• 締切済み

組み立て体操で、小5の娘が娘より重い子を肩車すると聞いたら、どうされますか?

運動会の種目の1つに、小5・6年合同でソーラン節を踊るのがあります。 もう、何年も続いていて、夏休みに保護者が踊りに使うはっぴを縫い、 新学期に、背中に、子供が好きな文字をペイントします。 娘も小1の時から見続けていた種目なので、 (ペイントする文字は)何にしようかな~と楽しく悩んでおりました。 今年はそのソーラン節に組み立て体操(組体操)を組み合わせてあるようです。 その組み立て体操で、 娘が、娘より3キロ重い子(Aちゃん)を肩車しなければならないと言いました。 娘は身長140センチ、体重35キロで、 見た目がっしりしているので、もう少し重く、力があるように見られます。 なので、「先生は、○○(娘)とAちゃんの体重、知ってるよね?」と聞くと、 先生に聞かれて答えたので、Aちゃんが娘より3キロ重いのも知っています。 よく聞くと、本当は、娘はBちゃん(娘より4キロ重い)とコンビを組んでいたのが、 Bちゃんは娘を肩車できず、娘もBちゃんをできなかったので、 コンビチェンジで、Aちゃんと組むようになったそうです。 Aちゃんは娘を全く肩車できず、娘は先生の支えがあれば、何とか立てる・・・そうです。 しかし、肩車は頑張ってできるものでもないし、 もし娘がふらついて、Aちゃんを怪我させたら・・・と心配です。 娘から先生へ「どうしても一人で立てないから、メンバーを変えてほしい」とお願いするように言っていますが、 娘曰く、「先生は、大丈夫!って言って、変えてくれそうにない」とのこと。 娘は「別に本番で失敗(立ち上がれない)してもいいけど~」と言いますが、 実は、結構がんばり屋さんなので、無理して肩車するのでは・・・と心配です。 娘には、「○○(娘)が無理して肩車して、 Aちゃんが顔から落ちて、治らない傷が顔に残ったら、Aちゃんに謝っても許してもらえないねんで」 「打ち所が悪かったら、死んでしまうかもしれへんで」と言っていますが、 先生に言った方がいいですか? それとも、娘に頑張り過ぎないように言いますか? 娘のクラスは24人。 女子は12人で、コンビを決めるのに人数が少ないので、難しいとは思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.6

Q、なぜ娘が娘より重い子を肩車しなければならないのか? A、「実際に肩車させた結果で決める」とのこと。 <体重がある子って、運動不足で足腰が弱い子が多いんだよね! <で、肩車させたら、結構、細身の子が平気だったり! <こればっかりは、試して決めるしかないんだー。 と、言うことです。

tamakame
質問者

お礼

色々なアドバイスを読ませていただいて、 肩車で、担ぐコツ、乗るコツがあるのを知りました。 小学生が、努力(練習)次第で何とかなる、ものではないと思っていましたので。 外遊びが大好きで、 学校での休み時間は、 ほぼ運動場で男子とサッカーやボール遊びをしているそうなので、 私が思っている以上に、娘の足腰は強いのかもしれませんね。 娘の足腰を信じ、 娘には、Aちゃんと話し合って、怪我のないように気をつけるよう言いたいと思います。 ありがとうございました。

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.5

体重だけの問題では無いと思うのですが・・・ 現にお子様よりも4キロ重たいBちゃんは、お子様を肩車できなかったのですよね? Bちゃんは足腰が弱いのでは? そして質問者様のお子様は他の子に比べて足腰が強いのでは? 学校で身体測定あるでしょうから、先生は生徒の体重ぐらい良くご存知でしょう。 お子様ならAちゃんを肩車できる、と判断したからこそのコンビだと思えますが・・・ 万が一失敗した時、お子様やAちゃんの怪我の程度が心配されますが、 小学5年であれば、Aちゃんは落ちそうになった時に顔や頭はかばえるでしょう。 お子様は倒れそうになったら膝をつくぐらいできるでしょう。 コンビを組んだら意志の疎通(というと大げさですが)を図る練習もしておけば大丈夫ではないでしょうか?

tamakame
質問者

お礼

相談内容には書きませんでしたが、 Aちゃんはぽっちゃりタイプで、あまり運動神経がよくありません。 それが心配の種でもあります。 Bちゃんは、あまり努力しないタイプで、 メンバーチェンジ後は、娘より5キロ軽い子になったらしいので、 娘曰く、「最初っから、本気出してなかった」とのこと。 メンバーチャンジは望めそうにないので、Aちゃんと、しっかり話合うように伝えます。 とにかく、大きな怪我をしないよう、祈るばかりです。 言葉足らずの質問に、アドバイス頂きまして、ありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

