制作会社での重要なポイント

このQ&Aのポイント
  • 制作会社で働く上で重要なポイントは、拡張子や画像の重さについての理解です。
  • クライアントからのデータ提供の際に重さを考慮し、効率的な制作を行うことが求められます。
  • また、広告や印刷物の制作においては、写真の実画像や適切な拡張子の選択も重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

制作会社必要なこと

編集の業界に勤めはじめた者です。 拡張子のことや画像の重さについて理解に苦しんでいます。 印刷物を制作するために、クライアント担当社にロゴのデータをください。 と言ったところ、データの重さは?と聞かれ・・・ 「重ければ助かる・・・」としか言えませんでした。 また、広告を制作するために、写真の実画像が必要で 同じような質問をされ、困りました。 また、拡張子は何がいいの?とまで言われ、訳もわからず tif.かjpg.で・・・と言うことしか出来ず・・・。 会社ではイラストレーター、フォトショップ、インデザインを使用は しているものの、デザイナーではないのでそこまで込み入った作業はしないので・・・。 業界に詳しい方、何か分かりやすい本やウェブサイトなどありましたら 教えてください。

  • GRRY
  • お礼率78% (15/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71386
noname#71386
回答No.3

一般的にはどうなのか分かりませんが、 私もデータをやりとりする時は 一応念のためそういった確認はしています。 ・使用用途 ・大きさ、解像度 ・使用ソフト(拡張子を聞かれたのは、おそらくこの辺の確認ではないかと思うのですが…)、ソフトのバージョン ・重さ(これはメールで送る場合、どのくらいの容量までやりとりできるのかの確認のため) ・winかmacか 私も、サイズと何に使うのかを伝えれば それに見合ったデータを向こうでちゃんと用意してくれると思います。 http://www.amazon.co.jp/明解クリエイターのための印刷ガイドブック-DTP基礎編-コマーシャル・フォト・シリーズ/dp/4768300987/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1221006660&sr=8-1 http://www.amazon.co.jp/DTP-印刷ガイドブック―基礎から始めたいデザイナー、編集者のための-コマーシャル・フォトシリーズ/dp/4768301673/ref=pd_rhf_f_i_cs_1

GRRY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考図書もありがとうございます。 ph_002さんの言っている意味は分かります。が、なぜだかそれが通じない クライアントというか・・・紙の制作物とわかっていながら 企業ロゴをウェブから引っ張ってきて 「これでいけるでしょ~。じゃ忙しいから!」みたいな やりとりしか出来ないのが現状でして・・・。 結局こちらのコミュニケーション不足なのは確かなのですが。 質問の意図を間違えていたようです。すいませんでした。

その他の回答 (3)

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.4

おそらくは、デザイナーや印刷所とデータのやり取りや 実制作の事でペラペラ話せる程度の知識が欲しい、 という事なのでしょうが、残念ながら専門書を当たるしかないと思います。 編集者や営業向けにかいつまんで解説したような本というのは見たことないですね。 ワークスコーポレーションという所が毎年以下のような本を出していますので、 これを当たって見て下さい。 http://www.wgn.co.jp/store/dat/1084/ 完全に把握する必要はないですが、全体を最低3回は通して読んで下さい。 意味は解らなくても構いません。専門用語を全般的に「聞いたことがある」 ようにしておくんです。で、現場でその単語が出てきたら もう一度この本を見て理解する、という風にしていくと覚えられると思います。

GRRY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんと、先ほど同期が購入してきた本と同じでした。 何ごとも勉強ですね。 ただ、この業界に詳しい方ならオススメ参考図書があるかと 思い、質問させていただきました。 ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

Webの仕事をしている者です。 編集のほうは詳しくはないのですが、質問者様はクライアントとの窓口(営業?) などで、実際に広告を制作するかたは別にいらっしゃいますよね? 素人のクライアントが、データの容量や拡張子を聞いてくることって あまりないように思いますが、よく聞かれるから、逆に聞いてくるのかも しれないですね。 そのようなクライアントに連絡をする際は、あらかじめ広告を制作する担当者 (外注の場合でも依頼先の担当者)に、拡張子やデータの容量を確認して おきましょう。 「このくらいだとOKだけど、少し画像が荒いかも」等まで聞いておくと いいですね。 予測していなかった質問をされた場合も、恥と思わずに「制作に確認します」 でいいと思います。 私自身もWebの仕事では窓口なので、やはり制作に関する質問はあります。 私自身、制作経験は浅かったので、わかる範囲で「それで大丈夫ですが 念のため制作にも確認して折り返します」と言ってます。 全くわからない場合は、正直に「制作に確認します」と言ってます。 ついつい即答しなければいけないと思いがちですが、数分なら待って くれると思いますよ。

