• 締切済み

残業代の計算方法について

先日までアルバイトをしていた会社の残業代の計算方法について 友人がおかしいというので正確な計算方法を教えてもらえませんでしょうか。 勤怠条件は以下のとおりです。 給与:月給30万円 勤務時間:10時~19時 残業の時間:21時以降 残業時間単価:1,100円 以前に勤務していた会社では残業代は見込み残業として、 月40時間分は月給として含まれていたので残業代の計算方法は知らないのです。 ちなみに退職した月の残業代は21時以降に働いたにもかかわらず 残業代は0円だったので友人とこの様な話になりました。 どなたか正確な残業代の計算方法を教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#94483
noname#94483
回答No.4

回答はすでに出ていますが、残業時給は1,100円は間違っているようですね。 時間外労働   法定労働時間(原則1日8時間、1週40時間)を超えた労働が   あったとき、割増賃金が発生します。割増率は1.25倍です。 深夜労働   午後10時から翌午前5時までの間に労働があったとき、割増賃金   が生じます。割増率は1.25倍です。   ただし、深夜労働が法定時間外においておこなわれたときは、   時間外割増と合算して1.50倍で計算します。 休日労働   法定休日(週1回もしくは4週に4回の休日を与える必要がありま   すが、この休日を法定休日といいます。)に、労働があったとき、   割増賃金が生じます。割増率は1.35倍です。   例えば完全週休2日制の会社で毎週土・日曜日が休みのとき、   日曜日を法定休日と就業規則に定めたときは、   日曜日に労働があれば、1.35倍で計算することになります。   また、休日労働が時間外に及んだときは、そのまま1.35倍で計算し   ますが、休日労働が深夜に及んだときは合算して1.6倍で計算する   ことになります。 上記が割増賃金の最低基準になります、就業規則においてこれ以下の 条件であればは違法になります。上限の基準はありません。

carrera06
質問者

お礼

miyanooka様 ご回答ありがとうございます。 違法の会社で働いていたんですね。。 私がもらっていたのは何だったのだろうと思います。 契約書上勤務時間は10時~19時なのに 残業としてみなされるのは21時以降でしたし。。 このような会社があったとは、そして自分がそこで働いていたのが驚きです。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

計算するには条件が足りません。 >給与:月給30万円 このうち基本給はいくらで、他手当てはいくらでしょうか? また、これは残業込みですか?また混みなら何時間の残業をしたのでしょうか? これがないと計算しようとしてもできません。 なお、残業代の計算は、No1の方も書かれているように通常勤務時間の基本給の時給の25%増しです。

carrera06
質問者

お礼

ryuken_dec様 ご回答ありがとうございます。 通常勤務時間の基本給の時給の25%増しだと 金額が全然違っており友人の言ったとおりでした。 30万円は基本給になり、その他手当はありません。 見込み残業代などもありません。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

たまたま人事等でご質問などの実務を担当してきた者に過ぎません。 まずは雇用契約書と就業規則を確認された方が賢明かと思います。 いずれの場合も給与や時間外等の計算方法については就業規則また変形労働時間により違いがあるので一概には断言できません。 また良くあるケースなのですが管理職については時間外や休日勤務も関係ありませんが、そうでない場合「残業代をみなして」何らかの「○○手当」等とすること自体は労規則上違反になります。 また大前提として週40時間以上勤務させることは36協定や就業規則ならびに従業員の過半数を代表する者(労働組合があるなしの場合でも)を労働基準監督署に届けでないと週40時間を越えて勤務させることはできないので、いずれも就業規則や給与に関する規程により明記されているはずかと思います。 また正確な残業代の計算方法は仮に「1年単位の変形労働時間」という1日8時間勤務であって36協定を届けている場合には完全月給制か日給月給制でも時間給に換算した額の最低2割5分増になるかと思います。 >ちなみに退職した月の残業代は21時以降に働いたにもかかわらず 残業代は0円だったので友人とこの様な話になりました。 この場合は明らかに上記の変形労働時間制とした場合にはおかしいと思います。 仮に「1ヶ月単位の変形労働時間制」の場合にはその月内で30日や31日ある月で171時間前後若干違いますが、極端な例ですが繁閑の多い業務に多いのですが今日9時間勤務したとして繁閑に応じ次の日は7時間勤務したと1ヶ月の枠内で調整するという仕組み上時間外という概念事実上月内で収まれば残業時間の割増がないこともありますが、基本的には8時間を越えた場合は月給を勤務日数で割り、それを8時間という時間で割ると1時間あたりの時間給の1.25倍という計算になるはずかと思います。 また計算の根拠については当然雇用契約書、またその元となる就業規則に明記してご自身の雇用条件等に書面にて明示することが義務づけられているはずですので会社の人事担当に質問されることをお勧めします。 参考程度にでもなれば幸いです。

carrera06
質問者

お礼

takuya1663様 丁寧なご回答ありがとうございます。 在職中に就業規則等を見たかったのですが、 どこにあるかも誰も知らずおりました。 ワンマン社長で気分屋だったのもので、 おかしくとも誰も口に出さずに辞めていく人が多かったです。 給与明細では、基本給30万円となっておりますので 計算をしますと約2,300円になります。 19時から21時までの間は労働時間としてみなさないところも ありましたから計算方法が違っていても納得をしてしまうのが 変な気持でもあります。 最後にあらためて、詳しい回答ありがとうございました。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

休日がわからないので計算できません また、30万は基本給なのか残業代を含んでいるのか 計算式は 月給÷(1月の出勤日数×8時間)×1.25=残業の単価 つまり、月給を時間給に直して25%の割増分を加えたのが残業の単価

carrera06
質問者

お礼

suzumeno様 ご回答ありがとうございます。 30万円は基本給になります。 休日は土日祝でした。 計算式のとおりですと 1か月の勤務日数を20日間とした場合 2,344円になりますから金額がおかしいですね。 19時~21時までの間は労働時間とカウントしなかったり 変な会社と思っていましたが、ここまでとは驚きです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 残業代の計算方法について

    たとえば月給20万円のサラリーマンの場合1日8時間を越えて働いた場合残業代が出ますよね?? いろいろわからないことがあるので質問です。 Q1,勤務時間が6時間だった人が8時間仕事をした場合、月給は20万のままなのでしょうか??(つまり残業代はプラスされるのでしょうか?) Q2,労働時間には休憩時間は入りませんよね?? 俺の働いている会社は勤務時間8:45~17:15で、12~13時が休憩です。 で、17:15~17:30は休憩になります(まぁ休んでる人はいませんが) 残業は20:00までと決められていますが、タイムカードの残業時間は18:00を過ぎた分から計算されています。 実際に給与明細を見て時間を計算したところ17:30~18:00の分は計算されていませんでした。 これは8時間を超えた分から残業 ということなのでしょうが、いまいち納得できません。 Q3,出張のための移動時間は残業にならないのでしょうか?? 朝早く会社に出て出張に出ることがあるのですが、たとえば6時に出勤し、車で出張に行っても残業は0時間です。 また、出張先で18時まで仕事をして会社に着くのが21時などということもあります。しかし18~21時の残業は付きません。 これは普通なのでしょうか?? 出張する為に普段より早起きして、出張のせいで普段より遅く帰ってきて、それなのに残業手当が付かず、普段よりも給料が減る。納得できません。 出張手当は半日で600円、一日で1200円だったかな??残業1時間分にしかなりません。 これなら早起きはしょうがないにしても、荷物を運ぶためにしょうがなく車で出張したときは定時になったら電車で帰る・・・・次の日定時までにその場所に行き、車で会社まで帰る。(もしくは近くのホテルに泊まる。宿泊費は会社持ち?) その位したっていいんじゃないかなぁ?と思います。 実際のところどう計算すればいいんでしょうか?

  • 深夜残業代の計算方法について

    こんにちは。私は30代男性です。 普通残業代を含めた深夜残業代の計算方法がよくわからないので、お教えください。 条件は以下の通りです。 ■9:00~18:00が定時の会社で23:00まで労働 ■時間単価 1000円 ■18:00以降の計算について休憩時間は考慮しない 私は以下のように考えました。 ■時間外単価 1000円×1.25=1250円 ■深夜単価  1000円× 1.5=1500円 ↓ ■普通残業   =1250円×4時間(18:00~22:00)=5000円 ■深夜     =1500円×1時間(22:00~23:00)=1500円 合計6500円 しかし、ある本では ■割増賃金額 =割増賃金の算定基礎賃金の1時間当たり金額 ×(時間外労働時間数×1.25+深夜労働時間数×0.25) と書いてあり、これに当てはめると以下のように全然違う計算になります。 1000円×(4時間×1.25+1時間×0.25) =合計5250円 要は、算定基礎賃金が1000円の時、【深夜残業代】の単価が1.5をかけた1500円になるのか、それとも0.25をかけた250円になるのか、ということです。会社は0.25をかけただけのようなので、なんでそんなに遅い時間まで働いて単価が減るんだろう?と不思議でなりません。 本来ありえないとは思うのですが、0.25をかける人と、0.5をかける人が混在しているような気がしてなりません。どうしてなのでしょうか? ネットでは1.5をかけているものも多いのですが、それを信じてよいのかもわからないため、わかる方からの回答をお願い致します。

