• ベストアンサー

タイヤの表記に違いがあるのはナゼ?

当方のスペーシーには標準で 3.50-10 50J 95mm 430mm 2.15-2.50J ですが 90/100-10 53J 90mm 434mm でもはけます。 このようにタイヤサイズの表記に違いがあるのはナゼなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.2

3.50-10 はインチ表記 90/100-10は メトリック表記 どちらのサイズでも 履くことができるので 書いてあります タイヤサイズの表記の仕方が変わったので ユーザーに分かりやすいように 書いてあります 昔は インチサイズ表記しか無かった なお 90/100-10は ラジアルタイヤでは有りません

mf1
質問者

お礼

回答アドバイスありがとうございます。 なるほどインチからメトリック表記に変わってきたからなんですね。 以前のインチ表記の場合、タイヤの扁平率はどうやって表していたんでしょうか? それと同じ位のインチ表記のものとメトリック表記のタイヤを並べて較べてみると外形や形状がかなり違うのはナゼなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

タイヤには、ラジアルとバイアスの2種類があり、 3.50-10 50J 95mm 430mm 2.15-2.50J はバイアスタイヤで幅が3.5インチ(約88.9ミリ) 90/100-10 53J 90mm 434mm はラジアルタイヤで幅が90ミリ(扁平率100%) 表記の違いは上記の通りです。

mf1
質問者

お礼

回答アドバイスありがとうございます。 なるほどラジアルとバイアスの2種類があるんですね。 検索して調べてみました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0107.htm http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/20/84/b0132184_16535683.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤサイズ と タイヤ幅 の 関係 は ?

    大方のメーカーが発表している タイヤサイズ表 を見ると、  タイヤサイズ 215 / 50 R 17 では 標準リム幅 は 7 J   適用リム幅 は 6 J ~ 7.5 J となっていますが、    銘柄によってタイヤ幅が違っており、その為に少し引っ張りや逆となるのでしょうか ?  そしてそれは性能や安全性に見た目とも違いが出て来るものでしょうか ?   LM 704 は 209 mm  DIREZZA DZ101 は 220 mm  POTENZA S001 は 226 mm で    S 001 では タイヤサイズで見れば 225/50 みたいに想え、     そうなると 標準 7J - 適用 7J ~ 8.5J でも良いように想うのですが ・・・ よろしく御願い致します。

  • スペイシー125のタイヤサイズについて

    スペイシー125(JF04)に乗っているのですが、タイヤを交換しようと考えております。タイヤには、90/100-10 53Jと書かれているのですが、なかなか同じサイズのタイヤが見つかりません。そこで質問なのですが、同じようなサイズに100/90-10 56Jや90/90-10 50Jがあるのですが、これでもいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ホイールとタイヤの数字の表記。

    235/60R18のスタッドレスを購入します。 しかしこの数値だけではなく車のカタログの標準サイズのほかに7.5Jとかかれていますがネットでその車種にあうタイヤを探すと7.5Jのほかに8.0Jというものがヒットします。 この7.5Jと8.0Jの違いは何でしょうか?

  • 車のタイヤサイズの表記について

    205/45-16と205/50-16のタイヤサイズの表記の違いってなんでしょうか?イマイチよく解らないので教えていただきたいです。

  • タイヤのサイズ表記について

    車に詳しい方お教え下さい。 普通車の場合215/60R17のようにタイヤのサイズ表記がされていると思うのですが、商用車の場合?145R12-6PRのような表記がされているんですね。 この場合普通車のような表記に直すとすると145/○○R12となるのでしょうか? また、○○に入る数字(扁平率)はどこを確認すれば分かるのでしょうか? 軽の商用バンにスタッドレスタイヤ(ホイル付のもの)をそろそろ購入しようかと思っていたところサイズ表記の違いに戸惑ってしまいましたので質問させて頂きました。

  • カプチーノのタイヤが合うかどうか・・・

    H4年式のカプチーノ(:165/65-14 5J OFF+45) に乗っているのですが、 スタッドレスタイヤについてサイズが合うかお聞きしたいのです。 表記のサイズは155/55R14 なのですが、装着は可能でしょうか? また、タイヤ幅は155mmとなっていますが、 雪上での走行は大きめの方がはまりにくいのでしょうか?

  • ミニバンタイヤと標準タイヤとの違い

    タイヤを購入しようと思っていますが… ミニバンタイヤと標準タイヤとの違いが良くわかりません。 車種は、アルファードでサイズは225 55R17です。 ショップの兄ちゃんは、出来ればミニバンタイヤが良いが 標準タイヤでも寿命などもさほど変わらないとの事でした。 寿命が1年も違わないならば、価格から考慮すると 標準タイヤでも良い気がしますが… 燃費、乗り心地など詳しくお教え願います

  • タイヤの偏平率の違いによるホイールの適用リム幅の違いについて

    タイヤを交換しようとした時に疑問ができたため分かる方いましたら教えてください。 現在リアにホイール幅9.5J×18インチ、タイヤ245/40のタイヤが付いています。摩耗の為「ヨコハマ EARTH-1」に交換を考えているのですが、乗り心地や静寂性、タイヤとフェンダーの間隔が気になるため 245-45/18にしようとしました。 しかしヨコハマに限らずタイヤメーカーのサイトを見ますと、245/40-18のホイール適用リム幅が9.5Jに対し、245/45-18だと9Jまでになっています。 外径については純正215/55-17が約670mmに対し245/40-18が654mm、245/45-18が678mmで問題無いと思います。 素人考えでは、幅が245と同じでタイヤに厚みが出ればむしろ余裕を持って装着できそうじゃんと思ってしまいました。 適用サイズ外の引っ張りタイヤについては他の質問にもある通りビードが外れたりする危険性があることを認識しているのですが、まだ245/45のタイヤがあきらめきれないので、なぜ同じ幅なのに偏平率の違いによってホイール幅の適用サイズに違いが出るのか教えてください。

  • タイヤ表記の見方

    お世話になります タイヤ標記の見方について質問させてください。 120/90-18という方の見方は分かるのですが 4.50-18TT 6PRという表記の4.50というのはインチでかけて 25.4×4.5で114.3mmの幅でいいのでしょうか? あと4.50-18TTの表記の場合扁平率はどこで見るのでしょうか? 後尾のTTとは何を現しているのでしょうか? 宜しくお願いします

  • タイヤの表記:扁平率

    以下のブログ記事についての質問です。 http://fullload.jp/blog/2012/02/post-7hamada.php このブログ記事では、「275/80R22.5」と「11R22.5」というタイヤ表記が出てきます。 タイヤの外形は、「275/80R22.5」タイヤの場合、22.5インチ=571.5 mmで、扁平率80(275X0.8=220mm)のため571.5 mm+220mmで791.5mmということが理解できます。 しかし、「11R22.5」タイヤなどのように扁平率が表記されていないタイヤの外形はどうやって計算するのでしょうか?このタイヤの扁平率は、いくつですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-3170CDW】を使用していると、印刷面に縦縞が入る問題が発生しています。お使いのパソコンはWindows 11で、無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリについては記載されていません。この問題についての解決方法を教えてください。
  • 【HL-3170CDW】の印刷面に縦縞が入る問題について相談です。パソコンはWindows 11を使用しており、無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。この縦縞の問題の原因と解決策を教えてください。
  • 質問です。【HL-3170CDW】を使っていますが、印刷面に縦縞が入る問題に遭遇しました。パソコンはWindows 11で、無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリについては特にありません。この縦縞の問題に対処するための方法を教えてください。
回答を見る