• ベストアンサー

着付教室の教材費用について

最近、着付教室に通おうかと思い始めました。 タダの着付教室は後が怖いので、 有料のところをと考えているのですが、 今回お話を伺ったところでは、 普通にお着物が着ることが出来る10回コースで 52500円で(ここまでは納得できる金額)、 その他和装教材に12万円!もかかるのです。 自分の持ってる長襦袢や肌着や腰紐は、 そこのお教室では使えないとの事で、 お教室専用のものを使って簡単に 着付けていきましょうという方針みたいです。 他の大手の有料の教室も同じぐらい教材コストがかかるのでしょうか? ご存知の方がいらしたらお教えください。 お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 (ちなみに明日夜のレッスンが初日です。 断るにしても時間があまり無いのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokmei
  • ベストアンサー率34% (81/234)
回答No.1

知り合いが着物教室に通っています。 彼女に聞いてみましたが教材代だけで12万は高いし、長襦袢をわざわざ買わなくても今お持ちのものを使える学校はあると言っています。また、12回で免状代合わせ5~6万だそうです。もうすこし、探されてはいかがでしょうか。

hekomi
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 いくら襦袢や肌着が付いていたとしても、 教材で12万はちょっと高いかと私も思いました。 世間相場ならあきらめもつきますが、 やはりもう少し探したほうがいいですよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#108734
noname#108734
回答No.2

どの地域にお住まいか わかりませんが 市民講座のような 公で主催しているお教室はありませんか?  月謝は 一回1000円~2000円 教材は 自分の物で教えてくださるはずです。 hekomiさんが 迷っている教室は 呉服屋さんがバックに ついているのではないでしょうか? 折角 高いお金をだして着られるようになっても その後 着ないと 水の泡!! 着られなくなります。 お教室の教材でなければ 駄目!!と言うシステムが変ですよ! 着物は 慣れれば みんな着られるようになるのです。 着物は どんな着物でも構造は同じ・・・ 着物を 好きになること 何回も何回も着てみることです。 今回は キャンセルして よ~く考えて  貴重なお金を使う様提案いたします。

hekomi
質問者

補足

ご丁寧にお教えいただきありがとうございます。 ほんとにおっしゃるとおりだと思います。 今回は少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 3級きもの着付講師資格について

    こんばんは。 着物教室の資料をみていると、日本和装協会からの3級きもの着付講師資格取得可とありますが、 Q1)民間資格ということでしょうか? Q2この資格をもってるとメリットはありますか? どういう資格なのか具体的に教えてください。

  • 着付教室で、クラスの人がヤル気がなくて迷惑しています

    2月から 11回コースが終了し、次のコースを進む予定です。 でも 他に4名いるクラスの女性たちは 家で復習をしていないので 毎回 手順を全然覚えてないため もたもたもたもたして 時間がかかってしまい 一人しかいない先生が そういう週に一回のレッスンでしかやっていないがゆえに手順をマスターできない人にかかりつけになっています 私は 正絹で 数枚仕立てたマイサイズで練習していますが 他の人は借り物なので 長じゅばんですらサイズがあってなく もちろんポリだったりします 都合が悪く 他の曜日に振り替えてもらったところでも 着物は高いから買えない 家で復習なんてしたことがないと ケロっと言う人たちばかりです 大体にして 着物が高いのなんて 習う前から常識じゃないですか? 高いから買わない人が 何のために着付を習うのか不思議です。 しかも 習って着たいから通ってるであろうに 家で復習もしないので 11回が終っても 帯締めすら結べない人たちばかりです それで 来週から また継続することに決まったので 悩んでいます 先生の教え方は悪くないし 何より通うのに非常に都合がいいところにあります もちろん 私の住むエリアには沢山の着付教室があるので そんなに嫌なら 他で習えばいいと思うし 私は ちゃんと週末に小紋と名古屋で練習してるので 街に着ていけるほどになったので そのレベルで満足なら 進む必要もないのですが せっかくなので あと三ヶ月だけ(それ以上は継続しない)やりたいと思っています 自分が 自分の小紋を着れればいいだけだったのですが 訪問着と袋帯もマスターできました ただ 着物が好きなので 週に一回はちゃんと先生に習いたい気持もあります クラスは もともとの木曜も 振り替えで参加した火曜も 「ポリの借り物や 高いから買わないでいて 本当に上達するの?  そもそも マスターしたくて着てるのになんで自宅で練習しないの?」という人しかいないため すごく悩んでいます 沢山ある 他の教室に変えても そういう人がいたら嫌な気持だし 先生は もう私が続けると思ってます(もちろんやっぱりやめますといっても何の差しさわりもないです) せっかくワンクールだけですが 覚えた名古屋も袋も もう三ヶ月だけ習って しっかり身につけたいと思ってますので 思い切って違うところがいいのか 通い場所にあって 先生も相性がいいと思う教室にいくのがいいか アドバイスをお願いします ちなみに 正絹の 訪問着二枚(久保田一竹と桶絞り) 色無地 小紋3枚(一枚江戸小紋) ポリの小紋3枚 道中着など けっこう持ってるので購入はすすめられません

  • 東京の着付教室

    文京区、豊島区あたりでいい着付教室をご存知でしたら教えて下さい。 (その他の区でも、おすすめがあったら教えて下さい。) ・安価(1回あたり1000~2000円程度) ・チケット制、振り替え受講可、もしくは月に2回程度 ・18時以降に受講できる ・特殊な機具を使わない、手結び が希望ですが、すべての条件にそわなくてもかまいませんので、 おすすめのところを教えて下さい(>_<) 修了証書などは必要ないので、自分で着られるようになりたいです。 個人の方のお教室、公民館のサークルなど、情報をいただけるとうれしいです。

  • 着付け教室について

    着物が好きで、自分で着たいと思っております。 浴衣くらいなら自分で着れるのですが、1度ちゃんと教室みたいなところで教えていただこうと思い「着付け教室」に通ってみようと考えております。 1、「日本和装」がやっている教室に通われたことがある方、その感想などいろいろお聞かせください。 2、着付け教室に行くとそこから着物や小物など買わされるということがあるのでしょうか? 叔母からたくさんの着物を譲り受けたので着物は買う必要はないのですが・・・ 3、その他着付け教室に行ってられる方や行かれてた方、どうだったとか感想・情報などなんでもかまいませんのでいろいろ教えてください よろしくお願い致します。

  • 着物を着る準備!

    4月から、着物着用の飲食店で働きます。 着物は貸していただけるようなので、準備するものとして「長襦袢」「衿しん」「腰ひも」「白足袋」と言われました。 もう月曜日にはそろえていないといけないので、今日か明日には買いに行きたいのですが、「他にこういった物があれば便利だよ!」という物があれば教えてください! 周りの人(着物に詳しいわけではない)に聞いて、自分でも「必要かな?」と思ったものは ・和装ブラジャー(胸がDカップあるので…) ・こうりんベルト です。 あと、これらを安く買いたいのですが、都内で安く売っているところはあるでしょうか? デパートに入っている着物屋だと高い気がして(>_<;) どなたか、教えてください!

  • 着物程着付に難しい民族衣装

    現在、着付を習っています。(週一回)2時間X16回の授業で、やっと着物の着方(2種)と帯の結び方(2種)を修得しましたが、まだ一人で着付けて、出歩いても恥ずかしくない位きちんとは着られません。現在上のクラスを受講し、一人できれいに着られるように勉強中です。 そこで質問です。 他の国の(普段着としての)民族衣装で、日本の着物のように、着付教室などが存在し、学校に通って数ヶ月間かけないと着られるようにならないものはありますか? そう疑問に思ったのは、他の国の民族衣装は着物程難しくないように思えるのです。例えば、インドのサリーなどは1-2回着方を教われば、一人で着られるようになりましたし、主人がアフリカ人から頂いたアフリカの民族衣装も普通に着られました。また、着た事はありませんが、ベトナムのアオザイや中国のチャイナドレスも着るのに簡単そうです。 何かご存知でしたら教えてください。

  • 着付け教室に申し込みました。が。。。(長文)

    本日、着付け無料体験を経て、半ば強引に言いくるめられ、とある着付け教室に入会してしまいました。 今なら、授業料17万円が無料になってるらしく、教材・認定料で75万ぽっきりで、後に請求は一切なし。という謳い文句でした。 当然一括なんて無理な話ですので、60回ローンを組まされ、月々15000円、実質90万円以上払う事に。怖くて旦那にも相談できません。 そこで、着付け教室に通われている方、もしくは通っていた方、この金額は安いのか高いのか。ただ着物を自分で手軽に着たいだけに、こんな高額を支払って、なにか役に立つことがあるのか。それともクーリングオフした方がいいのか教えてください。 着物は、嫁入りの際揃えてくれてるものがあります。ただ、せっかくなので、その着物に袖を通したい。しかし、私は、着付けに必要な道具を何も持っていないのです(長襦袢、紐など)。 そこは、「現代着付け」というもので、とても簡単に着付けができ、便利そうな教材、道具が付いて、とても魅力的なのですが、何分、金額が。。。 しかも、このコースだと、一級の資格を取得できるらしく、そんなものいりませんっと言うと、またまた言いくるめられてしまいました。 NOと言える日本人になりたいです。 それでは、皆さんの意見を聞かせてください。おねがいします。

  • 友人結婚式での着付け

    今度、友人が結婚することになりました。 着物で参加する予定なのですが、式場が地元から遠いため 前日までに、着付けしてくれる場所に着物が届くよう、発送しようと思っています。 着物はレンタルで、すでに予約をしてきました。 「足袋と長襦袢」は自分で用意してくださいね…と言われているのですが 、伊達じめ、腰紐、まくらなどの小物は、自分で用意するものなのでしょうか?? こういう場合、レンタルした着物のお店に聞くべきか 着付けしてくれるお店(まだ未定)に聞くべきかで悩んでいます。 今まで着物をきたことがなく、必要なものはすべて揃えないといけません。 レンタルも初めてで、細かいことがわからないので 今まで経験された方、教えていただけないでしょうか?? 下地→スリップ→長襦袢の順番で合っていますか?? スリップと肌着・すそよけの違いも分かってなくて困ってます。

  • 着物などの小物の片付け方

    今、昨年の秋冬にきた訪問着を片付けようとしています。 訪問着は呉服屋さんで丸洗いをしてもらおうと思っているのですが、他のものはどうしたらよいのかわかりません。 全部クリーニングに出せばすむ話かもしれませんが、結婚や引越しをしてまもないので、お恥ずかしい話ですが家計に余裕がありません。 呉服屋さんに聞くと、訪問着の丸洗いのみならば 5000円らしいのです。(安いのでしょうか?) なので、着物以外はなるべくお金を掛けずに自分で洗えないものかと思っています。 またあまり着物を着る機会がないので、収納する際に気をつけることがあれば教えていただきたいなと思います。 着物は今後買う余裕はなさそうなので・・。 今、どうしていいのかわからないのは、 (1)帯揚げ (2)腰紐 (3)長じゅばん (4)伊達襟 (5)博多帯の変わりに使う腰紐みたいな素材のもの (6)腰紐 (7)帯締め(手垢などがついていて何年かたったら駄目になりそうなきがして・・) ほか、使っていないものですが、反物の色無地、はっかけがあります。 たんすがなく、押入れの枕棚に置く予定にしています。箱に入っているものは着物しょうのうを入れて置こうとはおもっていますが(大丈夫なのでしょうか?)、反物はどうしたらよういのでしょうか? 教えていただければうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • ピアノ教室を開くには

    以前中学校で音楽教師をしておりましたが、主人の仕事の関係で県外に転出することになり、退職しました。 年齢的に、もう一度教師をするのは難しいと思われます。そこで、自宅でピアノ教室を始めたいと考えていますが、何から始めればよいのか、よきアドバイスをいただきたいのです。自分がピアノを習っていた頃とは、だいぶ様子も変わっていると思いますので、なるべく具体的にお願いします。 ・レッスン室に必要なものは何か?  (最低限必要なもの、あったほうがよいもの) ・生徒はどのように集めればよいか? ・レッスン料の相場はどのくらいか? ・教材の選び方は? ・レッスンの基本的な進め方は? その他、どのようなアドバイスでも結構です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう