• ベストアンサー

あなたが「神!」と思う漫画家さん3人まで教えてください!

神!だと思っている漫画家さんを3人挙げるとしたら 誰が思い浮かびますか? 画力・構成・生き方など総合で尊敬する人です。 3人以下でもいいですし理由があると嬉しいです! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aurora_m
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.18

こんばんは。にぎわってますね。^^ 私の場合は、萩尾望都先生、藤子・F・不二雄先生、手塚先生かな。 と言っても手塚先生の作品は、ごく一部しか読んでいないんですが。 順次読んでいきたいところです。 が、前の方でおっしゃってる方もありますが、 「原点」的なトキワ荘・24年組を除くと…… 戸土野正内郎さん、遠藤淑子さん、新谷かおるさんかな。 好きな漫画家さんは他にもたくさんいるんですが。 戸土野さんは「悪魔狩り」「イレブンソウル(連載中)」などを描いてらっしゃる方です。 少々マニアックですし、「悪魔狩り」は連載当初「ベルセルク」のパクリだろーとか言われてたみたいですが ちゃんと作家さんの個性みたいなのが出てきて、完結しました。 今、連載中の「イレブンソウル」もですが、 漫画と、その中で生きるキャラクターに対する思い入れと、切り捨て方がハンパないです(笑)。 切り捨てる方については、特に。 漫画家たる者、時にはどんなに辛くても描かなくてはならないことがある、という姿勢を貫いてみえます。 遠藤淑子さんは、絵が下手だとかいろいろ言われてるみたいですが、 お話はとにかくしっかりしていて、そして この方の話には、やっぱりこの方の絵じゃなきゃダメでしょ。と思うこともよくあります。 コメディチックでありながら、お話は常にしっかり。 少女漫画ですが、この方独自の路線だなーと思います。 特に「マダムとミスター」、「ヘヴン」が大好きです。 新谷かおるさんは、「クレオパトラD.C.」「砂の薔薇」の頃が特に好きかな。 絵(特にメカニック系)には迫力があります。 私は軍事・メカニックには詳しくないので、あまりよく分かりませんが、 文庫の解説なんかを読むと、かなりこだわって描いていらっしゃる様子。 人のデッサンは「……」な時もあるけど、気になりません。 最近、打ち切りが多いようで迷走気味ですが……(神も迷走する?笑) でも今出ている「クリスティ・ハイテンション」にはけっこう期待。 何年か前に出された同人誌を何冊か持ってるんですが、 その中に島本和彦さんが描いた「新谷かおるになる方法」なんてのもあって、 これを読んだら、可笑しいやらなんやら。 編集さんから、いかにして逃げるかとか……(笑)。 3人までということなので、悩んで選びました。 もしよろしければ、ぜひ作品も読んでみてくださいませ。^^

usamichan
質問者

お礼

3人だけって難しいですよね; でも理由もしっかり書いていただきありがとうございました!m(._.)m 厳選していただいた3名の作家さんをぜひ参考にさせていただきます。 どれもなんだか面白そうで私の中で新しい感じです。 島本和彦先生の逆境ナインのようなギャグ好きなので 「新谷かおるになる方法」面白そうですね(笑) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#116065
noname#116065
回答No.12

近代漫画の祖手塚治虫は唯一神なのでこの名前を挙げてしまうと他に2人なんて出せなくなるので・・・ 安彦良和(虫プロ出身の元アニメーターで漫画家) 氏が神たる所以は、 ネームが存在せず直接原稿にネーム無しで下書き。しかもその下書きにアタリがない。ネームとコマ割りと人物の位置決めと下書きをアタリなしで同時進行でやっている漫画家を他に知らない。というか、恐らくいない。 その為氏の漫画原稿は、驚異的な綺麗さ。 そして、売れない歴史漫画を書き続けている生き様ですかね。 まぁガンダム描いちゃったので、それだけに関してはそこそこ売れてしまってますが…。 キャッチーな漫画じゃないから人気は無いし、絵は上手いけど構成が手塚時代の漫画から進歩していないから古めかしいけどね。 まぁ~誰も書かないだろうから、自分だけでも書いておきます。 鳥山明はトキワ荘以来で初めて神に近づいたけれど、アラレちゃんとドラゴンボールの序盤で燃え尽きた。ドラゴンボールの途中で金と名誉を捨てた生き様が出来ていたら神になれていたかも知れない。