わたしが教師だったら一人ひとりに体重を申告させ、体重順に24人を一列に並ばせ、更にそれを二列にしてコンビを決めたでしょう。すなわち13番目に軽い人が一番軽い人をかつぎます。12番目に軽い人を一番重い人がかつぎます。そうすれば体重にある程度差がありますから自分より3キロ重い人をかつぐみたいなことにならなかったと思います。 しかしまあ、親が口を出すことではないし・・・ うまく行くといいですね。無理しないでいいと思います。

tamakame
質問者

お礼

色々な方の意見を読ませていただいて、 肩車にも、担ぐ、乗るコツがあることが分かりました。 抱っこは知っていたのですが、肩車にあるとは・・・ 体重差だけで肩車のメンバーを決められないのは分かります。 5年生にもなると、運動神経や筋肉量の違いがはっきりしていますから。 そうは分かっていても、なぜ、娘が3キロ重い子を担ぐのか! どうしても納得いかないのです。 担任に聞けば、あ~って納得いける事なのかもしれませんが、 モンスターペアレントになりたくないので、 周りのお母さんに聞いたり、娘から様子を聞いたり・・・ 余計に、心配が膨らんでしまいました。 >しかしまあ、親が口を出すことではないし・・・ 確かに、その通りです。 なので、相談内容には、先生に言いますか?、ですが、 タイトルには、どうされますか?と書きました。 娘には、「Aちゃんと、どこまでお互い頑張るか決めればいいのでは?」と言おうと思います。 ありがとうございました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

肩車をするほうも、されるほうもお互いの信頼関係で成り立っています。 >娘には、「○○(娘)が無理して肩車して、 Aちゃんが顔から落ちて、治らない傷が顔に残ったら、Aちゃんに謝っても許してもらえないねんで」 「打ち所が悪かったら、死んでしまうかもしれへんで」 Aちゃんが怪我した場合、なぜ娘さんが責任をとることになるのでしょうか。 打ち所が悪く、不幸にしてなくなったら、それは学校の管理の問題です。そのために練習をして無理の無いようにしているのです。 Aちゃんが顔から落ちたら、それはAちゃんの責任です。落ちること自体は娘さんに何がしかの責任はあるかもしれませんが、顔から落ちないよう、練習して体得するのがAちゃんの練習目的のはずです。 結局、娘さんが過度の責任を負わないように、先に手を回しておこうという親心でしょうが、 >もし娘がふらついて、Aちゃんを怪我させたら・・・と心配です。 と言う書き方が気になります。 貴方が心配しているのは、Aちゃんではなく娘さんのことでしょう。 いざ本番になったときに、無理そうだと思えば立ちあがらなければいいのです。練習で無理だと思えば、娘さんが先生やAちゃんとじっくり話しあって問題解決をすればよいのです。 貴方は、娘さんを信頼し安全面で心がけること、娘さんの体調管理に気を配るだけにする必要があります。 モンスターペアレントの一歩手前ですよ。

tamakame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >貴方が心配しているのは、Aちゃんではなく娘さんのことでしょう。 は、その通りです。 むしろ、娘が上だったら、落ちる(降りる)時は気をつけて、と言えます。 娘は、運動神経は悪いほうではありませんから。 万が一、Aちゃんがけがをしてしまったら、 私も娘も「Aちゃんの落ち方が悪い!」とは思いません。 学校のせいにしようとも思いません。

  • sagittb
  • ベストアンサー率35% (49/139)
回答No.2

どうもしません。 私はまだ子供を持った経験がないのですが、神経質になりすぎのように思います。 「よそのお子さんにけがでもさせたら…」と心配されるのも親ごころの一つなのでしょうが、悪い方面にばかり考えて、お子さんを委縮させてしまうのではないかそのほうが心配です。 >「○○(娘)が無理して…死んでしまうかもしれへんで」 親御さんからこんな事を言われたら、必要以上に脅えてしまうのではないでしょうか。脅しが過ぎると思います。 とにかくけがをしないようにだけ気をつけさせて、がんばれ、と励ましてやるべきだと思うのですが。 「ちょっと無理かも、でも頑張ってみる」経験を大事にしてあげてほしいと思います。先生もそういうお気持ちではないでしょうか。

tamakame
質問者

お礼

娘はちょっと大袈裟目に言わないと効かないタイプなので、 そういったアドバイスをしました。 娘は小2の時、鉄棒で顔から落ち、 ほっぺに傷が残るかも・・・の怪我をしたことがあるので、 (傷はかなり深かったのですが、きれいになっています) かなり神経質になっているのも事実です。 けがには気をつけて、決して無理はしない、と言おうと思います。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q1、先生に言った方がいいですか? A1、No! Q2、それとも、娘に頑張り過ぎないように言いますか? A2、No! ここ2、3日、息子の顔色が良くありません。 「おい、一体、何があったんだい」と私。 「そ、それがねー!まーた、親御さんが怒鳴り込んできたらしいのよ!」と妻。 と、このように今学校では親御さんの怒鳴り込みは日常茶飯事となっています。 ですから、組み体操とかになると安全性の配慮にピリピリというのが実情。 ですから、余り、心配される必要はないですよ。 「あんたの出来る範囲で頑張ればいいのよ!」 「出来るかどうかよりも頑張ることが大事なのよ!」 で、良いと思いますよ。

tamakame
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 他のコンビを聞いていると、 5キロ以上も軽い子を肩車している所もあり、 なぜ娘が娘より重い子を肩車しなければならないのか、と思ったのです。 もちろん、怒鳴り込むつもりはありません。

関連するQ&A

  • 組体操で、小5の娘が娘より重い子を肩車すると聞いたら、どうされますか?

    運動会の種目の1つに、小5・6年合同でソーラン節を踊るのがあります。 もう、何年も続いていて、夏休みに保護者が踊りに使うはっぴを縫い、 新学期に、背中に、子供が好きな文字をペイントします。 娘も小1の時から見続けていた種目なので、 (ペイントする文字は)何にしようかな~と楽しく悩んでおりました。 今年はそのソーラン節に組み立て体操(組体操)を組み合わせてあるようです。 その組み立て体操で、 娘が、娘より3キロ重い子(Aちゃん)を肩車しなければならないと言いました。 娘は身長140センチ、体重35キロで、 見た目がっしりしているので、もう少し重く、力があるように見られます。 なので、「先生は、○○(娘)とAちゃんの体重、知ってるよね?」と聞くと、 先生に聞かれて答えたので、Aちゃんが娘より3キロ重いのも知っています。 よく聞くと、本当は、娘はBちゃん(娘より4キロ重い)とコンビを組んでいたのが、 Bちゃんは娘を肩車できず、娘もBちゃんをできなかったので、 コンビチェンジで、Aちゃんと組むようになったそうです。 Aちゃんは娘を全く肩車できず、娘は先生の支えがあれば、何とか立てる・・・そうです。 しかし、肩車は頑張ってできるものでもないし、 もし娘がふらついて、Aちゃんを怪我させたら・・・と心配です。 娘から先生へ「どうしても一人で立てないから、メンバーを変えてほしい」とお願いするように言っていますが、 娘曰く、「先生は、大丈夫!って言って、変えてくれそうにない」とのこと。 娘は「別に本番で失敗(立ち上がれない)してもいいけど~」と言いますが、 実は、結構がんばり屋さんなので、無理して肩車するのでは・・・と心配です。 娘には、「○○(娘)が無理して肩車して、 Aちゃんが顔から落ちて、治らない傷が顔に残ったら、Aちゃんに謝っても許してもらえないねんで」 「打ち所が悪かったら、死んでしまうかもしれへんで」と言っていますが、 先生に言った方がいいですか? それとも、娘に頑張り過ぎないように言いますか? 娘のクラスは24人。 女子は12人で、コンビを決めるのに人数が少ないので、難しいとは思います。 宜しくお願い致します。

