• ベストアンサー

自転車の重量について

hid_hid_hidの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

静止時の力だけで考えると、No1,No2の回答通りです。 しかし、実際は動きがあるので、同じではありません。 力をかけるのは人間です。 人間の体と自転車が完全に一体になって動けばいいのですが、 実際は自転車の車体と人間の体は別々に動きます。 手首に3kgの重りを巻いて手を動かすより、3kgの棒を持って動かすほうが 手に負担がかかりますよね。 自転車は人間の体から少し離れたところにあるので、その自転車を動かすには 余計に力が必要です。 また、体重に対する自転車の重さの比もあります。 体重のほうが明らかに重いので、動かす力を与えたときに動くのは自転車です。 極端に大きな差ではありませんが、3kg太って3kg軽い車体のほうが楽だと思います。

yossem
質問者

お礼

ありがとうございます。 自転車は人間の体からはなれたところにあるので そのぶん、同じ重量だとしても動かすのに力がかかるということですか 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 自転車の重量と、乗り手を合わせた総重量の関係

    12kgの自転車に58kgの体重で乗るのと、 15kgの自転車に、58kgからダイエットして55kgで乗るのと。 総重量は同じ70kgですが、どっちが楽に乗れますかね? 「楽に」というのは、疲れないという意味でもいいですし、 楽しくという意味でもかまいません。

  • 車体重量が軽いマウンテンバイク

    新車の購入を検討中なんですが、今、ジャイアントのXTC 840あたりで検討しております。車体重量12kg~13kgで予算5~8万くらいで他になにかいい車種、メーカーはないでしょうか。

  • 筋トレで体重が増えるダンベルの重量って何kg位です

    筋トレで体重が増えるダンベルの重量って何kg位ですかね? 158cmで体重を53kgにキープしたいんです

  • 折りたたみ自転車の耐過重量って?

    現在、折りたたみ自転車の購入を検討中です。 しかし気になるのは耐過重量という欄です。 80kgや75kg。少ないと65kgなんてのもあります。 自分は、85kg前後あるため大丈夫なのか不安になります。 多少いい自転車を買いたいと考えているので、高いのを買って体重のせいで壊れてしまったらショックです。汗 自転車を買ったら乗り回してダイエットも! とか考えましたが、自転車に乗る前にダイエットが必要かもしれません。 メーカーによって記載方法は違いますが、耐過重量というのは乗る人の体重を示すものなのでしょうか? 自転車メーカーの方などいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車通勤で「体重」が変わらない?

    自転車通勤で「体重」が変わらない? この一年、週3日ほどクロスバイクで片道10kmを40分かけて自転車通勤しています。 27歳女性/身長154cmですが、体重が59kg→57kgになり、 体脂肪は家庭用の足で計測するタイプで30%→13%になりました。 食事は、朝はヨーグルトとバナナ、昼はほぼ肉抜きの自炊弁当、夜は自由です。間食はたまにしますが暴飲暴食などはせず、基本は野菜中心の食生活です。お酒は飲みません。 パンツはワンサイズ落ちましたが、トップスなど洋服を買い直さないとダメというほどではなく、たまに「一回り小さくなったね」と言われますが、それほど劇的に見た目が変わったわけではないと思います。 体重がそれほど落ちていないのは悪い意味で、体脂肪が約半分になったのは良い意味で驚いています。(誤差があるでしょうが…) 今後「体重」を落としていきたいのですが、どういう方法がありますか? やはり今までよりもさらに食事制限が必要でしょうか? 洋服サイズが今はLですが、Mが当たり前に入るように50kg前後になりたいです。 よく自転車通勤の人のブログでスルスルと体重が落ちている方をお見受けしますが、そういう方と自分は何が違うのだろう?と考えています。

  • 自転車でダイエットして今、停滞期

    こんにちは、みなさん。5月から自転車で毎日25kmくらい走って、 体重93kgから7月の21日現在で87.7kgまで落ちました。しかし、現在は体重は変わっていません。 あと理想としては8kgは落としたいです。(79.7kg) 朝食は納豆と卵を混ぜたご飯と牛乳、キャベツをとっています。 昼食はありあわせのものにきゅうりと牛乳をとっています。 夕飯は親がつくってくれます。 この方法ですが、現在体重が停滞しています。ここからのダイエットはどうしたらいいでしょうか? 良い方法、アドバイスをお願いいたします。

  • 使用重量と体つきについて

    こんにちは。 なんとも言えない質問かもしれませんけど考えを聞かせてください。 使用重量と体つきって比例しますか? 現在私は体重は80kgくらいです。普通に中肉です。絞れてもないし、まぁデブデブってわけでもないと思います。 これくらいの体重で他人から見て「おー結構良い体だなぁ」と思われるような体型になるくらいって、わかりやすい数値ないでしょうかね。 例えばベンチ○○○kgをセットで組んでいるとか。 (1)普通の人 (2)トレーニー の基準でどれくらいでしょう?分けて答えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 必要であれば私の数値を答えますが、はっきり言ってしょっぼいです!恥ずかしいです! ちなみにスミス使ってですけど^^ あーもしよろしければ80kgくらいの時俺はこれくらい扱ってたぜ!でもいいです。 参考にさせていただきます・・・。 あ、これ釣りじゃないです。

  • 自転車が苦手、オススメ教えて下さい。

    子どもの頃から自転車が苦手な30代女性です。この度、新しいパート先で自転車通勤が必須となり、自分に合った自転車を探しています。 息子が乗っている18インチの自転車で練習して乗れるようになり、いざお店で色々試乗した結果、20~22インチがちょうど良いかなとなりました。 ですが18インチに慣れてしまい、お店にある20インチ~の物はどれもハンドルの高さが高く感じてしまいます。身長150cmなので、サドルを低くした時にハンドルとのバランスもおかしく。。 またタイヤも3cm~あると安心ですが、大人用の20インチで探すと折り畳み式でタイヤも細めです。 一番しっくりしたのがイオンバイクにある子ども用のcoghornという20.22インチの自転車でしたが、適正身長120cm~で、重要13.6kg。私の体重48kgで乗っていたらやはりいつかガタが来ますよね。。? 折り畳みでもいいのでタイヤ厚めでハンドル低めの20.22インチのオススメはないでしょうか??通勤は片道3kg程です。

  • 質量と重量の単位について

    基本的なことで恐縮です。 質量と重量って、違うものですよね? 質量の単位は kg ですが 重量は kgw。 たとえば体重計で60kgを指していると言うことは体に重力加速度g が作用して体重計を押しているわけですから、F=mgより体の質量は 6.122となってしまう・・・ 頭がこんがらがって来てしまいました。 kg と kgw kgf についてその区別と易しい解説を教えて下さい。 (ここではMKS単位系でお話しさせて頂きます。)

  • 自転車を買い換えようと思います。

    自転車を買い換えようと思います。 いままではMTBで中学生の頃買ったものです。 ロードレーサがほしいのですが、身長169cm体重58kgならサイズはどのくらいが良いでしょうか? (そもそもスペックのどこを見ればよいのでしょうか?) 実際に買うときは中古の自転車屋で試乗して買おうと思います。 それから中古で買うときに気をつけるべき点を教えてください。