• ベストアンサー

家を建てる時にトイレの換気扇はどこにつけましたか?

noname#78261の回答

noname#78261
noname#78261
回答No.3

昔はレジスタといって上下に換気口をつけたものです。 昔のぼっとん便所にも小さい窓が上下にあるものもありますよね。 今のトイレはまず、便器が消臭機能付きのことが多いです。 次にドアの下に隙間があることが多いです。 そして換気扇が高い位置にあることが多いです。 今の考え方は高い位置の方が新鮮空気があると考えられているので火の元の換気以外はあまり下から空気を取り入れることはしません。 トイレドアに換気用の特別な入り口がなくてもドアの下のすきまからほかの部屋の空気がひっぱられて換気扇から外に出ます。 トイレという部屋を考えたとき空気が入ってくるのが下からであれば抜くのは上です。その方が空気のよどみは少ないでしょう。 下から空気が入って下で抜けば上の空気は悪いままです。 どうでしょうイメージできますでしょうか。

関連するQ&A

  • トイレの換気扇の設置場所について

    現在家を建てるため設計の打ち合わせをしています。 そこで、皆さんに質問ですがトイレの換気扇の設置場所についてです。 以前読んだ本の中に、トイレの換気扇は通常天井や天井の近い場所に設けるのが一般的とされていますが、これだと用を足した際の匂いが上に上がるため、使用者が強く匂いを感じてしまうのでよくないので、床面に近い場所に換気扇を設置するとよいと提案がありました。 実際に床面に近い場所へ設置された方の使用状況やメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレに換気扇がない家って変ですか?

    築24年の一戸建ての家です。 1階、2階に1つずつトイレがあるのですが実はいずれにも換気扇がありません。 トイレの中がタイル張りではなくこの家の内装と全く同じ壁紙にしてありそれがまた一層ニオイを強くしています。 つまり24年分のニオイが壁に染み込んでいるわけです。1週間に1回水拭きしていますが気休めのようなものです。 親戚、知人、他のどこのお宅でもトイレをお借りすると決まって換気扇がついていてタイル張りです。とても清潔感にあふれていて大げさな表現ですが用を足すとすがすがしい気分になれます。 羨ましいと思いますがそれが普通で自分の家がオカシイんですかね? 今となってはどうにもなりませんが、家を建てるときに施工業者に換気扇をつけてくれ、とかタイル張りにしてくれとかこちらから注文を伝えるべきだったのでしょうか。 あるいは業者の設計ミスなんでしょうか。

  • トイレの換気料金と換気について

    トイレの換気料金と換気について 現在の賃貸マンションのトイレには窓が無く天井埋め込みでかなり大きい音のする換気扇がついています。 10年ほどの物件なのですが、換気扇を止めるとかなり空気が悪いです。 (アンモニア臭ばかりではないような・・・) 床も壁も木なのですが(壁紙ではないので張替えがないということ)これって臭いと関係ありますか? 換気扇の電気代が気になったので1ヶ月付けっぱなしにして電気代を調べてみました。 ちなみにキッチンの換気扇が消費電力111wでリビングのエアコンが2.45kwとかなり多いようなので、 トイレや洗面所、お風呂の換気料金がとても気になってしまいました。 お風呂には小さいながらも窓があるので良いのですが、トイレには窓が無く開けっ放しというわけにも いかないので1ヶ月24時間換気扇を回してみました。 先日電気代の請求が来たのですが、約1500円ほどかかっていたようです。 ネットで見たところ1ヶ月数百円という回答が多かったので、ちょっと期待していたのですが・・・ これってやっぱり高いですよね!? そこで、この換気扇を使わずに脱臭できる方法は無いでしょうか? 都市ガスからLPガスになりただでさえ光熱費アップに悩まされています。(;;) 補足 トイレは1.5帖ほどあり無意味に広く消臭力もあまり効果がありません・・・ というより、臭いが混ざり、かえって不快な臭いになりました(; ;)

  • トイレの換気扇

    現在、地元工務店で木造2階建てを新築中です。 現在はまだ外壁に透湿防水シートをはった段階なのですが、 昨日電気工事の方と打合せし1Fトイレ、2Fトイレにも 換気扇が付いていないことが判明しました。 てっきり何も言わなくてもトイレに換気扇は付くものと思って いたのですが、契約段階(仕様決めの段階)で要求していない と通常トイレには換気扇は付かないものなのでしょうか? 一般の戸建てでトイレに換気扇を付けていないのは珍しくない のでしょうか。 一応トイレにはルーバー窓は付いていまが、追加オプションと なっても換気扇は付けた方がよいのでしょうか。

  • トイレの換気扇について

    今の部屋に越してきてから、1年ほどになります。 最近、気づいたのですが、トイレの換気扇が 外へ空気を送り出すのではなく、中に空気をいれているようです。 お隣さんが、にんにく料理が好きらしく ときどき、トイレの中が、にんにく臭くなります。 お隣さんに文句があるわけではないのですが 換気扇の取り付けが、間違っているのでしょうか。 そうであれば、大家さんに相談しようと思います。 詳しい方がおられましたら よろしくお願いいたします。

  • トイレの換気扇カバーをお洒落にしたい

    トイレの真上が階段になっているので 本来なら天井に着くはずの換気扇が やむなく正面の窓の横に着けざるを得ないのですが クロスや便器や収納にはこだわりホテルライクの インテリアにしたのにやぼったい換気扇が 浮いて気になって仕方ありません。 かといって換気扇を取るのも不可能で なんとかお洒落に隠す、もしくはカバーを 替える等の名案はないでしょうか? 皆様こんな風に思う方はいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • トイレ用換気扇について

    先日はわたしの言葉足らずでちょっと問題になってしまったようで、すみません。といっても一部の人にしかわからないと思いますが…。 さて、トイレ用換気扇について多くの方の意見が聞きたいのは、今トイレ用の換気扇を開発しているわけですが、どの程度消費者の方がその分野に関心を持っているのか知りたいからです。まあ、展示会とかに出して、意見を聞いたりはしてるんですけど、なかなかエンドユーザーの情報は聞けないと言うのが現状で…。 それで、皆さんはトイレのニオイとか換気扇の音とかにどのくらい敏感ですか?後から換気扇をつけるとき、いくらいくらいだったらつけますか?教えてください。

  • 24時間換気のついている家のトイレの芳香剤は意味ありますか?

    今度24時間換気のついている新築マンションに引越しします。 そこでふと疑問が出てきたのでお聞きします。 トイレに24時間換気がついていて、換気扇を止める事は出来ません。 常に換気扇の「弱」が動いている状態です。 今までの賃貸のマンションではトイレに芳香剤(消臭剤)などをおいていたのですが、24時間常にトイレの換気扇が動いているとなると、芳香剤や消臭剤は意味がないのだろうかと思いまして・・。 実際トイレに24時間換気扇が動いているお家の方、芳香剤のニオイはすぐに吸収されてしまって、置く意味がないでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • マンショントイレの換気扇

    建築後10年が経つ分譲マンションに住んでいます。 最近トイレの換気扇(天井に設置、プロペラ式ではない)の回転時に、こすれるような音が発生、回転速度も安定していない様子で、とまってしまうこともあります。 モーター等、寿命なのでしょうか? メーカーは不明、回転軸部分など分解も困難(ねじなど見当たらない)と思われます。 型番でしょうか、本体に張ってあるシールに 「15ZS2 1K08」とあります。 情報が乏しいですが、換気扇に詳しい方、アドバイスお願いします

  • トイレの床に敷くもの

    トイレの床が古く汚ならしく見えるので何か敷いて隠したいと思ってます。全体的に敷くには何がいいですか?賃貸です。お客様が結構いらっしゃるのでできればおしゃれか清潔に見えるものが良いと思ってます。