  • 小5娘 友達ができません

    小5の娘のことです。 幼稚園時代から男の子とばかり遊ぶ元気のいいスポーツ万能な子でした。 小学校に入り近所の女の子Aちゃんにものすごく気に入られ、四六時中ベッタリされていました。 娘が他の子から誘われると「その子と遊ばないで」「断って」などと言って娘から切り離していました。 四年生になり部活に入りました。 Aちゃんも一緒の部活に入ってきました。 目新しい仲間が増えて、その子たちと仲良くしたかったのでしょうか、Aちゃんはしばらくすると娘を仲間はずれにしました。 娘の悪口を手土産に他の子と仲良くなろうとしたのでしょう。 仲間はずれは1ヶ月ほどで落ち着き、Aちゃんと二人きりでベッタリする日々に戻りました。 五年生になり夏休みまでは落ち着いたまま過ごしていたのですが、 最近になりAちゃんが他の子たちとすごく仲良くなり娘を相手にしなくなりました。 娘は近づいてくる子を遠ざけられるという生活を五年間も続けてきました。 Aちゃんは娘が他の子に誘われた時には「私も遊ぶ!」と勝手にやってくる、しかし自分が他の子と遊ぶ時には娘が「私も」というと「無理!」と言って絶対に入れてくれませんでした。 そんな状況が続いていたために娘は自分で友達を作るということができない子になってしまったようです。 いざAちゃんが離れて一人になってしまった今、誰も遊びに誘ってくれず、また自分から仲間に入れてという勇気もなく一人で過ごしています。 部活でとても人気者のBちゃんは誰とでも仲良く明るく話せる子ですが、 うちの子と二人きりになると黙ってしまいます。 車で送迎ときに二人きりになることがありますが、沈黙が続いて親の私が悲しくなります。 娘が言うには「何か話さなきゃ、私はあなたのことを嫌ってるわけではないの」と思い、 必死で会話を探すけれど、考えれば考えるほど頭の中が真っ白になり話せなくなると言っていました。 部活をしている様子を見ていると今回はAちゃんもその周りの子も娘を仲間はずれにしているわけではなく、 話すときは話す、いじめているわけではありません。 これから代休や長期休暇、三時間授業の日など、孤独に家で過ごすのかと思うと・・・。 買い物に行くと同じ部活の子たちとAちゃんが自転車で楽しそうに走り回っているのを見ると切ないです。 担任の先生からは「成績も優秀、男女問わず仲良くできる、嫌われてる子にでも話しかけてあげられる素晴らしい子です」と言われました。 クラスでは全く心配するようなことはないとのこと。 ただ親の私だけ仲間に入れてもらえない、誘ってもらえない娘を不憫に思ってしまっている状態です。 娘も友達のいない自分を私に見せたくないようです。 友達ともっと気楽に遊べるような子になってほしいのですが、 私がいろいろ口出しすると娘が嫌な顔をするのがわかるので 最近は何も言わないようにしています。 専業主婦で娘の状態が丸見えだからでしょうか? モヤモヤばかりしていて辛くてしょうがないです。 友達から誘われない娘にどう接していいのか、同じような経験をお持ちのかた、 ぜひアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 計算式の組み立てについて、教えてください!

    計算式の組み立てについて、教えてください! 下のような勤怠明細があります。 ・・A・・・・・B・・・・・・・・C・・・・・・・・D・・・・・E・・・・・・・F・・・・・・G・・・・・H・・・・・I・・・・・・J・・・・・・・K 15・・・・・日付・・・・出勤時間・・退勤・・休憩・・実働時間・・時給・・時間内・・時間外・・深夜・・基本賃金 16・・・・5月1日・・・・・9:00・・・・・12:00・・・1:00・・・2:00・・・¥850・・・¥1700・・・・・0・・・・0・・・・¥1700 現在AH4:AH7に下の式が入力されています。 =IF(OR(AF4="",AG4=""),"",SUMPRODUCT(($B$16:$B$46>=AF4)*($B$16:$B$46<=AG4)*$K$16:$K$46)) AF4とAG4には、5/1 ・5/6 のように日付が入力されます。 開始日と終了日を入れると その間の金額がAH4:AH:7出るようになってます。 これを単純に稼働時間(F16:F46)× 時給(G16:G47)にしたいのですが、つまり 時間外¥と深夜¥を引いた結果を出すようにかえたいのですが、 式の組み立てが上手くゆきません 教えてください。 お願いします。

