• 締切済み

HOゲージのノイズ対策用コンデンサ

gen-houの回答

  • gen-hou
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

早速、試されたようで、うれしいです。 >電池駆動にしたのですが、やはりノイズを拾ってしまいます。 これは電車も電池駆動にしたという意味でしょうか。 もしそうなら、カメラの電波に何らかのノイズが乗っている事になり、対策はノイズの発生源探し及び対策で困難を極めます。 もし可能であれば、デジタルで画像データーを送信するカメラに変更するのが最善の方法と思われます。 >TOMIX等でフィーダー形ノイズキャンセラー・・・・・。 残念ながら私は模型関係では情報を持ていませんのでわかりません。 どなたかその分野で詳しい人を探してください。

naga64
質問者

補足

また返事をいただけて大変嬉しいです。電車はの駆動車はそのままでカメラのみ電池で駆動しました。なので物理的にはつながってないのですが結構映像は汚くなります。ノイズ的には横に線が沢山走ったり、画面がつぶれたりします。止まっている時は結構綺麗に写るのですごく汚く見えます。あとは反射でのノイズも出てますがこれは防ぎようがないとのメーカーの話でした(受信機の位置を変えてくださいといわれました)デジタルでデータ送信するカメラで電車に載せられるような小さなカメラは存在するのでしょうか?もし知ってたら教えてください。

関連するQ&A

  • ノイズ対策のためのコンデンサについて

    電源などの対策でコンデンサを使うとのことですが、ラインとラインの間にコンデンサを置くとノーマルモードのノイズ対策となり、ライン-GNDだとノーマルとコモンノイズの両方だということが記載されていました。 1、なぜ、コンデンサがノイズ対策の役割となるのでしょうか。 2、ラインとラインの間では、コモンモードノイズの対策にはならないのでしょうか。 3、ライン-GNDだとノーマルとコモンノイズの両方の対策になるのでしょうか。

  • ノイズ対策 Yコンデンサーについて

    お世話になります。 ノイズ除去について勉強しています。 コモンモードノイズ対策として、AC電源ラインにY型コンデンサーを 接続することが有効とされる資料があります。 直流ライン+・-間にY型コンデンサーをいれることは、 効果ないものでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • コンデンサ

    コンデンサは「電気を蓄える性質を利用して、瞬間的に起きる電圧の変動を、コンデンサに吸収させる」。 とあります。瞬間的に起きる電圧の変動とは一体どういうことでしょうか? またそれが何故ノイズ対策に?? また「コンデンサの容量は単に大きければいいと言うわけではなく 適した容量のコンデンサを選ばなくてはならない」とありました。 どうなれば、適した容量である!と見分けがつくのでしょうか??

  • コンデンサーによるノイズ除去

    スピーカーから出るノイズを減らすには、スピーカケーブルの2本のライン間にコンデンサーを挟めば良いと言うことを過去聞いたことがあります。 コンデンサーにも色々種類がありますが、どのタイプのどれぐらいの容量の物を選べば宜しいのでしょう。 また、取り付け上の注意点などありますでしょうか。 アンプの出力はよく分かりません。 スピーカーには6Ω/50Wとあります。 素人の為、平易な表現でお願いできれば幸いです。

  • モーターノイズ対策

    みなさん こんにちは 前回までの各質問に回答ありがとうございます M-03の調整は少しづつ、条件を変えながらテスト中です しかし、2度ほど大クラッシュ、タイヤホイルにダメージと アジャスターのブチ折れになり、修理と再点検調整です 原因は高速走行中に一瞬サーボがノーコン状態になる事と アンプ自身にも、ノイズ影響出ている事が分かり モーターノイズ対策をする事にしました。 モーターにコンデンサーを付ければ良いと言うことは分かりました タミヤGTチューン及びスーパーストックにはノイズ対策部品が 付いていますが、不十分のようです 追加でコンデンサーを付けたいのですが、どれを付ければ良いのか? わかりません、回答をお願いします コンデンサーの種類、容量、電圧、メーカーなどの情報を お願いします 基本情報 アンプ 双葉MC330CR バッテリ タミヤ 7.2V 1600mAh、2400mAh プロポ AM方式 27MHz

  • HIDのノイズ対策について

    HIDのノイズ対策について 先代のトヨタノアに乗っているのですが、先月某オークションでHIDを購入しました。 ところが、点灯すると純正のオーディオのFMに「ザー」といった感じでノイズが乗るようになってしまいました。常時ノイズが乗っているわけではなく、FMの電波が弱くなった場合に出てきます。このような場合、何らかの対処用の部品(ノイズフィルター)のような物はあるのでしょうか。 実際に使ってみて効果があったと商品や対策方法の良きアドバイスをお願いします。

  • 基板から発生するノイズ対策について

    設計した基板ですがホワイトノイズが大きいです。対策がどのようにすればよいのか分かっていません。 DCDC電源周り、GNDからのノイズが大きい場合どのように対策するものでしょうか?フィルターをいれるのでしょうか? あまり大きな基板変更が出来ないのですが周辺のコンデンサ定数で対策できるものでしょうか?

  • 定電圧ダイオード発生ノイズ用のコンデンサ容量

    定電圧ダイオードはアバランシェ現象(電子雪崩)を利用する素子であり、ノイズを発生します。その為、ノイズ除去を目的として定電圧ダイオードと並列にバイパスコンデンサが取り付けられます。ここで分からないのが、コンデンサ容量の決定方法です。どのような計算からコンデンサ容量は決められるのでしょうか?

  • カーオーディオ ツイーターのホワイトノイズ対策

    ツイーターのノイズ対策 別の質問で得たヒントを元に、現在検討中です。 現在、カーオーディオのスピーカーを2Wayマルチアンプで組んでおりますが、ツイーターから無音時だろうとボリューム の大小にかかわらず、一定音量のホワイトノイズが発生しております。 電源周りやアースや配線の対策はやり尽くしたと仮定し、後は機器の故障を疑う前に、ツイーターにノイズカット用途のフィルムコンデンサを並列に入れてみようと思います。 そこで、まず試すとしたらコンデンサの容量はどのくらいの値から試すと良いでしょうか? 完全DIYで、一般的な工具は一通り持っておりますが、オシロスコープの様な専門的な機器は持っておりません。電子工作自体は問題無いですが、ノイズフィルターとしてのコンデンサの選び方は無知です。 困ってます。何卒アドバイスをお願いいたします。

  • コンデンサの選定について

    オシロスコープで回路のノイズを観測しそのノイズに対して適切なコンデンサの静電容量を求めたいです。 コンデンサの静電容量を求める計算方法とかありますか? ありましたら、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。