帽子は7 1/8だが、仕事をうまく片付けて自信満々の時は7 3/8になる。 という表現がありましたが、大きさがイメージできません。それぞれの服飾のサイズは何cmでしょうか?そして、この人物の身長は何cmと思われますか?

  • Miss(ミス)とMrs.(ミセス)の違い

    男はMr.(ミスター)だけなのに、女はMiss(ミス)とMrs.(ミセス)がある。 これはなぜか? 僕はこういうことだと思いましたが、どうなのでしょうか? 男は、仕事をしている上では、所帯持ちもチョンガーも関係がない。 それに対し、女は結婚すると社会的地位が変わってしまう。 このことを会社で結婚している女の子に言うと、 「結婚しても地位なんて変わらないですよ」 ということでした。 どうやら現在では、結婚より子供がいるかになってきたようです。 でも、Miss(ミス)とMrs.(ミセス)があるということは、アメリカでも 「女は結婚すべきだ」という考えがあるのでしょう。(過去のことかもしれませんが) ちなみに日本でも、女性に既婚と未婚の違いがあります。というのは、 未婚女性の着物は、振袖です。 振袖の長い袂は何のためにあるのか? これは、昔、女性はプロポーズを断るときに、口に出すのを憚っていて、 長い袂を振ることで表現していました。 (「恋人を振る」の表現はここからきているそうです) 結婚するともちろんこんなことをしてはいけないので、留袖を着るわけです。 皆さんは、僕の考えをどうおもいますか?

  • ~したいです

    ~したいですという文章はwant to~ ,I'd like to~で表現されます。違いは何でしょう?回答お願いします。

  • 彼は付き合いたいの付き合いたくないの??

    付き合うか付き合わないかの話をしているという前提で、このメールはどう解釈すればいいのでしょうか?前後を含めて質問させていただきます。 まずはじめに、相手が自分の事が好きかどうか聞いてきたのでわたしはyesと答えたら、相手は自分も好きだと言ってきたんです。そしたら、向こうから付き合いたいか聞いてきました。そこで私は、突然だったので、はじめはI don't know how to say.とメールしたんです。すると、どうしたいのかはっきりと質問してきたので、仕方なく、はっきりとI want to get along with you とメールしたんです。すると、自分もだと返ってきたんですけど、私はその時ははっきり意味がわからなかったので、もっとはっきり言って欲しいといったら"I would like to take more time to know you"と来たんです。そこで、この文章の意味を訳していただきたいのです。彼は結局どうしたいのでしょうか。。彼はどうしたいのかはっきりわかりません。。 それから、私の”get along with you” という表現はどのように解釈されたんでしょうか??異文化ということもあって理解に苦しんでいます。誰か教えてください。

  • aha, I see, I understandなどの使い分け

    aha, I see, I understand・・・どれも納得したことを表現する言葉だと思いますが、どういう場合それらを使い分ければいいでしょうか? また、会話のシチュエーション(メール文、チャット会話、実際会話等)の違いでも、使える、あまり使うべきでないなども異なってくるでしょうか? ちなみに、個人的には、 aha:軽く同調する時(タイムリーでないメール文内ではあまり使っていません) I see:相手の話や状況などに関して"分かりました"と言いたい時 I understand:相手の気持ちや状況などに関して"分かります"と言いたい時 I can understand:相手の気持ちや状況などに関して"理解できます"と言いたい時 のような感じで使い分けていますが、それらが正しいのか、また英語圏の方には、実際それぞれがどう伝わるものなのか、少々不安です。 その他に、同意という意味で、 Yes:"はい(そうです)"という意思を表したい時。 Yup:"うん(そうだよ)"という意思を表したい時。 Yeah:"ええ(そのとおり)"という意思を表したい時。 これらも使い分けていますが、 実際、英語圏の方は、これら含めてどのように使い分けているのでしょう? 詳しい方がいましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 英語と米語のゴチャ混ぜは変ですか?

    例えば、一文中に、 I'm gonna watch a film. のように、英語と米語がごちゃ混ぜになるのは不自然に聞こえるものなのでしょうか? 一文中でなくても、文章が英語風だったり、米語風だったりするのは違和感があるものなのでしょうか? 英語の表現をする米国人や、米語の表現をする英国人が結構いるので、英米語自体が最近はごちゃ混ぜになってきているのでしょうか? それとも「これだけは混ざらない」というような絶対的な表現が、各言語にあるものなのでしょうか? 色々、とりとめもなく質問してしまってすみません(^_^;) 英米語の違いについての詳しいサイトなど教えてくださると嬉しいです。

  • 英訳

    英訳を助けていただけないでしょうか? ↓ 望んでいた結婚式場での予約を取れなかったカップルを気の毒に思う内容の文章です。 I really feel pity for Paul and Jen.. I hope that they will be able to get married in the best way possible. ___________. 「PaulとJenの事、とても気の毒の思います…。彼らが何とかベストなかたちで結婚式を挙げる事が出来ればいいなぁ。彼らの幸せそうな笑顔を早く見たいものです。」 上ではpityとしましたが、実はsorryにかえるべきなのか悩んでます。この二つの単語の違いがよく分からなくて…。 二つ目の文章も自信がありません。 "彼らの幸せそうな笑顔を早く見たいものです" はまったく表現が思いつきませんでした。もしいい表現をご存知の方、いらっしゃいましたら、助けてください。