GRRY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、営業ではなくディレクターのひよっこみたいな形で 仕事をしているのでどちらかというと、デザイナーに聞くのも手なのですが、自分でも知識を高めなくてはいけなくて・・・。 取材、ライティングから構成案作成(ウェブも紙も)、デザイン出し・・・と トータルでやっているので、なかなか手一杯ですが・・・ 頑張りたいと思います。

回答No.1

拡張子や画像について理解するのは大変ですよね。 重さや拡張子については聞いてくる方もおかしいような気もしますが… GRRYさんは理解できずに悩んでいるようですが、 ワタクシの印象だと素人同士のやりとりのようにも見えます。 (データについてあまり理解の無い、 あるいはデータに関しての知識が古いままの営業の人間を通して会話すると、 このような意味の無い会話が結構あります。) GRRYさんは使途をはっきりと伝えればよいのではと思います。 どのような物にどのようなサイズで使用するのかのみを伝えれば、 制作会社はそれに見合うデータを送ることができるはず。 データの重さなどどうでもいいと思うし、 実画像のサイズさえちゃんとしていれば、拡張子もなんでもよいと思いますので。 『DTP&印刷スーパーしくみ事典』という本があります。 印刷物制作のプロセスなどを図解で説明してますので、分かりやすいと思います。リンク貼っておきます。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.wgn.co.jp/store/dat/1084/
GRRY
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 クライアント担当者は、一般企業の営業の方で 言ってることがたまに、よく分からず余計に混乱することもしばしば。 ただ、こちらもはっきりとした知識がないので、言い切りの表現が出来ずに悩んでおりました。今の時代の制作会社に勤めている以上、イラレ、フォトショップ、インデザインや写真・フラッシュなどなど・・・とは離れられない関係ですからね。。。まぁ、それを覚悟で入ったのですが。。。 日々精進。頑張りたいと思います。 因みに、salsal2005さんはどんなお仕事をされているのでしょうか。 この業界に入って数ヶ月。こんな未熟者ですが、色々とお話が聞けたら 幸いかと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロゴのファイル形式でベストなのは?(ウェブサイト制作用)

    ウェブサイトを制作するのに、いくつかの会社からロゴのデータをいただくことになりました。どのようなファイル形式でデータをいただければ一番ベストといえますか?教えてください。 jpgなどでいただいて、画像解像度やサイズが足りないことを考えると、イラストレーターがよいのかなと思うのですが。この考え方であっていますでしょうか?

  • WEB上で使用される、アイコンやロゴの制作方法

    WEB上で使用される、アイコンやロゴの制作方法 グラフィックデザイナーをやっている者です。 WEBで使用するデータに関して質問です。 紙媒体で使用するイラレで制作した、ロゴなどのデータをWEB用に保存し、 WEBサイトにアップしたのですが、文字やイラストなどが、ぎざぎざしたり、 ぼやけたりしてしまいます。 イラストレーターで制作したデータをWEB上で使用するためには、どういう処理を 行えばよいのでしょうか? ちなみに、PCにインストールされているソフトは、 イラストレーター、 フォトショップ、 フラッシュ、 ドリームウェバー ファイヤーワークス インデザイン (Creative Suite5 Design Premiumに収録されているソフト全て) です。 アドバイスいただけると大変助かります。

  • 会社のサイト、本当に必要?

    自社のウェブサイト、ホームページの制作担当の方、もしくはウェブデザイナーの方に質問です。 自社のウェブサイト、もしくはクライアント側から依頼されたウェブサイトで本当は必要ないものなのではないか?と思うことはありますか? 私は自社のウェブサイトの制作担当として雇われましたが、自社サイトは特に更新もなく、ブログも作りましたが誰も更新せずで正直あっても無くても変わりないのでは?と思っています。

  • 制作データの著作権と譲渡

    企業のデザイン部門に勤務するデザイナーです。先日、パンフレットを制作しましたが、それは、クライエントから提供された昨年度のパンフレットのデータ(オリジナルのIllustrator含む)を元に、リデザインしたものです。新しいイメージなどのクリエイティブな部分や、追加情報をレイアウトした点では、昨年度版と見た目はずいぶん違いますが。 制作を始める前に交わした契約書には、私が作ったIllustratorのデータを含む全てのデータを、クライエントが買い取るとか、著作権をどうするとかに関して取り決めをしていません。 納品後、クライエントに、その全データと全ページのPDFを送ってほしいと依頼されました。ここで私が気になるのは、私が全て最初から作ったデータではなくて、半分位はクライエントが所有していたデータということです。 過去にこのような経験がなかったもので、上司とどうしようかと思案中です。 このような場合、どうしたらよいか分かる方がいたら教えて下さい!お願いいたします。