  • 1年生の女の子のお友達に「OOちゃんと遊んだらだめだよ!」と言われてしまった娘・・。

    ピカピカの一年生の娘がいます。 小学校の隣の幼稚園に通っていたため、 1年生の半分以上は同じ幼稚園、 しかも大規模マンションなので半分ぐらいは同じマンション といった感じの学校です。 先日、うちの娘(A)が(K)ちゃんに 「もうみんな、Aと遊んだらだめだからね」 って言ってたってBちゃんに聞いたって言ってて、 Kちゃんは同じマンションで2年ほど前から仲良くしていたので びっくりしました。 理由はうちの娘Aと(K)ちゃんは違うクラスなんですが Kちゃんは背が一番高くて、 明るくて人気者のみんなのリーダータイプで、 うちのAもKちゃんの事は大好きで大好きで いつも遊びたがってる感じでした。 Kちゃんはいつもうちより仲のいい友達が2,3人いて、 その子たちと同じクラスになり、 うちのAとは、クラスが分かれました。 うちの娘は、同じクラスにお友達ができて その新しい友達と運動場で遊んでいたところを その子(K)ちゃん一味(いつも4人ぐらい引き連れているそうです) に目撃され、 「あの遊具で勝手にあそんじゃいけないんだぁ~ (そんなはずはあるわけないんですよ、) Aちゃん、ずるぅーい! もうみんなAちゃんと遊んだらだめだからねっ!!」 と言ってたそうです。 その一味の中の一人の友達Bちゃんが 娘Aと同じクラスなので びっくりして、うちの娘に丁寧に伝えてくれたらしいんです。 うちの娘はもちろん、なんでそんな事言われたのか わけもわからず・・ するとBちゃん、Aにむかって、 「Kちゃんに謝ってきたほうがいいよ、 Kちゃんはやさしいから、あやまったら許してくれるよ、」 と言ってきたんです。 Aはなぜかまわりに誤った方がいいとすすめられるので、 言われるがまま誤りに行ったら、 許してくれた・・・。 という話なんです。 はじめはこの話も、 たまたまBちゃんのママにさわりを聞いて Aに聞いたんですが、「忘れた」とか「知らない」とかで Bちゃんママが帰った後に私に涙ながら話してくれました。 どうも納得いかないんですが、 Kちゃんのママは幼稚園ママの仲では一番仲良しなんですが いつもうちや、そのこの家で遊んでるときは Kちゃんは、 まーすぐ調子に乗るうるさいタイプですが、 元気があっていいかな、って感じで だれかに指示するのとかは見たことありませんでした。 うちの子は確かにリーダータイプではありませんし、 気も強くないので こんなことがこれからたくさんあって、 それを私にも言えないで胸にしまっていくのかと思うと (もちろん、私は一緒に考えるから言ってね!とはいいましたが 普段からあまり弱音をはかない子なので・・) 切なくなりました。 納得いかないんですが、 Kちゃんのママには言ったらAが余計いじられるって事になりますか? そうでなくても、Kちゃんママには 言わないほうがいいのでしょうか? Bちゃんママには 事実関係を聞かせてもらって(Bちゃんから聞いた) 「もし、今後そうゆう事があっても、 本人に直接言ってない事は伝えなくてもいいからね、ありがとうね、」と伝えておいたんですが。。 学校がはじまった矢先、 学校で涙したAを思うと本当にかわいそうです。 先生に行っても対応してくれるかわかりませんし、 一応は解決、となった話なので どうなのかな・・と。 正直、Kちゃんの顔もみたくないです。 ちなみに、私はKちゃんからなめられています。 (服ぬげぬげーと言われた事もあり・・。)

  • 娘の友人関係について

    娘の友人関係について 初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。(長文です) 私には小学6年の娘がおります。 最近、娘のせいで部活に来られなくなってしまったお友達がいることを先生から聞きました。 相手のお子さん本人から聞いたのではないので曖昧な点もあるかも知れませんが、経過をお話します。 相手の子、仮にAちゃんとします。 Aちゃんと娘は3年生の時から同じクラスで、クラスの中では大の仲良しでした。 ただ、となりのクラスに娘が入学して初めて仲良くしてくれたBちゃんがいて、Bちゃんとは一度も同じクラスになったことがなくても、お互いに「親友」というほど特別な存在の子がいます。 普段、Aちゃんと休み時間なども一緒に行動しているようなのですが、たまたまBちゃんが通りかかったりすると娘はAちゃんをおいてBちゃんのところに行ってしまう事が多々あるようです。 それがAちゃんには、私を一人にしてBちゃんのところにいってしまう・・・と、ずっと悲しい思いをしていたようなのです。 さらに、Aちゃん、Bちゃん、娘の3人は同じ部活動に入っていて、部活の時間になると娘はBちゃんとばかりベッタリでやはりAちゃんが一人になってしまうそうなのです。 うちの娘はAちゃんを無視している訳ではなく、BちゃんがいるとどうしてもBちゃんの方にいってしまう・・・先生曰く、娘に悪気はないようだが、もう少し周りに気を遣えるようになると良いですね、と。。 その件で、部活の顧問の先生は娘たちを呼んで、Aちゃんが一人になることが無いよう、みんなで仲良くやっていきましょうと話したそうです。(これは先生から私が直接聞いたことです) Aちゃんの気持ちを考えると胸が痛いです。Bちゃんの親御さんからも連絡があり、Bちゃんから先生が話した内容を聞いたそうで、親御さんもBちゃんも悩んでしまっているとのこと・・・ ですが、うちの娘はその件を私に話しません。いつもと変わらずに振舞っています。 Aちゃんの親御さんには、親が出る幕では無かったのかも知れませんが、私が謝罪しました。 実はこいうこと、初めてではなく3年生の時にも別の子(Cちゃん)との間でもありました。 その時は、私も娘にBちゃんばかりでなくCちゃんも一緒に遊びなさいと言い聞かせました。 すると娘は「どうして私ばっかりが悪いの?遊ぶ相手は私が選んじゃいけないの?別にCちゃんを仲間はずれにしたり、無視したりしてないもん!!」と一晩中泣いていました。 その後、Cちゃんとも仲良くなり普通のお友達ですが、とにかく娘にとってはBちゃんが一番の親友らしいです。 今日も部活がある予定で、Aちゃんが来てくれるか心配でたまりません。 もし、部活だけでなく、学校にまで来られなくなってしまったらどうしようと、昨夜は眠れませんでした。 子供同士の問題だとは思いますが、今後どのようにしたら良いでしょうか? アドバイスをお願い申し上げます。

  • 小5娘の前歯について 10日で変わるのか?

    昨年9月に小5の娘が、クラスの男子にふざけて腕を引っ張られた結果、顔から机に激突し、前歯を強打。歯の先は欠け、かなり出血していました。その時も神経は死んでしまう可能性が高いと言われていましたが、とりあえず歯は無事にくっつき、最近はコロナの影響もあり歯科には通っていませんでした。 県内が少し落ち着いたのでA歯科へ、8/1に歯石除去と、欠けた部分の補填をしにいったのですが、その際はレントゲンで見る限り神経は大丈夫そうとの事でした。 が、先週の金曜日に歯茎にぽっこりとしたできものができ、昨日B歯科を受診。神経が死んでいると言われました。 昨年の打撲の影響が、8/1には大丈夫だったのに、10日でこうガラリと変わるものなのでしょうか?歯科での処置が原因でこうなることはありますか? 打撲当時にA歯科が最初の処置をしてくれましたが、少し不信感と疑問をもち、結局B歯科に通院しておりました。A歯科は家や職場からも近く、仕事を早退しなくても行けるので、歯石の除去だけだしと軽く考えAを受診しましたが、今回の神経の件が打撲のせいだとしても、最初から信頼しているところに行けばよかったと後悔しています。

  • 5歳の娘について

    5歳の娘がいます。保育園年中さんです。 普段は元気に保育園に行っています。 でも、仲の良いお友達っていないみたいなんです。 先生は「特定のお友達はいないみたいです。どちらかというとだれでもいいという感じです。」と言います。 クラスにいつも4人組の女の子がいます。そのうちの一人と習い事が一緒です。 その子の名前はたびたび出てくるのですが先日親子遠足の際、バスから降りるとき 「○○ちゃん、降りたら一緒に遊ぼう!」と誘っていました。 でも・・・降りたとたん娘はぽつんとひとり・・。 果敢に4人組についていきますがなんとなく遅れ気味・・。 誘ってももらえない感じ。(仲間はずれって感じではなくいつも4人なので娘は忘れられている?) 娘はそれでもついて行こうとしていましたが・・・。 見かねた私が「△△ちゃんと遊べば」というとそっちに行く感じで・・・。 大して気にしている様子もないのですが・・・。 女の子は固まりがちなので娘もどれかに所属(笑)してほしいという親心。 娘には顔にはあざがありいじめの問題も結構悩みの種で・・・。 (今のところ問題なく、先生も本人も気にしていないし、ほかの子もあれこれいう子はいませんと言います。) 一人にならずにだれか仲間がいたら乗り切れることもあるんじゃないかなと思ったりして・・・。 本人はまったく気にすることなく先生も「どちらかというと男の子っぽいかかわり方の感じがします。」と言います。 娘にいろいろ言っても本人がそれでいいと思っている節があるので 修正はきかない感じもするんですが・・・。

