• 締切済み

不定期にフリーズします><

昨夜から 不定期にパソコンがフリーズするようになってしまいました。 症状としては、 操作を全く受け付けなくなる状態で 何も反応しません。 もちろん、タスクマネージャーも出せないので しかたなく 電源ボタンで強制終了させ再起動したのですが 起動画面でも止まることが… それから、何度か繰り返してみたのですが これをすると止まるということではなく 不定期に止まります。 ウイルスが怪しいかと思い ウイルススキャンをしてみたのですが その途中でも止まってしまいます。 知人に尋ねてみたところ 長時間つけていることがあるので それが原因で電源がやられたのでは? と言われたのですが… パソコン初心者なので 買ったままの状態ですし、 購入してから半年しかたっていません。 最近いじった部分が無いか 考えてみたところ 他の方の質問を見ていて思い出したのですが、 PCの電源をまかなっているタップからさらに タコ足で無線LANの電源を取るようにしたので それによる電力不足??が原因ってこともあるのでしょうか? 何か他に考えられる原因はあるのでしょうか? また、電源が原因の場合は 修理に出すのがいいのでしょうか? 教えてください。お願いします><

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

NO2追加 「システムの復元」をしても効果がなければ「システムの復元」の取消しもできます。(「システムの復元」ができないOSもあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>電源ボタンで強制終了させ再起動したのですが 強制終了した場合はセーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動するとある程度修復することがあります。 現在起動するなら「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で昨夜以前3日前に戻してみては? タコ足はよくないと言うことを(ネットで)見ますが、私もタコ足して正常です。

kemunnpas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、、、 復元でなおる感じがしなくて^^; 10日朝:正常 ↓ 切って仕事に行く ↓ 10日夜:起動時にフリーズ といった流れで 調子が悪くなるまでに 何もインストール等をしていないので 変わらないような・・・ 復元途中で止まってしまうかもしれませんが 帰宅したら試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryupyon
  • ベストアンサー率17% (29/163)
回答No.1

ウイルス対策ソフトは入れてますか? それと、PCのスペックを教えていただけませんか? 最低でも、 ・OS ・HDDの空き容量/合計容量 ・メモリの容量 ・CPU(何MHZか) を教えてください。 あと、最近何かインストールとかしませんでしたか?

kemunnpas
質問者

補足

ウイルス対策にははマカフィーを入れてます。 スペック忘れてました。 すみません>< 出先なので正確ではないですが PCは Prime Galleria ってので OS:WindowsXP HDD: C;9/20 D;430/450? (くらいです^^; メモリ:4G CPU: Core 2 Quad の 2.66GHz (だったと・・・ 曖昧ですみませんが お願いします><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン起動してすべて立ち上がったあとすぐにフリーズ。

    パソコン起動してすべて立ち上がったあとすぐにフリーズ。タスクマネージャーも起動しないし何もできない状態。大変困ってます。 パソコンに詳しい方どうか、解決方法教えて下さいm( _ _ )m よろしくお願いしま パソコン起動してすべて立ち上がったあとすぐにフリーズ。タスクマネージャーも起動しないし何もできない状態。大変困ってます。 パソコンに詳しい方どうか、解決方法教えて下さいm( _ _ )m よろしくお願いします。 フリーズしたのち、仕方なく強制終了。セーフモードで、通常起動するといつも通り起動してフリーズする事無く使えます。 ウイルス感染を疑いノートンのフルスキャン実行するも異常なし、マイクロソフトのウイルススキャンするも異常なし、 自分は、パソコン初心者なので原因がまったく分かりません・・・。パソコンに詳しい方できれば解りやすく教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 ちなみに使用しているPCは、SOTECのPX9513Pです。 あと気になるのが、普通に起動して通常通り作動しているとき、何もしてない状態で、メモリの使用度が70%になっています。 メモリが不足しているのでしょうか? ど素人な質問ですいません、大変困っていますどうか、ご指導宜しくお願いします。

  • 頻繁にフリーズする

    一週間前くらいから、パソコンを起動してログインした後に そのまま(青い画面のまま)フリーズしたり、デスクトップが表示されても、その状態でフリーズしてしまっていたり、インターネットを利用していても数分後に突然フリーズしてしまったりします。 LANケーブルを抜いた状態で起動して、デスクトップ表示後にケーブルを接続したり、周辺機器(マウスを除く)を外した状態で起動しても、フリーズします。 この不具合が発生するまでの2,3ヶ月前からもログイン画面でのフリーズとデスクトップ表示してからのフリーズがランダムに見られ、この前後にダウンロードしたソフトといえば、MicrosoftとAppleの製品(自動更新のもの)くらいで、特にきっかけになるような心当たりはありません。 アンチウイルスソフトも利用(AVG、Avast)しており、ウイルス感染もNegativeと思われます。 関係ないかもわかりませんが、フリーズするときにはパソコンからまったく音が聞こえなくなり、側面にあるWireles等書いてある3つのランプのうち一番右側のものがほとんど点滅しません。また、その時にはタスクマネージャー起動もできず、パソコンを終了させようとしても、その画面でフリーズしていまし、電源ボタンでオフにするしかありません。 安定して使用できず、困っております。 何か良い方法はないでしょうか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、パソコンの型はVPCEB37FJです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • vistaでIE7ですが、フリーズが多いのです