  • ウェブ素材の制作で、正しい色で書き出されない。

    MacOS 10.4.3 Tiger / Apple Cinema Display Illustrator CS / Photoshop CS / Dreamweaver イラストレーターで制作した、ウェブ素材をコピーして、フォトショップ上で新規書類を開いて、ペーストしたモノをWeb用保存すると、すごくどす黒い色になって書き出されてしまいます。 (例えば、イラストレーターやフォトショップ上では鮮やかなオレンジなのに、Web用保存したときだけ、どす黒くなる) ロゴなどのイラストレーターデータを、画像データとして使用したいのですが、色が変換されてしまうので、困っています。 また、フォトショップにコピペせず、イラストレーター上で完了してしまえば、色の問題はほとんどないのですが、PSにコピペするより、少しぼやけたカンジになるので、イラレ→PSという流れで制作しています。 両ソフト間では、同じカラー設定です。 RGB:AdobeRGB(1998) / CMYK:Japan Color 2001 Coated やはりイラレ→PSという流れは、良くないのでしょうか? 現在はイラレにWeb用保存がありますが、ver.8の時代はどのようにされていたのでしょうか? 私自身は、紙媒体を主に仕事しているのですが、ウェブ制作の現場の方の意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 広告制作ディレクター

    広告の制作ディレクターに興味があるのですが、広告デザイナーとどう違うのでしょうか?ディレクターはイラレやフォトショップなど、パソコンに詳しくなくてもなれるそうですが、どんな仕事をするのでしょうか?営業のような仕事でしょうか?私は制作をやりたいのですが、(どういう写真をとってどんなコピーにしてなどを企画したり、実際に撮影したりすること)イラレなどを勉強しないとなれないのでしょうか?詳しい方教えてください

  • web制作初心者です。画像は何で保存すると美しく表示できるのでしょうか?

    web作成初心者です。イラストレーターで作った地図のデータをhtmlデータに貼り付けると粗くてきれいに表示できません。 GIFよりもJPGの方がきれいに表示できると聞き、イラストレーターで作って.aiで保存したデータをフォトショップで開きJPG保存してみたのですが文字は読めなく画像が粗くなってしまいます。フラッシュで作ったデータはきれいに表示するようですが、動画でもないので… なにか方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 制作物を公開しないよう言われた場合

    お恥ずかしい内容なのですがよろしくお願いします。 事前に「制作物(ロゴ)を実績として公開してよいか否か」を 確認せず、ロゴを制作しました。 駆け出しのデザイナーで実績作りの目的もあるため、 報酬は相手の言い値としました。 完成後、「ロゴは非公開でお願いします」と言われました。 まだ先方へは返事をしていません。 この場合、どんな形であっても(例えばクライアント名等は明記せずに画像データだけ公開するなど)、生涯公開はしていけないでしょうか。 困ったなあ、でも事前に確認していなかった私の落ち度だなあと思いつつ、 著作者人格権の、「公表権」というのはどういう権利だろう?と 調べたりしています…(よくわかりませんでした) ロゴデザインをしている会社には、「基本公開させていただきますが、非公開をご希望の場合はお知らせください」と書いてある所もありました。 この場合、非公開だったら料金を変えたりしているのでしょうか。 一般的に、制作物の公開可否については どのような手順を踏むべきなのかも、あわせて教えていただけると嬉しいです。 大変長くなり、失礼しました。 よろしくお願いします。

  • ロゴマークを制作会社に依頼した際の納品形態

    ロゴマークを制作会社に依頼した際の納品形態はどのような形式になるのでしょうか。 私は、イラストレーターVer8.0、9.0、CSと フォトショップを所有しています。

  • 利益のでてる会社の見分け方(広告制作会社)

    こんにちは。 現在、小規模の広告制作会社でデザイナーとして働いているものです。 会社の経営状態が良くなく(ボーナスもちろんなし)、転職を考えています。 今度は規模が小さくても大きくてもきちんと利益がでていてある程度社員に還元できる会社がいいと思っています。 まぁ、待遇は良くない業界ですからそんなにすごいものは期待していませんが・・・(苦笑 そこで実際に会社に入る前にその会社がどのくらい利益をだしているかを見分けるいい方法ってありますか? どなたか教えてください!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう