• ベストアンサー

英文構造

pgdnpgupの回答

  • pgdnpgup
  • ベストアンサー率9% (8/86)
回答No.4

#1さんのおっしゃるとおりで誤植です。辞書で確認してみてください。

関連するQ&A

  • 英文の構造が分かりません。

    Many schemes were put forward but none of them was any good. None of them, that is, until suddenly, one memorable afternoon, we found the dead mouth. この2文目の構造が分かりません。 この文の主語、動詞は何なのですか? コンマが多すぎてどこが副詞節になっているのかも分かりません。よろしくお願いします。

  • 文構造が分かりません

    The first of April is the day we remeber what we are the other 364 days of the year. こういうことを彼(マークトゥエイン)は言ったようですが、訳は 分かります。しかし、この構造はどんなふうになっているのですか? The first of Aprilが主語、isが動詞、the dayが補語となっており、 we remeber whatがSVO関係で、これはthe dayにかかるといった 具合だとは思うのですが。。 whatの中は完全文となっているので、違和感を覚えています。 どなたか、分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 英文の構造についてです

    次の文の構造がよく分かりません The diversity is so great that scientists have, until now, succeeded in studying less than one percent of the species living there. The diversity is so great that ⇒副詞節 scientists ⇒S have … succeeded ⇒V in studying less than one percent of the species living there ⇒副詞句 というふうに考えたのですが・・・ 実際はどうなっているのでしょうか? またuntil nowの両方にカンマを付けてこの位置に挿入する用法はどういったものなのでしょうか?

  • 英文の構造が分かりません。

    この中で3つ分からない文があります。 一つ目は一文目です。 コンマまでは分かるのですが、その後の構造と意味が分かりません。動詞がないのでどのような意味になるのでしょうか? 二つ目はAndから始まる最後から2番目の文です。これはwaterまでは分かりますがその後の構造がわかりません。 三つ目が最後の文です。 「is what penguins do best.」の主語が分かりません。名詞ではなくて「He was swimming and swimming」というのが主語になるわけではないですよね? コンマが多くて理解に苦しんでいます。 よろしくお願いします。

  • 英文の文法構造を教えてください。

    Why is the sea never still? Well, there are times when the sea is nearly still, though no doubt even when it looks like glass there are waves in it too small for us to see. という英文の、 Wellから始まる第2文の文法構造を教えてください。

  • 英文構造が不明。

    This is a suject of which I know nothing whatever. これの文構造がつかめません。 knowって目的語ひとつしかこれないですよね。 となるとnothingがOとなるから、I以下は完全文になります。 whichとどうつながるのでしょうか。

  • 英語の文構造

    there happen to be no possible solutions he could think of. この英文の文構造(svoとか)を教えてください。

  • Nowhere in Japan is the c

    Nowhere in Japan is the cost of living as high as in Tokyo. これは、なぜthe cost of livingがこの位置なんですか?

  • 英文文構造

    基本的な文ですが文構造を教えてください The house is twice as large as that one. The bridge is three times as long as that one. The bridge is three times the length of that ones 各単語の品詞、SVOCを教えてください。

  • 英文構造を教えて下さい。

    現在,大学受験をしている高校生です。過去問をやっていて,訳は載っているのですが,英語の構文,構造がとれないのがあったので,教えて下さい。 California is about as far from the original 13 colonies of America as one can get and still be on mainland America. という文で,訳出が「カリフォルニアは,アメリカ建国当時の13の植民地からかなり遠いのは事実であるが,アメリカ本土にあることには変わりない。」 となっているのですが,about as ~as one canのところの文のとり方やstillの意味がいまいちよく分かりません。 この文構造を教えて下さい。よろしくお願いします。