    vistaでIE7を使用していますが、ネットをしていると画面がフリーズしてしまう事が非常に多いのです。 日に数回はあると思います。 その都度タスクマネージャーを起動させるのですが、状態は応答なしになってしまいます。 他の作業は出来るものの、開いた画面のみが動かないといった状態で、タスクの終了をするしかありません。 ウィルス駆除ソフト等でウィルスとスパイウェアのチェックをしましたが問題も無く、定期的(月一位)にデフラグもしています。 他に何かしておいた方が良い事や対処方法等がありましたら教えてください。

  • メモリ増設すれば、フリーズ直るでしょうか?

    長くてすみません。 使い始めて1年半なのですが、30分以上ほど電源を入れているとフリーズするようになりました。 フリーズして数分で電源を入れなおすと、全部立ち上がりはするのですが、 何も操作する前にすぐフリーズしてしまいます。 そんな状態が数日続き、ある日電源を入れたら、 画面が真っ暗なままで、パソコンが起動しなくなりました。 すぐに電気屋に修理に出し、返ってきたら直っていませんでした。 もう一度持っていき、また見ていただいたのですが、結局原因はわからないと言われました。 ただ対処法はあるということで、 私のパソコンはコンセントを刺すと自動で電源が入るので、 コンセントを刺し、起動せず真っ暗な画面の状態でコンセントを抜き、 もう一度コンセントを刺すと一瞬点いてすぐ消えるので、電源ボタンで電源を入れると起動すると言われ、 それで普通に起動するようにはなりました。 ただ、フリーズは変わらないんです。 フリーズし始める前にした事といえば、 ウィルス対策ソフトの更新と、プリンタドライバのインストールをし直したくらいです。 今のメモリは256MBなのですが、メモリを増やせばフリーズは直るんでしょうか? だいぶ参っているので、どなたか助けてください。。

  • 時折フリーズしてしまいます

    CPU Intel Core 2 Duo E8600(3.33GHz) マザーボード Intel P45 Express チップセット メモリ DDR2-SDRAM 3GB PC2-6400(1GBx2+512MBx2) HDD 500GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク ドライブ DVD±R 2層書き込み対応 18倍速DVDスーパーマルチドライブ グラフィックカード NVIDIA GeForce 9800GT/GDDR3 512MB PCI-Express OS Windows XP Home Edition 上記のスペックで今月購入したばかりなのですが 週に2回前後のフリーズしてしまいます ウィルス対策ソフトはカスペルスキーのを使用 ウィルススキャン、リカバリ、リソース不足も原因になるそうなので軽量化しましたがフリーズしました フリーズが発生するタイミングはゲーム中、ゲーム起動時に起こり 画面が止まりタスクマネージャや強制終了ショートカットの実行も不可 音楽はなっていたのですが数秒後に音が止まってしまいます、このタイミングでHDDの定期的な点灯も起こらなくなり、電源を落とすしかない状態になります フリーズ原因がつかめず困っております、どんな原因があり得るのか お聞かせください、よろしくお願いします

  • フリーズの原因がわかりません

     パソコンがあまり得意ではないので、皆さんの お力を貸してください。    現在会社のパソコンを使用し、在宅で仕事をして おります。パソコンを家に持ってきた今年の5月 ごろに1度、メールでウィルスに感染しました。 しかし、ウィルスバスターの試用版を使い駆除 できました。その後パソコンには異常がなかった のですが、10月中旬頃から頻繁にフリーズする ようになりました。フリーズのタイミングはIEで ページが変わる瞬間やメールマガジン内のURLを クリックした瞬間、また、マカフィーのウィルス スキャンをいれたのですがスキャン中にフリーズ、 そして一番ひどいのが起動時にWindowsのロゴが 表示されるあたりで必ずフリーズしてしまい電源 ボタンを入り切りし再度立ち上げるとスキャン ディスクの後やっとWindows画面になりました。  このような起動方法ではすぐパソコンが壊れ てしまうだろうということで、やむなく Windows2000を再インストールしました。ところが、 再インストール後にWindowsUpDateをし、重要な 更新をインストールしようとしたところまた フリーズしました。そして前ほどではありま せんがIEでページが変わる瞬間にも、また ウィルススキャンのスキャン中にもフリーズ します。起動時のフリーズはなくなりましたが、 やはり正常には戻りませんでした。  ちなみに使用機種は    マウスコンピュータ  Easy-Cube24(約2年前に購入)         CPU  Celeron 1.0GHz FCPGA 100 /B  OS Windows2000  です。  仕事ではCADを使うためパソコンが命です。 解決策がありましたらなにとぞおしえてください。 よろしくお願いします。  

  • フリーズする

    私はパソコンの電源を常に入れっぱなしなんですが、ここ最近気がつくとフリーズしています。 だいたいは使っていないときにフリーズしているのですが、たまに使用中にフリーズする場合もあります(重い作業ではなくメールの返信などの軽い作業中)。 このパソコンを購入し、1回もこのようなことはなかったのでウイルスなどを心配していますが、手持ちのスパイウエアソフトやウイルスソフトではひっかかりません。 あと、最近プロバイダをヤフーに変更しました。 常に動いているソフトはウイルス駆除ソフトのみで、他に原因になりそうなものは他に思いつきません。 なんでも構わないので原因に思い当たる方いましたら教えてください。

  • PCがフリーズして困っています

    3・4日前の話ですが、急にパソコンがフリーズして動かなくなりました。症状的には、画面に変化はないもののマウスやキーボードの反応が無く、HDDのランプも全く点灯してない状態でした。そのために、パソコンの知識がお世辞にもあると言えない私にとっては、全く理解できずパニック状態に…。それまでは全くそういったことがありませんでしたので、とりあえず電源長押しで電源を切り、その後起動させました。すると、何事も無かったかのように起動し、普通に使えたのでその場はスルーしました。 しかし次の日、一応気になってウイルススキャンしたところ、84%まで行ったところであのフリーズが来襲。Alt+Ctrl+Delを連打しましたが全く反応なしでした。 その後毎日パソコンをいじってますが、もう4~5回はフリーズしています。 今日もウイルススキャンを2回実行しましたが、2回ともフリーズでした。 おそらくですが、CPUに負荷がかかっているからフリーズ・・・というわけではなく、どちらかというとHDDを使用している時にフリーズを起こしている気がします。 簡単ですが CPU Core2Duo E8500 3.16GHz メモリ 2GB(DDR2-SDRAM みたいな感じだったと…) HDD 320GB←初期不良で交換してます 因みに 去年の10月頃マウスコンピューター で購入したものです。 拙い文ですが よろしくお願いします。

  • スキャンをしているとフリーズするんですが・・・

    いつも、お世話になっています。 私はspybot1.3を使っています。 1.4をすすめられる声もあるのですが、PCが98なので重いのでは?と不安なので、1.3を使っています。 スキャンをしているとフリーズするんです。 ここのサイトで何度か質問をし、皆さんからの意見を参考にして、色々とリソース対策をしてきました。 スキャンの度に、毎回ってわけではないんです。 スキャンをして、フリーズになって、強制終了をしてから、もう一度試したら、うまくいくんです。 フリーズしたときとしない時を考えても、条件は同じだと思います。 ただ、少し違うとすれば・・・ 再起動してからスキャンをしたら、フリーズしたり・・・ 電源を入れて起動直後にしたら、フリーズしなかったり・・・ ぐらいのような感じです。 起動直後と、再起動直後って何か関係ありますか? 再起動の前にはネットには繋いでます。 後、スキャンをまめにしていたときは、あまりフリーズはしなかったように思います。 最近になってスキャンする間隔があいたりしてたのですが・・・ まめにしたら、フリーズしにくいとかってありますか? フリーズする原因がハッキリ分かればいいのですが・・・ フリーズした時としなかった時の状況ばかり考えていて、正直ノイローゼになりそうです。 どなたか、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィルススキャンでフリーズするウィルス

     米国サイトから、スクリーンセーバーをダウンロードしたのですが、 様子がおかしく、完全ウィルススキャンをしようとしたのですが、 スキャンの画面になるとフリーズします。 何度も再起動して試したのですが、ダメです。 スクリーンセーバーを削除し、他の動作(音楽再生やブラウザ立ち上げ)を確認しましたが、問題ないです。 動きもスムーズなのですが、ウィルススキャンだけは相変わらず何度もフリーズします。 ウィルススキャンが邪魔されるようなウィルスはあるのでしょうか?またどうしたらスキャン出来るようになるのか、教えてください。 恐らく、何らかのウィルスは入っていると思うのですが、スキャンが出来ないと、駆除しようがありません。 パソコン初心者ですので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファイル名を変えずに特定の数字を先頭に持っていく方法について質問があります。
  • 保管フォルダには多数のファイルがあり、ファイル名には4桁の数字が含まれています。
  • これまでは手動でファイル名を変更していましたが、自動化する方法を知りたいと思っています。
回答を見る