• 締切済み

着物程着付に難しい民族衣装

現在、着付を習っています。(週一回)2時間X16回の授業で、やっと着物の着方(2種)と帯の結び方(2種)を修得しましたが、まだ一人で着付けて、出歩いても恥ずかしくない位きちんとは着られません。現在上のクラスを受講し、一人できれいに着られるように勉強中です。 そこで質問です。 他の国の(普段着としての)民族衣装で、日本の着物のように、着付教室などが存在し、学校に通って数ヶ月間かけないと着られるようにならないものはありますか? そう疑問に思ったのは、他の国の民族衣装は着物程難しくないように思えるのです。例えば、インドのサリーなどは1-2回着方を教われば、一人で着られるようになりましたし、主人がアフリカ人から頂いたアフリカの民族衣装も普通に着られました。また、着た事はありませんが、ベトナムのアオザイや中国のチャイナドレスも着るのに簡単そうです。 何かご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

回答No.3

ずいぶん前に質問なさってらっしゃるようですが、まだ見ておられるでしょうか・・・。 着物を着付けに難しい民族衣装と仰るのに、とても疑問を感じました。 私は着付けは、浴衣を一回、小紋を一回教えてもらっただけです。あとはだんだん自分の着易いように自分なりに着ています。それでもお出かけもバンバンしていますし、その後振袖の着方を一回習って、これで披露宴にも出席しました。 着物が着られると言うと大概の方に凄いねと言われますが、着物の着方は、羽織って、長い分は紐で止めて、帯を締めればそれで終わりですよね。 これって別に難しくないと思いませんか。 何も知らない人でも、旅館やホテルで浴衣を出されれば羽織って紐で止めますよね。この上に長い帯があれば巻くんじゃないでしょうか。 つまり、出歩いても恥ずかしくない着方、という感覚がそもそも最近の考え方ではないかと思うのです。 昔の着物を着ている方の写真を見たことがありますか?昔と言っても昭和に入ってからでもそうなんですが、今「美しい」とされている着方とは全然違いますよ。 半衿は衣紋のところから出さない、耳の下から出始めて、大体何センチ。皺の無いように、おはしょりは一枚にしてぴしりと、裾すぼまりに、お太鼓の形はこう、垂れは人差し指一本分なんていうのは、本当はナンセンスだと思います。 そんな決まりは無いはずなのです。ただそれが「今」、「美しい」とされているだけで。 着物を普段に着なくなって、窮屈な着付けが当たり前になって、だからこその感覚だと思います。 私も、やはり現代の着付けは美しいと思いますし、できるだけそうなるように着付けてはいますが、そこばかりに囚われることはないと思いますし、またそういう着付けで無い人を変だとも思いません。 ただ、そう思う人がいらっしゃるのも事実ですね。 少し質問内容とずれましたが、「着物はそもそもそんなに着るのが難しい民族衣装ではない」というのがお答えです。

回答No.2

大学の時に参加した国際交流イベントで、一枚布を巻き付けるだけの民族衣装の着付けを教えてもらいましたが、結局一人では着られませんでした。 「教室に通うほど難しい」ということは 1、現在では「洋服」が日常着である→日頃接する機会がないので「自然に覚える」ことがない。 2、身近に着方を知っている人がいない→高度経済成長前の日本のように、3世代が同居していたり、近所付き合いが気楽で密な社会ならば、身近な年長者から教えてもらえる。 3、伝統衣装がトップス+スカートorズボンの組み合わせではない→「洋服」とは全く違う形態のものである。 4、ある程度、経済発展している→カルチャースクールに通うほどの余裕がある人がたくさんいないと、「教室」は発生しない。 ほとんどの先進国ではやはり洋服が主流です。 現在、日常的に民族衣装を着ているのはどちらかというと経済後進国でしょう。 条件を満たそうと思うと、やはり着物以外にはないのではないかと思います。 でも、正直いって、2時間×16回レッスンして、一人で出歩けないくらいしか着られないのは「教え方が悪いのでは?」と思ってしまいます。 というのは、10年ほど自宅で着付けをおしえている叔母(特別な資格なし)が、だいたい5回(一回が2~3時間くらい)レッスンしたらたいていの人は一人で着て、出かけられるようになると言っているからです。 3000人くらい教えて、今まで挫折した人は数えられるくらいしかいないし、着物を着て名古屋帯でお太鼓をするまでで8回レッスンしたのが最高記録だと言っております。 1~5人ほどの少人数予約制ですし、レッスン代もお茶とお菓子代程度です。 たまたま同じことをする人が重なれば一緒に教えますが、一人は名古屋帯、別の人は浴衣、もう一人は袋帯の変わり結び・・・というふうに各自やりたいことを教えてもらっています。 私はこの叔母に着方を教えてもらったのですが、一度、プロに教えてもらいたいと思い、「資格を持った人が無料で教える」という全12回の教室に通ったことがあります。 10人ほど一緒に同じことを教えてもらうのですが、最初に習ったのがここだとすると、覚えるのが大変だっただろうと思いました。 最終的にはみんなきれいに着られるようになっていましたが、叔母のところで習っていたら半分の時間でマスターできていたろうと思います。 着物が日常着だったころの写真をみていると、けっこういい加減な着方をしているのにお気づきでしょうか? 外国人が撮った明治の町の人の様子などでも、今の基準からしたらすごくみっともない着方をしています。 きちんと正装する結婚式の集合写真でも襟元がかなり緩んでいたり、帯が曲がっていたりします。 つまり、着物は本来はそれくらいの着方でOKのものだということではないでしょうか。 衿は正装なら何ミリ、普段着なら何ミリだすこと。とか、 ここにはこの補正をいれて、こっちとこっちが同じ高さになるようにひっぱって・・・なんて着方は、着付けを教える本職の人ができてからのことだと思います。 「着付けが難しい」というのは「女優さんのようにきっちり着ないとおかしい」と着付け教室が洗脳しているせいだと思います。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

インドのサリー、ブータンのキラなどは「単純な1枚布」なので、何も教えられずに「はい、着て」と渡されたら、普通はお手上げの筈です。 そのサリーを1~2回教わっただけで着れるのであれば、もう、着物(呉服)以外の衣装で着られない物は無いでしょう。 なお、日本の呉服は「年齢、季節、場所、既婚未婚」など、その場その場で相応しい「着るべき着物」「結び方」が変わって来るので、その辺の「お約束」を覚える必要があります。 「いつも、同じ着物を、同じ結び方の帯で、同じように着ればよい」なら、質問者さんのような器用な人に、着付け教室は要りません。 でも「着物」は、そうではありません。着付け教室で習うべき事は「着物を着る方法」ではありません。 本当に習うべき事は「どういう季節にどういう着物を着るか?」とか「どういう行事にどういう着物を着るべきか?」とか「どういう行事の時にどういう結び方をすればよいか?」とか「どういう着物にどういう帯を合わせるか」など「その場その場に相応しい着物と帯を適切に選べる技能」なのです。 例えば、着付け教室の先生は「どういう季節にどういう着物を着るか?」を知っていて、桜の咲く時期に桜の柄の着物は来ません。そういうのは「野暮」や「素人」のする事です。 着付け教室とは「日本の伝統」や「日本の粋(イキ)」を習う場所です。単に「着れるようになれば良い」と言う場所ではありません。 外国のように「自国の伝統を大切にする国」では、わざわざ自国の伝統を教える教室など必要ないのです。 日本に着付け教室が存在する本当の理由は「日本人が自国の伝統を疎かにし過ぎる」からです。自国の伝統をこんなにも疎かにする国は日本だけです。 なので「自国の伝統を教える教室」などと言うモノが存在するのは、世界広しといえど、日本だけです。 ブータンなどでは「民族衣装を着てないと法律違反で罰金」になります。他国は、それほど「自国の伝統」を大切にしています。

AYK1048
質問者

お礼

さっそくお返事ありがとうございます。 32時間のお授業で未だに着物を着られないのに、「器用」と呼んで頂き誠に恐縮しております。 確かにサリーも確かに「はいどうぞ」と渡されても着れやしませんよね。 でも実際に、インド人の方に着方を教わり、簡単だなと思いました。 その点では私は「器用」なんですかね。

AYK1048
質問者

補足

さて、私の質問は至極単純で、他の国の(普段着としての)民族衣装で、日本の着物のように、着付教室などが存在し、数ヶ月間かけないと着られるようにならないものはあるかどうかです。 どなたか、海外生活の経験があったり、外国人の方と知り合いで、実際に「その国でもそんな学校あったなー」と言ったご意見(もしくはその逆)を頂きたく存じます。 解答者 chie65536様のご指摘にある通り、着れない理由は、難しいと言う理由の前に、あまりにも洋服の生活が浸透した事に原因があるかと思います。その上、着方が洋服と大きく異なるものだと、教室なるものができると思うのです。 日本と同じ様な状況の国はないのでしょうか。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 世界一「そそられる」民族衣装

    私はベトナムのアオザイです。 皆様が一番そそられる民族衣装は何ですか?

  • 卒業式に民族衣装はOK?

    高校3年生の夏に留学から帰ってきて、 1人で夏に証書をもらい卒業するときに、 留学していた国の民族衣装を着ることにどう思いますか? 韓国のチマチョゴリやベトナムのアオザイは正装なのでまだしも、 たとえばドイツのディアンドルやフランスのコアス、ロシアのサラファンやルバシカなどは 正式な場で着てもよいのでしょうか?

  • 民族衣装で撮影

    民族衣装(インドサリー、チャイナドレスなど)で、ヘア・アレンジ、メイクやアクセサリー付きで写真を撮ってくれるところを探しています(東京都内か近郊)。どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • アオザイ(ベトナムの衣装)やチャイナ服に似合う髪形は?

    こんにちは(^^)高3の女です。 うちの学校は普段私服なせいもあって卒業式はすごく変わっていて 袴や着物の人からコスプレ、着ぐるみの人までいます。 そんな学校なので私も「せっかくだから普通じゃない格好がしたい!」と思い、アオザイを購入しました。 (アオザイとはチャイナ服の下にズボンをはいたような、ベトナムの民族衣装です。) そこで思ったんですが、アオザイやチャイナ服に似合う髪形ってなんだと思いますか? 現在の私の髪は優香さんのような感じなのですが…伸ばしたほうがいいでしょうか? 短くてもいいようであれば、今の長澤まさみさんくらいに切りたいと思っているのですが…。 みなさんはどんなのがいいと思いますか?教えてください!

  • ベトナムの民族衣装

    ベトナムの民族衣装で画像検索すると以下の画像が出て来ます。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%A1%A3%E8%A3%85&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq= ベトナムの街を歩くと今でもこのような衣装の女性が多くいるのでしょうか?男性は特定の機会にしか着ないとウィキペディアには書いています。 因みに「日本の民族衣装」で画像検索すると以下が出ます。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%A1%A3%E8%A3%85&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8 日本の着物ですが、街では普通みかけません。日常着は全員が洋服です。 ベトナムの街でもほぼ100%が洋服ですか、それとも何%くらいがアオザイを着ていますか? 民族性を調べています。宜しくお願い致します。

  • 男女とも同じ構造の民族衣装を着る国はありますか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 日本の民族衣装、着物や浴衣についての質問です。 日本の着物はちょっと違うかもかも知れませんが、浴衣はほとんど男女区別がないように思います。帯の種類や締め方など細かい違いはありますが、基本的には同じ構造だと思います。 日本以外にも男女同じ構造の民族衣装を着る国はありますか? それから、浴衣というものは、すらり、ひょろりとした人が着ると美しく見えます。これは何故でしょうか?これは女性の場合のみならず男性の場合でも、筋肉質の人が着るより、モデル体型の人が着た方が似合うような・・・。

  • こういう着付教室、ありませんか?

    うまく検索できなかったので、質問させてください。 短期間(できれば一日)で着付を身につけたいと思っています。 習いたいものは  貝の口の結び方  袴の着付(一文字)  可能なら袴のたたみかたも・・・ のみになります。 着物、袴は持っていて、衣装として着るので、教えてくれる人はいますが 一回では覚えられないので、じっくり覚えたいと思っています。 調べた感じでは、マンツーマンで自分の着物を持ち込んで・・・というのは あるようなのですが、きちんとした着物は持っていないし、今は着付けに 興味があるわけではないので、上記の項目のみを教えてくれるような先生が いればいいかな、と思っています。 ネットで画像、映像を見ながら覚える、という手もありますが、どうも 不安な部分もあり・・・ 東京都内で探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 日本以外で、日常的に民族衣装を着ている国はありますか?

    私は都内の例しかわかりませんが、街を歩いていると、着物を着た女性をよく見かけます。 そこで思ったのですが、日本以外で日常的に民族衣装を着用する国はあるのでしょうか? 「冠婚葬祭や、お祭りなどの伝統行事の時に着る」のではなく、もっと日常的に着用しているケースがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 着物教室を探しています。

    今はまだ自分一人で着れない状態なので、まずは一人で着物を着られるようになり、最終的には資格等をとって人に着せるれるようになりたいと思っています。 大阪市内、または北摂地域でおすすめの着付け教室があったら是非教えてください。お願いします!! 日本民族衣装振興協会の無料着付け教室の広告を見たのですが、着物の押し売りとかないのでしょうか??実際通われた方がおられたら、感想等おしえてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    同僚の結婚式にベトナムの民族衣装アオザイを着て行こうと考えています。 上着(着丈120センチくらいある)はネイビーなのですが スリットから見えるパンツは白です。 結婚式とかには花嫁さん以外白を身に付けてはいけないといいますが ほんの少し見えるのもいけないのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう