• ベストアンサー

表記の違いは?

noname#30871の回答

  • ベストアンサー
noname#30871
noname#30871
回答No.4

 「子供」を「子ども」と表記する人の事情ですが、次の三通りあると思います。 (a) 「子供」では「従属する存在」という意味になるから、「子どもの人権」上よろしくない。 (b) 「供」が当て字なので、使いたくない。 (c) 何となく風潮に合わせている。  (a)は国語的には迷信ですが、教育関係の業界では定説になっているようです。  どれにせよ、「供」だけ平仮名にするくらいであれば「こども」と表記すべきだと思います。「子ども」では「ら致」「だ捕」のようで収まりが悪いです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=188273
kbannai
質問者

お礼

ありがとうございました。私もなるべく「子供」を使わないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 君とキミの表記の違い

    https://mojim.com/jpy111899x14x7.htm たまごのうたって歌詞を見ていたら、君とキミの2つの表記がありました。 漢字での君と片仮名のキミの表記の違いって何か意味あるのかどうか、小さいときからずっと思っていました。 この違いわかる方はいますか?

  • 表示と表記の意味や用法の違い

    表示と表記の意味や用法の違いを教えて下さい。

  • 住所の表記の違いついて(”丁目”と”-”の違い)

    下記住所の表記で違いは有るのでしょうか・・? ・~県~町~1丁目2-3 ・~県~町~1-2-3 同じ場所を意味するのであればわざわざ丁目と表記する 特別な理由は有るのでしょうか?横線の方が明らかにシンプルで 早く書けて分かりやすいと思うのですが・・。

  • 表記の違い

    社内教育で研修担当をしています。 ”ビジネス文書を作成する方法”を教えて いて、ビジネス文書とビジネス文章の違いは なんですか、と聞かれました。 ”文書”と”文章”の明確な違いを説明する にはどうしたら良いでしょうか。 また、”ビジネス文書作成”と ”ビジネス文章作成”の表記はどちらが正解 でしょうか。 教えてください。

  • 16進数表記

     16進数値の表記の仕方で質問です  たとえば 0x8Dとあるとします。『x』の意味はなんでしょうか。  

  • 新幹線の切符の表記について

    新幹線の自由席の切符を購入したのですが、乗車券・新幹線自由席/のぞみ特定特急券と表記してあります。これは、「のぞみ」でないと乗れないという意味なんでしょうか? 買ったのが初めてなもので…  よろしくお願いします。

  • タイヤの表記に違いがあるのはナゼ?

    当方のスペーシーには標準で 3.50-10 50J 95mm 430mm 2.15-2.50J ですが 90/100-10 53J 90mm 434mm でもはけます。 このようにタイヤサイズの表記に違いがあるのはナゼなんでしょうか?

  • 博士号の表記について

    博士号の表記について教えてください。 よく名刺に薬学博士や博士(薬学)などの二つの表記を見ますが、 表記の仕方で博士号の意味合いが違ってくるものなのでしょうか? なぜこの2通りの表記が存在するのか、ご存じの方、ご教授ください。

  • 液体表記のmlとmgの違いって何ですか?

    液体表記のmlとmgの違いって何ですか? ペットボトル容器の容量の表示にmlを使うパターンとmgを使い分けている違いを教えてください。 なぜ表記を変えているのですか?

  • 「新年あけましておめでとう」という表記

    最近はどこでも 「新年明けましておめでとうございます」と言う表記を 見たり聞いたりしますが、子供の頃、 「新年」と「明けましておめでとう」は重ねて使わない、 「新年おめでとう」か「明けましておめでとう」のどちらかに すべきだと教わりました。 年が明けるとは言いますが、新年が明けるとはいわないと 思います。「新年明けましておめでとう」と言う表記を 見ると、どうしても新年が明けるように聞こえるため、 この表記は間違っていると勝手に解釈していましたが、 本当のところどうなのでしょうか。 それとも、新年が明けるという言い方も間違いではない のでしょうか。 「夜が明けて朝になる」と言った意味合いから行けば 新年が明けたら来年になってしまいますよね。