• ベストアンサー

名義を貸したローン

kichoの回答

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.3

今までの回答にあるように,貴方様は全くの無関係ですから,何もする必要はありません。そもそも名義貸しなどという「違法行為」をしていたほうに問題があります。 堂々と拒否して法的になんら問題はありません。ただし,情に負けて1円でも払ってしまうと,それが既成事実となって有効になってしまう場合があります。注意しましょう。

jasmine222
質問者

お礼

情にもろいところがあるので、気をつけたいと思います。少しでも払うと後々大変なことになりそうなので・・・。 アドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ローンの名義貸しについて(困ってます。。。)

    私は昨年春に結婚したのですが、妻の実家が購入した車のローンが妻名義となっています。(残金約100万くらいです) 実際には妻名義の引き落し口座に毎月妻の実家から振込みをしていますので、自分達夫婦の金銭的負担はまだ有りません。 ですが、毎月の引き落とし期日までになかなかお金を振り込んでもらえず、毎回のようにローン会社 からの催促があり、 ローン会社が委託した取り立て屋が家まで来たこともあります。 その上、妻の実家に連絡を取ろうとすると居留守を使われ、なかなか本人に連絡が取れず、大変なストレスとなっています。 (※妻は妊娠中で、本当に負担をかけたくない時期にも関わらず) 事の経緯等を詳細に書くと字数がおさまりませんので割愛しますが、わたし達としては支払いを肩代わりすることは絶対に しないようにと決めています。 妻名義になっている以上は‘妻’は‘ローン会社’に支払う義務があることは承知しています。 そこで、ご相談したいことは以下の点です。   1.妻の実家は名義を借りる条件として、妻の口座に対して毎月振り     込みを行うことを口頭で約束している。     妻の実家が毎月期日前に支払いを必ず行ってもらうような方法は     ないでしょうか?   2.もしこれ以上、実家の支払いに頼ることができないと考えた場合、     どういう選択をすれば、最も被害が少ないのでしょうか?     (ローンを止め車を返却する、車を売る・・・等) 妻の実家は「お金を払わないと車に乗れない」という意識が無いんです。 妻名義のローンさえ組めたから、あとは乗るだけのように考えてます。 ですから、お金が払えないのなら車を手放して欲しいと思ってます。 本当に、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの残っている夫名義の自宅を賃貸住宅として借りています。今後なにか問題はありますか?

    毎月の住宅ローンの返済が難しいという理由で 離婚時に夫が家を出て、アパートを借りることになっています。 夫の口座(通帳・印鑑)などは私が管理している(夫も承諾済)ので、毎月のローン返済は私が滞りなく行っています。 名目上、夫を貸主、私が借主というようなかたちになるのですが、 万が一、夫が失踪・死亡した場合はどうなるのでしょうか? 団信に入っているので、死亡後は毎月のローンの支払いはしなくて いいと思うのですが、 夫の相続人が自宅を相続した場合→たぶん私は退居しなくてはいけないでしょう。 でも、もし夫の相続人が自宅を相続放棄した場合は、自宅はどうなるのでしょうか?売りに出されるのでしょうか?競売にかけられるのでしょうか? 一応、賃貸契約は書面で残しておいた方がいいのでしょうか?

  • 母親名義での中古戸建購入に関して

    恥ずかしながらローンが組めないので、母親の貯金で母親名義で中古の戸建てを購入し、娘である私夫婦が2人で住むことになっております。毎月母親にお金を返していく予定です。 固定資産税等住宅に関わるものは私共で支払いますが、その他に非課税で年金暮らしの母に何か迷惑がかかるような事、例えば貰える年金が少なくなるや税金の加算等、ありますでしょうか?何も分からないものですみません、よろしくお願いいたします。

  • 故人(父)のローン支払いについて・・・・

    先日、父が急死しました。 父には2つの借金が残っています。 (1)住宅ローン(1千万程度) (2)車のローン(残金100万円程度) これ以外の借金はありません。 (1)の住宅ローンには父の兄と母(祖母)が保証人 (2)の車のローンは保証人はなし 母は父と離婚していますので相続人は子(弟と私)のみです。そこで質問なんですが住宅ローンが大金で相続放棄をするかどうか親族(父の兄弟や子)で現在、相談中です。はっきりまだするかどうか決まっていないのですが車のローンなど支払日が近づいていますが(信販会社には父が亡くなった事はまだ知らせていません)その場合、はっきり相続放棄すると決まるまではローンは払っていたほうがよいのでしょうか?それともほったらかしでもいいのでしょうか?私としてはハッキリ決まるまで払った方がいいではないかと思い(口座引き落としのため)お金を父名義の通帳に振り込もうかと思っておりますが相続放棄する場合、父名義の通帳など触らないほうがいいと聞きましたが、振込みなどもしないほうがいいのでしょうか?もし相続放棄する場合、いつ頃、信販会社には連絡すればよいのでしょうか?初めて体験することばかりで大変困っております。

  • 家族の名義で通帳を作る

    社会人になってしばらく経ち、収入も安定してきましたので、結婚するまでに母のために貯金をしたいと考えてます。 よくドラマなどで娘名義で母親が通帳を作っていた・・・なんていう場面がありますが、母名義で母に知られずに通帳を作ることは可能なのでしょうか? また、その時に身分証などはどうしたらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ディーラーローンについて