  • 娘の幼稚園選びで迷ってます(><)

    11月1日が願書提出だというのに・・・ まだ娘の幼稚園選びで迷っています(><) 迷ってる幼稚園は、どちらも一長一短あって・・・(><) A幼稚園・・・入園金18万円、月の保育料29000円       (良い所)        ・ 園庭が広く、遊具も豊富        ・色々な動物を飼っている        ・園長先生も先生達も教育熱心。        ・園長先生が園児に人気        ・設備が充実している。年々進化して良くなっている。        ・園庭全部が砂場で体を使っていっぱい遊べる        ・プールがあっていっぱい入れて、夏休みも開放してくれてる        ・体操は体操の先生、英語は外人の先生と、専任の先生に教えてもらえる        ・芋ほり、お泊り保育ができる(B幼稚園にはない)        ・バスの運転手さん、門の警備の人達がいつも笑顔でみんな優しい        ・図書館があり、本がいっぱい読める。        ・スモッグ、靴下に指定がなく、心置きなく遊べる。        ・設備費、冷暖房費、教材費がない        ・親の手伝い、保護者会がB園より少ない        ・保育日数が多い        (良くない所)        ・家から遠い(3.1キロ)。自転車で片道20分。(家には車なし)         バス通園の場合、バス停まで1キロ        ・知ってる人が誰もいない        ・小学校に一緒にあがる子が多分いない        ・幼稚園が終わった後、遊ぶ子がいないかも・・・        ・園長先生に、遠いと子供が可哀想だからおすすめしないと言われた。        ・制服一式一から準備(おさがりなし)        ・人気があって、願書に前日から並ぶ         B幼稚園・・・入園金15万円、月の保育費28000円        (良い所)        ・長男(今は小学生)の卒園した幼稚園で勝手がわかる。        ・家から近い(1キロ)自転車で6分位。        ・幼馴染の仲良しの友達、近所の友達が沢山通う予定。在園児にも知り合い多数。        ・おさがりをもらえるので、制服を買わなくても良い        ・園舎が来年2月完成予定と新しい。屋上に夏だけ簡易プールも設置予定。        ・幼稚園が終わった後も友達と公園や家で遊べる         ・最初、入りやすく、私も娘も精神的に楽。        ・毎年定員割れで、願書に並ばない       (良くない所)        ・園庭が狭い        ・段取りが悪く、あまり遊べない        ・園長先生が親に対するパフォーマンス優先で、やる事が子供の為じゃない        ・ホールが狭く、入園式、発表会、卒園式が一度にできない        (でも、ほかの場所は借りない)        ・設備費毎年1万円        ・何かと休みが多く、どこよりも早く長期休みに入り、どこよりも遅く始まる。        ・親が時給貰った方がいいんじゃない?って位お手伝いあり        (先生がお客さん状態。遠足時も。)        ・園長先生がお寺の住職と兼務、あまり教育熱心ではない               ・お寺の人がキレやすく怖い(駐輪する場所の関係で顔を合わす事多数)               ・個人的に園長先生が人として好きではない ・・・私的には、A幼稚園が良いと思うのですが、 遠い事、知り合いがいない事、小学校に一緒にあがる子が多分いない事、 で、 確かに保育内容には納得はいかないけど、 私の事、娘の事を考えると、 近くて仲良しの幼馴染も沢山入り、知り合いも沢山いるB幼稚園が良いんじゃないかと 夫は言います。 もう願書提出目前で、お友達みんなにもB幼稚園に一緒に行こうと言われています。 でも、長男もA幼稚園に入れようか迷って、結局近くのB幼稚園にいれたのですが、 一緒に小学校に入った同性はいなかったので やっぱりA幼稚園にすれば良かった・・・と思っているので 迷ってます・・・

  • 娘が幼稚園でクラスの子に暴力を振るわれている事

    担任の先生に伝えるべきか、様子を見るべきか、その子に直接注意するか・・など色々と悩んでいます。 娘は私立幼稚園の年中で5歳です。クラスで一番小さいです。 暴力を振るっている子は3人で(女子1男子2)、いつも一緒に連んで娘以外にも悪さをしているようですが、特にうちの子に集中しているようです。 暴力の内容は ・顔を蹴る ・蹴って転倒させて、体の上に乗ってジャンプする ・頭や体を殴る ・髪をひっぱったり、三つ編みを解いてぐしゃぐしゃにする ・娘のお弁当を食べたり、給食のご飯を手で掴んで体操服につける ・制服のボタンを引きちぎる ・工作を壊す ほぼ毎日の事で書き切れません。 これに対して先生は親が迎えに来るまで3人を教室の外に出しているそうです。 時に縄で体を縛って、柱にくくりつけているようです。 全て娘やクラスのお友達から聞く話ですが、体の傷や嘘を付かない娘を見れば大体がわかります。 今年の5月から7月まではこのグループの男の子一人だけが娘に酷い暴力(毎日です。時々膝に擦り傷を作ることもありました)を繰り返していましたが、担任の先生に言っても注意をしてくれないということで、連絡帳で(冷静に伝えられるので)報告しました。 しかし、娘のことが好きだからちょっかいを出してしまうのだろうとか、言葉が上手では無い分手が出るのだろうとのことで、完全に人ごとでした。 到底納得がいかなかったので一日見学をさせてほしい事を伝えました。 すると後日先生からではなく、突然そのお母さんから電話をいただいて、謝罪されました。また、家でも暴力に悩んでいるとの事でした。 3人での暴力が始まったのは10月初旬です。先生からの報告は一度もありません。 娘とお友達から毎日報告されます。 時々泣いて帰ることがありますが、先生は知らない振りをしている状態です。 親の気持ちとしては許せませんし、毎日聞くので大変辛く悔しいです。 また、暴力の内容も度を越えていて、それを防げない親にも先生にも憤りを感じています。 夫も仕事を休んで一日見学に行くとも言っています。 ただ、現在は暴力の際には先生がそれなりに対処をしていることと、大きな怪我やあざも無いので親が出るべきか毎日大変悩んでいます。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 小学3年生、器械体操を始めることについて

    小学3年生の娘のことで質問させていただきます。 もともと運動神経はよく、小さな頃から飛んだり跳ねたり回ったりが大好きな子でしたので、3年生になったときに習い事を探しました。 体操教室も探しましたが、田舎なので適当なところがなく、 近所にレスリング教室があったので、マット運動もさせてくれるということでレスリングを始めました。 現在週2回通っています。 そちらの教室でマット運動をすることがさらに楽しくなり、 他の子供たちよりも上手にでき、さらに体操への興味が出てきたので、マット運動を主にさせてくれるところということで隣町の体操教室を探し出しました。 本人はとにかくマット運動、バク転やロンダート(?あまり詳しくないのでよく技の名前は分かりません)がやりたいようで、とりあえず体操教室の体験入学に行きました。 するとそちらの先生から、かなり体操ができるので選手育成コースかもしくはレスリングの強化のためにアクロバットコースを勧められました。 本格的に器械体操をやるつもりはありませんでしたので、 アクロバットのコースに入り、現在片道1時間弱かけて送迎し、週1回1時間練習しています。 現在体操教室に入学して1ヶ月ほどたったところですが、 先日また先生より 「その練習量でここまでできるとはアクロバットだけではもったいない。本格的に他の種目(跳馬・平均台・鉄棒・床)をやってほしい。きっと伸びると思う。選手育成コースの練習をして欲しい」等々言われました。 そのためにはレスリングとの両立はやめてほしいとのこと。 せめて2時間×週2回の練習をして欲しいと言われました。 本人はアクロバットの練習がとても楽しく、アクロバットはやめたくないと言います。 鉄棒や平均台も教えてもらえるならやってみたい、でも選手にはなりたくない。レスリングも楽しいからやめたくない。練習が重なるならレスリングをとる。と言っています。 親にしてみれば才能があるなら伸ばしてあげたいとは思う。 ただ体操教室が遠いので、送迎が大変なのと、正直真剣に器械体操をさせるもりはありませんでしたので、時間や経済的負担などとまどいがあるのも事実です。 体操に詳しい方のご意見を聞きたいのですが、小学3年生というのは器械体操を始めるにはぎりぎりの年齢なのでしょうか? これから先、やはり器械体操を本格的にやりたいと言うのでは遅いのでしょうか? 器械体操をやっていくには、他のスポーツとの両立は無理なのでしょうか? 私も娘も今のところ少しでも上を目指してトップクラスのアスリートになろうというような気持ちはあまりありません。好きなことを楽しくやって少しでも才能が伸びれば、と思う程度です。 どのようにお考えになりますか? 乱文で申し訳ありません。補足が必要であれば追加いたします。

専門家に質問してみよう