usamichan
質問者

お礼

安彦良和先生本当に画力が高くてうらやましい! 鳥山明先生は同じくアラレちゃんあたりの時代が好きです。 なんだかんだいって一貫してすごいと思いますけどね。 手塚治虫先生と同じ土台で考えるのはちょっと辛いですよね; ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

いしいひさいち 竹本泉 手塚治虫 (その使徒)川原泉,萩尾望都,藤子F不二雄,石森章太郎「漫画家入門」 なぜ? 説明できません.

usamichan
質問者

お礼

その作家名を並べられただけでも言わんとすることが分かります(笑) 石森章太郎先生の絵には惹きつけられました。 神と思える理由は、人によってもさまざまだと思います。 その漫画を読むことでその人の人生に何かしらの影響を 与えられたから神と思われるのだろう、と思い 「人に影響を与えた漫画家」にはどんな方がいるのだろう?? と思って今回質問しました。 「とにかく好きだから!」って 理由になってない理由もありだと思います(笑) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pick52
  • ベストアンサー率35% (166/466)
回答No.10

賛否両論はあるかもしれませんが誰がなんといってもやはり現在の 日本のマンガの基礎を作り上げた手塚治虫は外せないと思います。 まあ、そうはいっても実はそこまで多くの手塚作品を知っているわけ ではないのですけど。 (ただ、火の鳥の深さはすごいと思います) あとは、ぼくの世代ということで藤子・F・不二雄でしょうかね。 そして、複数のヒット作品と連載が終了しても未だに知名度が高い DB/Dr.スランプの鳥山明らかな(一気に世代が新しくなった)。 上位っていわれても結構難しいです。 実績などの面では新しい漫画家はどうしても不利になりやすいです。 実際には手塚治虫よりも上と言えるのが田河水泡(のらくろなどの作者) ですね。 尾田栄一郎辺りはこれからあがるか一発屋で終わるか...。

usamichan
質問者

お礼

手塚治虫先生はもう日本全国共通の神漫画家なんですね(笑) やはり現在の漫画やアニメのスタイルを確立させた原点の漫画家たち を並べてみるとその領域がはるか高みに見えますね。 尾田栄一郎先生は今の時代にマッチしていて今後粘り強く スタイルを貫けれるならばまだまだ高い地位を築けると思います! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.9

●田村由美 アクションやミステリー要素を多く取り込んでエンターテイメント性が高いのに、少女漫画としての恋愛要素もきちんと織り込まれた作品作りはなかなかできないと思います。 ●寺館和子 登場人物の美醜を徹底的に描き込んだ絵柄と性描写抜きでもどことなくエロスを感じさせるストーリー、レディコミの作品にしてはガッツついていないところが好きです。 ●水樹和佳子 「イティハーサ」しか読んだことがありませんが、緻密に作り込んだストーリーと対となるものを表現するメリハリ感(絵、背景、言葉全てを含め)は長期連載でも飽きさせないパワーがありました。

usamichan
質問者

お礼

丁度女性漫画家さんでクオリティの高い方を探していましたので 参考になりました! 白黒だけと思えないような美麗で繊細な画はレディコミ ならではの味ですね。 どちらかと言うと青年向け漫画ばかり読んで来たので 新しいジャンルへのとっかかりになるかもしれません。 田村由美先生に興味わきました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/560)
回答No.8

「小山田いく」 今で言う所のディフォルメキャラ的な描き方をしたりしながらもしっかりとキャラクターの成長過程を描いてたりする社会派の漫画家。 「けものの☆」 18禁漫画家としては稀有なケモノ属性を持つ漫画を何作も描き、なおかつそれが連載許可されたりもする実力をもつ人外萌え絵師(商業誌の18禁漫画ではケモノ属性は敬遠されるのが普通で、なおかつ同じキャラ物が何回にも分けて連載されたりする事は余り無い)。 こんな感じででもいいですかねw;

usamichan
質問者

お礼

新しい方向性の作家さんを挙げてもらえて嬉しいです! もちろんいいですよw 知らない漫画家さんですが商業誌的に問題のある世界でも 描きたい!と意思を貫いてそれが認められてしまう作家さん ってやっぱりすごいと思います。 なにより作品が純粋に「面白い」からなのでしょうね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetf91
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.7

「井上雄彦」 画力はピカイチで何よりもキャラクターの表情が生き生きしている。 スラムダンクのラストの山王戦での無言の数分間の描写は 数ある漫画の中でもずば抜けた表現力で描かれている。 あんなシーンを描ける漫画家はいないだろうな… 「浦沢直樹」 画力が高く、最近の漫画家のような美形キャラだけではなく、 ブサイクキャラもすごくうまく描き、 顔のバリエーションが豊富で世界観がリアルに見せれる。 ストーリーの構成力は世界一。 MONSTERや20世紀少年のストーリーの構成や演出、描き方は神。 これだけ読者を引きつける作家はいないと思う。 「曽田正人」 絵にクセがあり、お世辞にも画力は高いと言えない。 だけど熱い男を描かせたらこれ以上の人はいない。 め組の大吾やcapetaの主人公の熱さは見ていて気持ち良く、 そして映画を観たような感動を与えてくれる。 消防やモータースポーツのマンガなので、 それをリアルに見せる取材力もすごいと思う。

usamichan
質問者

お礼

私の趣味にも近い作家陣です!^^ 理由にも納得です。確かに神!って思いますね。 MONSTARはずっと興味あったのですがなかなか機会がなくて… でも暇を見つけて読んでみたいです! 絶対ハマる気がします。 この回答を読んで確信しました。(笑) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumamix
  • ベストアンサー率19% (39/205)
回答No.6

神001:竹本泉 小学生のころ絵柄に一目ぼれして以来、大好きな漫画家さんです。 どこの雑誌でも自分のカラーを貫き通しているところや、独特の世界観やセリフまわし、そんなところが好きです。うじゃうじゃ。 神002:川原泉 難しい事柄を思いっきりぶっちゃけて説明してたり、とにかく言葉選びのセンスが巧み。 精密な絵柄の中に、ときおり出現する点目キャラが和ませます。 物を食う時の擬音「もぎゅもぎゅ」は神ならではの所業といえましょう。 神003:よしながふみ ストーリー構成、精密なフード描写、斬新な設定… 「大奥」を読んで、この人は天才だ!と思いました。 また、食べ物を愛してやまない、そんなところが好きですね。 生き方…については正直よくわかりません。 ですが、このお三方はどの作品を読んでも「好きだなぁ」と思うので、どこか人間的にも惹かれる部分があるのかもしれませんね。

usamichan
質問者

お礼

竹本先生、純粋に子供から大人まで愛される作風ですね。 3名ともあまりしっかりと読んだことがないのですが 今度読んでみようと思います。 もぎゅもぎゅってかわいいですね(笑) ちなみに質問で「生き方」という言葉を出してしまったのですが 漫画家さんの人生まで私たちは知るはずもないので、 作品を通して感じ取れる作家さんの思想や感性に 共感、尊敬できる人は?…と言う意味で書きました^^; ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんばんは 手塚治虫 先生と 里中満智子 先生です お2人とも息の長い漫画家ですので

usamichan
質問者

お礼

こんばんは^^ 里中先生繊細でなおかつ深みのある絵がとても素敵ですね。 実力とぎっしり中身の詰まった人間性を持った作家さんは 永く支持され続けますね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91529
noname#91529
回答No.4

魔夜峰央 みんだなお 楳図かずお こだわりのある生き方 B級に徹っしているところ

usamichan
質問者

お礼

なんだか強烈なメンバーですね(^^;)ですが私も尊敬してます。 自分のスタイルを確立していて読む側にも そのエネルギーが伝わってくるのでしょうね。 いつのまにかイヤでもエネルギーを感じてしまう作家さん すごいです。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108466
noname#108466
回答No.3

神!だと思える漫画家は、手塚治虫だけですね。 ほかの漫画家は、多かれ少なかれ、人間的な部分が、「神」としては多すぎます。 仕事の量が人間的だったり、内容や画力が人間的だったり。 神の領域にまでいっちゃたのは、手塚治虫だけです。

usamichan
質問者

お礼

なるほど、「神」という条件だと手塚先生しか妥当でないと 思う方もいるのですね。 時代背景も多少影響しているのかもしれませんが 跡を継ぐ次世代の手塚治虫も探したいですね。 今こつこつと頑張っている漫画家たちの中に後世に語り継がれる 神漫画家はいるかもしれませんね! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神は?

    あなたにとっての神を教えてください なぜその人が神だと思うのかの理由も添えてください 架空の人物(漫画など)もOKです!

  • 漫画家について。

    漫画家について教えてください。 (1)漫画家で最も年齢が低い漫画家は何歳ですか? (2)女の人でも少年漫画家になれますか? (3)持ち込みの際、評価されるのは画力、構成、ストーリーの他はありますか? (4)漫画家になりたかったら専門のところへいったほうがいいのですか? (5)漫画家の原稿用紙や、Gペン等はどこに売っていますか? などです。 おねがいします!

  • お勧めの神漫画を教えて下さい。

    お勧めの神漫画を教えて下さい。

  • 神様憑依ものの漫画教えていただけますでしょうか・・・

    かんなぎとつぐもも以外で、神様や妖怪が憑依したり、居ついたりする 漫画やアニメ、ラノベを知っている方いましたらどうか教えてください><

  • 神レベルの作画のマンガは何?

    趣味でマンガを描いています。 あなたが思う「神レベル」の作画の漫画家・作品って何でしょうか? どこがどう凄いのかも付記してくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • 神様はサウスポー、神の左手悪魔の右手ってマンガがありますが

    神様はサウスポー、神の左手悪魔の右手ってマンガがありますが(タイトルだけで内容はどっちもまったくしりません)どうしてどっちも神が左手になってるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 神様がくれたプレゼントみたいなセリフのある漫画

    神様がくれたプレゼント、または神様からもらったプレゼント、というようなセリフのある漫画を昔読んだ気がするのですが、タイトルのわかるかたは教えてください

  • 「神様の学校」の様な感じの漫画。

    昔読んだ漫画なのですが、「神様の学校」の様な感じの漫画をご存じないでしょうか? ・読んだのは5~6年前 ・ファンタジー系か少女漫画系(少年・青年ではないと思います) ・舞台はどこかの異空間にある「神様候補生」が通う学園 ・主人公は黒髪の女の子だったと思います その学園には、将来世界各地の「神様」になる予定の候補生達が集い、立派な神様になるべく技術や心得などを学ぶ…という様な感じの、コメディタッチのストーリーだったと思います。 媒体は雑誌ではなく、コミックだったと思います。 ストーリー物だったか4コマだったか、それすらも微妙で…? なんともうろ覚えな感じなのですが…気になっています。 少しでも心当たりがあれば教えて下さるとありがたいです。 宜しくお願いします!

  • 神はいるのか

    神様がいるならいると思う理由いないならいないと思う理由を教えて欲しいな あと進化論と創造論(人は神が造った)についても同じく正しいのと間違ってる理由を教えて欲しいな

  • 神になる話は漫画か小説でないでしょうか

    漫画か小説で「人間が神になる努力をする」ような話はないでしょうか。