    車を母親の名義でディーラーローンで購入予定なのですが、母はパートで年収は80万くらいです。200万の車なのですが審査は通るでしょうか? 支払いは自分が親に毎月支払います。書き忘れましたが、自分は個人再生をしたためローンを組めません。

  • 家の名義とローンの関係

    私の実家での問題です。 家族構成は私と妹と両親なんですが、 私は実家を出ていて、別に住まいを構え実家の自宅の権利等については私が望んで何もない状態です。 つまり、実家の土地、建物の権利は父、母、妹の3分割です。 妹は現在、別の土地で暮らし、働いておりますが近い将来は親と同居予定です。 問題はこの妹です。 非常に悪いのです。詳しく書けない事はご勘弁願います。 その中でも金銭的に問題があります。 お聞きしたいのが、 ・彼女がどこかで借金をし、返せなくなった場合親もとまで及び家などを取り上げられる可能性があるかという事です。 権利書などは持ち出せないと思います。親も保証人にならないと思います。 それで大丈夫なのでしょうか? ・妹の名義を抜くことも検討していますが、ここで問題なのが、住宅の銀行ローンです。 ローン返済時、2世代同時支払いローンを組んでいるのです。両親だけでは組めなくて妹の収入を合わせて組んでいます。 しかし、実際は妹は払えない状態ですので 親が代わりに妹の名で払っています。 この名義の問題とローンは関係はあるのでしょうか? つまり、妹の名義を安全になるまで抜いた場合、このローン支払い方法に問題はでるのでしょうか?3人の名義にしたのは相続、税金などで有利だと聞いています。 名義を抜いてローンはそのままでOKなのか、よく わかりません。 妹は今の状態から抜け出るには10年はかかると思います。

  • 住宅ローン資金借入金 名義人について

    マンション住宅ローン、現在の借入残高約1000万円、残存期間19年、金利4% 月返済額約6万円(ボーナス月無し) マンション名義が、現在84歳の母、56歳の私。 マンション購入資金の借入金の申込者が。84歳の母、連帯債務者が私。 家族構成が、母と私と30歳息子とが同居しています。(娘がいますが、結婚して家を出ている) 恥ずかしながら、今まで家賃と思って支払っていたので、最近息子が残高を聴くので、借入時の返済予定書を見ましたら、金利が階段金利で、5年前に2.2%から4%に変わっている事に気付きました。 直ぐに、借換えを検討していると、銀行に電話相談いたしました。 その返答が、 返済の名義が84歳の母であり、審査も84歳の母が対象、高齢なので借換えはどこの銀行に相談しても駄目でしょと言われ、このまま支払続けるか、繰り上げ返済して元金を減らすしか無いと言われました。 質問なのですが。 (1) 母が、明日にでも亡くなると(もしもの話です)、連帯債務者の私が主債務者のなり、 返済を続けていくのでしょうか?   まさかの一括返済?   私が主債務者になれば、借り換える事が出来る可能性が出てくるのでしょうか?   その時、私が無職で収入が無い時は? (2) 母名義の通帳から、ローンが支払われています、亡くなると通帳は凍結しますよね 支払はどうなるのでしょう? (3) マンションの名義を変更しても、購入資金借入の名義は変更できないですが、   息子が銀行でお金を借りて、一括返済すると、結果的に息子が借りたお金が   住宅ローンの代わりとなる。(借入出来たらの話ですが)   この考えは、メリットがあるのでしょうか? デメリットが多い? (4) 話の筋が違うのですが、マンション名義を母→私、母→息子に変える時は、   遺言書を残して貰うのが税金対策を考えると一番良いのでしょうか? 恥ずかしい文章で、大変すみません。 分りにくいと思いますが、お知恵をお貸しください。 自分の疑問と同じ質問が、なかなかないので、よろしお願いします。

  • ローンの名義貸しは違法?

    友人が、知り合いの中古車屋にローンの名義貸しを頼まれています。ローン会社に対して実績を上げることが目的のようです。支払いは毎月確実にその中古車屋が行い、名前を借りるだけで迷惑はかけないからと言われていて、友人としては恩義のある相手なので貸してもいいと思っているようですが、これは違法行為なのではないでしょうか? 仮にその中古車屋が倒産でもした場合、友人がローン残額を支払わなくてはならなくなるのではないでしょうか? リスクが大きいのであれば止めてあげたいと思っています。 返答を急かされているようなので、すぐに回答をいただけると助かります。

  • 自動車の名義変更とローン

    父が半年前に車をローンを組んで買いました。現在、残り3年の支払で残金110万です。 が、突然重い病気になり、車の運転は今後しない方がいいとの事なりました。 車を手放す事も検討しましたが、介護などでやはり必要になるので、姉が欲しいと言ってます。 父も姉にあげていいと言ってます。 近いうちに姉に名義変更する予定です。 が、残ったローンは父の名義のままです。父は生きている間は自分が支払うと言ってます。 姉も父の世話の為などで使用するので、お金を支払いたくないと言ってます。 ように、結果的に父が姉に買ってあげたような感じになるのですが、 姉が心配しているのは、父が死んだらこのローンは自分が払わないといけないのかと いう事と、父には他にも複数ローンがあり、万が一の時は相続放棄で借金を 逃れる予定なんですが、名義変更した事で、姉は事前贈与を受けたという事になり、 相続放棄が出来なくなるのでしょうか?