  • 残業代の計算式

    基本給 10万円 所定勤務日数 20日 ●残業単価の計算方法 基本給÷(所定勤務日数×所定時間)×1.25 所定時間7.5時間の場合 10万÷(20×7.5)×1.25=834円 所定時間7時間の場合 10万÷(20×7)×1.25=893円 ●例えば、残業時間が10時間あった場合・・・ 所定時間7.5時間の場合 834円×10時間=8340円 所定時間7時間の場合 893円×10時間=8930円 差額8930円-8340円=590円 ●ご質問したいことは、 834円の単価(所定時間7.5時間)で 残業代8930円を算出出来るように、 残業時間を調整するためには どのように計算すればいいのかを知りたいのです。 この例だと 8930円÷834円=10.7時間となる訳ですが これですと今まで計算を全部しないと 計算できません。 出来れば、残業時間10時間と 834円の単価(所定時間7.5時間)の情報だけで 10.7時間を算出したいのですが そのようなことは出来ますか?

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

  • 残業代の1時間単価の計算方法を教えて下さい

    残業代の1時間単価の計算方法を教えて下さい 雇用条件は次の通りです。 月 30万円 勤務時間 8時間  休み 日 隔週 土曜日 祝日(但し祝日のあつた週の土曜日は出勤) 年間を通じた 残業代の1時間単価の計算方法を教えて下さい

  • 残業単価の計算

    こんにちは。 残業単価の計算方法について教えて頂きたいのです。7月末に退職した会社から、先日給与明細が送られてきました。残業時間が91時間だったのですが、残業単価が¥386で計算さてれいました。(いつもは@¥760です。以前は@¥706でした)毎月15日締めでの給与計算で午前9時から午後5時の実質7時間の土日祝が休みというのが基本となっています。 7月15日から7月31日までの出勤日数が14日となっていて、基本給は日割り計算となっているみたいです。通常の基本給の14万で今月の残業単価を計算しているとのメモが入っていたのですが、この方法は正当なものなのでしょうか? 色々計算してみたのですが、どこから¥386がでてくるのかがわかりませんでした。 計算しているのはその会社の女性なのですが、ちょっと不安なので質問させて頂きました。

  • 残業代賃金の計算法

    このたび勤務先で残業代賃金がやっと正確に計算支給されることになりましたが 法律上の一時間あたり残業代の計算方法は月給制の場合 基本給÷勤務日数÷8時間×1.25の計算で良いのでしょうか?

  • 残業時間の計算方法

    残業時間の計算方法についてご質問です。 月給制にて『16:30~24:00』という所定労働時間があったとします。 ※休憩時間は無視し、又22:00~の深夜手当てはすで基本給に含まれて いるものとします。 定時の24:00以降残業をした場合、24:01~は深夜手当ての対象となるのは分かるのですが、例えば13:00~早出出勤し、そのまま通常勤務に付いた場合は、22:00~も別途深夜手当ての対象になるのでしょうか? 言い換えれば、早出して更に残業した場合の時間の計算方法は、(1)早出は早出のみ、残業は残業のみでそれぞれ別で計算する、のか(2)早出(出勤)した時刻を起点とし、そこから超えた時間を時間外とする、のかどちらですか?分かりにくい文章でしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 日給月給制の残業手当の計算の仕方について

    日給月給制の残業手当の計算の仕方について教えてください。 私の勤務する会社には、日給月給制の方がおられます。 この方たちの残業手当の計算方法は、 残業手当=基本日額÷7.5時間×残業時間 としていましたが、最近どうも違っているような気がしています。 前月1ヶ月間の給与支給額がつぎのようだったとしたら残業手当の計算は どのようになるのでしょうか? 基本日額=10,000(円/日) 出勤日数=24(日) 班長手当=5,000(円/月) 皆勤手当=10,000(月) 有給手当=20,000(円/月) 残業手当=35,000(円/月) 公休手当=13,500(円/月) 通勤手当=500(円/日) よろしくお願いします。 時間があれば、有給手当や公休手当の計算方法もお教えください。

  • 入社時によって残業時間の計算方法が違うのは合法ですか?

    個々の入社時の契約によって残業時間の計算方法が違うのは認められますか? 2ヶ月前に新入社員の残業時間管理を任されることになり、残業単価を確認したところ年俸(月給X12ヶ月+5ヶ月(ボーナス))をベースに計算されていました。 ところが入社7年目の社員2名の残業単価は月給X12ヶ月で計算されておりボーナスとして支給される5ヶ月分は含まれておりません。 上司に聞いた所、本社(海外)などに確認し色々調査してくれたのですが入社時の契約が基本になっているので仕方がない結論でした。 但し来年からは全員年俸制にするので新入社員と同様の計算になると説明されました。社員10名以下の会社なので就業規則はなく、入社時の契約書に残業の計算方法が明記されております。 月給によっては新入社員の方が残業単価が多く支払われる事になり納得出来ないのですが、せめて気がついた時期(2ヶ月前)からの差額分を請求する事は出来ないのでしょうか?